【着物のプロが監修】レンタル訪問着で魅力アップ!美しさを引き立てる秘訣

【着物のプロが監修】レンタル訪問着で魅力アップ!美しさを引き立てる秘訣

はじめに

訪問着は、フォーマルな場で着用される女性の着物の一種で、結納やお茶会、観劇、さらには結婚式や七五三、入学式や卒業式など、特別な日にふさわしい装いを提供してくれます。しかし、着物や和装について詳しくない方にとって、訪問着を選ぶことは少し難しく感じるかもしれません。そこで注目を集めているのが、訪問着のレンタルサービスです。これを利用することで、高価な訪問着を購入することなく、必要な時に適切な装いを手に入れることができます。また、サイズや色、柄など、豊富な選択肢から自分に合った訪問着を、プロの意見を聞きながら選べることも魅力の一つです。そこで本記事では、訪問着レンタルの基礎から、選び方、予約のコツまで、詳しくご紹介します。

訪問着レンタルの基礎知識

訪問着レンタルは、特別な日にふさわしい装いを求める方にとって、非常に便利なサービスです。まずはこの章で、訪問着の魅力とレンタルのメリットについて見ていきましょう。

訪問着とその魅力

訪問着は、フォーマルな場にふさわしい女性の着物の一種で、豊富な色彩と繊細な柄、そして上品な素材が特徴です。正絹で作られた訪問着は、光の当たり方によってさまざまな表情を見せ、着る人の美しさを一層引き立てます。

また、訪問着の魅力は、その豊富なバリエーションにあります。季節感を大切にした色遣いや、桜や菊といった日本の自然をモチーフにした柄は、見る人を魅了します。着物としての格式も高く、特別な日の装いとして、多くの女性にとって憧れの一つです

レンタルするメリット

訪問着をレンタルする最大のメリットは、高品質な着物を手軽に、そして経済的に利用できる点にあります。訪問着一式を購入するとなると、着物本体はもちろんのこと、帯や小物など含めて数十万円から数百万円の費用がかかることも珍しくありません。しかし、レンタルであれば、一式を一定期間利用するための費用だけで済みます。

また、レンタルサービスを利用することで、着付けやクリーニングのサービスを受けられる場合が多く、準備や後片付けの手間を省くことができます。特に着物に慣れていない方や、忙しくて準備に時間をかけられない方にとって、このサービスは大変便利です。さらに、レンタルならではのメリットとして、さまざまな種類の訪問着から選ぶ楽しみもあります。イベントごとに異なる訪問着を楽しめることは、レンタルにおける最大のメリットと言えるでしょう

訪問着レンタルは、特別な日をより美しく、そして経済的に彩る選択肢として、多くの方に選ばれています。次の節目の際には、ぜひ、訪問着のレンタルを検討してみてはいかがでしょうか。

訪問着の選び方

訪問着をレンタルする際には、どのようなシーンで着用するのか、どんな色や柄を選ぶべきかなど、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。特に、着物に詳しくない方にとっては、選び方のコツを知っておくことで、より満足度の高いレンタルが可能になります。ここでは、シーン別の訪問着の選び方と、色や柄を選ぶ際のポイントについて解説します。

シーン別訪問着の選び方

訪問着は、結婚式や七五三、入学式や卒業式など、フォーマルな場面で着用されることが多いものの、それぞれのシーンによって選ぶべきスタイルが異なります。着用するシーンに応じて適切な訪問着を選ぶことが、マナーとして非常に重要です。

  • 結婚式や結納華やかな色や柄の訪問着を選びましょう。特に、結婚式に招待された場合は、明るい色の訪問着が好まれます。ただし、白や黒を基調とした訪問着は避けるのが一般的です。
  • 七五三:お子さまの健やかな成長を祝う七五三では、伝統的な柄や、お子さまを象徴するような可愛らしい柄の訪問着を選ぶと良いでしょう。
  • 入学式・卒業式落ち着いた色合いの訪問着を選ぶことが多いです。淡い色やシンプルな柄のものが、式典にふさわしいとされています。

しかし、なぜ同じ訪問着でも、シーンに応じて色や柄といったデザインを変える必要があるのでしょうか。その理由は、訪問着のデザインが醸し出す雰囲気にあるようです。

ゆめやの「青磁色グラデーション辻が花の訪問着」は青磁色にパープルやイエローのグラデーション、柄はシンプルで上品な辻が花。上品さ溢れる訪問着ですので、結婚式や入学式などの式典などにおすすめです。

色や柄で印象が変わる!選ぶポイント

訪問着の色や柄は、着る人の印象を大きく左右します。また、季節によって適した色や柄も異なりますので、以下のポイントを参考に選んでみてください。

  • 季節感を大切に:春は桜や梅の花などの柄が、夏は涼しげな絽の素材や青や緑などの清涼感のある色が、秋は紅葉や菊の柄が、冬は雪の結晶や松の柄が季節感を表現します。
  • 年齢や立場に合わせて:若い女性や未婚の女性は、明るい色や大胆な柄の訪問着が似合います。既婚者や年配の方は、落ち着いた色や古典的な柄が適しています。
  • シーンに応じた選び方:フォーマルな場では、伝統的な柄や落ち着いた色の訪問着を選ぶと良いでしょう。一方で、友人の結婚式やパーティーなど少しカジュアルな場では、モダンなデザインや鮮やかな色の訪問着を選んでも問題ありません。

先ほどご紹介した訪問着とはまた違ったテイストの「藤紫色と中紅色のぼかしに春秋花柄の訪問着」ですね。ピンクに大柄のお花が描かれてとても華やかな印象です。結婚式に参列する未婚の女性や、ホテルでのパーティなど華やかな場におすすめですね。

訪問着を選ぶ際は、これらのポイントを踏まえつつ、自分の好みや着る場面を考慮して選ぶことが大切です。レンタルならではの豊富な選択肢から、最適な一着を見つけてください。

訪問着レンタルの流れと予約のコツ

訪問着をレンタルする際には、事前の準備と予約が重要です。特に、結婚式や入学式、七五三などの大切な日に着用する訪問着は、早めの手配が必要です。ここでは、レンタルの流れと予約の際に気をつけるべきポイントをわかりやすく解説します。

レンタルの流れをわかりやすく解説

訪問着レンタルの一般的な流れは、以下の通りです。

  1. 目的とシーンの確認:まず、訪問着を着用する目的とシーンを明確にします。
  2. レンタルショップの選定:信頼できるレンタルショップを選びます。店舗で直接試着が可能な場合もあれば、オンラインで選んで自宅に届けてもらえるサービスもあります。
  3. 訪問着の選定:色、柄、サイズなど、自分に合った訪問着を選びます。この際、季節や着用するシーンに合わせた選び方が大切です
  4. 予約:選んだ訪問着を予約します。人気のシーズンや週末は特に予約が混み合うため、早めの予約が推奨されます。
  5. 着用日の受け取り:店舗での受け取りの場合は、着用日の数日前に受け取りに行きます。配送サービスを利用する場合は、指定の日に自宅に届きます。
  6. 着用:訪問着を着用します。着付けが自分でできない場合は、プロの着付けサービスを利用すると安心です。
  7. 返却:着用後は、指定された方法で訪問着を返却します。多くのレンタルショップでは、クリーニング不要で返却できるサービスを提供しています。

予約する際の注意点とは?

訪問着レンタルをスムーズに行うために、予約する際には以下の点に注意しましょう。

  • 早めの予約:特に春(卒業式、入学式)や秋(七五三)はレンタルの需要が高まります。希望する訪問着を確実に借りるためには、数カ月前からの予約をおすすめします
  • サイズの確認:オンラインで予約する場合は、自分のサイズを正確に測っておくことが大切です。不安な場合は、ショップに相談してみましょう。
  • キャンセルポリシーの確認:キャンセルする場合のポリシーを事前に確認しておきます。キャンセル料が発生する場合もあるため、注意が必要です。
  • 付属品の確認:訪問着だけでなく、帯や草履、バッグなどの小物もセットでレンタルできるか確認しましょう。全体のコーディネートを事前に考えておくと、当日の準備がスムーズになります。

訪問着レンタルを利用することで、特別な日にふさわしい装いを手軽に楽しむことができます。上記のポイントを押さえて、快適なレンタルを体験してください。

着物に合わせる和装小物の選び方

訪問着をレンタルする際、着物だけでなく和装小物の選び方も非常に重要です。和装小物は、訪問着の美しさを引き立てるだけでなく、着用するシーンや季節に合わせて選ぶことで、より一層の華やかさや格式を演出することができます。ここでは、和装小物の基本と、訪問着に合わせる際の小物選びのコツをご紹介します。

和装小物の基本とは?

和装小物には、帯締め、帯揚げ、草履、バッグ、扇子、髪飾りなどがあります。これらは訪問着の色や柄、着用するシーンや季節に合わせて選ぶことが大切です。例えば、結婚式や入学式などのフォーマルな場では、金や銀を基調とした華やかな帯締めや帯揚げを選び、カジュアルなお茶会では、季節の花がモチーフの柔らかい色合いの小物を選ぶと良いでしょう。また、草履とバッグはセットで揃えることが一般的ですが、色や素材を訪問着や他の小物と合わせることで統一感のある装いが完成します。

訪問着に合わせるバッグは礼装用でなければいけないことはありません。どんな場所に着ていくかが重要なポイントです。今回はフォーマルな場所へ訪問着を着ていく場合におすすめのビーズバッグを護送会しましょう。
左「ノスタルジックなゴールドのビーズバッグ」ビーズでデザインされた豪華なビーズバッグは、シック訪問着にゴールドの帯を合わせこちらのバッグを持っていただくとスッキリと引き締まります。右「グレーのグラデーションに白いツタの葉のビーズバッグ」グレーのバッグは一見落ち着いた感じですが、淡いピンクやグリーンの明るい色の着物に合わせていただくと綺麗ですね。華やかな柄の着物でもグレーがアクセントになりまとまりある感じになります。

訪問着に合わせる小物選びのコツ

訪問着に合わせる小物を選ぶ際のコツは、まず訪問着の色や柄、季節感を考慮することです。淡い色の訪問着には、同じく淡い色や柔らかい素材の小物を選ぶと全体の印象が柔和になります。逆に、色鮮やかな訪問着には、色を抑えた小物を合わせることでバランスを取ることができます。また、季節に応じて素材を変えることも大切です。夏は絽や紗の涼しげな素材、冬はシルクやウールなど暖かみのある素材を選ぶと季節感が出ます。さらに、訪問着の柄が大きい場合はシンプルな小物を、柄が控えめな場合は少し華やかな小物を選ぶと、全体のバランスが取れます。最後に、訪問着と小物の色をリンクさせることで、統一感のある装いを実現することができます。例えば、訪問着に青の花柄がある場合、帯揚げや髪飾りにも青を取り入れると、全体が調和します。

和装小物を選ぶ際は、訪問着の美しさを最大限に引き出すことを心がけましょう。適切な小物選びによって、訪問着の魅力をさらに引き立てることができるはずです。

訪問着レンタルの料金相場と予算の立て方

特別な日のために美しい訪問着を選ぶことは、記憶に残る瞬間を作る素晴らしい方法ですが、予算内で最適な選択をすることも重要です。この章では、訪問着レンタルの料金相場と、予算を賢く立てる方法について詳しく見ていきましょう。

レンタル料金の相場はどのくらい?

訪問着レンタルの料金は、レンタルする店舗、訪問着の品質、付属する小物の種類、レンタル期間によって大きく異なります。一般的に、訪問着レンタルの料金は一式で10,000円から50,000円程度が相場とされています。しかし、特に高級な素材や有名な作家の作品を選ぶ場合、この範囲を超えることも珍しくありません。

レンタル料金に含まれるものは、訪問着本体だけでなく、帯、草履、バッグ、帯締め、帯揚げなどの和装小物一式が含まれることが多いです。また、着付けやヘアセットを含むパッケージを提供している店舗もあります。料金を比較する際は、提供されるサービス内容を確認し、総合的なコストパフォーマンスを考慮することが大切です

予算を立てる際のポイント

訪問着レンタルの予算を立てる際は、以下のポイントを考慮するとよいでしょう。

  • イベントの性質と必要性を考える:結婚式や卒業式など、イベントによって適切な訪問着のレベルが異なります。イベントの格式に合わせて選ぶことで、無駄な出費を避けられます。
  • 早めの予約で割引を利用する早期予約割引を提供している店舗も多いため、計画的に予約することでコストを抑えることができます。
  • 必要なサービスを選ぶ:着付けやヘアセットが必要な場合は、それらのサービスが含まれたパッケージを選ぶと便利です。しかし、自分で着ることができる、または別途安価なサービスを利用できる場合は、基本的なレンタルプランを選ぶことで節約できます。
  • 複数の店舗を比較する:料金だけでなく、提供されるサービスやレンタルできる訪問着の種類も比較することが重要です。口コミや評判も参考にして、信頼できる店舗を選びましょう。

予算を立てる際には、これらのポイントを踏まえ、自分にとって最適な選択をすることが大切です。訪問着レンタルは、特別な日をさらに輝かせるための投資です。賢く選択して、美しい一日を過ごしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事では、訪問着の基本的な知識からレンタルを利用する際のポイントまで、幅広くご紹介してきました。訪問着をレンタルすることは、特別な日をより美しく、そして心に残るものにするための素晴らしい選択肢です

この記事が、訪問着レンタルを検討されている方々の参考になり、特別な日をさらに輝かせる一助となれば幸いです。訪問着を通じて、日本の伝統文化の美しさを身近に感じ、楽しむ機会をぜひとも享受してください。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

グリーンの色無地に手刺繍の三つ紋の色振袖【fui126】

【初心者向け完全ガイド】成人式で緑の振袖をレンタルするには

はじめに 緑の振袖は成人式において特別な意味を持ちます。新しい生活の始まりと豊かな自然を象徴するこの色は、希望と更新のメッセージを伝えるために選ばれます。本記事では、成人式で緑の振袖が選ばれる文化的背景とその魅力を解説し […]

ひとつ前の記事

和装レンタル前撮りプラン・婚礼ロケーション撮影プラン

【花嫁衣装】白無垢の掛下に色振袖はアリ?結婚式や前撮りでの着用法

はじめに 和装には、日本の伝統と美しさが詰まっています。中でも結婚式で花嫁が身にまとう白無垢や色打掛、引き振袖といった婚礼衣装は、その魅力の象徴ともいえるものでしょう。 白無垢は純白で一面を包み込むような装いが、新たな人 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!