
【着物のプロが監修】打掛を格安に! ネットで結婚式用和装レンタル
はじめに
普段馴染みがないため、着物のことがよくわからない方も多いことと思います。ですが、一生の記念となる結婚式を日本人らしく和装で行いたいと考えている花嫁さんにとって、どのような衣装を選ぶかは大きな悩みの一つですよね。今日は、そんな和装の中でも特に人気の「打掛」について、その魅力やネットでの格安レンタルの利点についてお伝えしたいと思います。
打掛レンタルに関する基本情報
打掛とは、結婚式や披露宴でよく花嫁さんが身につける、豪華で格式のある衣装のことを指します。打掛は美しい柄やカラーが施された長い着物で、特に結婚式の挙式や披露宴において、中心となる衣裳として選ばれることが多いのです。
打掛の特徴は以下のとおりです。
- カラー:主に赤や白、黒、ピンクなどの色が用いられます。赤は縁起の良い色とされ、挙式は白無垢、披露宴は色打掛などと併せて利用されることが多いです。
- 柄:鶴や桜、流水や花などの伝統的なデザインが施されています。
- 白無垢との違い:白無垢は白打掛とも呼ぶように、地色や柄を含め全て純白なのに対して、色打掛は色とりどりの総柄で豪華絢爛な着物となります。
レンタル店では、打掛だけでなくそれに合わせる小物やフルセットでのレンタルも提供されています。試着や予約も可能な店舗が多く、自分の体型や好みに合わせて打掛を選べるのが嬉しいポイントです。ただ、店舗によっては料金や利用できるアイテムに違いがあるので、事前に確認が必要です。
ネットでの格安レンタルの魅力とは
ネットでの打掛レンタルは、近年たいへん人気が高まっています。その最大の理由は「格安」であること。店舗でのレンタルよりも、価格が抑えられている場合が多く、結婚式の準備で出費がかさむ中で、少しでもお得にすてきな打掛を手に入れられるのは魅力的です。
ネットでのレンタルの魅力は以下のとおりです。
- 価格:格安でのレンタルが可能。多くのサイトが競合するため、良心的な価格での提供が増えています。
- 写真やレビューで確認:事前に商品の写真や過去の利用者の声を確認できるため、安心して選べます。
- 豊富な選択肢:ネット上では多くの種類の打掛を一度に見ることができ、比較検討が容易です。
ただし、ネットでのレンタルも試着が難しい、サイズ感がつかみにくいというデメリットもあるため、サイズ表や詳細情報をよく確認し事前に問い合わせるなどの対策が必要です。
アンティークきものレンタル ゆめや は、大正時代から昭和初期にかけての着物をメインに取り扱うレンタルショップです。婚礼衣装は得意分野ですので、花嫁さん、花婿さんを、力いっぱい応援させていただきますね。
まずは、圧巻のアンティーク色打掛をご覧いただきましょう。「枝垂桜とオシドリ 総刺繍の色打掛一式」は、相良刺繍と、中国の蘇州刺繍で総刺繍された、アンティーク色打掛一式です。満開の枝垂桜が華やかですね。背中も見応えがあります。蘇州刺繍は、もっとも光沢のある刺繍だと言われていて、反射する色は周りの景色によって変わります。ポコポコとした相良刺繍も味わいがありますね。



打掛の基本知識
着物は日本の伝統的な民族衣装です。その中でも、花嫁衣装の一つである打掛の基本知識を深めていきたいと思います。
打掛とは? 和装の中の特別な衣装
打掛とは、花嫁が着用する和装の中でも特別な衣装です。その特徴は、長い裾と美しい柄、そしてその存在感です。他の和装と比べても、その豪華さと格式が際立つため、多くの人の目を引くことでしょう。
打掛の歴史は古く、室町の頃と言われます。武家の婚礼衣装として白打掛が着られるようになったのが始まりで、安土桃山時代から江戸時代にかけて豪華になっていきます。これが現在の色打掛の原型になります。
打掛の色と柄の種類:赤色、金色、桜、鶴など
打掛の色や柄は、その豪華さや格式の高さを象徴するものとしてたいへん重要な役割を果たしています。特に色は縁起物としての意味合いが強く、結婚式という大切な場面にふさわしいものが選ばれます。
主な色の意味と種類
- 赤色:赤ちゃんという言葉からも分かるように、生まれ直すといった意味合いの他に、鳥居の赤で分かるように魔除け、愛や情熱の意味を表します。
- 白色:純粋や清楚を意味し、白無垢としても利用されます。また、どのような色にも染まることから「あなたに染まる」といった意味合いも込められています。
- 金色:豪華さや繁栄を表します。多くの打掛に金色の柄や糸が使用されています。
- 紫:紫は、貴族や格式の高さを意味する色。打掛に紫を取り入れることで、格式ある結婚式を演出することができます。
- ピンク:ピンクは、愛や幸福を意味する華やかな色。女性らしさや優雅さを感じさせる色として、多くの花嫁に選ばれています。
柄に関しても、日本の伝統的な意味が込められていて、おのおのが特別な意味を持っています。
主な柄の意味と種類
- 鶴:長寿や幸福を象徴する動物として、打掛には欠かせない柄の一つです。
- 桜:儚さや美しさを表す桜は、日本の代表的な花として打掛にも多く用いられます。
- 流水:清らかな水の流れは悠久の時の象徴であるとともに、不浄や将来待ち受ける不幸を洗い流すといった浄化の意味合いも込められています。
- 鳳凰:鳳凰は、縁起の良い鳥として知られ、幸福や繁栄をもたらすと言われています。打掛に鳳凰の柄を取り入れることで、華やかな結婚式を演出することができます。
打掛を選ぶ際にはこれらの色や柄の意味を知ることで、さらに深い愛情や思いを込めて選ぶことができるでしょう。
ゆめやの色打掛から、鶴の絵柄をご覧いただきましょう。「唐織の松に鶴、花々と御所車の色打掛一式 」は、松に舞い飛ぶ鶴と、牡丹や菊の花々が賑やかに織り出された、春らんまんのアンティーク色打掛です。波打ち際の松に鶴が舞い飛び、梅・菊・牡丹などの花々が咲き誇っています。日本の伝統と美を受け継いだ、安定感のある色柄で、安心してお召しいただけます。



打掛レンタルのメリット
打掛は、購入するとなるとたいへん高価です。そこで、多くの方が打掛のレンタルを選ぶのですが、そのメリットとは一体何でしょうか。今回は、打掛レンタルの魅力について詳しくご紹介いたします。
結婚式や披露宴にピッタリの選べる衣裳
結婚式や披露宴は、一生に一度の特別な場面です。そんな大切な日には、自分らしい打掛を選びたいと誰もが思いますよね。レンタルならではのメリットをいくつかご紹介します。
- 豊富な選択肢:レンタル店ではさまざまなカラーや柄、デザインの打掛が揃っています。特に、現在流通していない柄などに出会えるのはレンタルの魅力です。自分の好みや結婚式のテーマに合わせて、ピッタリの一着を選ぶことができます。
- 最新のデザイン:一方で、流行りの柄やデザインもレンタル店には取り揃えられています。最新のトレンドを取り入れた結婚式を演出することができます。
- フルセットでのレンタル:レンタル最大のメリットの一つが、打掛だけでなくそれに合わせる小物、下着など、一式をセットでレンタルできることが多いことです。小物を含めたコーディネートは、着物に馴染みがない方には難しいものですが、専門店であれば着物のプロが完璧な組み合わせでご提案しますので、衣裳選びの手間や時間を大幅に削減できます。
格安で贅沢な絹の打掛を楽しむ方法
結婚式の日以外に着用することがない打掛を購入するのはあまりに高価です。レンタルを利用することで、格安で贅沢な絹の打掛を楽しむことができます。
- コストパフォーマンス:打掛を購入すると、数十万円から数百万円とたいへん高価です。ですが、レンタルならば、その一部の価格で打掛を利用することができます。
- ネットでのレンタル:最近は、ネット上で打掛のレンタルサービスも増えてきました。店舗に足を運ばなくても、自宅でゆっくりと打掛を選ぶことができ、さらに価格も店を構えた店舗よりも格安で提供されていることが多いです。
- 安心のサポート:レンタル店では打掛の選び方や結婚式当日の流れ、打掛の着付け方法など専門のスタッフが丁寧にアドバイスしてくれます。初めての方でも安心して打掛をレンタルすることができます。
打掛のレンタルは結婚式をより一層華やかに、そして経済的にもスマートに演出する選択と言えるでしょう。
アンティークではありませんが、ゆめやにもカラフルな色打掛をご用意しています。品質の高さには自信がありますよ。左端「色とりどりのぼかしに花尽くし鶴尽くしの色打掛一式」は、四季の花々と無数の鶴が描かれた色打掛です。すべての絵柄が織り出されています。中央「マゼンダからグレーのぼかしに鶴が羽ばたく色打掛一式」は、30年ほど前の現代物の色打掛です。流行の言葉で言うと「セミアンティーク」となるのでしょうか。濃いピンクから紫のようなグレーにかけてのグラデーションも絵柄もすべて織りで表現された、華やかな打掛です。右端「マリンブルーに花籠の色打掛一式 」は、花籠が織りで描かれた正絹の色打掛です。地色に対してピンクや黄色の花が衝撃的な色合わせになっています。



打掛レンタルのポイント
ネットで打掛をレンタルする際のポイントを知って、スムーズにお気に入りの一着を見つけるお手伝いをしたいと思います。
サイズ選びのコツ:高身長の方、低身長の方の注意点
身長や体型に合わせた打掛を選ぶことは、美しく華やかに見せるための重要なポイントです。特に、高身長の方、低身長の方はサイズ選びに迷うことも多いかと思います。以下に、サイズ選びの際のコツをまとめてみました。
- 自分のサイズを正確に測る:まずは、自分の身長や体型を正確に測りましょう。特に、身長やバスト、ウエスト、ヒップのサイズは大切です。
- 商品ページのサイズ表をチェック:ここが最も重要なポイントです。ネットのレンタル店では、商品ページにサイズ表が掲載されていることが多いので、自分のサイズと照らし合わせて最適なサイズを選びましょう。
- 高身長の方のポイント:柄付が大きいものを選ぶとモデルさんのような着こなしができます。
- 低身長の方のポイント:柄が細かいものを選ぶことが大切です。大きい柄の場合でも余白が多い場合は、着物の柄に負けるといったことも避けられます。
お揃いコーディネート:紋付羽織袴のセットレンタル
新婦の打掛だけでなく、それに合わせて新郎の衣装も和装に揃えると、とても厳粛な式となります。以下に、ポイントをまとめてみました。
- 黒紋付羽織袴:男性の第一礼装がこの黒紋付羽織袴です。黒の長着に染め抜きの日向五つ紋付きの黒の羽織と縞袴となります。五つ紋とは背中心一つ、袖に二つ、胸に二つの計5カ所に入れる紋で、それぞれ先祖、両親、兄弟姉妹を表すとされます。
- 小物の選び方:扇子、羽織紐、草履など全て白で統一するのが正式です。
- レンタル店のスタッフに相談:サイズなどレンタル店のスタッフに事前に確認しておきましょう。
ゆめやにも「黒紋付羽織袴」をご用意しています。羽織の長さや、袴の柄など、お気に召すものをお選びいただけます。紋は、貼り付け紋にて変更を承っています。新婦さまとのセットプランもございますので、お得にレンタルしていただけますよ。






打掛レンタルの注意点
レンタルした打掛を安心して着るためには、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。今回は、その注意点について詳しくご紹介します。
新品と既使用品、どちらを選ぶか
打掛レンタルの際に、新品と既使用品のどちらを選ぶかは大きな選択の一つです。それぞれのメリット・デメリットをしっかり理解して、自分に合った選択をしましょう。
新品のメリット・デメリット
メリット
- 状態が良い:新品のためダメージや汚れがなく、状態がとても良いです。
- 最新のデザイン:新しい商品のため、最新のデザインや柄を選べる可能性が高いです。
デメリット
- 価格が高い:新品は既使用品に比べて、価格が高くなることが多いです。
既使用品のメリット・デメリット
メリット
- 価格が手頃:既使用品は新品に比べて、格安でレンタルできることが多いです。
- 環境に優しい:再利用することで、環境に優しい選択となります。
デメリット
- 状態にバラつき:既使用品の中には、使用感があったり小さなダメージがあるものも。
どちらを選ぶかは、予算や希望のデザイン、環境への考慮など花嫁さんの個人的な希望や条件によって異なります。しっかりと店舗のスタッフと相談しながら、自分に合った選択をしてください。
安いレンタルの際の品質チェックポイント
打掛レンタルを格安で行いたいと思っても、品質には妥協したくないですよね。そこで、安いレンタルを選ぶ際の品質チェックのポイントをいくつかご紹介します。
- 柄や色の鮮やかさ:打掛の美しさは、柄や色の鮮やかさが大きなポイントです。色褪せや色落ちしていないか、しっかりと確認しましょう。
- ダメージの有無:細かいダメージや汚れ、糸のほつれなどがないか、注意深くチェックしてください。
- 裏地のチェック:裏地にもダメージや汚れが隠れていることがあるので、必ず確認するようにしましょう。
- 付属の小物の状態:打掛だけでなく、セットでレンタルされる小物の状態もチェックしてください。
- フィッティングの際の感触:試着時に、身につけた感じや動きやすさもチェックポイントです。違和感がないか、しっかりと確認しましょう。
以上のチェックポイントを参考に、品質の良い打掛を格安でレンタルしましょう。
まとめ
打掛を着る機会は限られています。だからこそ、最高の思い出とするために、選び方や利用方法についての知識を持っていて損はありません。ここまでの記事を通して、打掛の魅力やレンタルのメリット、そして選び方のポイントなどさまざまな情報をお伝えしてきました。
格安での打掛レンタルのメリット再確認
打掛レンタルを利用することで得られるメリットは多岐にわたります。まず大きなメリットとして、結婚式や披露宴での使用を想定している多くの花嫁さんにとって、コストを抑えることが可能です。特に、格安のレンタルプランを提供している店舗やネットサービスを上手く活用することで、予算内で満足度の高い打掛選びが実現します。
打掛はたいへん高価ですが、着る機会は結婚式の一回きり。レンタルならば、圧倒的にコストパフォーマンスが高いです。
レンタル店舗やネットサービスでは、地域の着物専門店だけでなく全国の店舗の多様なデザインや色、柄の打掛の中から自分の好みや結婚式のテーマに合ったものを選べます。また、レンタルすることで打掛の保管やメンテナンスの手間が不要です。
一生の思い出を彩る打掛選びの大切さ
結婚式は一生に一度の特別な日。その日を最高の思い出として残すためには、打掛選びもたいへん重要です。打掛は、花嫁さんの美しさや気品を一層引き立てる役割を果たします。
- 色や柄の意味:選ぶ色や柄にはそれぞれ意味があり、自分たちの結婚観や願いを表現することができます。
- 伝統とモダンの融合:伝統的な打掛と現代の結婚式のスタイルを組み合わせることで、新しい形の和装の魅力を楽しむことができます。
- 写真や映像に残る思い出:打掛姿の花嫁さんは、写真や映像に映えること間違いなし。未来に残る大切な思い出として、最高の一枚を残すことができます。
打掛選びは、一生の思い出を彩る大切な一部です。自分の好みや価値観を大切にし、心から納得のいく打掛を選んで最高の一日を迎えてください。




白地の色打掛って? 打掛の基礎知識と他の色にない「白打掛」の魅力
