水引結び切りイメージ

【保存版】結納品・記念品の正解は?何を基準に選ぶ?相場とポイント

はじめに

結納とは? 結婚への大切なステップ

「結納」は、結婚における日本の伝統的な行事の一つで、お互いの家族が初めて顔を合わせる「顔合わせ」と並び、大切な意味を持っています。結納というのは、金品を贈りあって婚約の証とする行事です。男性側が女性側に結納品としてさまざまな品物を贈ることで、結婚への意志を示し、互いの家族の絆を深める意味があります。

また、結納の際には「結納金」も贈られることが多いですが、この結納金の額や内容は両家の相談や時代、地域によって異なります。最近は、結納を簡単に済ませたり、省略したりするカップルも増えてきましたが、伝統的なマナーや意味を知ることで、より一層、結婚の大切さや新しい家族との絆を深めるきっかけとなるでしょう。

記事の概要と取り上げるポイント

この記事では、結納の基本から、結納に関連する品物や儀式、また結納に続く結婚の流れや準備について詳しく紹介します。特に、結納品の選び方や、結納返しとしての記念品の考え方、婚約指輪や結婚式の準備といった点を詳しく取り上げています。

結納品は、結納の際に男性側から女性側へ贈るものです。これにはさまざまな品が含まれ、伝統的なものから最近の流行を取り入れたものまで、幅広い選び方があります。また、結納返しとしての記念品も、カップルや家族にとって、後々の思い出となる大切なアイテムです。

婚約指輪の選び方や、結婚式の準備についても、これから結婚を考えるカップルにとって、たいへん重要なポイントです。どんなデザインの指輪を選ぶのか、結婚式場はどこにするのか、どのようなスタイルや演出で結婚式を挙げるのか…。一生に一度の大切な日を迎える前に、知っておきたい情報をたっぷりと紹介していきます。

さあ、結納や結婚に関する知識を深めて、大切な日を迎えるための準備を始めましょう。この記事が、結婚に向けた最初の一歩をスムーズに進めるためのヒントとなることを願っています。

結納と結婚の重要なタイミング

結納や結婚は人生の大切な節目として、多くの人にとって特別な時間となります。この章では、結納のタイミングや一般的な流れ、顔合わせと結納の違いについてお話ししましょう。

結納のタイミングと一般的な流れ

結納は、カップルが結婚の意志を固めた際に、両家が集まって新しい結びつきができることを祝う伝統的な行事です。さて、いつ、どのようなタイミングで行えばいいのでしょうか。

タイミング
結婚式の半年ほど前、結婚式の日取りが決まった頃に行うのが一般的です。具体的には、プロポーズ後から結婚式までの数カ月前の間です。

流れ

  1. 両家の代表があいさつを交わす
  2. 結納金や結納品を交換する
  3. お互いの家族としての絆を確認するために食事会を開く

結納には、さまざまな品物やお金を準備する必要があります。以下は主なものです。

  • 結納金: 結婚の約束として、男性側から女性側に贈られる結婚準備金のことです。相場は地域や家庭によって異なります。
  • 結納品: 婚約の証として取り交わす品々のことです。伝統的な品や、現代風のアイテムなど、さまざまな品物を贈ることが多いです。

結納は、結婚を前提としたカップルの大切なステップです。このタイミングで、両家がしっかりと絆を深め、結婚生活に向けた準備を進めていきます。

顔合わせと結納の違い

「顔合わせ」と「結納」、これらは似ているようで少し異なるものです。

顔合わせ

  • 目的: 両家が初めて顔を合わせ、お互いを知るためのもの。
  • 内容: 基本的には食事を共にし、お互いの家族を紹介します。この際に、贈り物を交換することもありますが、結納と比べると形式的ではありません。
  • 時間: 結納よりも早い段階、婚約前や婚約直後に行われることが多いです。

結納

  • 目的: 結婚の意志を公然と宣言し、両家が絆を深めるためのもの。
  • 内容: 結納金や結納品を交換し、その後食事を共にすることが多いです。
  • 時間: 結婚式の具体的な準備が始まる前に行われます。

このように、顔合わせはカップルが結婚を真剣に考え始めた際の最初のステップとなります。一方、結納は結婚への意志をしっかりと示す大切な行事となります。

アンティークきものレンタル ゆめや は、大正時代から昭和初期にかけての着物をメインに取り扱うレンタルショップです。結納や顔合わせにおすすめの着物をご紹介させてくださいね。

フレッシュピンクに春の花尽くしの小振袖」は、春の草花が満載の大正時代のアンティーク小振袖です。フレッシュピンクの生地に、熨斗目や檜扇の紋様が浮き出て、光の加減で鮮やかに浮かび上がります。さらに檜扇の中にも、牡丹や松、紗綾型の古典紋様が織り出されています。この艶やかな地に、牡丹やスミレなど春尽くしの草花が手描き、手刺繍されています。振袖は独身時代しか着ることができませんので、着納めにぜひお選びください。

お母さまも、同じ牡丹の花になさるとすてきですよ。「白地にオシドリと青い鳥の訪問着」は、NHK連続テレビ小説「花子とアン」でも着用された、正絹の白地に鳥と牡丹、藤が手描きされたアンティーク訪問着です。牡丹・藤・菊・撫子が描かれた中に、オシドリのつがいが1組と、若いコバルトブルーの鳥が3羽遊んでいます。婚礼行事にふさわしい絵柄ですね。筆運びの繊細さと、構図の良さから、作家物であることがうかがえる作品です。

結納や顔合わせは、結婚に向けての大切なステップです。どちらも両家の絆を深めるためのものであり、それぞれの意味やタイミングを理解して、素敵な時間を過ごしてくださいね。

結納品とは? 基本的な知識

一般的な結納品の品物とその意味

結納品。結納の際には必ずと言ってよいほど、この言葉と向き合わざるを得ないですよね。結納は、二人の婚約を公然と宣言する儀式として行われます。この儀式では、婚約の証として特定の品物を両家の間で取り交わすことが一般的です。これらの品物は、ただ単に贈り物として渡されるわけではありません。それぞれに深い意味が込められています。

基本は、熨斗(鶴)・寿栄廣(亀)・御帯(結納金・松)・家内喜多留(御酒料・竹)・松魚(御肴料・梅)の5品です。加えて、婚約指輪(結美和)・高砂人形が続きます。さらに、寿留女・子生婦を加える場合もあります。現代ではセットで販売されていますのでご安心くださいね。

上記5~9品のうち、もしくはその他で、ちょっと考えなければならない品は以下のようなものです。

  • 金員: これは結納金とも呼ばれ、二人の結婚を金銭的にサポートする意味が込められています。具体的な相場はさまざまですが、両家での話し合いによって決まります。
  • 時計: 時間を共に過ごすことの象徴として選ばれることが多いアイテムです。時計は、夫婦の永遠の愛を表しています。
  • 指輪: 婚約指輪や結婚指輪として渡されることが多く、二人の絆を強固にするものとして選ばれることが多いです。
  • 衣装: スーツやドレスなど、結婚式場での挙式や披露宴で使用する衣装も贈られることがあります。

これらの品物を選ぶ際には、一般的なマナーや意味を理解した上で、両家の意向や気持ちを尊重することが大切です。また、結納品の内容は、最近ではさまざまな方法でアレンジされることも増えてきました。そのため、伝統的なアイテムにこだわらず、カップルのスタイルや気持ちを反映した選び方をすることも大切です。

男性と女性、それぞれへ贈る品物の選び方

結納品の選び方は、男性と女性で異なることが多いです。男性から女性へ、またその逆として贈る結納返しの品物を選ぶ際のポイントを紹介します。

男性から女性へ贈るもの

  • アクセサリー: 婚約指輪や結婚指輪、その他のジュエリーなど、女性が喜ぶアクセサリーを選びましょう。デザインやブランドは、女性の好みやスタイルに合わせて選んでください。
  • ドレス: 結婚式場での挙式や披露宴で使用するドレスをプレゼントとして贈ることもあります。
  • 小物: バッグや靴、スカーフなど、女性のファッションに合わせた小物を選ぶこともおすすめです。

女性から男性へ贈るもの

  • 時計: 腕時計や置き時計など、男性の使用頻度が高い時計を選ぶと良いでしょう。ブランドやデザインを選ぶ際は、男性の好みやライフスタイルを考慮してください。
  • スーツ: 結婚式や披露宴、入籍の際などに使用するスーツを選ぶことも一つの方法です。
  • 財布: 長く使ってもらえるような、良い品質の財布を選ぶことで、日常生活の中で彼に思い出してもらえるアイテムとなります。

結納品を選ぶ際には、相手の好みやニーズをしっかりと考慮することが大切です。また、予算や相場を意識しながら、心から喜んでもらえる品物を選びましょう。結納は、二人の新しい生活のスタートとしての大切な儀式です。だからこそ、心を込めて品物を選び、相手に喜んでもらいたいものですね。

記念品の役割と選び方

結婚に至るまでの過程は、たくさんの感動とともに、記憶に残る瞬間が多く詰まっています。結納も、その一つとして忘れられない時間となるでしょう。結納の中で特に重要なのが、両家が交換する「結納品」と、それに付随する「記念品」です。ここでは、記念品の役割や選び方、また結納返しとしてのお返しの考え方を深掘りします。

記念品としてふさわしいアイデア

記念品は、特別な日を記念するための品物です。結納の日はもちろん、結婚式や挙式、入籍といったさまざまな場面で交換されることが多いです。では、どのようなアイテムが記念品として選ばれることが多いのでしょうか?

  • 指輪: 婚約指輪や結婚指輪は、愛の象徴として最も一般的なアイテムです。特に婚約指輪は、プロポーズの際に贈られることが多く、結納の時にはそのデザインや質をアピールする場ともなります。
  • 時計: 腕時計や掛け時計は、時間を共に過ごすという意味を込めて贈られることが多いです。
  • アクセサリー: ネックレスやブレスレット、ピアスなど、日常で使えるアクセサリーは、感謝の気持ちを形にした贈り物として選ぶ方もいます。
  • : 花束やアレンジメントは、結納の日の華やかさを演出するのに欠かせないアイテムです。花の種類や色で、贈る気持ちを表現することもできます。

これらのアイテムは、結納の際の記念品としての役割はもちろん、両家の心をつなぐ架け橋としての役割も果たします。

結納返しとしてのお返しの考え方

結納品とともに重要なのが「結納返し」です。男性側から贈られた結納品や結納金のお返しとして、何らかの品物を贈る習慣のことで、受け取った結納品に対しての感謝の意を示すものです。

結納返しの品を選ぶ際には、相手の好みやニーズを考慮することが大切です。例えば、アクセサリーや小物など、日常で使えるアイテムは喜ばれることが多いです。また、食事・レストランの招待やオーダーメイドの衣装など、体験型の贈り物も最近は増えてきています。

結納返しを選ぶ際には、以下のポイントを参考にすると良いでしょう。

  • 贈る品は、相手の好みやライフスタイルに合わせて選ぶ。
  • 予算を事前に決め、それに合わせて贈る品を選ぶ。
  • 贈るタイミングや方法も事前に相談し、スムーズに贈ることができるように準備する。

相場や金額を知って適切な選択を

結納や結納返しの品を選ぶ際に、一番気になるのが「相場」や「金額」ですよね。特に、贈る品が多い場合や、高級なアイテムを選ぶ場合は、事前に相場を知っておくことが大切です。

結納品の相場は、結納のスタイルや場所、カップルの希望によっても変わってきます。基本的には以下のような相場が考えられます。

品目相場
婚約指輪30万円〜100万円
腕時計10万円〜50万円
アクセサリー5万円〜30万円
食事・レストランの招待10万円〜50万円

この相場を参考にしながら、予算内で最も適切な品を選ぶことが大切です。また、結納返しの選び方や相場も、事前に調査しておくと、スムーズに結納の準備ができるでしょう。

結納や結納返しの品を選ぶ際には、愛情を込めて、相手の喜ぶ顔を想像しながら選びましょう。結納は二人の新しい門出の一歩です。その一歩を、最も美しい形で迎え入れるための準備と心構えが、ここに表れます。

婚約指輪と印鑑の役割

結納において、婚約指輪と印鑑は特別な意味合いがあります。それぞれのアイテムが持つ意味や、贈るタイミング、渡し方について、詳しく見ていきましょう。

婚約指輪の重要性と贈るタイミング

結納の際の一つの大きなイベントとして婚約指輪の交換が挙げられます。ここでは、婚約指輪が持つ意味と、贈るタイミングについて解説します。

婚約指輪は、二人の愛の絆とこれからの結婚への決意を示すアイテムです。結納とは、結婚に向けての準備の一部であり、婚約指輪はその決意の証としての役割を果たします。婚約指輪は、結納の際に男性から女性に贈られるのが一般的です。

婚約指輪を贈るタイミングはケースによって異なりますが、以下のような流れが多く見られます。

  • 顔合わせの際: 両家が初めて顔を合わせる際に、男性が女性に婚約指輪を贈ることがあります。この婚約指輪は結納品の一部として扱われることが多いです。
  • プロポーズの後: 男性が女性にプロポーズをする場面で、婚約指輪を贈るケースがあります。この場合は結納とは別の機会として、改めて婚約指輪の交換が行われることが多いです。
  • 結納の時: 結納の際に、その場で婚約指輪を交換する場面もあります。この場合の婚約指輪は結納の一部として位置づけられることが多いです。

指輪を選ぶ際には、女性の好みや、持っているアクセサリーとの相性、日常での使いやすさなどを考慮すると良いでしょう。婚約指輪の選び方やデザイン、素材については多くの情報がありますので、事前に調査しておくと安心です。

結納での印鑑の渡し方

印鑑は、結納の際に贈られる品物の中でたいへん重要な役割を果たします。結婚生活においても、例えば新築のためのローンや自動車の購入などさまざまな手続きや契約において印鑑は必要となるのです。そのため、印鑑を贈る習慣が生まれました。

結納での印鑑の渡し方には、以下のようなマナーが考えられます。

  • 印鑑のセット: 結納での印鑑は、通常、男性から女性へ贈られます。印鑑は、実印、銀行印、認印の3本セットとして贈るのが一般的です。このセットは、女性が結婚後に使用します。
  • 印鑑の包み: 印鑑は、綺麗な包装紙や、専用の印鑑ケースに入れて贈ると良いでしょう。こうすることで、印鑑自体の価値を高め、受け取る側も喜びを感じます。
  • 印鑑の渡し方: 結納の際に、印鑑は女性の家族や親族に向けて手渡しするのがマナーです。この時に、心からの感謝を伝えることが大切です。

結納の際に贈る印鑑は、結婚生活の中での公的な手続きなど、さまざまな場面で使用する重要なアイテムです。このような大切なアイテムを贈ることで、結納の意味や重みをより深く感じることができるでしょう。

結納の後のステップ

結納が終わると、新たなステップへと進んでいきます。結納は結婚の準備の一つであり、この後に、お披露目会の準備や結婚式場の選び方など、大切なものがまだまだ控えています。ここでは、結納後の流れや、これからの準備について詳しく紹介していきます。

結納後のお披露目会の準備と流れ

結納の後、次に準備をしなければならないのは「お披露目会」です。これは結納を終えた二人が新たにカップルとしての一歩を踏み出す場で、両家が集まり、食事をしながら楽しい時間を過ごすのが一般的です。

お披露目会の基本的な流れ

  1. 日程の決定: まず、両家の都合を考慮しつつ、お披露目会の日程を決めます。結納から1カ月以内に行うのがマナーとされています。
  2. 場所の選び方: レストランや料亭など、雰囲気の良い場所で行われることが多いです。両家の希望や予算を考慮しながら、場所を選ぶのが良いでしょう。
  3. 招待状の準備: 両家の親族や親しい人々を招待する場合は、招待状を用意します。これは、お披露目会の内容や日時、場所などを明記するものです。
  4. 衣装の選び方: 婚約指輪を身につけ、華やかなドレスやスーツを選びましょう。特に、花嫁はオーダーメイドのドレスや、花嫁衣裳を依頼する店でのレンタルなど、さまざまな選択肢があります。
  5. 当日の流れ: 当日は、まず両家のあいさつから始まり、その後、食事を楽しみながらお互いの家族との絆を深めていきます。
  6. お返しやプチギフトの準備: お披露目会に参加してくれた方々に感謝の意を示すため、小物や記念品などのギフトを準備することもあります。

このように、結納後のお披露目会は、結納品や結納金とはまた異なる準備や注意が必要です。しっかりと計画を立て、両家の意見や希望を反映させた上で、素敵なお披露目会を実現させましょう。

結婚式場選びと結婚式の準備

お披露目会が無事に終わったら、次は結婚式の準備へと移行します。結婚式場の選び方や結婚式の内容、挙式のスタイルなど、多くのチェックポイントがあります。

結婚式場の選び方のポイント

  1. 希望のスタイルを決める: 挙式は、教会での結婚式、神社での神前式、ホテルでの披露宴、海外での挙式など、さまざまなスタイルがあります。まず、何を希望するかを明確にしましょう。
  2. 予算の設定: 結婚式の費用は、場所や内容によって大きく変わります。予算を決めた上で、それに合わせた式場を探すと良いでしょう。
  3. 場所の選定: 場所の選び方には、アクセサリーやドレス、花などの演出も考慮することが大切です。また、ゲストの移動のしやすさも考慮しながら、場所を選ぶと良いでしょう。
  4. 見学と相談: 実際に式場を見学し、担当者との相談を重ねて理想の結婚式を実現させましょう。
  5. 日程の確定: 式場が決まったら、日程を決めます。多くの人々が参加するイベントですので、早めの日程調整が必要です。

場所や日時が決まったら、次は衣装ですね。ゆめやでは、新郎新婦がセットでお得にレンタルできるプランをご用意しています。新婦は白無垢・色打掛・引き振袖など、新郎は五つ紋付羽織袴のセットです。

親御さんや、姉妹さまの衣装もいっしょにレンタルなさってはいかがでしょうか?

結婚式は、結納やお披露目会とはまた異なる準備が必要となります。この期間も楽しみながら、二人ならではの結婚式を目指して、準備を進めていきましょう。

まとめ

日本独自の伝統的な婚約式と言えるのが結納です。この大切なステップを経て、二人の結婚への門出が、とても特別なものとなります。この章では、今までご紹介した内容をふまえて、結納とその関連の記念品の意味や重要性、そしてこれからの幸せな結婚生活への願いと誓いについてお話します。

結納と記念品の重要性の再確認

結納は、男女が結婚をする上での重要な儀式の一つです。この儀式を通して、お互いの家族が結婚を認め合い、両家の絆が深まるのです。

  • 結納品: 結納の際に交換される品物は、両家の誠意や愛情を示すものです。それぞれに意味があり、これからの生活の幸せや安定を願ったアイテムが多いです。例えば、結納金は結婚の準備金のことで、両家の絆を強くし、未来への希望を示します。
  • 婚約指輪: 婚約指輪は、結納とは別に贈られることが多いのですが、この指輪は結婚への約束を象徴するものです。女性がこれを受け取ることで、男性との結婚を心に誓います。
  • 記念品: 結納や婚約の際には、記念品としてさまざまなアイテムを贈ります。これらは、特別な時間を思い出すための品として、長く大切にされることが多いです。

結納の準備や結納品の選び方、そして結納の後のステップなど、多くの情報を把握しておくことで、よりスムーズにこの大切な時期を迎えることができるでしょう。

幸せな結婚生活への願いと誓い

結納を終え、これから新しい生活がスタートします。結婚とは、お互いに支え合い、共に成長していく素敵な旅の始まりです。

  • 新たなスタート: 結納を終えたカップルは、結婚式の準備や新居の手続きなど、さまざまな準備が待っています。それぞれのステップを一緒に楽しみながら進めることで、二人の絆はさらに深まることでしょう。
  • 結婚式: 多くの人々の前で愛を誓うのが結婚式です。この時、お互いの願いや誓いを改めて確認し、新しい生活へのスタートラインに立ちます。
  • これからの生活: 結婚後も、お互いに思いやりを持ち続け、共に過ごす日々を大切にすることが必要です。時には困難なこともあるかもしれませんが、そのたびに助け合い、支え合うことで、より強い絆を築いていくことができるでしょう。

結婚生活は、一つのゴールではなく、新たなスタートです。結納を経て結ばれた二人の愛が、これからの日々に花を咲かせることを願っています。

このように、結納は日本の伝統としての重要な意味を持っていて、新しい生活への第一歩となるのです。これからの幸せな日々を、心からお祈りしています。

婚礼も、婚礼前撮りも、ぜひゆめやにお手伝いさせていただけましたら幸いです。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

手土産イメージ

【結納】手土産の選び方と「のし」の意味、正しい付け方とマナーは?

はじめに 結納は、日本の伝統的な結婚の流れの中で、特に大切なセレモニーの一つとされています。今回は、その中でも特に気を付けたい「手土産」と「熨斗(のし)」についての詳細な解説と、結納の際に役立つ情報をご紹介します。 結納 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!