七五三イメージ

【七五三】被布ってどんな着物?3歳の男の子もOK?レンタル活用法も

はじめに

七五三は、子どもの健やかな成長を祝う日本の伝統的なイベントです。

子どもにとっても親にとっても特別な一日となる七五三では、主役である子どもが着物を身に纏い、家族揃って神社へ参拝するというのが定番。

その際に着用する着物については、購入するとなると高価であること、また成長の盛んなお子さまが七五三当日にサイズが合わなくなるといった心配などから、近年ではレンタルサービスを利用する家庭も一般的になっています

この記事では、そんな七五三における着物レンタルについての基本から、主に3歳の子どもが着用する「被布」についてもご紹介していきたいと思います。

七五三レンタルの基本

着物のレンタルサービス、その中でも七五三レンタルは、3歳・5歳・7歳を迎えた子どもが七五三に着て行く振袖や被布、そのほか和装小物を借りることができるサービスです。今回の記事でお話しする被布は、主に3歳のお子さまが着用する衣装として人気の着物の一種です。

レンタル着物は通常七五三の前日までに受け取り、着用日の翌日や翌々日に返却するような形が一般的です。料金はセット内容やレンタル店によって異なりますが、いずれにしても購入するより格段に安価で済みます。お店によってはプロのスタッフによる着付けサービスや、写真撮影パッケージを用意しているところもあります。

被布について

被布とは、主に3歳の子どもが七五三で着用する、洋服でいうところのベストのような形をした羽織物です。「三つ身」と呼ばれる小さな子ども用の着物を帯を結ばず付け紐や兵児帯(へこおび)で結び、その上から被布をすっぽり羽織るというのが一般的です。

柔らかい生地でできた兵児帯を使うぶん帯の締め付けがなく楽で、被布自体も軽くて動きやすいのがメリット。被布特有の丸みのあるフォルムが、まだ幼いお子さまのあどけなさやかわいらしさを引き立ててくれる効果もあります。

また、3歳の七五三というと女の子のものと思われがちですが、主に西日本などでは昔から男の子も3歳でお祝いされており、近年では性別にこだわらず男女とも3歳で被布を着て七五三に臨む姿が見られるようになっています。

七五三シーズンにレンタル店で用意されている被布セットには、三つ身の着物と被布、長襦袢と半衿・重ね衿、草履(男の子の場合は雪駄)、そして巾着袋などの小物が含まれているのが一般的です。新品の足袋がプレゼントで付属する場合もあります。

被布を選ぶ際は着物との色の組み合わせなども考慮してみましょう。

なぜレンタルが便利なのか

七五三レンタルが便利な理由はいくつかあります。

まず、3歳という節目に合わせて着物を購入しても子どもは成長が早いため、次に着る機会があったとしてもサイズが合わないことが多いという点が一つ。その点レンタルなら、七五三だけでなく着物を着用するイベントの時点でぴったりのサイズを選ぶことができます。

レンタルショップには伝統的なスタイルからモダンなデザインまで、幅広い選択肢の着物が用意されていることも便利な点といえるでしょう。店によっては着付けサービスや写真撮影のオプションなども利用できるため、七五三を迎えるまでにかかる準備や当日の手間を大幅に減らすことができます。

アンティークきものレンタルゆめやでは、貴重なアンティークの祝着や被布をレンタルでご用意しています。高度な染色技術や繊細な手刺繍など、今では再現できない職人技の粋を極めたアンティーク着物は全て貴重な1点ものです。周りのお子さまと被ることなく、とっておきの装いで七五三に臨んでいただけます。

七五三レンタルの選び方

子どもたちが華やかな着物を身に纏い、その成長を家族でお祝いする七五三。中でも3歳の子どもには、そのかわいらしさから被布が多くの家族に選ばれています。

ただ普段着物に触れる機会のないご家庭にとっては、どんなふうに着物を選べばよいのか迷うことも多いのではないでしょうか。ここでは七五三レンタルについて、年齢別の衣装の特徴や3歳の女の子における被布の選び方、レンタル時の注意点などを解説します。

年齢別、レンタル着物の特徴

七五三レンタルにおいては、対象となるお子さまの年齢に応じてさまざまな種類の着物が用意されています。

3歳の女の子については、やはり被布が人気。着物の上に被布を羽織るスタイルが、かわいらしさを一層引き立ててくれます。5歳の男の子は羽織袴が一般的。これは男の子が初めて袴を穿く「袴着(はかまぎ)の儀」に由来するものです。同じく「帯解(おびとき)の儀」という儀式から、7歳の女の子には「四つ身」の着物が選ばれています。

左から3歳女の子の被布、5歳男の子の羽織袴、7歳女の子の四つ身です。

各年齢に合う衣装を知っておくことで、お子さまの成長も正しく、美しく表現することができます。

3歳の女の子に着せる被布選び

3歳の女の子用に被布を選ぶ際は、色や柄に注目しましょう。伝統的な柄からモダンなデザインまで幅広くありますが、お子さまの個性や好み、またお祝いの場の雰囲気に合わせて選ぶとよいでしょう。

特に人気のあるピンクといった明るい色は華やかな雰囲気を演出してくれます。被布には花柄や手鞠などのかわいらしい柄が描かれていることも多く、そこにはお子さまの健やかな成長や多幸を願う吉祥の意味が込められています。

左「赤い正絹地に梅の手絞りの3才用被布」地紋を織り出した赤地に、梅の花を手絞りで表現されています。胸元にあしらわれた紅白の房飾りが、愛らしい印象を格上げします。中央「ピンク色の本紋に梅や桜の3才用被布」鮮やかなピンク色地に、桜や梅が色とりどりに描かれています。光を受けると紗綾型の地紋が浮かび上がり、華やかな着姿を叶えます。右「クリーム色の本紋に梅の手絞りや桜や手毬の手刺繍の3才用被布」柔らかなクリーム色地に、梅と桜を手絞りで表しています。中央の手毬と襟裏の桜は手刺繍で表現され、可愛らしさのなかに重厚な美を讃えています。

レンタル時の注意点

七五三の着物をレンタルする際は、いくつか注意点があります。

まずはレンタル期間と返却方法。返却期限を過ぎてしまった場合、延滞金が発生することがあるため注意が必要です。

また、レンタルする着物は他の人も使用するものです。汚れや破損には十分注意し、美しい状態で返却するよう心がけましょう。万一汚損してしまった場合は早急にレンタル店へ連絡してください。保険などが用意されていれば、あらかじめ加入しておくのも一つの手です。

被布のセット内容

七五三で3歳の子どもに着せる被布セットは、3歳という年齢ならではのかわいらしさを彩る重要なアイテムとなります。先ほどもご紹介したとおり、セット内容には三つ身の着物と被布、そしてそれを引き立てる和装小物などが含まれています。

セットを選ぶ際には着物と被布それぞれの色や柄、それから素材感などにも注目してみましょう。色柄には伝統的なものからモダンなデザインまで、さまざまなバリエーションが用意されています。着物と被布の色の調和も注目したいポイント。さらに子どもが着て過ごす衣装ですから、動きやすさや素材の肌触りも見落とせない部分です。

サーモンピンクに扇・菊・牡丹の三歳祝着」牡丹、七宝、雲取りなどを織り出したサーモンピンク色地に、扇や花々を手描きした祝着です。桜の地紋が浮かぶクリーム色の被布を合わせて、女の子らしい暖色系でまとめました。

桃から黄へのぼかしに絵羽模様の一つ紋付三歳祝着」黄色からピンク色のぼかし地に梅や桜、牡丹や菊が手描き・手刺繍で表された祝着です。大きな菊や菱紋様を織り出した赤色の被布を合わせて、メリハリのある配色を大切にしています。

グリーンに手描き友禅の五つ紋付三歳祝着」ぼかしを入れた鮮やかな緑色地に、菊や牡丹を手描き友禅で描いた五つ紋付きの祝着です。梅を織り出したピンク色地に、人形や折り鶴を手刺繍した被布を合わせた、子どもらしい組み合わせです。

足袋や草履の選び方

足袋や草履は、被布セットの中でも足元を固めるアイテムです。サイズはもちろんのこと、着物や被布との色合わせも見てみるようにしましょう。

草履は歩きやすさを重視して選ぶことも大切。肌に直接触れる足袋に関しては、レンタルセットを予約すれば新品をプレゼントしてもらえるケースが多数です。いずれも、お子さまの足にぴったりと合うものを選びましょう。

小物使いで差をつける

七五三での装いをさらに特別なものにするためには、小物使いが重要です。髪飾りや帽子などのヘアアクセサリーは着物や被布の色と合わせて選ぶことで、より一層の華やかさを演出できます。巾着などの小物も色や柄を工夫することで個性を表現できるはず。小物一つ一つにこだわることで、七五三の日の装いも一層際立ちます。

各アイテムを選ぶ際には、お子さまが快適に過ごせるよう素材やサイズにも注意を払いましょう。レンタルを利用する場合でも可能であれば事前に試着をして、当日の準備を万全にしたいものです。

ゆめやから、被布を着用した3歳のコーディネートをご紹介します。「アップルグリーンに羽子板、花手鞠の三歳祝着」アップルグリーン地に羽子板や毬、花を描いたアンティーク祝着です。大きな地紋を織り出した朱色の被布に、黄色と赤色の鼻緒が目を惹く草履を合わせて可憐な装いに。ウエーブを付けてふんわりとまとめた髪に、本物の花のような髪飾りを挿して愛らしくまとめました。

着物レンタルの流れ

七五三の着物をレンタルで調達することは、なにかと忙しいご家庭にとって大変便利な選択となります。ただ、着物レンタルは初めての方にとっては少し複雑に感じられるかもしれません。

ここでは予約から当日までの流れ、それに返却の手続きについて説明します。スムーズにレンタルを進め、七五三当日を万全の状態で楽しめるようにしましょう。

予約から当日までの流れ

七五三の着物レンタルを成功させるための第一歩は、適切なレンタルショップを見つけることから始まります。インターネット上で検索できる口コミやレビューなども参考に、信頼できるレンタルショップを選びましょう。

店を決めたら、次はいよいよ着物の予約です。七五三のシーズンは当然ながら同じ世代のお子さまが着る着物の需要も増すため、できるだけ早めに予約を入れることが大切です。レンタル期間についてはお参りの日取りなど(行う場合は前撮り撮影の日取りも)を考慮してから予約しましょう。

返却の手続き

七五三が終わった後は、レンタルした着物を返却します。ほとんどのレンタルショップでは返却の際に着物をクリーニングに出す必要はありませんが、使用中に汚れや破損がなかったかはよく確認し、万一そういったものがあればすぐにショップに報告しましょう。

返却期限も必ず守りましょう。セット内容が全て揃っているかも確認し、返却漏れのないようにしてください

七五三の着物レンタルは、事前の下調べや計画的な行動が鍵となります。お店選びから返却の手続きまでを丁寧に進めて、お子さまにとってもご家族にとっても忘れられない七五三の日を演出できるようにしましょう。

ゆめやでも七五三のご予約は、1年前からがもっとも活発になります。早めにご予約いただくことで、心から気に入った祝着で七五三を迎えていただけます。まずは店舗にお越しいただき、アンティークの祝着に袖を通してみてください。ご試着しながらお子さまの魅力を最大限に引き出すコーディネートを、着物に精通したゆめやのスタッフがご提案いたします。

七五三の日の準備

七五三は、子どもの健やかな成長を祝うための大切なイベント。この特別な日を迎えるにあたり、事前の準備は非常に重要になります。

レンタル着物を選んだら、次は当日をスムーズに過ごすためのスケジュール計画、参拝のマナー、そしてこの七五三の意味についてもお子さまに伝えてみることも大切です。ここでは、七五三の日に向けた準備のポイントをご紹介します。

当日のスケジュール計画

七五三の日は、朝から忙しくなることが予想されます。前日までに着物や小物の最終確認を済ませ、当日はスムーズに準備できるようにしましょう。

参拝する神社や(写真撮影を行う場合は)撮影スタジオなどへの移動時間も考慮に入れ、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。着物を着る時間は想像以上にかかるものですので、早めに準備を始めるのがおすすめです。

参拝のマナーと心得

子どもが主役の七五三においても、神社の参拝には礼儀正しい振る舞いが求められます。

参拝前には手水舎で手を清めます。拝礼方法は一部神社によって異なる場合もありますが、基本は「二礼二拍手一礼」。神社によっては七五三用に特別な祈祷を受け付けている場合もあるので、希望する場合は事前に確認しておくとよいでしょう。

家族で神社へ訪れる七五三は、お子さまにも日本の伝統的なマナーを教えることのできる良い機会にもなります。

お祝いの意味を子どもに伝える

七五三は単なる行事ではなく、子どもが今日まで無事に成長したことを祝い、さらに今後の健康と幸せを願うという意味を持つ大切な行事です。

被布を着るようなお子さまの年齢ではまだ難しい話かもしれませんが、後々にでもこうした意味合いをお子さまに伝える場を持つことは、家族の絆を深めることにもつながります。また、自分や家族のルーツや文化を知ることは、お子さまのアイデンティティー形成にも関わってきます。七五三という日になぜこのようなお祝いをするのか、その背景にある意味をいつかお子さまにも優しく説明してあげましょう。

まとめ

七五三は、お子さまの成長を祝うための大切な行事です。

3歳の子どもは伝統的な着物を纏い被布を羽織るという、人生でもその時にしかできない貴重な経験をすることになります。

お子さまが七五三という節目を迎えるにあたって、着物のレンタルサービスを利用することで、家族としても準備の手間を減らしつつお子さまの理想の着姿を手軽に実現することが可能となります。記事の結びとして、レンタルを通じて七五三をより豊かに彩る方法について再度ご紹介します。

レンタルでかなえる理想の七五三

レンタルサービスを利用する最大の魅力は、多様な選択肢からお子さまにぴったりの着物を選ぶことができ、さらに購入するよりも安く調達することができる点にあります。購入するとなると高価な和装を手軽に借りられることは大きなメリットといえます。

サイズや色・柄など、専門店の豊富なコレクションの中からきっとお子さまの個性や家族の希望に合った一着が見つかることでしょう。

被布のフルセットをレンタルすることのメリット

被布のフルセットをレンタルする利点は、セット内容に着物や小物一式も揃えられており、小物一つ一つの準備にかかる時間や労力を大幅に削減することができる点にあります。

またレンタル利用は着用前後のメンテナンスや保管の心配も不要で、使用後は返却するだけなので、七五三などの特別な一日のためだけに着たい(着せたい)衣装を選べるという手軽さも大きな魅力です。

お店によっては着付けサービスやヘアセットのオプションを提供している場合もあるため、それらを合わせて利用すればトータルで七五三の準備をサポートしてもらうことができます。

七五三をより特別な日にするために

七五三をより記憶に残る特別な日にするには、事前のしっかりとした準備が大切です。

レンタルを利用する場合はなるべく早めに予約を済ませ、当日のスケジュールをしっかりと計画しておきましょう。お参りの後には家族写真を撮影するなど、この日だけの特別な思い出を作ることも大切です。着物を着たお子さまの姿を美しく残すためにも、プロのカメラマンに撮影を依頼するのも一案です。

七五三の意味や背景などについてもいつかお子さまに説明し、家族でその意義を共有することができれば、より深い絆を育む機会にもなることでしょう。

着物のレンタルサービスを上手に活用することで、準備の手間を省きつつ、七五三を華やかに彩ることができます。大切な家族の節目を最高の思い出にするために、ぜひレンタルの利用を検討してみてくださいね。

〈参考記事〉
https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/753_s/column/detail85.html
https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/753_s/column/detail32.html
https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/753_s/column/detail13.html

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

グリーンの色無地に手刺繍の三つ紋の色振袖【fui126】

【初心者向け完全ガイド】成人式で緑の振袖をレンタルするには

はじめに 緑の振袖は成人式において特別な意味を持ちます。新しい生活の始まりと豊かな自然を象徴するこの色は、希望と更新のメッセージを伝えるために選ばれます。本記事では、成人式で緑の振袖が選ばれる文化的背景とその魅力を解説し […]

ひとつ前の記事

七五三・家族プラン お子さま2人とご両親のセット(計4点)【set22】

七五三でアンティーク着物を東京でレンタル!写真映えする選び方

はじめに 七五三は、お子さまの成長を祝う大切な日です。この特別な日に、アンティーク着物を選ぶことで、伝統的でおしゃれなスタイルを実現できます。東京には、質の高いアンティーク着物が揃ったレンタル店が数多くあり、お子さまにと […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!