白無垢イメージ

【結婚式準備】和装婚、白無垢と打掛の違いは? 選び方と着こなし術

はじめに

白無垢と打掛の基本知識

日本の結婚式において、花嫁の衣装といえば、白無垢打掛が思い浮かびます。白無垢は、その名の通り真っ白な着物で、花嫁が純潔であることを象徴しています。一方の打掛は、色とりどりの柄が施され、華やかな印象を与える衣装です。これら二つの着物は、日本の結婚式において長い歴史を持ち、伝統と格式を感じさせる存在となっています。

左が白無垢、右が色打掛です。

白無垢と打掛は、それぞれ異なる場面で着用されます。白無垢は主に挙式の際に、打掛は披露宴で着用されることが多いです。また、白無垢は一般的には無地でシンプルなデザインですが、その分、花嫁の純粋さや清楚な美しさを引き立てることができます。打掛はその華やかさから、結婚式の中で最も注目を浴びるシーンである披露宴にふさわしい衣装と言えるでしょう。

白無垢と打掛、どちらも日本の結婚式には欠かせない重要なアイテムです。だからこそ、事前にしっかりと知識を持っておくことが大切です。これから、白無垢と打掛についての基本知識をお伝えし、それぞれの魅力や特徴、選び方について詳しく解説していきます。

この記事でわかること

この記事を読むことで、白無垢と打掛に関する基本的な知識を身に付けることができます。また、それぞれの着物が持つ意味や、どのようなシーンで着用されるのか、どんな小物と合わせると良いのかなど、具体的な情報を知ることができます。結婚式は人生の中で最も大切なイベントの一つ。花嫁が最も美しく輝く瞬間を演出するためには、衣装選びが非常に重要です。

白無垢と打掛の、見た目の美しさだけでなく、その背後にある意味や歴史を理解することで、結婚式がより感動的なものとなります。この記事を通して、白無垢と打掛の奥深い魅力に触れ、自分自身にとって最も適した衣装を見つけるお手伝いができれば幸いです。

結婚式の日は人生で一度きり。その大切な日に花嫁がどのような姿でいるべきか、どのような衣装を選ぶべきか、しっかりと知識を持って準備していきましょう。白無垢と打掛、これら二つの着物を通じて、日本の美しさ、伝統の素晴らしさを感じ取っていただければと思います。

アンティークきものレンタルゆめやでは、大正から昭和にかけて作られたアンティーク婚礼衣装を多数ご用意しています。着物の仕入れからお直しまで、すべて当店のスタッフが手掛けて「本物の着物の素晴らしさ」をリーズナブルな価格でお届けします。帯や草履、バッグや髪飾り、筥迫や末広といった小物類もこだわりの逸品を取り揃え、フルセットでレンタルしていただけます。

白無垢とは?

白無垢は、日本の結婚式において花嫁が着用する伝統的な和装衣装です。その純白さは新しい人生の始まりと清らかさを象徴し、多くの人々に愛され続けています。ここでは、白無垢の歴史と意味、着用シーン、色とデザインについて詳しく紹介していきます。

白無垢の歴史と意味

日本では平安時代ごろから結婚式に花嫁が白い衣装を身につける習慣がありました。この白い衣装が白無垢として確立されたのは室町時代のことです。室町時代には幕府によって、結婚の方式が細かく決められたのです。それによって、武家の娘の婚礼衣装として白無垢が使われるようになりました。

その後、江戸時代を経て一般の人々にも広まり、結婚式における花嫁の衣装として定着しました。白無垢の「白」は清らかさを、「無垢」は純粋無垢であることを意味しており、花嫁が新しい家族に迎えられる際に、純潔で清純な姿を示すために着用されます。

白無垢は全体が白で統一されており、その純白な色合いは神聖な印象を与え、挙式の厳かな雰囲気を一層引き立てます。

白無垢を着るシーンとは

白無垢は主に神前結婚式で着用されます。神社での挙式は、神聖な場で行われるため、白無垢の純白さと清らかさがふさわしいとされています。しかし最近では教会やホテルでの結婚式でも和装を取り入れるカップルが増えており、白無垢を選ぶ花嫁も多くなっています。

また、前撮り写真で白無垢を選ぶカップルも多く、結婚式当日とは違った雰囲気で写真を残したいという希望から選ばれることがあります。白無垢は和装の中でも格式高い衣装であるため、記念写真としても非常に人気があります。

白無垢の色とデザイン

白無垢の最大の特徴は、その名の通り純白色を基調としている点です。金や銀の刺繍が施されることもあり、これによってより華やかな印象を与えます。デザインには、鶴や松などの吉祥文様が用いられることが多く、花嫁の幸せを願う意味が込められています。

織り出された鶴が輝く白打掛一式」白ひと色に、吉祥紋様の鶴を織り出したアンティーク白無垢です。光をうけると無数の羽ばたく鶴が浮かび上がり、純白の装いを格調高く彩ります。

オフホワイトに鶴や松のビーズやスパンコールが輝く白打掛」鶴や松、牡丹や藤を織り出した正絹地に、ビーズやスパンコールで加飾したアンティーク白無垢です。正絹ならではの柔らかな光沢に、豪華な刺繍が輝きます。

白無垢は生地が非常に重厚で、裾が広がっているため、歩く際には裾が美しく広がります。この豪華な見た目が、白無垢を選ぶ大きな魅力の一つと言えるでしょう。

以上のように、白無垢は日本の伝統的な結婚式衣装として、その格式高さと美しさから今もなお多くの花嫁に選ばれ続けています。白無垢を身に纏うことで、花嫁は一生に一度の特別な日をより美しく、そして神聖なものとすることができるでしょう。

打掛とは?

打掛は、日本の伝統的な結婚式で花嫁が着用する和装の一種であり、豪華な装飾と深い意味を持つ衣装です。その長い裾と美しい刺繍は、日本の結婚式における華やかさと格式を象徴しています。

打掛の特徴と魅力

打掛の最大の特徴は、その長い裾と豪華な刺繍です。打掛は、一般的に絹で作られ、鮮やかな色彩と細かい刺繍が施されています。これは、新しい人生の始まりとなる結婚式において、花嫁が最も美しく、最も幸せであるべきだという願いが込められています。

打掛のデザインには、鶴や亀などの縁起の良い動物、花や季節を感じさせる植物など、幸福を願うさまざまな意味が込められています。これらの刺繍は、手間と時間をかけて丁寧に施されています。そのため打掛は非常に価値があり、特別な衣装となっているのです。

打掛を着ることは、多くの花嫁にとって一生に一度の経験であり、その姿は神聖でありながらも非常に豪華で、見る人を圧倒させる美しさを持っています。打掛は、日本の伝統と文化を感じさせるとともに、花嫁自身の幸せな瞬間をさらに特別なものにしてくれます。

打掛を着るシーンとは

打掛は、伝統的な日本の結婚式のお色直しの衣装として選ばれることが多い着物です。花嫁の美しさと清純さを強調し、結婚式をより荘厳なものにしてくれます。

また、前撮り写真を撮る際にも打掛を選ぶ花嫁が多いです。打掛を着て撮影することで、花嫁の幸せな瞬間を美しく残すことができ、その写真は一生の宝物となります。

打掛は、その豪華さと格式の高さから、結婚式の中でも最も重要なシーンで選ばれることが多く、花嫁の幸せな瞬間をさらに輝かせてくれます。

打掛の色とデザイン

打掛の色は、赤が一般的ですが、ピンクなど、さまざまな色があります。

は生命や太陽を象徴する神聖な色であり、古くから魔除けの力があるとされてきました。また血液の色であることから、嫁ぎ先の色に染まる意味合いを持ちます。幸福を願う花嫁にとって人気の色です。

枝垂桜とオシドリ 総刺繍の色打掛一式」上品な赤色地に、相良刺繍と蘇州刺繍という2種類の刺繍技法で絵柄を表現したアンティーク色打掛です。夫婦円満の象徴である鴛鴦を、繊細な手仕事で色鮮やかに描き人生の門出を祝福します。

結婚式には「サムシングブルー」という何か青いものを身につけると幸せになれるという言葉もあるため、色打掛でを取り入れてみるのも良いでしょう。

マリンブルーに花籠の色打掛一式」鮮やかなマリンブルー色の地に、ピンク色や黄色の洋花をいっぱいに描いた色打掛です。日本髪にはもちろん、洋髪にも似合うモダンな意匠です。

デザインに関しては、打掛は豪華な刺繍が施されたものが多く、鶴や亀、梅や桜など、縁起の良い動植物が描かれています。これらのデザインは、花嫁の幸せを願う意味が込められており、着る人をさらに美しく、華やかに見せてくれます。

松竹梅に舞鶴遊亀紋様刺繍の打掛一式」松竹梅に鶴亀という、おめでたい蓬莱紋を大胆に表した豪華絢爛なアンティーク色打掛です。絵柄は全て手刺繍で表現され、職人技の粋を堪能できます。

打掛の生地は、高級な絹が用いられることが多く、これによって生地の質感が非常に良いものとなります。また、生地の裾には重みを持たせることで、歩くたびに美しい裾の流れを作り出すことができます。

白無垢と打掛の違い

結婚式において、花嫁が着用する衣装として「白無垢」と「打掛」は非常に人気があります。これらはどちらも伝統的な日本のウェディングドレスとも言えるものであり、それぞれ独自の特徴と意味を持っています。しかし、これら二つの衣装は一見似ているように思えるかもしれませんが、色やデザイン、着用するシーン、それに合わせる和装小物など、多くの点で違いがあります。

色とデザインの違い

白無垢はその名の通り、「純白」を基調とした衣装で、全体的に白い色で統一されています。白は神聖で純粋な色とされ、新しい生活への清らかなスタートを象徴しています。

打掛は、白無垢とは対照的に、赤や黒など鮮やかな色を用いた豪華なデザインが特徴です。打掛のデザインには、鶴や松など縁起の良いものがよく用いられ、花嫁の幸せと繁栄を願う意味が込められています。また、打掛には豪華な刺繍や金糸が施され、非常に華やかな印象を与えます。

着用するシーンの違い

白無垢と打掛は、結婚式の中で着用するシーンにも違いがあります。白無垢は、神前式や仏前式などの挙式で着用されることが一般的です。この衣装を選ぶ花嫁は、伝統的な儀式を重視し、格式高い結婚式を望んでいることが多いです。一方で打掛は、披露宴やお色直しの際に着用されることが多く、より華やかな雰囲気の中でその美しさを発揮します。

和装小物の選び方

白無垢と打掛をさらに美しく見せるためには、それぞれに合った和装小物の選び方が重要です。白無垢には、純白の綿帽子や白い角隠しなど、シンプルで神聖なイメージを引き立てる小物を合わせます。また、帯も白色で、全体の雰囲気を崩すことなく、上品な印象を保つことができます。打掛には、華やかな帯締めや帯揚げを選び、全体のデザインを引き立てるアイテムをプラスすると良いでしょう。

これらの情報を参考に、自身の結婚式のコンセプトや雰囲気に合った衣装を選び、すてきな一日を迎えてください。白無垢と打掛、それぞれの魅力を理解し、最良の選択をすることが、忘れられない結婚式を創る第一歩となるでしょう。

前撮りとは?

前撮りとは、結婚式の本番を迎える前に、挙式や披露宴で着用する衣装を着て写真撮影を行うことです。白無垢や打掛といった伝統的な和装で撮影を行う花嫁も増えています。

この撮影は、カップルが結婚式の記念として残すためだけでなく、式当日に時間の制約で撮影できないようなアングルやポーズで写真を撮るチャンスでもあります。前撮りは、式の数週間または数ヶ月前に行われることが一般的で、さまざまなロケーションやスタジオで撮影が行われます。

前撮りでの白無垢と打掛の違い

前撮りでは、花嫁が白無垢と打掛の両方を着ることもできます。前撮りの際には、これらの衣装を使い分けることで、異なる雰囲気や印象の写真を残すことができます。

一生の思い出となる婚礼写真を、アンティークの婚礼衣装で。アンティークきものレンタルゆめやでは、婚礼衣装レンタルとロケーション撮影がセットになった「婚礼前撮りプラン」をご用意しています。着付け・ヘアメイクから撮影・データお渡しまで、すべて含まれたお得なプランです。白無垢をはじめ打掛や振袖、引振袖など、多彩な婚礼衣装からお気に入りの一枚をお選びいただけます。いつ撮っても、何を着ても、すべて込みの明瞭な価格設定です。大切な日を艶やかに彩るアンティーク着物で、最良の門出をお手伝いいたします。

前撮りでのポーズと表現のコツ

前撮りは、ポーズや表現が非常に大切です。和装はドレスとは異なり、表情や仕草一つで印象が大きく変わります。白無垢や打掛を着た際には、上品で落ち着いた表情を心掛け、優雅なポーズを取ることが大切です。

また、和装特有の美しい裾や袖を活かしたポーズを取ることで、より美しい写真を残すことができます。カメラマンとのコミュニケーションも重要で、どのような雰囲気やイメージで撮影したいのかを事前にしっかりと伝えておくと、スムーズな撮影が可能です。

前撮りでのヘアスタイルと和装小物

前撮りでは、ヘアスタイル和装小物も重要な要素です。白無垢を着る際には、綿帽子やかんざしなどの伝統的な小物を取り入れることで、より格式高い雰囲気を演出することができます。打掛を着る際には、色とりどりの髪飾りや帯締めを取り入れることで、華やかさをプラスすることが可能です。

ヘアスタイルは、和装に合わせてシンプルで上品なものを選び、小物を活かすことがポイントです。また、前撮りは長時間にわたることが多いため、ヘアスタイルや小物が崩れにくいように工夫することも大切です。

和装レンタル前撮りプラン」では洋髪はもちろん、日本髪風のヘアセットにも対応いたします。花嫁だけに許される文金高島田を結い、綿帽子や角隠しを被った伝統的な白無垢姿を写真に残していただけます。撮影時には着付けやヘアメイクに精通した介添えが付き添い、お二人の好みやイメージに合わせて理想の和装スタイルをカタチにします。

これらのポイントを押さえることで、前撮りは一生の思い出となるすてきな写真を残すことができます。和装に身を包み、日本の伝統美を感じながら、最高の1日を過ごしましょう。

結婚式での着こなし術

結婚式は人生で最も特別な日の一つであり、その日の主役である花嫁は誰もが注目する存在です。美しい着物姿で登場することは多くの女性の夢であり、その夢を叶えるためには、着物の着こなし術をマスターすることが不可欠です。ここでは、白無垢や打掛といった結婚式での主役衣装から、和装小物の選び方、ゲストを魅了するポイントまで、詳しくご紹介していきましょう。

白無垢と打掛の着こなし術

白無垢は、シンプルながらも格式高い印象を与えます。白掛下や綿帽子といった伝統的な小物を上手く取り入れることで、一層引き立つ着姿になるでしょう。また、打掛を着る際には、豪華な柄を活かすため、帯揚げ、帯締めなどで引き立てることがポイントです。

色選びも重要な要素です。白無垢は白が基調ですが、髪飾りなどの小物で差し色を加えることで華やかさを演出できます。打掛の場合は、着物自体が非常に華やかなため、小物は落ち着いた色合いを選ぶとバランスが取れます。

美しく引き立てる和装小物

和装小物は、着物姿をより魅力的に見せるための重要な要素です。ここでは、結婚式で花嫁が選びたい和装小物とそのポイントを紹介します。

まず、髪飾りについて。髪飾りは、挙式や披露宴の雰囲気をさらに盛り上げてくれるアイテムです。花をモチーフにした髪飾りは一般的であり、優雅で華やかな印象を与えてくれます。

足元の小物も忘れてはいけません。草履足袋は、見えない部分ではありますが、トータルの着こなしを完成させる上で欠かせないアイテムです。和装に合うデザインのものを選び、快適に過ごせるようにサイズ選びも慎重に行いましょう。

ゲストを魅了するポイント

結婚式では、ゲストを魅了することも花嫁の大切な役割の一つです。そのためには、着物の着こなしはもちろん、振る舞いや表情も重要です。

まず、着物姿を美しく見せるためには、正しい姿勢を保つことが大切です。背筋を伸ばし、顎を引くことで、自然と着物が美しく見え、優雅な印象を与えます。

次に、表情です。笑顔は人を惹きつける力があり、特に結婚式という幸せな場ではその力が倍増します。常に優しい笑顔を心がけることで、ゲストを魅了し、思い出深い一日となるでしょう。

挙式や披露宴では、さまざまなシーンで写真を撮られることが多いです。写真映えするポーズや表情を意識することで、後から見返したときにも美しい姿を残すことができます。

まとめ

結婚式は人生の中で最も記憶に残るイベントの一つであり、その中心となる花嫁は誰もが注目する存在です。和装で挙式を迎える際、白無垢や打掛を選ぶ際には、その着こなし方も大切なポイントとなります。自分の体型やイメージに合った着物を選ぶこと、結婚式の雰囲気やシーンに合わせた衣装を選ぶことが挙げられます。

白無垢や打掛は、身を清める意味もあり、花嫁自身を美しく見せてくれるため、じっくりと選ぶことが大切です。

美しくすてきな結婚式を迎えるために

結婚式は人生で最も美しく、幸せな瞬間の一つです。その特別な日を迎えるためには、事前の準備が欠かせません。和装で結婚式を迎える花嫁は、特に細部にまでこだわり、ゲストを魅了する準備をすることが求められます。

まず、和装を選ぶ際は、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて、衣装を選ぶことが重要です。和装にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる意味や用途があります。白無垢や打掛だけでなく、引き振袖など、他の和装も選択肢として検討することで、より自分らしいスタイルを作り上げることができます。

和装小物も重要な要素となります。帯や帯揚げ、帯締めなどの小物は、着物の印象を大きく左右し、トータルのコーディネートを完成させる役割を果たします。これらの小物を選ぶ際は、着物の柄や色に合わせて慎重に選ぶことが大切です。

最後に、結婚式を迎えるにあたっては、心から楽しむことが最も大切です。準備期間中はさまざまなプレッシャーがあるかもしれませんが、一生に一度の特別な日を笑顔で過ごすことが、最も美しくすてきな結婚式を迎える秘訣です。美しい和装で、最高の一日を迎えましょう。

〈参考記事〉
https://weddingphoto.onestyle.co.jp/howto/column239
https://wakon-style.jp/iroha/6404/
https://kimono-rentalier.jp/column/kimono/uchikake/
https://selady.jp/articles/181

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

フランボワーズと薄藍に檜扇の振袖【fui08】

2025年成人式のための髪型ガイド!冬に映えるスタイル集!

はじめに:成人式の髪型、あなたのスタイルを見つけよう 成人式は、人生で一度きりの大切なイベントです。この日は、成人としての新たなスタートを切る象徴として、自分自身を美しく見せることが大切です。特に、ヘアスタイルは成人式の […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!