顔合わせイメージ

【保存版】顔合わせの場所選び | 両家が満足する食事会のポイント

はじめに

結納前の顔合わせの準備をする中で、「顔合わせ場所に悩んでいる」という方もいらっしゃるでしょう。お互いの家族が無理なく集まることができ、かつ和やかに絆を深めるには、どのお店を選んだら良いか悩んでしまいますよね。

この記事では、顔合わせの場所を選ぶポイントや基本的な流れ、マナーを紹介しています。顔合わせ準備中の方はもちろん、顔合わせを控えた親御さんも、ぜひチェックなさってください。

顔合わせとは何か?

「顔合わせ」とは、お互いの家族が初めて顔を合わせる場のことを指します。結婚において、顔合わせは婚約前に行われるステップの一つです。お互いの家族が和やかな雰囲気の中で、一緒に食事を楽しみながら、初めての会話を交わします。顔合わせの場所は、地元のおすすめの店やエリアに合った料理の店を選ぶのが一般的です。

顔合わせは、家族同士の親睦を深めるための大切な時間です。この場をスムーズに進行させるためにも、事前にじゅうぶんな準備や確認をしなくてはいけません。服装や持ち物、手土産の選び方など、女性として気をつけたいポイントもたくさんありますね。

結婚への第一歩としての重要性

結婚は二人の人生を一つにする大切な決意です。その大切な決意の前に、家族間の絆を深める場として「顔合わせ」はたいへん意義深いものです。結婚式や挙式、そして新しい家庭を築く上でのサポートや相談など、これからの人生で両家の家族との関係はとても深まります。その基盤となるのが、この顔合わせのときに交わされる会話や確認の内容なのです。

また、顔合わせは結婚における準備の一部とも言えます。結婚式場の選び方や、結婚式の日程調整、費用の話など、これからのステップに向けての具体的な計画を話し合う良い機会となるでしょう。また、予算や料理の内容、会場の選び方など、結婚に関するさまざまな情報交換も行うことができます。

顔合わせは結婚生活のスタートラインです。この場での会話や雰囲気が、今後の家族関係や結婚生活にとても影響しますので、心の準備と知識をしっかりと持ってのぞみましょう。

顔合わせの基本的な流れ

顔合わせは、結婚を前に両家が初めて顔を合わせる大切な機会です。顔合わせで家族同士の親睦を深め、これからの結婚生活を応援してもらうための時間となります。ここからは、顔合わせの基本的な流れについて解説します。

日取りを決める

顔合わせの日取りは、結婚の準備や日程調整が必要となるため、適切なタイミングが求められます。まず、お互いの家族の都合を考慮しつつ、相談を行いながら日程を決定しましょう。特に、遠方の家族が参加する場合は、宿泊や交通費の調整も考慮する必要があります。

また、結納や婚約指輪の交換など、特定の儀式を行う予定がある場合は、事前に内容や流れを確認しておくことが大切です。この日程を決める際には、結婚式場やブライダルフェアなど、他のスケジュールとの兼ね合いも考慮しながら、余裕を持った日程を選びましょう。

地元の伝統や風習によっては、結婚式までの日数や、六曜を参考にするなど、特定の日に顔合わせを行うことが一般的な場合もあります。そのような場合は、家族や先輩からの情報を参考にしながら、最良の日を選ぶとよいでしょう。

エリアや場所を選ぶ

顔合わせの場所選びは、当日の雰囲気や流れを左右する重要なポイントです。人気のレストランやホテルの個室、料亭などがおすすめの場所として挙げられますが、どちらの家族も落ち着いて過ごせる場所を選ぶことが大切です。

まず、両家が住んでいるエリアを考慮し、中間地点にあたる場所を探すとよいでしょう。都心部に住んでいる場合や、遠方からの参加がある場合は、駅から近い場所や交通の便が良いエリアを選ぶと、家族同士の移動の負担を軽減できます。

和食のレストランや料亭は、顔合わせに適した落ち着いた雰囲気があります。また、個室を利用することで、周囲を気にせず家族同士の会話を楽しむことができるのも魅力です。予算や好みに合わせて店を選ぶ際は、事前に下見をして予約すると安心です。

当日の大まかなスケジュール

顔合わせを行う際は、当日どのような流れで行うかを事前に決めておくとスムーズです。一般的には、両家のあいさつからはじまり、食事をしながら家族同士の会話を楽しむことが多いです。

食事の場所として選んだレストランやホテルによっては、メニューやコースの内容を事前に選べます。これにより、当日はゆっくりと会話を楽しむ時間が増えるので、あらかじめ料理や最初の飲み物を決めておくとよいでしょう。

また、食事の後には、結婚に関する話題や今後の予定についての会話を深める時間を設けるのがおすすめです。この時間は、結婚式の準備や予算、挙式の日程など、今後の予定が話題となります。特に、結婚式場の選び方や、結婚式の日程、参加人数などの具体的な話をする場合は、事前にカップル同士で相談し、情報を共有しておくことがおすすめです。

顔合わせは、両家が初めて顔を合わせる大切な機会です。家族同士の関係を深めるためにも、あらかじめ流れや内容を確認して、心地良い時間を過ごせるよう準備をしておきましょう。

会場選びのコツ

次に、顔合わせをおこなう会場選びのポイントを紹介していきます。

結婚式場との違いとは?

結婚式場と顔合わせの会場は、一見、似ているようで、実は中身は大きく異なります。

結婚式場は、多くのゲストを招待し、華やかな雰囲気の中で結婚を祝う場所です。一方、顔合わせは、それよりもカジュアルな雰囲気で行われます。両家の家族が初めて会う場となるため、落ち着いた場所で気を使わずに会話ができる環境が望ましいです。

また、結婚式場では華やかな料理が提供されることが一般的ですが、顔合わせでは、和食を中心としたシンプルながらもおいしい料理が好まれます。家族がリラックスして食事を楽しむため、あまり派手すぎないメニューを選ぶことがポイントです。

結婚式場の選び方とは異なり、顔合わせの会場選びは、参加する家族の要望や予算、エリアなどを考慮しながら決めることが大切です。事前に家族同士で相談を重ねることで、スムーズな進行が期待できます。

人気の顔合わせ会場の特徴

会場選びの際のポイントとして、参加する家族の好みや予算を確認し、それに合わせて選ぶことが大切です。また、事前に下見をして、雰囲気や料理、サービスなどをチェックしましょう。ここからは、顔合わせを行う際の人気の会場とその特徴について解説していきます。

料亭

料亭は、日本の伝統的な雰囲気を楽しめるため、多くのカップルに支持されています。落ち着いた空間の中で、上品な和食を堪能することができます。特に、旬の食材を使用した料理は、両家の家族にとっても記念になることでしょう。

ホテル

ホテルの個室も人気の会場として挙げられます。ホテルならではのサービスや、一流の料理を楽しむことができるため、格式を重んじる方におすすめです。また、都心部に位置しているホテルが多いため、アクセスも良好です。

レストラン

レストランも顔合わせに適した会場として利用されることが増えています。特に、フレンチやイタリアンなどの洋食レストランは、カジュアルながらも上品な雰囲気が魅力です。両家の家族がリラックスして食事を楽しむことができます。

どんな食材や飲み物がおすすめ?

顔合わせの際には、おいしい料理や飲み物が欠かせません。

顔合わせの際に提供される料理は、旬の食材を使用した和食がおすすめです。特に、季節の魚や野菜を使用した料理は、両家の家族に喜ばれることでしょう。また、シンプルながらも味わい深い料理は、家族同士の会話を盛り上げてくれます。

飲み物は、日本酒やビール、ワインなど、幅広い種類の飲み物が用意されているお店を選ぶのがおすすめです。特に、日本酒は和食との相性が良いため、料亭や和食レストランでの顔合わせには最適です。また、ノンアルコールの飲み物も用意されていれば、飲酒を控えている方も楽しめます。

また、両家の家族の好みやアレルギーなどの情報を事前に確認し、好みやアレルギーに合わせて選ぶことも大切です。顔合わせは、会場選びや料理、飲み物など、細かな準備が求められます。両家の家族がリラックスして会話を楽しむためには、事前の準備が欠かせません。

費用と予算の考え方

「顔合わせの費用は誰が支払うのだろうか」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。ここからは、顔合わせにかかる費用の相場と費用分担について解説します。

顔合わせにかかる一般的な費用相場

一般的に、顔合わせの場として選ばれる料亭やホテル、レストランでの食事は、一人当たり1万円から5万円程度が相場といわれています。特に、人気の店や特別な場所では、もう少し高くなることもあるようです。前もって予約を行うことで、料金やプランの確認がスムーズに行えます。

両家の費用分担とは?

顔合わせにかかる費用は、基本的に男性側が主体となって費用を負担することが多いです。ですが最近では、両家で折半するケースや、それぞれの家族が食事の場所を持ち回りで提供するスタイルも増えてきています。

例えば、彼の家族が顔合わせの料亭の費用を負担し、女性側が次回の会食を提供する、といった方法です。どの方法を選ぶかを両家の話し合いで決めることで、今後より良い関係が築けるでしょう。まずは、お互いの家族と相談し、気持ちを確認しながら進めてください。

マナーとしての支払い方法

顔合わせの支払いは、男性側が費用を全額負担することが多いです。ですが最近では、両家で支払いを分担することも増えてきました。また、どちらの家族が支払うかを明確にしておくことで、当日の支払いをスムーズに進めることができます。

レストランや料亭での支払いは、事前に店側と相談し、会計を部屋に持ってくるようにお願いしておけば、他のお客さんの目の前での支払いを避けることができます。また、前日までに基本的な料金の支払いを済ませておけば、相手家族に心理的負担をかけることなく、少し落ち着いた雰囲気で会計を済ませることができます。店側との段取りや、相手家族との関係性などを考えて、支払うタイミングや場所を決めておきましょう。また、支払いはカードではなく現金で行うことが多いので、事前に必要な金額を準備しておきましょう。

服装やマナーを確認する

ここからは、顔合わせ時の服装やマナーについて解説します。

両家の服装のポイント

顔合わせの際の服装選びは、場の雰囲気やレストラン・ホテルの格を意識することが大切です。例えば、格式の高い料亭での顔合わせなら、やはりフォーマルな装いがおすすめです。女性は、品の良いワンピースや、すてきな着物を選ぶと、きっとお相手のご家族からも好印象を持っていただけるでしょう。

和装ですと、結納ほどの格式高さは必要ありませんが、ある程度の品位は必要です。ゆめやの着物の中からピックアップしてみましょう。中振袖は大げさすぎるかもしれませんので、訪問着・付下げ・色無地などがおすすめです。

ただ、アンティークきものレンタル ゆめや には、とっておきの着物がございます。現代ではなかなか仕立てることも少なくなった「小振袖」という振袖です。振袖は、お召しになる機会が独身の間だけに限られますので、なるべく多くの機会に着ておきたいですね。顔合わせやお食事にふさわしい「小振袖」をご紹介しましょう。

ピーチベージュに雲取、牡丹、菊の中を鳥が舞う小振袖」は、花園を楽しげに舞う小鳥たちが描かれた、昭和時代のアンティーク小振袖です。光沢のあるピーチベージュの綸子地に、牡丹・菊などが咲き誇った花園と小鳥が、手描き友禅と手刺繍で描かれています。花や小鳥など、描かれた一つ一つにもぼかしが施され、たいへんな手間暇をかけた作りの小振袖です。

鹿の子と板締めの絞りに手刺繍の花々の小振袖」は、鹿の子絞りと板締め絞りの技術で格子に区切り、手描き・手刺繍で花々を描き出した、たいへん豪華なアンティーク小振袖です。相当な両家のお嬢さまの持ち物だっただろうと想像しています。袂を切らずに小振袖のままで残していただいてありがたいですね。

マラカイトグリーンに花薬玉と扇の小振袖」は、たいへん珍しい色ですね。マラカイトグリーンとカラシ色のぼかしに、花薬玉や扇が手描き・手刺繍で描き出されています。たいへん貴重なアンティーク着物なのですが、身丈が短く、小柄な方にしかお召しいただくことができません。小柄な花嫁さんはぜひお問い合わせください。

男性側も、スーツを選ぶ際には色やデザインに気をつけてください。深めの色味のスーツや、あまり派手でないデザインが無難です。カジュアルすぎるスーツは避け、落ち着いた服装を目指してみてください。

顔合わせの席次やマナーの確認

顔合わせの際には、席の配置や挨拶の流れなどのマナーも大切です。適切なマナーを心がけることで、両家ともに安心して会話を楽しめます。

顔合わせの際の席の取り方は、結婚を控えたカップルが中心となることが一般的です。その後、それぞれの親御さんや祖父母さまが続きます。

会話の中心は、結婚に向けた準備や近日の予定、家族の話題などを、落ち着いて楽しみながら進めることがポイントです。また、食事の注文や支払いについては、事前に家族にも確認や相談をしておきましょう。料理の選び方や、どちらが支払うのかなど、細かい部分も確認しておくと安心です。

手土産選びのヒント

顔合わせに行く際には、手土産を用意するのがマナーです。手土産を選ぶ際は、手土産の質に気をつけましょう。親しみやすい和菓子や、近くの名店のスイーツなど、誰もが喜ぶアイテムがおすすめです。また、結婚にちなんだすてきな記念品やアイテムも喜ばれます。

人数や好みを確認して、適切な量や種類を選ぶことも大切です。エリアや店によっては、事前に予約が必要な場合もあります。リゾート地や遠方から参加する場合は、地元の名産品や特産品を選んでみるのも一つの方法ですね。

手土産は、両家の親睦を深める役割もあります。気持ちを込めて選んだアイテムを持って、心温まる顔合わせを迎えましょう。

よくある質問とその答え

最後に、顔合わせについてよくある疑問や質問をまとめました。顔合わせの準備にきっとお役に立ちますので、目を通しておきましょう。

顔合わせの目的や意義は?

顔合わせとは、結婚を前提にしたカップルの両家が初めて会う場を指します。一般的に、結婚の大きなステップの一つとされています。

顔合わせを行うことで、家族の歴史や文化、価値観などを共有し、お互いの理解を深めることができます。また、結婚式やその後の生活についての相談や調整もこの機会に行われることが多いです。

そして、結婚に向けての準備や進行をスムーズにするための情報交換の場でもあります。例えば、結婚式の場所や日程、費用のこと、婚約指輪や結婚指輪の選び方など、具体的な話題が出されることが多いです。

どれくらいの期間前に準備をすればよい?

一般的に顔合わせは、結婚式の6カ月前〜8カ月前に行います。お互いの家族と日程の相談をし、両家の都合が良い日に日程を決めましょう。顔合わせの日程が決まったら、すぐに準備を開始してください。

会場や食事の内容、服装、手土産など、決めることがたいへん多いので、余裕を持って準備するのがおすすめです。

遠距離カップルの場合の注意点

遠距離カップルの場合は、家族同士での頻繁な交流が難しい場合もあるでしょう。そのため、顔合わせ当日の会話の進行や話題の提供が特に大切になります。事前にお互いの家族のことを少しでも知っておくと、会話が弾みますよ。

また、移動の負担や交通費が増えることも考えられます。そのため、予算の調整や移動の方法を事前に確認しておくことが必要です。

両家が集まるこの機会に、記念の写真を撮ったり、地元の特産品を交換したりすると、顔合わせを特別なものにすることができるのでおすすめです。遠距離カップルでの顔合わせも、しっかりと準備を行い、お互いの家族との絆を深める良い機会にしましょう。

まとめ

顔合わせは、家族同士の親睦を深める大切な時間。そのため、事前の準備をしっかりと行うことで、当日をより良く過ごすことができます。

予約は必ず事前に行いましょう。特に人気のレストランや料亭は、早めに予約を入れておくことが大切です。また、会場選びの際には、交通費や予算、両家の都合も考慮しつつ、最も適切な場所を選びましょう。駅から近く、アクセスが良い場所を選ぶと、家族も喜んでくれるはずです。

結婚の準備は、多くの時間と労力が必要ですが、顔合わせは家族とのコミュニケーションを深める良い機会でもあります。一つ一つの準備を大切に進めていき、二人の新しいスタートを迎えましょう。

そして、もしも婚礼衣装の話題になりましたら、どうぞ、ゆめやを思い出してくださいね。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

ピンクの錦紗縮緬に蝶と藤の花の訪問着【hou177】

【着物専門店監修】特別な日を着物レンタルで彩る!着付けのコツ紹介

はじめに 日本の伝統衣装である着物は、その美しさと優雅さから世界中で愛されています。特別な日に着物を着ることで、晴れの舞台をより一層華やかに彩ることができます。 しかし、着物の購入は高価であり、保管やメンテナンスにも手間 […]

ひとつ前の記事

ネイルイメージ

【最新版】着物とネイルデザインの組み合わせ術 | 色と柄の選び方

はじめに 着物を着る時は、思いっきり和装を楽しみたいもの。そのためには、細部までのコーディネートが大切です。一つの大きなポイントとして挙げられるのが、爪に施すネイルデザイン。この世界では、シンプルから華やかなデザインまで […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!