婚礼イメージ

【結婚式】神前式と人前式の違いって? それぞれの特徴と準備の流れ

はじめに

神前式と人前式とは?

結婚式は、二人の新しい人生の始まりを祝う重要なイベントです。日本においては特に「神前式」「人前式」が、結婚式の代表的なスタイルとして多くのカップルに選ばれています。

神前式は、神社などで行われる伝統的な日本の婚礼様式です。新郎新婦が神様に対して結婚の誓いを立て、家族や親族、そして友人たちの前で結ばれます。このスタイルは日本の伝統と文化を重んじる新郎新婦にとって特に意義深いものとなります。一般的には、新婦は白無垢や色打掛を着用し、新郎は紋付羽織袴を身にまといます。神前式の挙式では、三々九度の儀式や玉串奉奠(たまぐしほうてん)など、日本の伝統に根差した儀式が行われます。

一方の人前式は比較的新しい結婚式の形式で、結婚式場やホテル、あるいは自然豊かな屋外など、さまざまな場所で行われることが特徴です。このスタイルでは、新郎新婦が直接ゲストの前で愛の誓いを交わし、結婚指輪を交換します。人前式は、宗教的な要素を含まず、カップルの個性や希望を反映させやすい自由度の高いスタイルです。ドレスやタキシードなど西洋風の衣装を選ぶカップルも多く、アットホームな雰囲気を求めるカップルに適した様式といえます。

結婚式のスタイルを理解する

結婚式のスタイルを選ぶ際、カップルは自分たちの価値観や希望を反映させることが大切です。神前式では、神社の厳かな雰囲気の中で行われる伝統的な儀式が魅力。古来受け継がれる儀式に参加することは、新郎新婦にとっても家族にとっても、忘れられない思い出となります。また、和装での挙式は日本の美しい伝統を感じることができ、特に和文化を大切にしたいカップルに選ばれることが多くなっています。

それに対して人前式の特徴は、カップルが直接ゲストに囲まれた場で誓いの言葉を述べること。人前式ではカップルの個性や創造性が重視され、自由度の高い演出が可能となります。洋装を選ぶカップルが多いですが、和装やカジュアルな服装で行ってももちろんOK。挙式の場所も自由に選べるため、アイデア次第で思い思いのオリジナルな結婚式を実現できます。

神前式と人前式、それぞれに独自の魅力があります。どちらのスタイルを選ぶにしても、二人の希望や価値観を大切にしながら、最も心に残る結婚式を計画してみてくださいね。

神前式の基本と特徴

この章では、神前式の基本と特徴について詳しく解説していきます。

神前式での挙式の流れ

神前式イメージ

神前式は、その厳かな雰囲気と伝統的な美しさで知られます。神社の神殿で行われることが一般的ですが、ホテル内の神殿などで対応している場所もあります。神前式では新郎新婦が神様に対して結婚の誓いを立て、夫婦としての新たな生活を始めることを誓います。この挙式の流れを、以下に詳しく紹介します。

  1. 参進の儀と入場
    新郎新婦やその親族が神職に続く形で境内を進み、式を行う神殿へと入場します。いわゆる「花嫁行列」と呼ばれるものです。
  2. 神様への祝詞奏上
    式ではまず神職による祓詞の奏上とお祓い(修祓の儀)が行われ、その後神様に対して結婚の報告を行います。これは神職によって読み上げられ、新郎新婦の結婚の意志を天に報告します。
  3. 三々九度の儀
    神前式に独特の儀式の一つで、新郎新婦が大中小三つの盃を用いて、交互に三回ずつ、合計九回の盃を交わします。これは夫婦の絆を象徴する儀式です。
  4. 誓詞の奏上と指輪の交換
    新郎新婦が神前で誓詞を奏上し、結婚指輪を交換します。これにより、お互いへの愛と誓いが固められます。
  5. 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
    神様への感謝と祝福を込めて、新郎新婦の手で玉串(神聖な樹枝)を捧げます。
  6. 神職による祝辞
    滞りなく神前式が終わったことを神職が神様に報告します。
  7. 退場
    挙式が終わり、全員が神殿を後にします。

以上が一般的な神前式の流れですが、神社や地域によって内容や順序は細かく異なります。詳しくは式を挙げる予定の神社に確認するようにしてください。

和婚の魅力と伝統

神前式は、日本の伝統的な結婚式スタイルである「和婚」の代表例ともいえる様式です。和婚の特徴は、日本の文化と伝統に根ざした美しさと厳かさにあります。そんな和婚の、とりわけ神前式の魅力として挙げられるのは、以下の点です。

  • 伝統的な衣装: 新郎新婦が和装を着用することで、日本の伝統美を体現します。特に、花嫁の白無垢や色打掛は、日本の結婚式の象徴的な存在となります。
  • 厳かな儀式: 三々九度の儀や玉串奉奠など古くから受け継がれる儀式は、結婚の神聖さと重要性を象徴します。
  • 家族の絆: 神前式では両家の親族も重要な役割を果たします。新郎新婦にとどまらず、その家族もまた絆を深めることができます。
  • 日本の美意識: 神社の美しい自然と建築、そして和装の調和が、日本の美意識を感じさせてくれます。
  • 歴史と文化の継承: 和婚を選ぶことは、日本の歴史と文化を次世代に伝える意味も持ちます。

神前式は、その格式高い雰囲気と日本の伝統を重んじる新郎新婦に最適な選択といえるでしょう。

人前式の基本と特徴

ここでは、人前式の基本と特徴について掘り下げていきます。

人前式のカジュアルな挙げ方

人前式は、カップルの個性を反映させやすい自由度の高い結婚式スタイルです。宗教的な要素が少なく、新郎新婦がゲストの前で直接愛の誓いを交わすことが特徴です。以下に、人前式のカジュアルな挙げ方を紹介します。

場所の選定
人前式は教会、結婚式場、ホテル、または自然豊かな屋外など、さまざまな場所で行うことができます。カップルの好みやテーマに合わせて場所を選びます。

衣装の選択
洋風のドレスやタキシードを選ぶカップルが多いですが、和装やカジュアルな服装を選んでも構いません。あくまでも自分たちのスタイルを反映させることが鍵です。

オリジナルの誓いの言葉
カップルが自ら考えた誓いの言葉を読み上げるのが一般的です。この瞬間は、カップルの個性や愛情が色濃く表れる時間ともいえるでしょう。

ゲストの参加
友人や家族が式の進行に参加することもあります。例えば、友人による演奏や親族によるスピーチなどが挙式をより特別なものにします。

飾り付けと演出
カジュアルな雰囲気を出すために、装飾や演出も自由にアレンジできます。テーマに合わせた装飾が人前式の魅力を一層引き立てます。

カップルに選ばれる理由とポイント

人前式が多くのカップルに選ばれる理由は、その自由度の高さとカスタマイズの可能性にあります。以下は、人前式を選ぶカップルが特に重視しているポイントです。

  • 個性の反映: カップルの個性や価値観を自由に表現できる点が最大の魅力です。オリジナルの誓いの言葉や独自の演出が可能です。
  • カジュアルな雰囲気: フォーマルすぎないリラックスした雰囲気を作り出せます。ゲストとの距離も近く、アットホームなムードも醸成されます。
  • 幅広い選択肢: 場所、衣装、飾り付けなど、挙式のあらゆる要素を自由に選ぶことができます。カップルの好みやテーマに合わせた挙式が実現可能です。
  • ゲストの参加: ゲストが式に積極的に関わることで、より親密な関係を築けます。友人や家族が直接式の一部に加わることで、より一層思い出深いものになるでしょう。
  • コストの柔軟性: 神前式などの伝統的なスタイルに比べ、挙式会場まわりのコストを抑えやすいのも大きな利点です。他の部分に関しても、必要な要素だけを選んでコストを調節できます。

こうしたことから、自分たちらしい結婚式を実現するために人前式が選ばれています。

両式の費用と準備の違い

この章では、神前式と人前式の費用と準備の違いについて詳しく見ていきましょう。

神前式と人前式の費用相場

結婚式のスタイルによって、かかる費用は大きく異なります。神前式と人前式の費用相場を見てみましょう。

神前式の費用相場
神前式の費用は、挙式の場所や規模、選ぶ衣装や装飾によって変わります。一般的な費用の内訳は以下の通りです。

  • 挙式費用: 神社での挙式料、神職への初穂料など。
  • 衣装費用: 白無垢や色打掛、袴のレンタルまたは購入費。
  • 着付け、ヘアメイク費用: 衣装の着付けや髪のセット費用など。
  • 写真・ビデオ撮影費: 記念撮影やビデオ撮影の費用。

人前式の費用相場
人前式は自由度が高く、費用も柔軟に調整可能です。主な費用は以下のようになります。

  • 会場費: 結婚式場やホテル、屋外会場などのレンタル料。
  • 衣装費用: ドレスやタキシードのレンタルまたは購入費。
  • 着付け、ヘアメイク費用装花・装飾費: 衣装の着付けや髪のセット費用神殿の装飾や花嫁の髪飾りなど。
  • 装飾・演出費: 会場装飾や音響・照明などの演出費。

準備のポイントと注意点

結婚式の準備は計画的に行うことが重要です。ここでは、神前式と人前式の準備で留意すべきポイントと注意点を見ていきましょう。

神前式の準備ポイント

  • 事前の神社訪問: 神社との打ち合わせは欠かせません。挙式の流れやマナーについて詳しく確認しておきましょう。
  • 衣装選び: 和装は多種多様です。早めに衣装を決め、必要に応じて着付けの手配や事前練習をしておきましょう。
  • 参列者への配慮: 神前式は厳かな雰囲気が求められます。参列者にはマナーや服装についても事前に伝えましょう。

人前式の準備ポイント

  • 会場選び: カップルのスタイルに合った会場を選びます。自然光が入る場所や開放的な空間が人気です。
  • オリジナル演出: カップルらしい演出を考えましょう。ゲスト参加型の企画なども楽しい思い出になります。
  • 装飾: 会場装飾はカップルのセンスが光る部分です。

いずれのスタイルも、早めの準備と細かな確認が成功の鍵です。

衣装と会場の選び方

ここでは、衣装と会場の選び方について詳しく見ていきます。

神前式と人前式の衣装の違い

結婚式の衣装は、式のスタイルと深く関連しています。神前式と人前式では、衣装の選び方にも大きな違いがあります。

神前式の衣装
神前式では、その雰囲気に合わせた伝統的な和装が選ばれます。具体的には、以下のような衣装が一般的です。

  • 新婦: 白無垢や色打掛などの伝統的な和装。白無垢は純潔を象徴し、色打掛は華やかさを演出します。
  • 新郎: 紋付羽織袴を着用し、格式高い装いで式に臨みます。

ゆめやのアンティーク着物が、格式高い神前式を彩ります。「菱形に四季の花丸紋様白鶴刺繍の打掛一式」は、菱紋や花丸紋、菊、梅と羽ばたく鶴などが織り出されたアンティーク白無垢です。純白の正絹地に、夫婦円満の象徴である鶴が無数に舞うさまが描かれています。

羽ばたく鶴が白・銀・グレーで織り出された白打掛一式」は、同じ鶴模様でも銀糸、グレーのコントラストで織り出されたアンティーク白無垢です。繊細な銀糸の装飾が、鶴の羽ばたきに躍動感を与えています。

新郎様には「正統派の黒紋付羽織袴・第一礼装」。グレーのストライプの袴を合わせた、貫録のあるシックな装いはいかがでしょうか。

人前式の衣装
人前式では、より自由度の高い洋装が選ばれることが多いですが、和装を選ぶこともできます。

  • 新婦: ウェディングドレスが一般的ですが、カラードレスや個性的なデザインのものも選ばれます。自分のスタイルを反映させることがポイントです。
  • 新郎: タキシードを選ぶことが多いですが、場の雰囲気に応じてカジュアルな服装も用いられます。

自由度の高い人前式では、和装のなかでも色打掛のように、華やかな衣装を選ぶ方も多いようです。左「金色の輝きの中で孔雀・鳳凰・鶴が羽ばたく色打掛一式」は鳳凰、孔雀などの描かれた花丸紋が色とりどりに織り出されている色打掛です。金や茶色で描かれた有職文様を背景に、たいへん輝かしい一着です。右「色とりどりのぼかしに花尽くし鶴尽くしの色打掛一式」は、さまざまな色をぼかしながら染め分けられているカラフルな色打掛です。牡丹や撫子、梅、松、羽ばたく鶴などがところ狭しと描かれ、見ごたえのあるデザインに仕上がっています。

結婚式場の選び方とポイント

結婚式場の選び方は、カップルの希望や結婚式のスタイルに大きく左右されます。以下は、選び方の重要なポイントです。

スタイルとテーマ
カップルが望む結婚式のスタイルやテーマに合った場所を選ぶことが重要です。例えば自然を感じられる屋外の会場や、都市の中心にあるモダンなホテルなど。

ロケーションとアクセス
ゲストの利便性を考慮して、アクセスの良い場所を選ぶことも一つの視点です。また、結婚式の写真撮影に適した美しい景観のある場所を選ぶのもポイントといえます。

収容人数と設備
招待するゲストの人数に合わせて、適切な収容能力を持つ会場を選ぶことが大切です。音響や照明などの設備も確認しておきましょう。

予算とコストパフォーマンス
予算内で最高のサービスを提供する会場を選ぶことが肝心です。会場のレンタル料、装飾費などを含めた総コストを考慮して選びましょう。

細かなサービス
カップルの要望に応じてカスタマイズ可能なサービスを提供する会場を選べば、より二人の思い出に残る結婚式を実現できます。

結婚式場選びは、結婚式の成功に不可欠な要素です。自分たちの夢を叶えるためにも、じっくりと時間をかけて慎重に選びましょう。

結婚式のスタイルを選ぶ際の決め手

続いては、結婚式のスタイルを選ぶ際の決め手について詳しく見ていきましょう。

カップルによるスタイルの選び方

結婚式のスタイル選びは、カップルにとって重要な決断の一つです。以下、スタイルを選ぶ際の主なポイントです。

カップルの価値観
お互いの価値観や好みを尊重しつつ、二人らしいスタイルを選ぶことが大切です。伝統的なスタイルやモダンな演出など、どれが自分たちに合っているかを考えます。

予算
結婚式の予算はスタイル選びにも大きく影響します。費用面も具体的なところを十分詰めながら選びましょう。

ゲストの考慮
招待するゲストのことも考慮に入れましょう。特に年配のゲスト遠方から来るゲストがいる場合、そうした人の利便性を考慮することも重要です。

実現の可能性
夢にあふれるアイデアも素晴らしいですが、会場や費用面、時間的な制約などさまざまな視点から実現可能な範囲で計画を立てることも大切です。

神前式・人前式のメリットとデメリットの比較

神前式のメリットとデメリット

メリット

  • 伝統的な日本の美しさを感じられる。
  • 厳かで格式高い雰囲気。
  • 家族や親族の絆を深められる。

デメリット

  • 衣装や儀式が固定化されているため、カスタマイズの自由度が低い。
  • 準備に時間がかかることが多い。

人前式のメリットとデメリット

メリット

  • 自由度が高く、個性的な演出が可能。
  • 洋装を含め、多様な衣装から選べる。
  • ゲストとの交流を深めやすい。

デメリット

  • 伝統的な要素が少ないため、伝統を重んじるゲストには合わないことも。
  • 演出する部分が多いぶん、準備に手間がかかる。

結婚式のスタイルを選ぶ際は、こうしたメリットとデメリットを総合的に考えることが重要です。最終的にはお二人が最も心地よいと感じられるスタイルを選ぶことが、忘れられない結婚式を実現するための鍵となります。

まとめ

今回の記事のまとめとして、結婚式のスタイル選びの最終確認ポイントを見ていきましょう。

神前式と人前式、どちらがあなたに合うか

結婚式のスタイルを選ぶ際には、カップルの個性や価値観が最も重要な要素となります。神前式と人前式、どちらのスタイルがあなたたちに合うかを見極めるためには、以下の点を考慮するとよいでしょう。

  • 神前式は、伝統的な日本の美しさと厳かな雰囲気を重視するカップルに適しています。家族の絆を深める儀式や、和装による格式高いスタイルを好む場合には、神前式が理想的です。
  • 人前式は、自由度が高くカスタマイズの余地がある式にしたいカップルに最適です。洋装を着てリラックスした雰囲気の中で愛を誓いたい、ゲストとの距離を縮めたいと考える場合には人前式が適しています。

結婚式のスタイル選びの最終確認ポイント

最終的な結婚式のスタイルを決定する前に、以下のポイントを確認しておきましょう。

予算の確認
選択するスタイルが予算内で実現可能かどうかを再確認します。

参列者の快適性
ゲストのことも考えて、全員が快適に参加できるスタイルであるかどうかを考慮します。

自分たちの理想
どちらのスタイルが二人の願いや夢をより良く反映できるかを検討します。

準備の手間や所要時間
選んだ式における準備の手間や必要な時間を考慮します。

最終的な納得感
両方のスタイルのメリットとデメリットを総合的に比較して、最も心に響く選択をしましょう。

結婚式は、人生の中で最も記憶に残るイベントの一つです。自分たちにとって最も意味のある、素晴らしい一日を選ぶためにも、今回お伝えしたようなポイントを押さえるようにしてください。最終的には、主役であるお二人の幸せが何よりも大切です。神前式にせよ人前式にせよ、ご自身にとって最高の一日になることを願っています。

〈参考記事〉
https://zexy.net/mar/manual/kiso_style/chapter2.html
https://wakon-style.jp/iroha/4368/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

撮影イメージ

【結婚式】親族として参加、振袖はマナー違反? 立場や年齢はどう?

はじめに 振袖を着る意義と結婚式での役割 結婚式といえば、新郎新婦が主役の華やかなイベントです。この特別な日に、親族として出席する際、特に女性はどのような服装を選ぶべきか、多くの方が悩むでしょう。そんな中、結婚式における […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!