七五三イメージ

【2024年版】初めての七五三着付けレンタル|着物のプロ直伝の選び方

はじめに

七五三は、お子さまの健やかな成長を願う特別な日。3歳、5歳、7歳という節目の年に、着物を着せて、写真撮影をしたり、神社へお参りに行ったりと、家族全員で一生の思い出を作る大切な行事です。しかし、着物選びに始まり、着付けや小物合わせまで、イベント前にはやることがたくさん。また、着物を一式揃えるとなると費用がかかり、準備を考えると憂鬱に感じてしまう親御さんも多いのではないでしょうか。

そんな時は、着物レンタルを利用してみましょう。レンタルを利用すれば、かわいい着物が揃っているため、簡単にお気に入りの一着を選ぶことができます。また、サイズ調整も不要で、着付けや髪飾りまで、全てプロにお任せできるのもレンタルの利点です。親御さんは当日まで準備の心配をせずに、お子さまの晴れ姿を楽しみに待つことができます。

今回は、七五三の着物レンタルについて、メリットからお手軽な利用方法料金相場まで、トータルにご紹介しましょう。

七五三で着物レンタルを選ぶ2つの理由

一生に一度の七五三。大切なお祝いだからこそ、お子さまにすてきな着物を着せてあげたいと思うものです。ですが、着物に不慣れな親御さんにとって、着物選びは難しいと感じてしまうかもしれません。そのような親御さんにおすすめなのが、着物レンタルです。レンタルなら、本格的な和装を誰でも手軽に楽しむことができます。さらに自宅での保管は不要なため経済的です。

誰でも手軽に本格的な和装が楽しめる

七五三に着せる着物の種類は、意外と奥が深いです。七五三にはそれぞれの歳に合わせた装いがあるのをご存知でしょうか。

[七五三の着物の種類]

  • 3歳の女の子:被布(ひふ)
  • 3歳の男の子:被布(ひふ)or 羽織袴(はおりはかま)
  • 5歳の男の子:羽織袴(はおりはかま)
  • 7歳の女の子:振袖(ふりそで)

七五三の着物をレンタルすると、その時の流行や、お子さまの好みに合わせて、たくさんの中から選ぶことができます。コーディネートはプロにお任せできるので、自分で選ぶ手間を省くこともできるため、着物初心者の親御さんでも安心です。品揃え豊富なレンタルショップなら、兄弟・姉妹でお揃いのコーディネートを楽しむこともできます。おめかししたお子さまの晴れ姿を、ゆっくり楽しむことができるでしょう。

自宅保管いらずで経済的

七五三の着物を購入すると、大きな出費になることがあります。しかも子どもは成長が早いため、せっかく購入しても、すぐにサイズアウトしてしまうだけではなく、自宅での保管場所にも困ってしまいます。その点、レンタルなら必要な時に必要な分だけ利用できるので、賢くお金を使うことができます。着物だけでなく、帯や襦袢、草履などの小物類もセットでレンタルすることができるため、追加の出費を防ぐことができます。

着物の種類や貸出期間にもよりますが、フルセットで10,000円前後からレンタルできるお店もあります。また、着物のメンテナンスやクリーニング保管にかかる手間とコストも省けるため、親御さんの負担が減るのも魅力的です。レンタルなら、準備から後片付けまで、全てレンタルショップに任せることができるのです。

このように、着物を所有するよりも、レンタルの方が全体で見るとはるかにお得だと言えるでしょう。レンタルサービスを上手に活用して、家族みんなで楽しい七五三を迎えてください。

初めての七五三着物レンタル手順

着物レンタルサービスを利用したことがないという親御さんもいらっしゃることでしょう。七五三のために着物をレンタルしたいけれど、どのような手順で進めればいいかわからず、戸惑う方も多いはずです。ここでは、事前の準備から当日の流れまで、初めてでも安心して利用できるようにポイントを解説します。

早めの予約とサイズ選びがポイント

七五三シーズンの10月〜11月は、レンタル予約が集中します。そのため、人気の着物は、すぐに予約で一杯になる可能性があります。そのため、できるだけ早く、遅くとも2〜3ヶ月前には予約しておくのがおすすめです。中には、半年以上前から予約できるレンタルショップもあります。

予約する際は「お子さまの身長」「体重」「年齢」を正確に伝えることが大切です。この情報を元に、店舗スタッフが最適なサイズの着物を選んでくれます。しかし、一番確実なのは、事前に下見に行って、お子さまに実際に着物を合わせてみることです。遠方でお店に行けないという場合は、メールや電話でサイズを伝えることになりますが、間違ったサイズを選ぶと、当日の着付けに支障が出る恐れもあります。サイズ選びは慎重に、できればスタッフに相談しながら進めてみてください。

当日は着付けからヘアセットまでおまかせ

七五三当日は、着付け写真撮影が待っています。レンタルショップで着付けができる場合もあります。レンタルショップで着付けができない場合には、美容院などを事前に予約しておきましょう。また、着付けには時間がかかります。着付けの時間を考慮して、七五三当日のスケジュールを立てるようにしましょう。

[着物の着付けにかかる時間の目安]

  • 羽織袴:約30分〜1時間
  • 被布や振袖:約1時間〜1時間半

お子さまにとって着付けの間はじっとしていられないかもしれません。そのため、お子さまが飽きないようにお気に入りのおもちゃやお菓子を持参することをおすすめします。また、親御さんが一緒についていると、リラックスして着付けに臨めます。

なお、着物の着付けの前に、ヘアセットを済ませておくことがおすすめです。

  • 女の子:ふんわりかわいい日本髪や、子どもらしいアレンジ
  • 男の子:子どもらしい自然な雰囲気のヘアスタイル

どんな雰囲気にしたいのか、前もってイメージを伝えておくと安心です。ヘアアクセサリーや髪飾りも、着物と合わせてレンタルすることもできます。着物に身を包み、ヘアメイクも完了したら、いよいよ記念撮影です。プロのカメラマンが七五三ならではの、凛々しい表情や優しい笑顔を引き出してくれます。

お子さまのペースに合わせてゆっくり撮影してくれるので、自然体で臨めば大丈夫です。親御さんも一緒に和装で写真に収まれば、家族皆で七五三の思い出を心に刻むことができるでしょう。

ゆめやでは、親子で七五三の着物レンタルができるプランを用意しています。親子で着物に身を包み、特別な記念写真を撮影してみてはいかがでしょうか。

七五三のお子さま1人とお母さま、合計2着のセットプランです。七五三のどの年齢でも、男の子でも女の子でも選ぶことができます。ゆめやのアンティーク着物は大変軽くて柔らかく、仕立てにも工夫を凝らしているため、お子さまが疲れることはありません。お母さまは訪問着フルセットの1着となります。着物は自由に選ぶことができ、草履・バッグ等の小物もセットになっています。ぜひ母子揃って和装で七五三のお詣りに出かけてみてください。

七五三着物レンタルの料金相場をチェック

七五三の着物をレンタルすると、一体いくらくらい費用がかかるのでしょうか。費用について気になる親御さんも多いはずです。レンタル着物選びは、予算との兼ね合いが大切なので、事前に知っておきたいですよね。

七五三の着物レンタル料金は、お子さまの性別や年齢、選ぶ着物のグレードによって異なります。ここでは、男の子と女の子の着物レンタルの料金相場を、詳しくご紹介します。

男の子の羽織袴セットの価格帯

七五三の男の子の着物は、羽織袴がセットになったものが定番です。男の子の羽織袴のレンタル料金の相場は10,000円〜20,000円程度です。また、着物の他にも、長襦袢や角帯、草履などの小物が含まれています。さらに着付け料やヘアセット料も込みのプランもあるため、トータルで考えるとお得な場合が多いです。

男の子の羽織袴セットは、色も柄も豊富です。定番の黒や紺、グレーなどの無地はもちろん、粋な市松模様や、龍・鷹など勇ましい柄まで揃っています。お子さまの好みや雰囲気に合わせて、小物の色で遊び心を加えるのもおすすめです。

女の子の着物フルセットにかかる費用

続いて女の子の着物についてご紹介します。七五三の女の子の着物は、被布や振袖が中心ですが、着付けのために長襦袢、帯、草履など、数々の小物が必要になります。そのため、男の子に比べると少し料金が高めなのが特徴です。女の子の着物レンタルの相場は10,000円〜30,000円程度です。

3歳の女の子には、ふんわりパステルカラーの被布がおすすめです。優しいピンクや水色、黄色が、幼い雰囲気にぴったりと合います。一方、7歳ならエンジや紫、グリーンなどのはっきりした色の振袖で、ちょっぴりお姉さんな雰囲気を演出することができます。

着物の柄も、古典柄から、椿やダリアなど花柄市松模様など種類が豊富です。中には、人気ブランドとコラボした現代風の着物もあります。また、姉妹でお揃いのデザインをチョイスするのもすてきです。

レンタルプランの中には、着付けやヘアセット、撮影料などが含まれているものもあるため、予約時にはしっかりとプラン内容を確認しましょう。また、かわいい着物は予約が埋まりやすい傾向にあるため、早めに探し始めることをおすすめします。

七五三に人気の着物レンタル衣装をピックアップ

七五三の着物を選ぼうと思っても、デザインや柄が豊富すぎて迷ってしまいます。ここではトレンドの衣装を、男の子・女の子別にピックアップしてご紹介します。お子さまの雰囲気に合わせて、選んでみてください。

レトロモダンな古典柄から華やかな祝い着まで

女の子の定番といえば、鮮やかな赤や紫の着物です。また、松竹梅や鶴などの縁起物があしらわれた古典柄は、ぱっと目を惹く華やかさで人気があります。なかでも市松模様は、レトロでいてモダンな雰囲気があるため、幅広い年代に好まれています。

一方、トレンド感があるのは、パステルカラーの着物。特に3歳の七五三なら、ふんわり優しいピンクや水色、黄色の被布セットがおすすめ。椿や桜など、愛らしい花柄も女の子らしくておすすめです。

対して男の子は、グレーや紺、黒など、シックな色味の無地着物が定番です。その他にワンポイントの差し色や、おしゃれな織り柄を選ぶと、モダンな印象になります。柄なら市松模様や、龍・鷹などの勇ましい柄もおすすめです。最近は、ストライプ柄などモードなデザインも人気が出ています。ぜひ試着して、新しい魅力を発見してみてくださいね。

兄弟・姉妹でリンクコーデを楽しもう

せっかくの七五三、兄弟や姉妹でリンクコーデを楽しむのもすてきです。例えばお兄ちゃんが紺の紋付袴なら、妹は紺地に花柄の被布というように、メインカラーでリンクさせながら、柄や小物で変化をつけるのがポイントです。「個性」と「統一感」を織り交ぜて、バランスを考えながらコーディネートしてみましょう。

姉妹コーデなら、好みの着物を色違いで着るのもかわいらしいです。赤とピンク、紫と藤色など、微妙な色合わせが女の子らしさを引き立ててくれます。双子なら、完全にお揃いにするのもおすすめです。

トレンドの着物選びは奥が深いです。しかし、着物をレンタルする場合は、レンタルショップのプロがしっかりサポートしてくれるので安心です。ぜひ、お子さまに合う晴れ着探しを楽しんでみてください。

ゆめやでは、兄弟姉妹で着物を楽しめるレンタルプランを準備しています。せっかくの七五三。この記念日に兄弟姉妹で着物を楽しんでみてはいかがでしょうか。

七五三のお子さま2人、合計2着のセットプランです。七五三のどの年齢でも、男の子でも女の子でも大丈夫です。また、兄弟姉妹は七五三の年齢ではなく付き添いの場合でも大丈夫です。着物は自由に選ぶことができます。

着付けのプロが教える七五三和装の極意

「着物ってどうやって着るの?」「着崩れしないか心配…」そんな不安をお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか。ここでは、美しい着姿を一日中キープする方法や、自然な表情で撮影に臨むコツまで、テクニックをご紹介します。

着崩れしない着付けテクニック

七五三当日、お子さまが終始笑顔でいられるかどうかは、着付けが重要です。着崩れを防ぐコツをつかめば、お子さまも一日中快適に過ごすことができます。ここでは、着崩れ知らずの着付けテクニックをご紹介します。

着崩れ防止には、長襦袢の背中心を合わせることが重要です。その際、胸元の衿合わせをしっかり整えておきましょう。

着物の着方のコツは背中心を合わせることです。上前をきちんと合わせて、女の子の場合、衿は後ろに引いて整えましょう。男の子の場合は衿を首の後ろにつけたままにします。帯は苦しすぎない程度にしっかり締めます。最後は足元にも気を配りましょう。足袋のかかとが合ってないと脱げやすくなるので注意が必要です。また、草履は足にフィットするサイズ選びが肝心です。

自然な表情で七五三写真を残すコツ

七五三で特別な着物を着たら、その姿を写真に収めたいものです。ここでは、リラックスして撮影に臨むポイントをご紹介します。当日までに練習しておけば、自然な笑顔で思い出に残る一枚が撮れるはずです。

着物に慣れるには、事前の練習が大切です。試着の際は、動きやすさをしっかりとチェックしておきましょう。着物を着ることに慣れたら、心配はいりません。また、自宅で着付けの練習を繰り返せば、当日はリラックスして臨むことができます。

いざ撮影になった時、カメラを向けられると大人でも緊張してしまいます。リラックスするためには、カメラマンとの話に笑顔で応えるのがコツです。親御さんも会話に加わって、その場を和やかなムードにしてみましょう。お子さまの大好きなおもちゃを持参するのも、リラックスできる秘訣です。

カメラマンとしっかりコミュニケーションが取れたら、あとはお子さまのペースに合わせるだけです。無理に笑ってもらおうとせず、お子さまの気持ちを尊重しましょう。「今日はお祝いの日だね」と自然に語りかければ、きっと笑顔が生まれるはずです。

撮影後のフォローも忘れずに。お子さまの着物姿をたくさん褒めてあげましょう。「今日は一日頑張ったね」と頑張りを認めるのも大事です。さらに大好きなご褒美をプレゼントすれば、笑顔いっぱいのすてきな一日の思い出になるでしょう。

失敗しない七五三レンタルショップの選び方

七五三の着物レンタルは絶対に成功させたいと思う親御さんは多いはずです。しかし、どうすれば良いレンタルショップを選ぶことができるのでしょうか。ここでは、着物選びが初めての親御さんでも失敗しない、レンタルショップ選びのコツをご紹介します。

豊富な品揃えときめ細やかなサービスを重視

まず重要なのが、レンタルショップの品揃えです。お子さまの個性を最大限に引き出す、運命の一着に出会うためには、デザインのバリエーションが豊富なお店選びが鍵です。

また、トータルコーディネートができるかどうかも確認しておきましょう。着物に合わせる小物やヘアセット、着付けまで、レンタルショップを通せば全てを手配することができると、便利ですし安心です。

こだわりの着物に身を包んで、プロの着付けとヘアセットで、ワンランク上の着物姿を作り出しましょう。記念撮影までセットになったプランなら、親御さんの負担も最小限になります。着物選びから撮影まで、全て任せることができるお店なら、着物レンタルが初めての親御さんも安心です。

口コミや実績から評判の良い店を選ぶ

着物レンタル店は、一見どこも同じに見えるため、サービス内容の違いが分かりにくいものです。そんな時は、利用者の生の声に耳を傾けてみましょう。失敗しないお店選びのためには、口コミと実績をチェックすることが必要です。

「スタッフの方が優しくて、終始安心できた」「着付けが丁寧で、着崩れ知らずだった」など、リアルな口コミは、レンタルショップ選びの指針になるはずです。

例えば、長年愛され続ける老舗店や、喜びの声が溢れるリピーター店なら、安心して任せることができます。子どもの着付けを得意とする、ベテランスタッフが揃っているレンタルショップなら、さらに安心できます。また、プロのカメラマンが在籍するスタジオ付きの店舗なら、笑顔いっぱいの撮影もできることでしょう。

ネットの口コミと、店舗の実績を総合的に判断して、「このお店なら間違いない!」と思える店舗を選びましょう。多くの人たちに選ばれ続ける人気店なら、期待を裏切らないはずです。

まとめ

七五三の着物レンタルメリットや選び方料金着付けのコツまで、この記事で深堀りしてきました。レンタルなら高価な着物もリーズナブルに揃えることができ、サイズ選びから着付けまで、プロにお任せできる場合もあります。ベテランスタッフによる着崩れ対策を施せば、お子さまの着物姿を一日中きれいにキープすることができるでしょう。

自然な笑顔を引き出した写真が撮りたいなら、リラックスするのが一番です。下見で雰囲気に慣れさせ、当日は「今日は特別な日だね」と優しく語りかけるのもおすすめです。さらに、こだわりの人気店を選べば、お子さまの個性が輝く最高の着物との出会いもサポートしてくれるでしょう。

お子さまの凛々しい姿を見て、「家族っていいな」と思うことがあるかもしれません。思い切って七五三でのレンタル着物を活用して、最高の思い出を作ってくださいね。

〈参考記事〉
https://my753.net/column/kimono
https://laquan.com/753/topics/oyakudachi07.html
https://www.ichiri.ne.jp/kitsuke/blog/p11274/
https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/753_s/column/detail15.html
https://inuzuka.co.jp/blog/shichigosan_market_price/#i-7
https://kashikimono.com/content/753_5sai_kisekata

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

マラカイトグリーンに花薬玉と扇の小振袖【hak60】

【卒業式の着物】映えるスタイル!魅力的なグラデーション袴の選び方

はじめに 卒業式は、学生生活の終わりを飾る重要な節目です。そんな特別な日に着用する袴は、ただの服装以上の意味を持ちます。中でも、色彩が美しく重なり合うグラデーションの袴は、目を引くスタイルとして注目されています。 この記 […]

ひとつ前の記事

成人式・振袖を自由に選べる前撮りプラン(ロケーション撮影)【set09】

【2024年版】成人式振袖レンタルサービス!安心のショップ選びガイド2584

はじめに 人生に一度の、記念すべき成人式。この特別な日に、特別な衣装を身につけたいと考える人も多いはずです。特別な衣装と言えば、日本の伝統衣装である着物を思い浮かべる方もいらっしゃることでしょう。特に、成人式では振袖が選 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!