神前式 結婚式イメージ

“神前式だけ”ってアリ?披露宴なしでもゲストと触れ合うためのアイデア

はじめに

結婚式という一生に一度の大切な日をどのように計画するかは、カップルにとって重要な決断となるものです。特に伝統と格式を重んじる「神前式」は、今もなお多くのカップルにとっての憧れとなっている挙式スタイルの一つ。

ただその神前式に、披露宴を伴わない選択をするカップルも昨今は増えています。今回の記事では、そうした「神前式&披露宴なし」の形式で行う結婚式の魅力について、またそれを選ぶことのメリットなどに焦点を当ててご紹介していきたいと思います。

神前式とは?基本を知ろう

神前式とは、主に神社などで行われる挙式のことをいい、日本における伝統的な婚礼スタイルの一つ。新郎新婦が神前で結婚の誓いを立て、家族や親族がその瞬間を見守る、厳かでありつつも心温まる式です。

この神前式は、和装の美しさを際立たせるとともに日本の文化や伝統を感じさせる結婚式として多くのカップルから選ばれています。神前式では白無垢や色打掛などといった伝統的な婚礼和装を着用し、神殿で二人の結びつきを神に誓います。

「披露宴なし」の結婚式の魅力

披露宴を行わないという選択は、結婚式の費用を大幅に削減できるだけでなく、よりシンプルで個人的な式を望むカップルにとって魅力的な選択肢となります。

披露宴を行わない結婚式では、挙式に焦点を当てることで本当に大切な人たちとの絆を深める時間を持つことができます。また時間や場所に縛られず、より自分たちらしい式を計画しやすいという点もあります。このため、結婚式の本質に立ち帰りたいと考える新郎新婦にとって理想的な選択肢となっているともいえます。

この記事でわかること

この記事を通じて、披露宴を行わない神前式のみの結婚式に関する基本的な知識、その魅力やメリット、そして準備に必要なポイントなどを詳しく解説します。神前式で挙式を行うこと、また披露宴を行わないこと、それぞれがもたらす魅力と、それらを選ぶことの意味についての理解を深めていただければと思います。

新郎新婦のお二人が自分たちの大切な日をどのように形にしたいか、そのためのより明確なビジョンを持ってもらえるよう、この記事が結婚式を控えるお二人にとって最適な式のスタイルを見つけるための参考となれば幸いです。

神前式の基本的な流れ

神前式は、その格式高い伝統と厳かな雰囲気で支持されています。ただ、その後に披露宴を省く選択をするカップルが近年では増えており、そのための準備や当日の流れは一般的な結婚式とは異なります。

ここでは、神前式の基本的な流れと、披露宴を省くことのメリットについて詳しく解説します。

準備のスタートライン

神前式を成功させるためには、事前の準備が大切です。

まずは挙式を行う神社の選定から。神社によって対応できる人数や必要な手続き、準備するものなどが千差万別であるため、早めに確認しておくようにしましょう。次に衣装の選定です。多くの場合、白無垢や色打掛などの伝統的な和装を選びますが、この際に着付けや小物選びも含めて慎重に進める必要があります。

さらに親族への招待状の送付、当日のタイムスケジュールの確認など、細かな準備を進めていくことが求められます。

挙式当日の進行

神前式による挙式は厳かな雰囲気の中で行われ、神前にて二人の結婚が誓われます。詳細は神社によって異なりますが、一般的な流れを以下に記します。

一同がいわゆる「花嫁行列」で境内を進んだのちに入場。神殿内でまずは神職による祓詞と清めのお祓いを行う「修祓」が行われ、続けて神職が神前に結婚を報告する「祝詞奏上」、新郎新婦が大中小の杯でお神酒を酌み交わす「誓杯の儀」(三三九度の杯)、新郎新婦が神前へ誓いを立てる「誓詞奏上」などを行います。神楽奉納や玉串奉奠、指輪の交換なども行われたのち、神職が無事に神前式が終了したことを述べて一同退場となります。

神社によっては、神前へのお供え物(神饌)やお神酒を参列者で食する「直会(なおらい)」と呼ばれる行事が神前式の後で行われることもあり、披露宴を省略する場合も直会の時間は大切にする、という考え方もあります。

披露宴を省くメリット

披露宴を省くことには、いくつかのメリットがあります。まず第一には、費用を大幅に削減できること。披露宴は結婚式の中でも特に費用がかかる部分であり、それを省くことで経済的な負担を軽減できます。

準備の手間やストレスが少なくなることも大きなメリットといえるでしょう。披露宴の準備には多くの時間と労力が必要ですが、それを省くことで挙式のみに集中でき、より意味のある神前式を実現することが可能になります。少人数での挙式であればプライベートで心温まる式となり、参列者との絆を深める機会にも十分なりえます。

費用の内訳と相場

神前式による結婚式を考える際、多くのカップルが気にするであろう問題が費用面ではないでしょうか。披露宴を省略することで具体的にどのような費用削減につながるのか、またどのように費用を抑えることができるのかを詳しく見ていきましょう。

神前式はその格式高い雰囲気と伝統的な日本の美しさを象徴する婚礼様式で選ばれています。しかしその費用については、一般的な結婚式と比較してどのような違いがあるのでしょうか。その点も合わせて見ていきます。

神前式にかかる費用

神前式にかかる費用の内訳としては、主に挙式料、衣装代、美容着付け、写真撮影、神社に謝礼として納める初穂料などがあります。

挙式料は神社によって異なりますが、一般的な相場は20万円から35万円程度。神社によっては挙式料の名目に初穂料が含まれる場合もあります。神社によって初穂料の金額に指定がある場合もありますので、事前に確認が必要です。

衣装代に関しては新郎新婦の着物レンタルや購入にかかる費用を考慮する必要があり、ここには大きな幅があります。美容着付けと写真撮影についても、選択するサービスの内容によって費用が大きく変わってきます。

「披露宴なし」によって変わるコスト

披露宴を省略することで、大きく費用を削減することが可能になります。

一般的には披露宴が結婚式全体の費用の中で最も高額な部分を占め、料理や飲み物、会場の装飾や演出などにかかる費用を考慮する必要があります。その披露宴を行わないとすればこれらの費用を全てカットできるため、結婚式のトータルコストも大幅に抑えることができるのです。

その分、少人数で行う神前式は親密な雰囲気で挙式を行うことができるため、新郎新婦にとっても参列する親族にとっても忘れられない思い出となるでしょう。

費用を抑えるためのポイント

神前式の費用を抑えるためには、いくつかのポイントがあります。まず衣装に関してはレンタルを選択するか、あるいは家族がすでに持っている着物を使用することで、新たに購入する費用を節約できます(ただし神前式への衣装持ち込みが可能か否かは事前に確認しておきましょう)。

美容着付けや写真撮影も必要最低限のプランを選ぶことで費用を抑えることが可能です。挙式の日取りも、オフシーズンに設定することで挙式料が割安になる場合も。

挙式後についても家族や親しい友人のみで食事会を行うなど、披露宴の代わりとなるイベントをシンプルにすることで全体の費用を大きく削減できます。

これらのポイントを一つひとつ押さえることで、神前式を経済的にも精神的にも満足のいくものにすることができるはずです。結婚式は二人の新たなスタートを祝う大切なイベントですから、費用を抑えつつも二人らしさを大切にした神前式を実現させたいものですね。

神前式における衣装選び

神前式の結婚式では、衣装選びが特に重要なポイントとなります。伝統的な和装を選ぶことで、式の雰囲気をより一層引き立てることができます。

しかし着物にはさまざまな種類があり、レンタルと購入の選択肢もあるため、どのように選べばよいのか迷う方も多いでしょう。その辺りも含めて見ていきましょう。

着物の種類と選び方

神前式での結婚式には、白無垢色打掛といった礼装が選ばれます。白無垢はその名の通り、白で統一された着物が新婦の清らかさを象徴します。一方の色打掛は、豪華な色彩と柄で祝福の気持ちを表現します。

選び方のポイントとしては、まずは会場の雰囲気やお二人が思うテーマに合わせること。その上でご自身の好みや体型に合ったスタイルを選ぶことも大切です。可能であれば試着を重ね、自分にとって最も心地よく、美しく着こなせる一着を見つけるのがおすすめです。

レンタルと購入の違い

着物をレンタルする場合と購入する場合では、コストや利便性が大きく異なってきます。

レンタルのメリットはなんといっても費用を抑えられること。それに、式後の保管や手入れの必要がないことです。一方で着物を購入する場合は、自分だけの着物を所有することができる点がメリット。子や孫など、後世に引き継ぐこともできます。

どちらを選ぶかは予算面や着物へのこだわり、今後家庭内で引き継ぐ意思があるかどうかなどによって決まります。実情としては多くの場合レンタルが選ばれていますが、特別な思い出を形に残したい場合は購入を検討してみてもよいかもしれません。

これらのポイントを押さえて、神前式の結婚式にふさわしい、美しい和装を選ぶようにしましょう。重要なのはご自身が美しく、心から満足できるチョイスをすることです。

ゆめやのレンタル商品から、2点ご紹介します。
「相良刺繍で梅・牡丹・鳥の白打掛一式【utk17】」は、柔らかな正絹に相良刺繍で梅や牡丹や鳥が描き出された白打掛です。正絹独特のアイボリーがかった、ほんのりとした色合いが美しい着物です。
「着物を自由に選べる挙式当日用衣装レンタルプラン(新郎・新婦1着ずつ)【set01】」は、ご新婦様のお好きな黒引き振袖(1点、筥迫、末広、抱え帯、草履など全ての小物が含まれます)とご新郎のお着物(1点 羽織・袴・草履など一式。家紋のご変更も含まれます)のお得なセットプランです。実際のお着物・小物はゆめや東京店でのご試着でお選びいただけます。まずは、ゆめや東京店でのご試着からお申し込みください。

準備と注意点

神前式の結婚式を披露宴なしで行う場合、準備と注意点がいくつかあります。シンプルでありながらも伝統的な日本の美しさを大切にできる魅力的な選択肢ですが、神前式や和装自体に慣れていない方にとっては事前に押さえておきたいポイントが数多く存在します。

ここでは、神前式に必要な手続きや準備、覚えておきたいこと、当日に備える心構えなどについてお話しします。

必要な手続きと準備

神前式の結婚式を行うにあたっては、希望する日時や式の規模、参列者の人数などを伝え、全て神社側の了承を得る必要があります。

正式に申し込みをして式の日程が決まったら、衣装の準備にも着手しましょう。一般的には花嫁は白無垢や色打掛を、花婿は黒五つ紋付き羽織袴を着用します。レンタルにせよ購入にせよ早めに予約を入れるのがおすすめですが、神社に指定の衣装店がある場合もありますので、持ち込みを考えていたのに拒否されてしまったということにならないように注意しましょう。

式当日に必要な和装小物や化粧品、そのほか携行品なども事前に準備しておくと安心です。

注意すべき文化的配慮

神前式では、日本古来の儀式に則って進められます。そのため、参列者にも適切な服装やマナーが求められることがあります。例えば参列する側として和装を選ぶ際、式の格式や参列者の立場に合わせた衣装の選び方が求められます。

挙式も神社の境内で行われるため、神様に対する敬意を表すべく静かに振る舞うのが鉄則。挙式中の写真撮影なども制限があるため、事前に確認しておき参列者にも周知できるとよいでしょう。

当日に備える心構え

神前式は、厳かでありつつも心温まるもの。ただ、普段和装や神前式になじみのない方にとっては緊張も感じるかもしれません。そんな時はこの日が二人の新しい人生の始まりであることを思い出し、深呼吸をして心を落ち着けましょう。

式の流れやマナーについても事前にしっかりと理解しておくことで、当日も心に余裕を持って式自体を楽しむことができるはずです。

「披露宴なし」の代替案

披露宴を行わないという選択肢は、結婚式全体の費用を抑えられるだけでなく、より神前式に注力できることも魅力。

ただ、そのために親しい人々との絆を深める機会を失うようでは本末転倒です。そこで、披露宴を行わない場合の代替案をいくつか紹介します。

家族や親しい友人との会食

披露宴を省略する場合、家族や親しい友人と小規模な会食を設けるのもすてきな方法です。会食は神前式の後に続けて、あるいは参加者のスケジュールが許せば後日行うこともできます。

レストランや料亭、あるいは自宅などで親しい人たちとの時間を楽しむことで、結婚の喜びを十分に共有することが可能です。料理には二人の好みや共有したい文化を反映させることもできます。コンパクトな会食によって結婚式の費用も抑えつつ、大切な人たちとの絆を深める機会となるはずです。

場所を変えての記念撮影

神前式当日に家族や友人との記念撮影を行うことも、披露宴の代替案として考えられます。神前式中はみだりに写真撮影ができないため、式を行う神社とは場所を変えてプロのカメラマンに集合写真を撮影してもらうなどで、親しい人が集まった記念を形に残すことができます。

写真やビデオは大切な記念品となります。またデジタルデータの送信やSNSへの投稿などを通じて、より多くの人と式当日の特別な瞬間を共有することも可能です。遠方の親族や友人にも喜ばれることでしょう

披露宴を行わない選択をしたカップルも、代替案を工夫することで親しい人たちとの絆を深める機会を生み出すことができます。結婚式の形はさまざま。最も大切なのは、二人にとって意味のある方法で結婚を祝うことです。

まとめ

神前式は、その格式高い方式と厳かな雰囲気で今なお多くの新郎新婦に選ばれている挙式方法です。その後に続く披露宴を省略した場合、神前式自体の本質に焦点を当て、二人の絆をより深めることもできます。

この記事では神前式のみで披露宴を行わない結婚式のスタイルが持つ魅力、費用対効果、披露宴を行わない代わりのアイデアなどについてご紹介してきました。最後にこれらのポイントを再確認しながら、大切な一日をより特別なものにするためのヒントをお伝えします。

「神前式あり&披露宴なし」の魅力を再確認

神前式を行い、かつ披露宴を行わない結婚式は、そのシンプルさが最大の魅力です。

家族や親族、ごく親しい友人だけを招待することで、より親密で心温まる式を実現できるのが一点。また結婚式の準備期間も短く済ませることができ、結婚式そのものにかかるストレスも大幅に軽減できることも大きなメリットといえるでしょう。和装に身を包み、伝統的な儀式を通じて結婚の誓いを新たにすることで、二人の絆はより一層深まります。

費用対効果と満足度

披露宴を省略することで、結婚式にかかる費用を大きく削減できるのは明らかです。神前式のみ行う場合は、披露宴会場や食事、装飾などにかかる費用を大幅に抑えることができます。節約した予算を新婚旅行や生活資金など、結婚後の自分たちに充てることも可能です。

披露宴を行わないことで満足度が損なわれるかどうかは工夫次第。披露宴の代わりとなる会食や写真撮影など、参列者との距離を縮められるものを模索するのも楽しいものです。

最終的にはお二人の希望に合わせて、最も心に残る結婚式を選ぶことが大切。結婚式は一生に一度のイベントです。だからこそ自分たちにとって最適なかたちを選び、心に残る一日を実現させましょう。

〈参考記事〉
https://www.hikawa.or.jp/hikawakaikan/naorai/
https://zexy.net/mar/manual/kiso_style/chapter2.html
https://wakon-style.jp/iroha/6010/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

白地にオシドリと青い鳥の訪問着【hou01】

【着物のプロ監修】レンタル着物の選び方&コーディネートのポイント紹介

はじめに 着物という選択は、人生の特別な場面を一層華やかにします。全ての方が新品の着物一式を準備するには高額な投資が必要ですが、レンタルなら手軽に、経済的に美しい着物を楽しむことができます。 この記事では、成人式や結婚式 […]

ひとつ前の記事

桜の花と孔雀の黒留袖【tom04】

【結婚式準備完全ガイド】魅力的な留袖のレンタル方法と着付け方を学ぶ

はじめに 結婚式は、人生における最も華やかな節目の一つです。この大切な日に、日本の伝統を感じさせる装いとして留袖で参列することは、特別な意味を持ちます。留袖とは、結婚式などのフォーマルな場において、既婚女性、特に新郎新婦 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!