黒振袖イメージ

【成人式を華やかに】黒色の振袖の特徴とレトロ振袖の魅力・コーデ術

はじめに

振袖は、女性の人生の特別な瞬間を飾る、日本の伝統的な衣装の一つです。特に、成人式などの節目の日には多くの女性が振袖を身に纏い、その華やかさと格式を楽しみます。振袖の選び方は人それぞれ異なり、自分の好みや個性を反映することができるのが魅力の一つ。そして、近年では「レトロ」なデザインの振袖が注目されています。

黒の振袖とレトロ感の魅力

「黒」は、多くの色とコーディネートしやすいという特徴があり、シンプルでありながらも上品な印象を持っています。黒の振袖は色の中でも特に格式が高く、成人式などの公式な場での着用にふさわしいとされています。また、黒は他の色との相性が良いため、小物や帯の色を選ぶ際にも幅広い選択肢が広がります。

さらに、黒の振袖にはレトロな柄が施されていることが多く、その組み合わせが新しい魅力を引き出しています。古典的な花や鳥、特に桜や椿、鶴などの伝統的なモチーフが取り入れられ、それが黒の地に映えることで、より一層レトロな雰囲気を感じさせます。

今、成人式を迎える若い女性たちの中で、黒の振袖にレトロな柄を選ぶ動きが増えています。その理由として、他の人とは違った自分だけのスタイルを表現したいという思いが強く、黒の振袖にレトロなデザインはそのニーズに応える形となっているのです。

このように、黒の振袖とレトロな柄の組み合わせは、日本の美を伝統的にもモダンにも楽しむことができる選択肢となっています。振袖を選ぶ際は、自分の好みやどのような印象を持たせたいかを考慮しながら、さまざまなデザインを試着して、最も自分に合った一着を見つける楽しみを味わってみてください。

黒色振袖の定番と特徴

黒色の振袖は、日本の着物文化において、永遠の定番とも言える存在です。成人式をはじめ、さまざまな場でのコーディネートに取り入れられてきました。ここでは、黒色振袖の魅力やその特徴、そして振袖を選ぶ際のポイントを紹介いたします。

黒色振袖の清潔感と絢爛さ

日本の古典的な美意識の中では、色の持つ意味が重要視されています。中でも黒は、他の色に染まらないことからも「あなた以外に染まらない」という意味が込められ、婚礼衣装としても取り入れられています。そういった意味合いからくる清潔感と、高級感が作り出す絢爛さがこの色の特徴といえます。

黒色という色選びの極意

振袖を選ぶ際、最も大切なのは、自分の個性や好みを反映させることです。黒色振袖は、その高級感のある色味が、さまざまな柄やデザインを映えさせてくれます。

そのために、黒の持つ色のイメージをはっきりさせておくことが求められます。一般的に黒のイメージは、

  • 権威、権力、高級感や厳粛な場で用いられることからも、無機質感力強さのイメージ。
  • 現代はブラックフォーマルに見る西洋的な死のイメージがあるため、暗さや不安感のイメージ。
  • 上記の印象が入り混じり、個性的やカッコいいイメージ。

といったものがあり、生理学的特徴として、

  • 肌の色が明るく見えるため、肌色を引き立てる。
  • 空間の温度感が下がるため、涼しげな印象になる。

などがあります。

レトロ柄の魅力とその歴史

古典的な柄があふれる癒しの世界

振袖の世界にはさまざまな色や柄が存在しますが、特に魅力的なのがレトロな柄です。一言で言うと、レトロな柄は過去の時代を彷彿とさせるデザインで、古典的な雰囲気が漂います。

そもそも、「古典」とは何でしょうか。古典とは、過去の時代に愛され、今もその価値が認められているものを指します。振袖における古典的な柄は、その名のとおり、過去の時代から受け継がれてきたデザインやモチーフを指します

代表的なものとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 四君子文様:中国で古くから縁起が良いとされる梅、菊、蘭、竹をモチーフにした文様柄。
  • 有職文様:平安時代の官僚たちが用いた文様で、縁起が良いとされています。
  • 吉祥文様:古くから縁起が良いとされる鶴や亀、松竹梅などの文様です。
  • 元禄模様:江戸時代中期の元禄期に好まれた模様で、格子や鹿の子などさまざまなものが生み出されました。

日本の伝統を受け継ぎながらも革新的な印象も大切にする、そんな点が魅力です。

ゆめやでは大正から昭和にかけて作られた、アンティーク黒振袖を多数ご用意しています。刺繍や絞りなど贅を尽くした正絹の黒振袖は、今では作ることができない希少な一点ものです。伝統的な古典柄はもちろん、現代に通じる感覚でお召しいただけるデザインも取り揃えています。深い黒地に鮮やかな絵柄が映える、ゆめやのとっておきの黒振袖をご紹介します。

左端「七宝紋様に花丸紋と牡丹の黒振袖」有職文様の一つである白い七宝を背景に梅や牡丹、竹といった吉祥柄で埋め尽くした豪華な振袖。カラフルに染めた模様はボリュームがあり、格調高い一枚です。

中央「御所車に松竹梅と檜扇の黒振袖」柔らかな錦紗縮緬に檜扇を大胆にあしらった、大正時代のアンティーク振袖。檜扇には御所車や松竹梅、菊や橘、桐といったおめでたい柄を描き、金糸の刺繍で彩った雅やかな趣です。

右端「鹿の子模様の傘と扇、雲取の黒振袖」広げた傘に有職文様や花を描いた、非常に珍しいデザインの振袖。鹿の子模様の雲取りやさまざまな絵柄をあしらった扇など、美と格調を感じる古典柄で彩っています。

レトロ柄とは? おなじみのデザインを振り返る

四君子文様や有職文様などの古典柄を背景に、西洋のアール・ヌーヴォーなどの影響を受けた近代的視点で描かれたのがレトロ柄の特徴です。例えば、吉祥文様の一つである梅の描き方一つを取っても、古典柄よりもポップな筆使いと色使いがレトロ柄の特徴です。

一方で近代的な水玉模様なども取り入れられるのが、このレトロ柄です。西洋文化の流入により人々の装いが変化していったのも、明治、大正の頃です。レトロ柄からはその時代の空気が伝わってきます。そういった時代感も含めて楽しんでみてはいかがでしょうか。

振袖の色とそのコーディネート

黒とピンク色、赤い色の組み合わせの重要性

振袖を選ぶ際、まず目につくのがその地色です。黒はとても強い色であるため、他の色よりも印象的に映ります。

一方で黒は、他の色との組み合わせがしやすく、また全体的に大人びた落ち着いた印象を与えます。特に、ピンクや赤といった明るい色と組み合わせることで、黒の重厚さと明るい色の華やかさが絶妙にマッチします。

つまり、黒の振袖にピンク色の小物や帯を合わせることで、大人っぽく、しかしかわいらしい印象を与えることができます。また、赤い柄や帯を取り入れることで、縁起が良いとされる赤の力強さを感じることができます。

黒振袖に赤い帯を合わせたコーディネートです。「松に鶴の五つ紋付黒振袖」黒い地色を埋め尽くすほど、おめでたい柄を大胆にあしらった振袖。袂や身頃、袖口や裾に残った黒が全体を引き締め、高級感をもたらします。亀甲紋を背景に、着物と同じく鶴が舞う赤い帯を合わせて艶やかに。帯揚げや帯締めも赤でまとめて、華やかな印象に仕上げました。

白色、緑色との組み合わせ: 大人の和装コーディネート

黒地の振袖には白や緑ももちろん相性が良いです。

は、純粋さや清らかさを象徴する色として、多くの女性から愛されています。婚礼衣装である白無垢でも用いられるように神聖性の意味合いも持ち、黒の対比的な意味としてどんな色にも染まることから「あなたの色に染まる」という誓いの色とも言われます。

黒地に白の柄づけは、シンプルでモダンな印象と高級感をより高めてくれる組み合わせと言えます。は、自然や安らぎを感じさせる色として、大人っぽい印象を与えます。黒と組み合わせることで、落ち着いた印象を強調できます。ただし、あまりに深い緑だと老けた印象になるため、小物で調整すると良いでしょう。

絵柄に白や緑を使った振袖をご紹介します。「笹竹に花丸紋と扇面の五つ紋付黒振袖」錦紗縮緬の黒地に竹や桐、鶴や葵、御所車といった吉祥柄を描いた振袖です。白や緑を効果的に使い、随所に施した鮮やかなコバルトブルーがアクセントに。手刺繍や金駒刺繍もあしらって、豪華に仕上げています。帯は吉祥柄の丸帯を選んで格調高く。色襟・帯揚げ・帯締めは赤を選んで差し色とし、華やかな雰囲気を演出しました。

和装小物と黒色振袖の合わせ方

小物選びの重要性: 和装小物の基本

和装小物とは、着物や振袖をより引き立てるためのアイテムのことを指します。振袖自体が美しいものですが、正しい小物を選ぶことでその美しさはさらに際立ちます。

一般的には、小物といっても帯や帯締め、帯揚げ、袴、髪飾りといったものが思い浮かぶかもしれません。しかし、それだけでなく、草履やバッグ、扇子など一つ一つが成人式などの大切な日のコーディネートを完成させる要素となります。

これらのトータルコーディネートは、和装に慣れていない方には少々難しいものです。そういった場合は、ぜひ、ゆめやにご相談ください。

振袖の小物と定番色

振袖の小物合わせの参考を簡単にまとめたいと思います。色を上手に組み合わせるコツの一つは、「柄の色」を使うことです。近年の振袖は非常に豪華で色柄も豊富なことが多いです。こういった振袖の場合、闇雲に帯や小物を合わせるとチグハグなコーディネートになりがちです。

そこで、振袖の柄に含まれる色を小物でも使うようにします。例えば、黒色振袖の柄に赤が多ければ赤の帯や、赤と相性の良い金の帯に帯締め、帯揚げを赤にするなどです。振袖に含まれている色を用いればまず違和感は生まれません。

黒色無地の振袖の場合などは、合わせる帯によって全体の方向性が決まります。シンプルにまとめるか、帯柄を活かすか、考えるだけでもとてもワクワクしますね。

このように、小物合わせには大体の方向性があります。ただ、肌色なども考慮したコーディネートとなるとプロに相談された方が良い結果になると思います。

ゆめやではアンティーク振袖を中心に、200点以上の振袖からお気に入りの一枚をお選びいただけます。帯・帯締め・帯揚げ・重ね襟・草履・バッグなど、必要な小物はすべてゆめやのスタッフが振袖に合わせてコーディネートします。着物にあまりなじみがない方や、コーディネートが不安な方も安心してお任せいただけます。

レトロな振袖の選び方

柄や色での比較: レトロ感を重視する際のポイント

振袖のスタイルは、古典柄、モダン柄、レトロ柄の3つに分類されます。この三つを比較しながら、レトロ感を再確認していきたいと思います。

①色

  • 古典柄:伝統的な柄を指す単語であるため、一般的に色合いを意味することは少ないですが、古くから格が高い色と呼ばれるのは「白」「赤」「黒」です。また、も高貴な色として愛されてきました。
  • モダン柄:近代的な色柄の振袖を指し、濁りのない純色でコントラストをつけたメリハリのある色が印象的です。また色数を多くしないことも特徴で、それが都会的な演出につながります。
  • レトロ柄:彩度や明度を下げたアンニュイな印象の色合いが特徴的です。全体的に黄味がかったトーンがレトロ感を増す秘訣です。

②柄

  • 古典柄:前述の有職文様や吉祥文様などの古くから縁起が良いとされる柄を使います。
  • モダン柄洋花幾何学的な柄など、従来の古典柄にはなかったデザインが好まれます。
  • レトロ柄:古典柄で見られる文様をモダンな視点で表現したものが多く、比較的ポップな印象が多いです。

これらの点に注意して、着物から小物選びまでを行いましょう。

大人の女性におすすめのレトロ黒色振袖の極意

大人の女性が振袖を選ぶ際には、ただかわいいだけではなく、大人っぽく、そして品良く見せることも重要です。レトロなデザインの黒色振袖は、その要素を持ち合わせているため、大人の女性に特におすすめです。

では、具体的に大人の女性がレトロな黒色振袖を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

柄の選び方
柄数が多いものよりも少ないものの方が、シンプルで大人な印象を与えます。また、色数も多すぎないほうが個性的な印象になります。

ゆめやから、大人女性の魅力を際立たせる黒振袖をご紹介します。「色とりどりの鶴が舞う黒振袖」黒い錦紗縮緬に色とりどりの鶴を描いた、シンプルかつ大胆な絵柄の振袖。一羽一羽に刺繍を施し、特に右肩の総刺繍の鶴は圧巻です。黒と金の地に鶴を織り出した帯を合わせて、大人っぽくまとめました。左立矢に帯を結んで、右肩の鶴が映えるように。帯揚げと帯締めの赤がアクセントとなり、洗練された着姿をお楽しみいただけます。

小物のコーディネート
小物もまた、全体の印象を左右する重要な要素です。シンプルで上品な小物を選び、コーディネートのアクセントとして取り入れることで、大人の女性らしい落ち着いた雰囲気を演出できます。

左端「べっ甲に牡丹とトルコ石のバチ型かんざし」べっ甲に大きな牡丹を描いたバチ型かんざしです。白い顔料で花びらをふっくらと盛り上げ、金銀の彩色や金粉散らしをあしらったゴージャスなデザインです。一本で存在感があり、晴れの日の髪を美しく彩ります。

中央「乳白色に青いクレマチスの総ビーズバッグ」乳白色のビーズを背景に、青いビーズでクレマチスを描いたビーズバッグ。さまざまな形のビーズで構成しているため、光に合わせて七色に輝きます。上品な雰囲気で、大人女性の振り袖姿を格上げします。

右端「金の土台に白いレース編み鼻緒の礼装用草履B」金色の台に、白いレース編みの鼻緒を合わせた礼装用の草履です。レースの鼻緒が優しい印象を与え、足元からさりげなく華やかな雰囲気を演出します。

以上のポイントを参考にして、大人の女性らしい、そしてレトロな振袖を選び、成人式やその他の式典での華やかな登場を楽しんでください。振袖選びは、自分らしさを表現する大切な時間です。さまざまな柄や色から、最も心に響く一着を見つけてください。

まとめ

振袖、一生に一度の大切なイベントで着るこの特別な着物。そんな大切な日に選ぶ振袖のコーディネートは、自分らしさを最大限に表現したいものですね。今回、黒色の振袖とレトロ感を中心にご紹介しましたが、どれもが女性の魅力を引き立てる絶妙な組み合わせとなっています。

黒色振袖とレトロ感、二つの魅力を楽しむコーディネート

振袖選びのポイントとして、まず大切なのは自分の好きな色や柄を選ぶこと。黒色の振袖は、そのシンプルな色味でさまざまな小物や帯とのコーディネートを楽しむことができます。特に、レトロ感のある柄や小物と組み合わせると、大人っぽくかつ、古典的な雰囲気を楽しむことができますね。

黒色の振袖というと、落ち着いた雰囲気がまず頭に浮かぶかもしれません。しかし、そこにレトロな柄や色を取り入れることで、一気に華やかで個性的なコーディネートが完成します

またレンタルの際のポイントとして、事前に予約をすることがおすすめです。黒色の振袖でレトロ感のあるデザインは人気が高いため、早めの予約でお気に入りの一着を確保しましょう。電話やインターネットでの予約が可能ですので、是非とも利用してみてください。

価格についても、事前のリサーチが大切。実店舗でのレンタルよりもインターネットでのレンタルの方が割安なことが多いです。購入の場合は、予算を決めてから検討することが大切です。

成人式は一生に一度の大切なイベント。そのため、自分らしい振袖を選ぶことで、心に残る一日を迎えることができるでしょう。レトロ感を取り入れた黒色の振袖で、成人式をより特別なものにしましょう。

〈参考記事〉
https://rakuuniform.com/black-influence/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

ゆめやTOP画像_成人式イメージ

人気色はサーモンピンク?和装のトレンドと魅力、振袖の選び方を知る

はじめに 着物は日本の伝統的な衣装として、長い歴史を持ちながらも、現代のファッションシーンにもしっかりと根付いています。特に、成人式や卒業式などの大切な節目の日には、多くの女性が振袖や袴を選び、その美しさを楽しんでいます […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!