成人式前撮りイメージ

【着物のプロ監修】色打掛と振袖の違いは何?着用シーンや選び方は?

はじめに

色打掛と振袖の基本的な違い

和装と聞くと多くの方が思い浮かべるのは、色鮮やかで華やかな振袖や、格式高い結婚式で花嫁が身にまとう色打掛ではないでしょうか。しかし、これらの衣装は見た目の印象だけでなく、着用するシーンや意味合いも大きく異なります。

振袖未婚女性が成人式や結婚式の披露宴など、お祝いの席で着用する礼装です。豪華で鮮やかな柄が特徴で、その美しさを存分に楽しむことができます。一方、色打掛結婚式の神前式や挙式で花嫁が着る衣装で、格式を感じさせる重厚なデザインが魅力。振袖が未婚女性の華やかな姿を引き立てるのに対して、色打掛は新たな門出を祝う花嫁の優雅で凛とした美しさを表現します。

この記事で学べること

この記事では、色打掛と振袖のそれぞれの魅力や違い、そしてどのようなシーンでどちらを選ぶべきなのかを詳しくご紹介していきます。また、それぞれの衣装に合わせた小物選びや、レンタルの際のポイントなど、実用的な情報も盛り込んでいます。結婚式や成人式など、人生の大切な節目にどの衣装を選ぶべきか迷っている方、または単純に和装に興味がある方にとって、役立つ情報が満載です。和装の美しさ、その裏に隠された意味や歴史を知ることで、衣装選びに役立てていただけるでしょう。

色打掛とは?

色打掛の歴史と起源

色打掛は日本の伝統的な結婚式で花嫁が着る衣装として、長い歴史を持つ重要な着物です。その起源は古く、室町時代にまで遡ることができます。当初は武家の女性たちが着用することが多かった色打掛は、時が経つにつれて、多くの花嫁たちに愛されるようになりました。色打掛のデザインは時代と共に変化し、豪華で華やかなものへと進化してきました。これは、結婚式が一生に一度の大切なイベントであるという考えから、花嫁が最も美しく、最も華やかな姿であるべきだという願いが込められているからです。

結婚式での色打掛の役割

結婚式において色打掛は非常に重要な役割を果たします。花嫁は色打掛を身にまとい、新たな人生のスタートを祝います。色打掛の豪華なデザインは深い意味合いを持っており、幸せと繁栄を象徴しています。結婚式の中でも特に重要な神前式では、色打掛を着て行うことがあります。色打掛を着ることで、花嫁は人生の新しい一歩を祝福され、またその美しさは、出席しているゲストに感謝の気持ちを伝えることができます。

色打掛の特徴と魅力

色打掛は特有のデザインと色彩で、多くの人々を魅了します。一般的には赤地に金や銀の刺繍が施され、豪華でありながらも上品な印象を与えます。また、さまざまな種類があり、地域や家柄によってデザインが異なります。これによって、それぞれの花嫁の個性や好みに合わせて、最も美しいと感じる色打掛を選ぶことができます。

色打掛のもう一つの魅力は、豪華さです。結婚式という特別な日にふさわしい、まさに「一生に一度の」衣装。圧倒的な存在感と美しさは、多くの人の目を引きます。色打掛を着た花嫁は一層引き立ち、幸せな姿を多くの人々に見せることができます。

色打掛は日本の伝統と歴史を感じさせる素晴らしい衣装であり、結婚式での花嫁を最も美しく、最も輝かせます。その魅力は時代を超えて多くの人々に愛され続け、これからも日本の結婚式において欠かせない存在であり続けるでしょう。

振袖とは?

振袖の歴史と起源

振袖は日本の伝統的な衣装であり、未婚女性が重要なセレモニーや行事で着用します。振袖は文字通り「振る袖」を意味し、長く仕立てられた袖が特徴です。この長い袖は、着用者が未婚であることを示し、若々しさと美しさを強調します。

振袖の起源は江戸時代に遡ります。振袖はもともと若い女性や成人前の男の子が着用しており、大人になると長い袖を短くするのが習わしでした。明治時代に入ると、振袖はより広く一般の女性たちにも受け入れられるようになり、未婚女性の礼装として定着します。

現代においても、振袖は成人式や結婚式など、重要なセレモニーで着用されることが多いです。特に成人式においては、多くの若い女性たちが振袖を身にまとい、大人としての第一歩を踏み出します。これは日本の伝統と文化を今に伝える重要な役割を果たしており、多くの人々に愛され続けています。

振袖はその歴史的背景と豪華なデザインから、日本文化の象徴とも言える衣装です。未婚女性の美しさと若さを最大限に引き立てるこの衣装は、これからも多くの重要なセレモニーで輝き続けることでしょう。

成人式での振袖の役割

成人式は、20歳になる若者を祝う重要な行事です。この日は新成人が社会の一員として自覚を持ち、自立した大人として歩んでいく決意を新たにする意味合いがあります。この特別な日に、多くの女性が華やかな振袖を身にまといます。

振袖は豪華なデザインと鮮やかな色使いから、成人式のお祝いの雰囲気を一層引き立てます。新成人となる女性たちは、振袖を着ることで一気に華やかな雰囲気に包まれ、自分自身の成長と大人としてのスタートを祝います。振袖は、彼女たちの人生の新しいステージの始まりを祝う、まさに「成人の礼装」といえるでしょう。

この日、振袖を着た女性たちは多くの人々の注目を浴びます。成人式の会場は、色とりどりの振袖で溢れ、まるで花が咲き乱れる庭園のようです。この光景は、新成人となる彼女たちのこれからの人生が華やかで幸せに満ち溢れることを願う、日本の美しい文化です。

振袖を選ぶ際には、自分の好みはもちろん、体型や肌の色に合った色や柄を選ぶことが大切です。また、帯や小物とのバランスも重要で、これらの組み合わせによって振袖の魅力を最大限に引き出すことができます。多くの女性たちにとって、成人式での振袖選びは、自分自身を表現する大切なプロセスの一部と言えるでしょう。

振袖は新成人の女性たちが、成人式で自分自身の美しさと成長を祝うための大切な衣装です。これからも日本の伝統として、多くの若い女性たちに愛され続けることでしょう。

振袖のバリエーションとスタイル

振袖は豪華なデザインと鮮やかな色使いで知られていますが、実はさまざまなバリエーションとスタイルが存在します。地域や家柄、個人の好みによって選ばれる振袖は千差万別であり、それぞれの振袖が独自の魅力を持っています。

一般的な振袖のスタイルとしては、鮮やかな赤やピンクが基調となり、華やかな花柄や古典的な模様が入っているものが多く見られます。これらの色や柄は、若々しさと華やかさを象徴しており、多くの女性たちに選ばれています。

左「荒波に船出する乙女心が描かれた五つ紋付色振袖」鮮やかな赤地に、豪華絢爛な帆船を描いたアンティーク色振袖です。随所に金銀泥や金駒刺繍がふんだんに用いられ、動きに合わせてキラキラ輝きます。

右「フランボワーズと薄藍に檜扇の振袖」フランボワーズ色と、薄藍色の対比が美しいアンティーク色振袖です。檜扇を大胆に描き五色の紐や花丸紋で彩った、若々しさを引き立てるデザインです。

一方で、黒地に金や銀の刺繍が施された振袖もあり、これはより格式高いイメージを持っています。このタイプの振袖は、成人式だけでなく結婚式の披露宴など、よりフォーマルな場にも適しています。

左「黄金色に輝く水辺の風景の色振袖」金糸を織り込んだ輝く黒地に、ぼかしや金銀泥で絵柄を表した現代ものの色振袖です。華美すぎない、重厚な美しさを感じさせる一枚です。

右「黒色束ね熨斗紋様総絞りに松梅菊の振袖」松と熨斗を総手絞りで表現した、現代ものの色振袖です。白黒のシンプルな色合いにより、取り合わせる帯や小物によってさまざまな印象をお楽しみいただけます。

左が成人式で着用する振袖、右が花嫁が着用する引き振袖です。引き振袖はおはしょりを作らず裾を長く引き、懐剣や筥迫、末広や抱え帯を取り合わせて、一般的な振袖よりも豪華に装います。

また、最近では、洋服のドレスのようなゴシック調のデザインの振袖も。これらの振袖は、従来のスタイルにとらわれず、色やデザインに斬新な工夫を凝らしています。

振袖を選ぶ際には、帯や小物とのコーディネートも大切です。帯は振袖のデザインを引き立てる重要なアイテムであり、小物もまた、全体のバランスを整える役割を果たしています。適切な帯と小物を選ぶことで、振袖の魅力をより引き立てることができます。

振袖は、日本の伝統と文化を今に伝える美しい衣装です。その豪華なデザインと鮮やかな色使いは、多くの人々を魅了し続けています。

アンティークきものレンタルゆめやでは、大正から昭和にかけて作られたアンティーク着物を多数ご用意しています。着物の仕入れからお直しまで、すべて当店のスタッフが手掛けて「本物の着物の素晴らしさ」をリーズナブルな価格でお届けします。帯や草履、バッグや髪飾り、筥迫や末広といった小物類もこだわりの逸品を取り揃え、フルセットでレンタルしていただけます。

色打掛と振袖の違い

衣装としての違い

色打掛と振袖には、それぞれ特有の役割と美しさがあります。色打掛は、主に結婚式で花嫁が着る衣装であり、振袖は成人式や結婚式の披露宴や二次会など、未婚女性が華やかな場で身にまとう衣装です。

色打掛は、その名の通り、豊かな色使いが特徴。ゴージャスな刺繍や金銀の箔が施され、非常に華やかな印象を与えます。着物の裾は床を引きずるほどの長さがあります。これにより、歩くたびに裾が美しく波打ち、非常に優雅な動きを演出します。

振袖は袖が非常に長く作られているのが特徴。この長い袖は、若々しさと華やかさを象徴し、特に若い女性の晴れの日にふさわしい衣装です。また、色打掛と比較しても軽く、動きやすいです。

また、価格にも違いがあります。色打掛は値段が高い傾向にありますが、振袖は比較的手頃な価格でレンタルすることができます。

このように、色打掛と振袖にはさまざまな違いがあり、それぞれの魅力があります。選ぶ際には、着用する人の年齢やシーン、予算を考慮し、最適な一着を選ぶことが重要です。

着用する人とシーンの違い

色打掛と振袖は、着用する人やシーンによって選ばれることが一般的です。色打掛は、結婚式で花嫁が着る衣装として知られており、振袖は成人式や結婚式の披露宴など、未婚の若い女性が着る衣装です。

色打掛は、豪華で格式高いデザインが特徴。結婚式という一生に一度の大切な日にふさわしく、圧倒的な存在感を持っています。一方で振袖は、華やかでありながらも若々しさを感じさせるデザインが多く、成人式などの節目の日にふさわしい衣装です。

また、着用するシーンにおいても違いがあります。色打掛は結婚式で着用されることが一般的ですが、振袖は成人式をはじめとするさまざまなお祝いの場で着用されます。

このように色打掛と振袖は、着用する人とシーンによって選ばれ方が異なります。それぞれ違った魅力があり、日本の伝統と文化を感じさせる美しい衣装です。

色とデザインの違い

色打掛と振袖は、色やデザインにおいても大きな違いがあります。色打掛は鮮やかで豪華な色使いが特徴であり、赤や黒、金や銀などの華やかな色が用いられることが多いです。また、鶴や松、花などの縁起の良い模様が刺繍や箔で施されており、装飾が非常に細かく、豪華です。

一方で振袖は、色打掛と比較して色のバリエーションが豊富であり、ピンクや青、緑などさまざまな色が用いられます。また、若々しさを感じさせる花柄や古典的な模様が入ったデザインが多く見られます。振袖のデザインは、時代とともに変化しており、新しいデザインのものも次々と登場しています。

色打掛と振袖の色やデザインは、それぞれの衣装が持つ意味や用途によって異なります。着用する人の年齢やシーン、好みに合わせて最適な一着を選びましょう。

色打掛と振袖のコーディネート

和装小物の選び方

色打掛や振袖を着る際には、和装小物の選択も非常に重要です。和装小物は、着物や帯だけでなく、バッグや草履、帯締めなど多数あります。それらを適切に選び、コーディネートすることで、より華やかで上品な印象を与えます。

まず、色打掛を着る際は懐剣や箱迫、末広といった特別な小物を用います。黒や赤、金色の小物は色打掛と相性が良く、格式高い印象を与えます。

また、帯締めや帯揚げも、通常のものと異なります。帯揚げは鹿の子絞りという方法で作られたものを使用します。鹿の子絞りの帯揚げには「子孫繁栄」という意味が込められています。また、帯締めは丸ぐけという中に綿が詰まったものを使用します。丸ぐけには「永遠に続く幸せ」という意味があるそうです。

色打掛のコーディネートです。「能舞台の感動が蘇る色打掛一式」輝く橙色地に、能舞台の様子を織り出したアンティーク色打掛です。掛下をはじめ懐剣や筥迫などの衣装小物も全て白でまとめて、色打掛の絢爛さを一層引き立てます。

振袖の場合、若々しさと華やかさを前面に出すため、色とりどりの小物を選ぶことがおすすめです。バッグや草履は、振袖の柄や色に合わせて選び、帯締めや帯揚げも明るい色や柄を選ぶことで、振袖の魅力を最大限に引き出すことができます。

成人式や結婚式の参列におすすめの色振袖コーディネートです。「ブルーやピンクに染め分けられた本紋に百花繚乱の色振袖」本紋を織り出した地をブルーやピンク、黄色に染め分け、牡丹や梅、菊などの百花を描いたアンティーク色振袖です。色鮮やかな振袖に呼応して深い緑色の重ね衿、紅色の帯揚げ、青色の帯締めと、小物もさまざまな色を取り合わせました。

和装小物は、購入することもできますが、振袖や色打掛とセットでレンタルすることも可能です。レンタルの場合、専門のスタイリストがコーディネートを提案してくれるため、初めて和装を着る方でも安心です。また、レンタルでは、高価な和装小物を手軽に試すことができ、さまざまなスタイルを楽しむことができます。

和装小物を選ぶ際は、振袖や色打掛だけでなく、会場やシーンにも注意を払い、全体のバランスを考えましょう。自分の個性を活かしつつ、格式やシーンに合わせた適切な小物を選ぶことで、印象的な和装スタイルを完成させることができます。

ゆめやでは美しい花嫁姿・振袖姿を完成させる和装小物も、こだわりの逸品を取り揃えています。着物と一緒に和装小物もレンタルしていただくことで、より自分らしく統一感のある晴れ姿が完成します。

ヘアスタイルとかつらの違い

和装を着る際、ヘアスタイルも非常に重要な要素の一つです。特に、色打掛や振袖を着る際は、ヘアスタイルをどのように決めるかが、全体の印象を大きく左右します。

色打掛を着る際は、格式高い結婚式というシーンにふさわしい、上品で落ち着いたヘアスタイルを選ぶことが一般的です。伝統的な日本髪にする場合には、かつらを使用することがあります。一方、最近では自分の髪で洋髪のヘアスタイルを選ぶことも多くなっています。着用する色打掛とのバランスや個人の好みで選択しましょう。

一方、振袖を着る際は、より華やかで若々しいヘアスタイルを選ぶことがおすすめです。成人式やパーティーなどの華やかなシーンにふさわしく、ヘアスタイルも華やかなものにすると振袖の魅力がより引き立ちます。自分の髪が短い場合には、ウィッグなどを使うことも可能です。

ヘアスタイルを決める際は、和装の種類だけでなく、自分の顔立ちや髪の長さ、会場やシーンにも考慮して、全体でバランスの取れたスタイルを選ぶことが重要です。また、事前にリハーサルを行い当日のヘアスタイルを確認しておくと、安心して式に臨むことができます。

会場やシーンに合わせたコーディネートのポイント

和装を着る際、会場やシーンに合わせたコーディネートを心掛けることが重要です。特に、色打掛や振袖を着る際は、格式を考慮しながらコーディネートを行う必要があります。

結婚式や披露宴など、色打掛が選ばれるシーンは格式が高いことが一般的。色打掛はそのままでも十分に目を引きますが、会場やシーンに合わせてアクセサリーや小物を選ぶことで、より一層引き立てることができます。例えば、大きな会場での結婚式では、より華やかなアクセサリーや小物を選ぶことで、会場に負けない存在感を際立たせることができます。

一方、成人式やパーティーなどは、結婚式と比べるとカジュアルなシーンです。振袖は、色打掛に比べてより若々しく、カジュアルな印象を与えます。しかし、華やかさは色打掛に劣るものではありません。適切なアクセサリーや小物を選ぶことで、シーンに合わせたコーディネートを楽しむことができます。

また、和装を着る際は、自分自身の体型や雰囲気にも注意を払い、似合うスタイルを選びましょう。和装は、体型を選ばず着ることができる衣装ですが、自分自身の魅力を最大限に引き出すためには、体型や雰囲気に合わせたコーディネートを心掛けることが重要です。

色打掛と振袖のレンタルとクリーニング

レンタルのメリットと注意点

色打掛や振袖は、結婚式や成人式などの特別な日に着るため、非常に華やかで高価な衣装です。多くの方はこれらを着る機会が一度きりしかないため、購入するよりもレンタルを選択されることが一般的です。レンタルの最大のメリットは、衣装代を大幅に節約できることです。高価な色打掛や振袖も、レンタルであれば比較的手頃な価格で利用することができます。

レンタルを選ぶ際は、さまざまなデザインや色、サイズから選ぶことができ、自分に合った最適な一着を選ぶことができます。しかし、レンタルの際はいくつか注意しなければならない点もあります。まず、レンタル期間や料金の詳細をしっかりと確認することも重要です。また、返却時のクリーニング料金が含まれているかも確認しておく必要があります。

着物は非常にデリケートな衣装であるため、レンタルした衣装がどのような状態であるかをチェックし、着用する前に傷や汚れがないかを確認することも大切です。万が一、傷や汚れがある場合は、すぐにレンタル店に報告し、対応を相談しましょう。

着物になじみの薄い方にとって、色打掛や振袖のトータルコーディネートはハードルが高いと感じることも。ゆめやでは着物に精通したスタッフが、お客様の魅力を最大限に引き出すコーディネートをご提案いたします。格調高い伝統的な装いから、現代的な要素を取り入れたモダンな装いまで、お客様のお好みに合わせて着こなしをサポートいたします。

自分で用意する際のポイント

一方で、自分で色打掛や振袖を用意するという選択肢もあります。自分だけの特別な一着を持つことができるという点は魅力的であるといえるでしょう。また、将来的に娘や孫に受け継がせることができるという点も、自分で用意する大きなメリットです。

自分で衣装を用意する際には、まず予算をしっかりと決め、その範囲内で探しましょう。色打掛や振袖は非常に高価なため、予算をオーバーしないよう注意が必要です。また、自分の体型や好み、結婚式や成人式のテーマに合わせて選ぶことが大切です。

また、色打掛や振袖だけではなく、帯や小物も合わせて選ぶ必要があります。これらの小物は衣装の印象を大きく左右するため、バランスを考えながら選びましょう。また、和装は着付けが難しいため、着付けのプロに依頼するか、事前に着付けの練習をしておくことが重要です。

結婚式後のクリーニングと保管

結婚式や成人式が終わった後のクリーニングと保管も非常に重要なポイントです。汚れやシワを放置しておくと、後になって大きなダメージとなる可能性があります。

クリーニングをする際は、和装に詳しいクリーニング店を選びましょう。和装は通常の洋服とは異なり、特別な手入れが必要です。和装専門のクリーニング店であれば、色打掛や振袖を適切な方法でクリーニングし、美しい状態を保つことができます。

保管に関しては、湿度や温度が安定している場所を選び、和装専用の保管袋や箱に入れて保管しましょう。また、定期的に衣装を取り出し、風通しを良くしてあげることも大切です。これにより、衣装が湿気を帯びることを防ぎ、長く美しい状態を保つことができます。

色打掛や振袖のレンタルとクリーニングに関しては、さまざまなポイントを考慮しながら適切な選択をすることが大切です。これにより、特別な日を彩る美しい衣装を、最良の状態で着ることができるでしょう。

ゆめやのレンタルなら、お手入れや保管の心配なく着物をお楽しみいただけます。着物を脱いだら、当日中に専用伝票で返送していただくだけでお片づけ完了です。手間のかかる着物のメンテナンスは、全てゆめやにお任せください。レンタルならではの手軽さで、心ゆくまで着物をお楽しみいただけます。

まとめ

色打掛と振袖、あなたに合った選び方

結婚式も成人式も、一生に一度の大切なイベントです。花嫁や新成人は多くの注目を集めるため、その装いには格別の注意を払いたいものです。ここでは、あなたに合った選び方のポイントを詳しく説明します。

色打掛は、絢爛豪華で格式高い結婚式にふさわしい衣装です。華やかな色彩と豪華な刺繍が施されており、その日の主役である花嫁を引き立ててくれます。一方で振袖は、成人式でよく着られる衣装であり、未婚女性の象徴ともされています。振袖は、色打掛に比べて動きやすく、軽やかな印象を与えます。

色打掛を選ぶ際には結婚式のスタイルやテーマ、そしてご自身の好みに合わせて選ぶことが重要です。格式高い神前式や伝統的な結婚式には色打掛がぴったりです。また、披露宴や二次会では花嫁が振袖を着用することもあります。成人式の時に着用した振袖を着ることもできますが、箱迫や末広といった婚礼用の特別な小物とのコーディネートを考えたり、通常の帯よりも上質なものにしたりと、工夫が必要です。

色打掛や振袖を選ぶ際には、サイズや色合い、柄にも注意が必要です。自分の体型に合ったサイズのものを選び、色合いや柄が自分のイメージに合うものを選ぶことで、より美しく、印象的な花嫁姿を演出することができます。

また、レンタルを利用することで、高い衣装を手頃な価格で着ることができます。ただし、レンタルの際には事前の予約が必要であり、人気のあるデザインやサイズは早くに予約が埋まってしまうこともありますので、早めに予約をしておきましょう。

両方の良さを生かした結婚式を

色打掛振袖、どちらも日本の伝統的な美を感じさせてくれる素晴らしい衣装です。これらを組み合わせて、両方の良さを生かした結婚式を挙げることも可能です。

神前式では格式高い色打掛を着用し、披露宴や二次会では動きやすく華やかな振袖にお色直しをするという方法があります。これにより、厳かな雰囲気の中での誓いの瞬間と、ゲストとの楽しいひとときの両方で和装を楽しむことができます。

お色直しをすることで、ゲストにもさまざまな姿を見せることができ、結婚式をより盛り上げることができます。また、写真撮影においても、異なる衣装での写真を残すことができ、思い出に残すことができるでしょう。

最終的には、ご自身の好みと、結婚式のスタイルを大切に選び、結婚式の日が最も幸せな一日となるよう、準備を進めていくことが大切です。色打掛と振袖、それぞれの良さを知り、最良の選択をすることで、一生の思い出に残る素晴らしい結婚式を実現してください。

〈参考記事〉
https://wedding-sawaragi.com/%E8%89%B2%E6%89%93%E6%8E%9B%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%82%84%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%83%BB%E7%9D%80%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB/
https://nihon-kekkon.com/article/dress/id26375/
https://miyatakekoubou.com/jisho/kigen/
https://wasou-orizuru.com/orientaruwaso/
https://www.niwaka.com/ksm/radio/wedding/dress/small-articles/14/#anc06
https://wakon-style.jp/iroha/4378/
https://myfurisode.com/blog/5523/post-5523
https://rental.madoi.co.jp/wedding/knowledge/style/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

梅の花に檜扇、御所車の黒引き振袖【fuh02】

【2024年最新版】結婚式の引き振袖スタイル!新婦のための適切な着物選び

はじめに 結婚式は、人生で最も特別な日の一つです。特に日本においては、伝統と格式を重んじるこの日に、新婦が選ぶ衣装は非常に重要な意味を持ちます。ここでは、新婦の和装の中でも特に華やかで格式の高い「引き振袖」に焦点を当て、 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!