松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

着物レンタルで失敗しない!着付けにかかる時間の目安と料金相場ガイド

はじめに

着物のレンタルサービスを利用する際、着付けにどのくらいの時間がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

特に、レンタルの利用が初めての方にとっては、以下のような不安や悩みがあるかもしれません。

  • 着物の種類によって着付け時間が異なるのか知りたい
  • 着付けの流れや所要時間の目安を把握したい
  • 着付け時間を短縮するコツやポイントを知りたい

この記事では、そんな皆さんに向けて、着物のレンタル利用時の着付け時間に関する疑問や不安を解消し、スムーズに着物のレンタルを楽しむためのポイントを解説します。

着物レンタルサービスの利用の流れと所要時間

着物レンタルサービスを利用する際、どのような流れで進むのか、また各工程にどれくらいの時間がかかるのか気になる方も多いと思います。

ここでは、着物レンタルサービスの一般的な利用の流れと、各工程の所要時間の目安を詳しく解説します。

事前準備から当日の着付けまでの流れと所要時間

着物レンタルサービスを利用する際の流れと所要時間は以下の通りです。

【事前準備】

  • 着たい着物の種類や利用日時、店舗の予約を行う
  • 着付けとヘアセットのオプションを選択し、料金や注意点を確認する
  • 肌着や足袋など、その他の必要な小物を準備する

【当日の流れ】

  1. 来店:予約時間の10分から15分前に店舗に到着。
  2. 受付と着物選び:受付を済ませ、着物や帯、小物を選ぶ(15分から30分程度)。
  3. 着付けとヘアセット:着付けは着物の種類によって異なるが、およそ30分から1時間半程度。ヘアセットを同時に行う場合は、さらに30分から1時間程度。
  4. 装いの完成:小物を合わせて着物姿の完成。
  5. 記念撮影とお出かけ:記念写真を撮影し、外出する際の注意点を確認して出発。

着付けにかかる時間については、後の章で詳しく解説します。

返却までの流れと所要時間

着物を着てのお出かけやイベント参加後は、以下の流れで返却を行います。

  1. 当日の営業時間内に返却することが基本。
  2. 着物を脱ぐ際は、破けたり汚したりしないように注意しながら丁寧に扱う。
  3. 返却の際は、着物や帯、小物の一式を借りた時の状態に戻し、スタッフに渡す(10分から15分程度)。混雑状況や確認の状況によっては少し時間がかかることも。
  4. 料金の精算を行う。追加でオプションを利用した場合は、その分の料金が加算される。
  5. 精算が終われば、着物レンタルの一連の流れは終了。

着物レンタルサービスの利用の流れと所要時間を把握することで、当日のスケジュールを立てやすくなります。

特に着付けやヘアセットには時間がかかるため、余裕を持った計画を立てることが大切です。

事前の準備を整え、当日は着物姿を思う存分楽しみましょう。

着物レンタルサービスの予約方法と混雑を避けるコツ

着物レンタルサービスを利用する際、事前の予約は欠かせません。特に人気の店舗や繁忙期は混雑が予想されるため、早めの予約が肝心です。

ここでは、着物レンタルサービスの一般的な予約方法と、混雑を避けるためのポイントを解説します。

着物レンタルサービスの予約方法と注意点

着物レンタルサービスの予約は、主に以下の方法で行うことができます。

【公式ウェブサイトからの予約】

  • 多くの着物レンタル店では、公式ウェブサイトに予約フォームが用意されています。
  • 利用日時、プラン、人数などを入力し、必要事項を送信します。
  • 予約の確認メールが届くので、内容を確認しましょう。

【電話での予約】

  • ウェブサイトに予約フォームがない場合や、直接問い合わせたい場合は、電話での予約も可能です。
  • 店舗の営業時間内に電話をかけ、予約の希望日時やプランを伝えます。
  • 予約の詳細を確認し、スタッフの指示に従ってください。

予約の際は、以下の点にも注意しましょう。

  • レンタルする着物の種類やシーズンにもよりますが、利用日の1週間前くらいまでに予約するのが理想的
  • 繁忙期(ゴールデンウイークや年末年始など)は、さらに早めの予約が必要です。
  • 予約変更やキャンセルの締め切り日時を確認しておきましょう。
  • 当日の予約は受け付けていない店舗もあるので注意。

予約時に伝えておくべき情報は、利用日時、プラン、人数、着付けの有無、ヘアセットの有無などです。

希望のヘアスタイルがある場合は、予約時に伝えておくとスムーズです。

混雑を避けるための予約のポイント

着物のレンタルサービス利用時に混雑を避けるためには、以下のようなポイントを押さえておくことが大切です。

【平日の利用を検討する】

  • 土日祝日や大型連休期間中は混雑しやすいため、可能であれば平日の利用を検討しましょう。
  • 平日の午前中や夕方以降は比較的空いている傾向にあります。

【開店直後の時間帯を狙う】

  • 開店直後の時間帯は、比較的空いていることが多いです。
  • ただし、着付けやヘアセットに十分な時間が取れるよう、余裕を持って予約しましょう。

【繁忙期を避ける】

  • ゴールデンウイークや年末年始、桜が咲く季節は大変混み合います。これらの時期を避けて予約するのがおすすめです。

【団体予約は早めに】

  • 友人同士やグループで利用する場合は、できるだけ早めに予約をしましょう。
  • 団体予約の受付期限は、店舗によって異なります。ホームページなどで確認しておきましょう。

【オンライン宅配レンタルの利用】

  • オンライン予約で自宅などに着物を届けてくれるサービスであれば混雑とは無縁です。
  • 着付けは自分でするか、別途着付けサービスを追加する必要があることに注意が必要です。

着物レンタルサービスの予約方法と混雑回避のコツを押さえて、思い出に残る一日を過ごしましょう。

ここで、ゆめやで取り扱っているお着物のレンタルセットから、「藤紫色と中紅色のぼかしに春秋花柄の訪問着」をご紹介します。

こちらは、春霞のようにも、秋の日暮れのようにも見える藤紫色と中紅色のぼかしに、牡丹、菊、紅葉、梅、藤などが淡い色で手描きされた現代物の正絹の訪問着です。

帯は季節に合わせられるように、正絹の帯を2本ご用意しました。

秋には饅頭菊と菊の柄、春には牡丹の帯をお締めになってください。秋から春にかけてのお召しものです。

着付けにかかる時間と料金相場

着物レンタル店で着付けをしてもらう場合、どのくらいの時間を見込んでおけば良いのでしょうか。

着付けにかかる時間は、着物の種類やヘアセットの有無、店舗によって異なります。

ここでは、着付けにかかる時間の目安と、サービスの料金相場について解説します。

振袖や訪問着は着付けに1時間以上かかることも

振袖は、未婚女性が成人式や結婚式などの晴れの舞台で着用する、最も格式の高い着物の一つです。

長い袖丈と豪華な柄行きが特徴で、帯結びも複雑なため、着付けには1時間半から1時間半程度を要します。

ヘアセットや小物の装着にも時間がかかるため、トータルでは2時間以上になることもあるでしょう。

訪問着は、結婚式や卒業式などのフォーマルな場で重宝する礼装用の着物です。

上品な柄行きと品格のある佇まいが求められるため、着付けには1時間程度を見ておいた方が無難です。

帯結びが二重太鼓の場合は30分程度、変わり結びの場合はさらに10分ほど余裕を持っておくと良いでしょう。

ここでゆめやで取り扱っている訪問着のレンタルセットから、「松井青々作、花車の手描き友禅訪問着」をご紹介します。

こちらは、松井青々作の京友禅の現代物訪問着です。

ピーチ色の正絹地に描かれたのは、花車です。数えきれないほどたくさんの花々が、ピンクを中心とした色合いで描かれています。

ややグリーンがかった金色に、金糸や色糸で花唐草などが描きだされた帯をコーディネートしました。

小紋や浴衣は比較的短時間で着付けが完了

一方、カジュアルな着物である小紋や浴衣は、比較的短時間で着付けが完了します。

小紋は、日常的なお出かけ着として着用される略礼装の着物で、柄行きがシンプルなため、着付けは30分程度で済みます。

浴衣は、夏のお祭りやイベントで着用される、最もカジュアルな着物です。簡単に着られることが特徴で、着付けは10分程度で完了します。

ただし、帯結びのバリエーションによっては、少し時間がかかる場合もあります。

着物レンタル店を利用する際は、選ぶ着物の種類によって着付けの所要時間が変わることを考慮し、余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。

特に振袖や訪問着など、格式の高い着物を選ぶ場合は、ヘアセットや小物合わせの時間も考慮し、十分な準備時間を確保しましょう。

続いてヘアセット込みの着付け時間とサービスの料金相場について解説します。

着物の種類別のヘアセットと着付けの所要時間と料金相場

着物の種類によって、ヘアセット込みでの着付けにかかる時間と料金は異なります。

以下は主な着物の種類別のヘアセット込みの着付けの所要時間と料金相場です。

【振袖】

  • 所要時間:1時間半~2時間
  • 料金相場:10,000円~30,000円

【訪問着・付け下げ】

  • 所要時間:1時間~1時間半
  • 料金相場:6,000円~10,000円

【小紋・色無地】

  • 所要時間:45分~1時間
  • 料金相場:6,000円~10,000円

【浴衣】

  • 所要時間:30分~45分
  • 料金相場:5,000円~8,000円

振袖は最も格式の高い着物の一つで、着付けに時間がかかるため、料金も高めに設定されています。

一方、カジュアルな浴衣は比較的短時間で着付けが完了し、料金も手頃です。

レンタル店によって多少の差はあり、上記の時間や料金はあくまで目安です。上記の相場を目安に予算と時間を考えましょう。

着付け時間を短縮するコツとポイント

着付けに要する時間を短縮できれば、着物を着てのお出かけやイベントをより長く楽しむことができます。

ここでは、着付け時間を短縮するためのコツとポイントを紹介します。

事前の準備で着付け時間を大幅に短縮

着付け時間を短縮するためには、事前の準備が大切です。

以下のような準備を整えておくことで、当日の着付けをスムーズに進められます。

  • 下着はあらかじめ着用しておく:肌着や裾よけなどの下着は、事前に着用しておくことで着付け時間を短縮できます。
  • 足袋は事前に履いておく:足袋を事前に履いておくことで、着付け時の手間を省くことができます。
  • ヘアスタイルのイメージを伝えておく:ヘアセットを依頼する場合は、事前にヘアスタイルのイメージを伝えておくと、当日のヘアセットがスムーズに進みます。
  • メイクは済ませておく:メイクを事前に済ませておくことで、着付け後すぐに外出できます。
  • 小物は店舗で借りられるものを選ぶ:小物は店舗で借りられるものを選ぶことで、コーディネートの時間を短縮できます。

当日の工夫で着付け時間をさらに短縮

事前の準備に加えて、当日の工夫も着付け時間の短縮に役立ちます。

以下のようなポイントを押さえることで、着付けをより速やかに済ませることができるでしょう。

  • 着付け開始時間に遅れないようにする:予約時間の10分から15分前には店舗に到着し、着付け開始時間に遅れないようにしましょう。
  • 着物の種類は事前に決めておく:着物の種類を事前に決めておくことで、当日の選択に要する時間を短縮できます。
  • 着付けとヘアセットを同時に行う:着付けとヘアセットを同時に行うことで、トータルの所要時間を短縮できます。
  • スタッフの指示に素直に従う:着付けの際は、スタッフの指示に素直に従うことで、スムーズに進行できます。
  • 着崩れを防ぐ動作に気を付ける:着付け後は、着崩れを防ぐような動作を心がけることで、着直しの時間を減らせます。

事前の入念な準備と当日の細やかな工夫で、着物姿を思う存分堪能しましょう。

まとめ

この記事では、着物レンタルサービス利用時の着付けに関する内容を扱ってきました。

着物の着付け時間は、着物の種類や着付けの流れ、事前準備の有無などによって大きく変わります。

着付けに要する時間を把握し、余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。

また、着付け時間を短縮するためのコツを押さえておくことで、より快適に着物の装いを楽しむことができるでしょう。

この記事で得た知識を活かして、着物のレンタルサービスや着付けサービスをより上手に利用してください。

着物を着ての特別な一日が、あなたを待っています。ぜひ最高の姿で一日を楽しんでいただければ幸いです。

〈参考記事〉
https://kano-wafuku.com/blog/kimono-rental/931
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/how-many-hours/
https://www.wafukan-ichi.jp/ichi-furisode/furisode_column-top/furisode-dressing/
https://waplus-kimono.com/kyoto/info/rental-kimono-market/
https://ichiru.net/column/dressing-expensive/
https://vasara-h.co.jp/tips/detail.html?id=809
https://ec.luxe-nikko.com/column/?p=815

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

ルビー色に四季の花薬玉の中振袖【hak02】

【最新版】紫の袴レンタルと着物選び|卒業式に最適なコーディネート

平安時代より、紫色は高貴な意味を持つ色として皇族や貴族に愛され、特権的な色とされてきました。この伝統は現代でも受け継がれており、卒業式などの格式高いイベントで紫の袴を着用することは、特別な日にふさわしい尊厳を象徴します。 […]

ひとつ前の記事

薄ピンクに雪輪と花々の一つ紋付訪問着【hou166】

【着物のプロ監修】訪問着を安い料金でレンタル!着付け料金節約のポイントも!

はじめに 結婚式や入学式、卒業式などのフォーマルなシーンに欠かせない訪問着。格式の高い訪問着は購入するとかなりの出費となることもあり、レンタルの利用がおすすめです。 しかし、訪問着のレンタル利用や着付けに関して、以下のよ […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!