
和装花嫁衣裳選びのコツ・第3回 和装か洋装か?
もちろん、びんづけ油で古式ゆかしい日本髪に結う技術も残されていますので、最初から 最後まで和装という花嫁さんは、ぜひ、びんづけ油で結ってもらってください。仕上がりの雰囲気がしっとりして見事です。
お色直しの時間ですが、文金高島田から洋髪への直しは20~30分ほど、逆に洋髪から文金高島田への直しは、30~40分ほどかかります。この時間を披露宴会場のお客様に楽しんでいただく工夫が必要ですね。
以前、ウエディングドレス→カラードレス→和装という披露宴に参列させていただきました。3着目へのお色直しに時間が掛かったものの、お料理の工夫でさほど待った感じはしませんでしたし、お二人が和装で登場したときの感動で待ち時間も吹き飛びました。ご列席のお客さまのどよめきが今でも忘れられません。ご高齢の親族の中には嬉し泣きをなさる方もいらっしゃいましたよ。老若男女、日本文化への想いはひとつですね。
「ご婚礼和装」をお探しなら
ゆめや がこだわってコレクションしたアンティークご婚礼衣装は、白無垢、打掛、振袖、引振袖と多数ございます。ぜひご覧ください。
目次
ご試着申し込み
ゆめや東京店・山梨店では無料でご試着いただけます。完全予約制のため、下記ページよりご予約をおねがいいたします。
お電話でのお申し込みはゆめや東京店 03-5422-8422 まで。
ご試着のお申し込み方法
この動画ではゆめや東京・山梨店での試着WEB予約の方法をご紹介します。

白地の色打掛って? 打掛の基礎知識と他の色にない「白打掛」の魅力
はじめに 背景: 色打掛とは? 「色打掛」。この美しい和装は、結婚式の場において、多くの女性たちが憧れる衣装の一つとして知られています。和装と聞けば、すぐに振袖や袴、紋付などが思い浮かぶ方も多いでしょう。しかし、色打掛は […]

MilK JAPON 掲載のお知らせ
ファッション、インテリア、食、音楽、アートなどのライフスタイル情報をデイリーに発信している、 『MilK JAPON』のWebサイト。 その七五三特集に、オススメのレンタルショップとしてゆめやが掲載されました。 ◆七五三 […]