卒業式イメージ

卒業式に必須!袴選びとヘアセットなど完全マニュアル

はじめに

袴とは

袴(はかま)は日本の伝統的な衣装の一つで、特に女性の大学や高校の卒業式において、華やかな装いとして選ばれています。元々は武士が着用していた衣服ですが、現代では女性の晴れの日の装いとして、着物の上に着るスタイルが一般的です。袴の魅力はその豊富なデザインにあり、伝統的な柄からモダンなデザインまで幅広く、自分のスタイルに合った一着を選ぶ楽しみがあります。

卒業式の日は、人生の節目として記憶に残る大切な日です。その日のために、袴や着物、小物選びは非常に重要です。袴を選ぶ際は、自分の体型や着たいイメージに合わせて選ぶことが大切です。たとえば、身長が高い方は長めの袴が似合い、小柄な方は短めの袴がバランス良く見えます

また、袴を着る際には着付けの技術も必要です。着付けは一般的には美容院やレンタルショップで行われますが、自分で着る方法を学ぶことも可能です。着付けを自分で行う場合は、長襦袢(ながじゅばん)、帯、草履など、袴に合わせた小物も準備する必要があります。

袴の着付けとヘアセットに関する全知識

卒業式に袴を着る際の流れ、必要な準備、着付けのポイント、ヘアスタイルの選び方など、卒業式当日を美しく迎えるために知っておきたい情報を、わかりやすく解説します。

特に、袴のレンタルや着付けに関する料金相場や予約の時期、そして美容院でのヘアメイクの選択肢など、事前に準備しておくべき点を詳しく説明していきます。これらは卒業式の袴選びに迷っている方や、どのように準備を進めたら良いかわからない方にとって非常に役立つでしょう。

袴に関する基本的な知識から具体的な準備の進め方まで、幅広くカバーしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

袴の選び方と予約の重要性

袴の種類と選び方

袴にはさまざまな種類とデザインがあり、自分の卒業式に合った袴を選ぶことが重要です。袴選びでは、次のポイントを考慮しましょう。

  • スタイルとデザイン: 袴には、長襦袢と合わせる伝統的なスタイルや、洋服のように着られるカジュアルなスタイルがあります。また、柄には華やかなものからシンプルなものまで様々です。自分の好みや卒業式の雰囲気に合わせて選びましょう。
  • 色合いと柄: 袴の色や柄は、卒業式の記念写真にも大きく影響します。伝統的な柄や鮮やかな色は華やかな印象を与えますが、落ち着いた色合いやシンプルな柄もエレガントで美しいです。着物との色合わせも重要です。
  • サイズとフィット: 袴のサイズは、自分の身長や体型に合ったものを選ぶことが大切です。袴の長さや腰回りのサイズ感が自分に合っているか確認しましょう。
  • レンタルと購入: 袴はレンタルと購入が可能です。レンタルはコストを抑えられるメリットがありますが、購入すると完全に自分だけのものとして長く楽しむことができます。

ここで、アンティークきものレンタルゆめやのレトロな雰囲気の袴コーディネートをご紹介しましょう。
左端「オリーブ色に四君子が咲く小振袖」シンプルなオリーブ色の小振袖に、竹・梅・蘭・菊の4種の草花が描かれています。上品なコーディネートですので、卒業生だけでなく先生にもおすすめです。
中央「ピーチベージュに雲取、牡丹、菊の中を鳥が舞う小振袖」こちらは、鳥が舞う華やかな小振袖にすっきりと黒の袴を合わせたコーディネート。引き締まった印象になり、華やかな着物を引き立てます。右端「向日葵色に大胆な竹紋様の小振袖」こちらはとても大胆な柄ですね。着物の色も鮮やかな向日葵色。その着物をまとめるパープルの袴でバランスよく仕上がります。

予約はいつすべき?早期予約のメリット

袴のレンタルや着付けの予約は、できるだけ早めに行うことが推奨されます。特に卒業式シーズンは、美容院やレンタルショップが混み合うため、早期予約には以下のようなメリットがあります。

  • 希望の袴を確保: 卒業式シーズンは袴の需要が高くなるため、早めに予約することで希望のスタイルやデザインの袴を確保することができます。
  • 余裕を持った準備: 早期予約をすることで、着付けやヘアスタイルなど、当日の準備に余裕を持てます。また、事前の試着や調整もスムーズに行えます。
  • 料金の節約: 早期予約を利用すると、特別割引が適用される場合があります。これにより、全体の費用を抑えることが可能です。
  • 安心して当日を迎えられる: すべての準備が早めに完了していると、卒業式当日を安心して迎えることができます。余裕を持って当日の準備に臨むことができます。

袴のレンタルや着付けの予約は、卒業式の3~4ヶ月前から始まることが一般的です。人気の高い店舗や美容院では、それよりも早く予約が埋まってしまうこともあるため、早めの行動が重要です。袴選びや予約は、卒業式の準備の中でも特に重要な部分なので、しっかりと計画を立てて進めましょう。

袴の着付け

着付けの基本ステップ

袴の着付けは着物の着方に基づいており、以下のステップで行います。

  1. 長襦袢の着用: まず長襦袢を着用します。これは着物の下に着るもので、着物の着心地や見栄えを良くするために必要です。
  2. 着物の着用: 次に着物を身にまといます。着物は左前が右前になるように着ることが大切です。正面から見た時の襟が英語の小文字のy字になっていることが重要です。帯を締めて着物を固定します。
  3. 袴の着用: 着物の上から袴を履きます。腰の位置で紐をしっかりと結び、裾が床につかないように調整します。
  4. 小物の装着: 草履や巾着、髪飾りなどの小物を着けて、トータルのコーディネートを完成させます。

袴の着付けは慣れが必要ですが、一度覚えるとスムーズにできるようになります。また、美容院や着付け専門のお店でプロに着付けを依頼することもできます。

プロに着付けを依頼する際のポイント

プロに着付けを依頼する場合、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

  • 予約のタイミング: 卒業式シーズンは特に美容院や着付けサービスが混雑します。そのため、早めに予約をすることが大切です。卒業式の数ヶ月前までには予約を済ませると良いでしょう。
  • 希望するスタイルの確認: 着付けを依頼する際には、自分の希望するスタイルや特に気になる点を伝えましょう。例えば、袴の長さの調整や帯の結び方などです。
  • 持ち物の確認: 着付けに必要な物品(袴、着物、長襦袢、小物など)を事前に確認し、当日忘れずに持参しましょう。
  • 所要時間の確認: 着付けには一定の時間がかかります。特に卒業式当日は時間に余裕を持って行動することが大切です。美容院や着付けサービスに所要時間を確認し、スケジュールを立てましょう。
  • ヘアメイクとの連携: ヘアスタイルやメイクも卒業式の装いに大きく影響します。着付けとヘアメイクを同じ場所で行う場合は、それらの連携をスムーズにするための事前準備や確認が重要です。着付けとヘアメイクの当日は、前開きのカーディガンなどを着用して行くと、着替えの際にヘアメイクが崩れないためおすすめです。

プロに着付けを依頼することで、安心して美しい着姿を完成させることができます。専門の技術を活用して、卒業式の日をより特別なものにしましょう。

ヘアメイクとヘアセットの重要性

卒業式にふさわしいヘアスタイル

卒業式は一生に一度の特別な日です。その日の装いを華やかに彩る重要な要素の一つがヘアスタイルです。卒業式に適したヘアスタイルは、以下のポイントを考慮して選ぶと良いでしょう。

  • 袴との調和: ヘアスタイルは袴のデザインや色に合わせて選ぶことが大切です。袴が華やかな場合はシンプルなヘアスタイルが、シンプルな袴には少し凝ったヘアスタイルが映えます。
  • 伝統的なスタイル: 袴には和装に合う伝統的な髪型が似合います。例えば、アップスタイルやハーフアップ、編み込みなどが人気です。
  • 小物の使用: 髪飾り簪(かんざし)を使うことで、ヘアスタイルに華やかさを加えることができます。小物が和風か洋風かで、全体の雰囲気も大きく変えることができます。袴の色や柄、好みのテイストに合わせて選びましょう。
  • 自分らしさを大切に: 自分の顔立ちや好みに合ったスタイルを選ぶことも重要です。自分らしさが際立つヘアスタイルを選びましょう。

卒業式のヘアスタイルは、その日の思い出に残る大切な要素の一つです。自分に似合う、心から満足できるスタイルを見つけましょう。

美容院でのヘアセット

美容院でのヘアセットは専門的な技術を活かして、卒業式のヘアスタイルを仕上げる最適な方法です。美容院でヘアセットを依頼する際、以下の点を期待できます。

  • プロの技術: プロの美容師による確かな技術で、美しく長持ちするヘアスタイルを実現できます。
  • カウンセリングと提案: 美容師はあなたの髪質や顔立ち、袴のデザインに合わせて最適なヘアスタイルを提案してくれます。
  • 長時間持続するスタイリング: 卒業式は長時間に及ぶことが多いため、美容院でのヘアセットは崩れず長持ちするように工夫されています。
  • 特別な日の一部としての体験: ヘアセットは卒業式の準備の一環として、特別な体験を提供します。この日だけの特別なスタイリングを楽しむことができます。

卒業式に向けて美容院でのヘアセットを予約する際は、早めに予約を入れることが大切です。また、希望するヘアスタイルや必要なアレンジがある場合は、事前に写真やイメージを伝えておくと良いでしょう。

袴のレンタルと料金相場

レンタルのメリットとデメリット

袴をレンタルすることは、特に卒業式に向けての準備において一般的な選択です。レンタルには以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

  • コストパフォーマンス: 購入するよりも経済的です。特に、一度しか着ない可能性が高い袴に多額の出費を避けることができます。
  • 多様な選択肢: レンタルショップには多種多様な袴があり、好みやトレンドに合わせた選択が可能です。
  • メンテナンスの手間が不要: レンタルの場合、着用後のクリーニングや保管の心配がなく、手軽です。

デメリット

  • 予約の競争: 卒業式シーズンはレンタルの予約が混雑し、人気のデザインは早期に埋まることがあります。
  • サイズやデザインの限定: 予約が早期に埋まってしまうことで、自分にピッタリのサイズや完璧なデザインが見つからない場合もあります。

2024年の袴レンタル料金相場

2024年の袴レンタル料金相場は、以下の要素によって異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。

  • 基本レンタルセット: 着物、袴、長襦袢、小物一式が含まれる場合、約20,000円から50,000円程度が相場です。デザインやブランドによって価格は異なります。
  • 着付け・ヘアメイクオプション: 美容院での着付けやヘアメイクサービスを利用する場合、追加で約10,000円から30,000円程度が目安です。
  • 前撮り撮影プラン: 卒業式前に記念撮影を行う場合、別途料金がかかることがあります。このプランは約15,000円から40,000円程度です。

これらの料金はあくまで一般的な相場であり、地域や店舗によって変動することがあります。また、早期予約割引やセット割引など、お得なプランを提供している店舗も多いため、事前によく調べることが大切です。予算に合わせて、最適なレンタルプランを選択しましょう。

袴レンタルは、卒業式を迎えるにあたっての重要な選択肢の一つです。自分に合った袴を選び、特別な日を華やかに彩る準備をしましょう。

袴に合わせる小物とアクセサリー

必要な小物一覧と選び方

袴を着る際は単に袴と着物だけではなく、それを引き立てる小物の選び方も重要です。以下は袴スタイルに必要な小物の一覧と、それらを選ぶ際のポイントです。

  • 草履(ぞうり): 草履は和装の足元を飾る基本的な履物です。袴の色や柄に合わせて選び、長時間履いても疲れにくいものを選ぶことが大切です。
  • 巾着(きんちゃく): 最低限の貴重品や小物を入れるための巾着は、袴や着物との色合わせがポイントです。実用性とデザイン性を兼ね備えたものを選びましょう。
  • 半襟(はんえり): 長襦袢に付ける半襟は、顔周りを華やかに見せる重要な役割があります。清潔感のある白や控えめな色柄のものがおすすめです。
  • 髪飾り: ヘアスタイルを美しく見せるための髪飾りは、袴のスタイルに合わせて選ぶことが重要です。華やかなものやシンプルなものなど、バリエーションは豊富です。

ここで、アンティークきものレンタルゆめやの髪飾りから、袴コーディネートにおすすめのかんざしをご紹介します。

左端「赤いダリアに金銀紅の水引がアレンジされたかんざし」袴コーディネートのポイントとなる髪飾り。着物の雰囲気を壊さず華やかさを増す大きめのお花はいかがでしょうか?中央「黒と黄金色の大輪の菊をアレンジ豊かな小花が囲むつまみ細工かんざし」黒と金色のつまみかんざしは、レトロな雰囲気もあり袴コーディネートにぴったりの髪飾りです。右端「白黒市松の梅と手毬のつまみ細工に白い造花のかんざし」モノトーンのつまみ細工は、さまざまな色の袴の組み合わせに合わせていただきやすいです。

これらの小物を選ぶ際は、袴や着物のデザインに合わせて、全体の調和を考えることが大切です。また、実用性と美しさを兼ね備えたアイテムを選ぶことで、卒業式の日をより特別なものにすることができます。

アクセサリーで卒業式の装いを格上げ

卒業式の装いにアクセサリーを加えることで、より洗練された印象を与えることができます。アクセサリー選びのポイントは以下の通りです。

  • 控えめなデザイン: 袴や着物が主役のため、アクセサリーは控えめなデザインが適しています。過度に派手なものは避け、シンプルで上品なものを選びましょう。
  • 和装に合う素材: 木製や玉石、金属など、和装に合う素材のアクセサリーを選ぶと、全体の調和が取れます。和風のデザインが特におすすめです。
  • 耳飾りとネックレス: 耳元を飾るイヤリングやピアス、首元を彩るネックレスは、顔周りを華やかに見せる効果があります。ただし、着物を着る際にはなるべくつけない方が望ましいでしょう。
  • 手元のアクセサリー: 手元を飾るブレスレットやリングは、細かいディテールが際立つアイテムです。ただし、着物や袴との摩擦に注意し、傷つけないよう配慮が必要です。

アクセサリー選びは、卒業式の装いに最後の仕上げを加える大切な工程です。全体のバランスを考えつつ、自分らしさを表現するアイテムを選びましょう。

袴撮影

撮影のための準備と所要時間

卒業式の記念撮影は、その日の思い出を永遠に残す大切なイベントです。撮影のための準備は以下のポイントを抑えて進めましょう。

  • 衣装とメイクの事前確認: 撮影前日までに袴や着物の準備を整え、必要な小物やアクセサリーを揃えておきましょう。また、ヘアメイクの予約も忘れずに事前に行いましょう
  • 撮影場所の選定: 撮影場所は、自然光が豊富で背景が美しい場所を選ぶと良いでしょう。学校のキャンパス内や、近くの公園などがおすすめです。
  • 所要時間の見積もり: 撮影には衣装の着付けやヘアメイク、移動時間を含めて数時間かかることがあります。時間に余裕を持ったスケジュールを立てましょう
  • 天候と光の状況を考慮: 屋外での撮影の場合、天候や時間帯による光の状況を考慮して、最適な時間帯を選びましょう。早朝や夕方は柔らかい光が得られます
  • 必要な撮影機材の確認: 自撮りではなく、プロのカメラマンに依頼する場合は、事前に必要な機材や撮影スタイルを確認しましょう。

撮影の準備をしっかりと行い、当日をスムーズに迎えることで、美しい写真を残すことができます。

撮影で失敗しないためのコツ

記念撮影で失敗しないためには、以下のコツを心得ておくことが重要です。

  • リラックスして自然な表情を心がける: 緊張せずにリラックスした状態で撮影に臨むことが大切です。自然な笑顔や表情が、写真をより美しく見せます。
  • ポーズの練習: 事前に鏡の前でポーズを練習しておくと、当日スムーズに撮影できます。自分らしい自然な姿勢を見つけましょう。
  • 背景との調和を考える: 背景と衣装が調和するようにポーズや位置を調整します。周囲の景色とのバランスを考えて撮影しましょう。
  • 光の方向を意識する: 光の方向に注意しながらポーズを取ることで、顔に陰影が生まれ美しく撮影できます。特に自然光を活用する場合は、光の角度が重要です。
  • 撮影者とのコミュニケーション: 撮影者と事前にコミュニケーションを取り、希望するスタイルやアングルを伝えておきましょう。

記念撮影は、卒業式の思い出を形に残す大切な機会です。これらのコツを活かして、美しい一日を写真に収めましょう。

まとめ

袴着付けとヘアセットの全体的なポイント

卒業式の装いを完璧にするためには、袴の着付けとヘアセットに特に注意を払う必要があります。以下は、その全体的なポイントです。

  • 着付けの正確さ: 正しい方法で袴と着物を着ることが大切です。着崩れしないように、着付けの基本を学ぶか、プロに依頼しましょう
  • ヘアスタイルの調和: ヘアスタイルは袴とのバランスを考えて選びます。和装に合う伝統的なスタイルや、自分の顔立ちに似合うものを選ぶことが大切です
  • 小物とアクセサリーの選択: 袴スタイルを引き立てる小物やアクセサリーは、全体の印象を左右します。色やデザインの調和を意識しましょう
  • 時間管理の重要性: 着付けやヘアセットには想定以上の時間がかかることがあります。余裕を持ったスケジュールで準備を進めましょう

これらのポイントを押さえることで、卒業式の日をより美しく、そして快適に過ごすことができます。

卒業式を彩る袴スタイルへの理解を深めて

卒業式は、人生の中で特別な節目の一つです。袴はその日を華やかに彩る重要な要素であり、適切な準備と理解が必要です。

  • 袴選び: 自分に合ったスタイルと色柄の袴を選ぶことで、卒業式の装いが一層際立ちます。
  • 準備の重要性: 着付けやヘアセット、小物選びには十分な時間と注意を払いましょう。
  • 記念撮影の価値: 卒業式の日は、美しい袴姿を記念撮影で残すことで、一生の思い出になります。

この記事を通して、袴着付けやヘアセット、その他準備に関する全体的な理解を深め、卒業式を心から楽しむことができれば幸いです。袴スタイルでの卒業式は、あなたの新たな門出を華やかに彩る特別な日になるでしょう。

<参考記事>

https://shinbi-arigatou.com/column/choose-hakamarental-graduation/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

白地にオシドリと青い鳥の訪問着【hou01】

【着物のプロ監修】レンタル着物の選び方&コーディネートのポイント紹介

はじめに 着物という選択は、人生の特別な場面を一層華やかにします。全ての方が新品の着物一式を準備するには高額な投資が必要ですが、レンタルなら手軽に、経済的に美しい着物を楽しむことができます。 この記事では、成人式や結婚式 […]

ひとつ前の記事

婚礼イメージ・立涌に吉祥紋様四季の花刺繍の打掛一式【utk02】

【2024年最新】写真だけで結婚式を彩る!フォトウェディングのすすめ

はじめに 結婚式といえば、多くの人が挙式や披露宴を思い浮かべるかもしれません。しかし、最近では「写真だけの結婚式」いわゆるフォトウエディングを選ぶカップルが増えています。このトレンドは、結婚の形が多様化している現代におい […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!