青磁色グラデーション辻が花の訪問着【hou03】

【最新】パーティー着物の選び方と着こなし術!着物のプロが丁寧に解説

はじめに

パーティーに着物を着用する際は、訪問着や留袖、色無地など、シーンに合わせた着物選びが重要です。着物の色や柄、小物のコーディネートによって、着物の印象は大きく変わります。本記事では、パーティーに適した着物の種類や選び方、着付けのポイントなどを、初心者の方にも分かりやすく紹介します。着物を着るのが初めての方も、ぜひ参考にしてみてください。

パーティーでの着物選び

ここでは、パーティーでの着物選びの前に抑えておくべきポイントを詳しく紹介していきます。着物選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。

パーティーの種類に合わせたドレスコード

パーティーで着物を着用する際は、まずパーティーの種類を把握することが重要です。パーティーの種類によって、適切なドレスコードが異なるためです。正式なパーティーの場合は、格式の高い着物が求められます。具体的には、留袖、訪問着、色無地などが適しています。

こちらはゆめやで取り扱いのある、デフォルメされた大きな花が着物全体に描かれた、現代物の訪問着です。波の地紋様が織り出された正絹に、手描きされた花びらの縁には金があしらわれ、おしゃれな通好みの一着です。帯次第で幅広い年代の方にお召しいただけます。帯は、枡が繋がったような斜め格子の中に、花々や鶴などの吉祥紋様が描かれた袋帯を合わせました。格式の高いパーティーにぴったりの一着です

一方、カジュアルなパーティーの場合は、小紋や紬などのおしゃれな着物が選択肢となります。パーティーの主催者に直接ドレスコードを確認するのがベストですが、招待状や案内状に記載されている場合もあるので、よく確認しましょう。ドレスコードが不明な場合は、主催者や他の参加者に尋ねてみるのも一つの方法です。適切なドレスコードを把握することで、シーンに合った着物選びが可能となります

TPOを意識した着物選び

パーティーでの着物選びで欠かせないのが、TPO(Time、Place、Occasion)を意識することです。これは、時間、場所、目的に合わせて服装を選ぶことを指します。パーティーの時間帯や開催場所、目的などを考慮し、適切な着物を選ぶことが大切です。

例えば、昼間のパーティーでは、ピンクや黄色、水色といった、明るい色合いの着物が好まれる傾向にあります。一方、夜のパーティーでは、紫や紺、黒などの落ち着いた色合いの着物が適しています。また、屋内で開催されるパーティーでは、袖丈の長い着物が選ばれることが多いです。

このように、TPOを意識することで、上品で品格のある装いを演出することができるでしょう。着物選びに迷ったら、パーティーの時間帯や開催場所、目的を考慮し、TPOに合った着物を選ぶことを心がけましょう。

パーティーでの着物コーディネート術

パーティーで着物を着用する際は、着物自体の選び方だけでなく、小物のコーディネートも重要なポイントとなります。ここでは、パーティーにおける着物コーディネートのポイントを紹介します。着物に不慣れな場合も、コーディネートのコツをつかめば、上品で洗練された着物スタイルを演出することができるでしょう。

小物使いでワンランク上の着物スタイルを作る方法

パーティー着物のコーディネートで重要なのが、小物使いです。帯や帯締め、草履などの小物は、着物の印象を大きく左右します。例えば、上品な色合いの着物に、ゴールドやシルバーの帯締めを合わせることで、より華やかな印象を与えることができます。また、バッグや髪飾りなどのアクセサリーも、コーディネートのポイントとなります。

ただし、小物は着物に合わせて選ぶことが大切です。派手すぎる小物は、着物の印象を損ねてしまう可能性があります。TPOを考慮し、着物のデザインや色合いに合った小物を選びましょう。

以下に小物選びのポイントをまとめます。

  • 帯は着物の色合いに合わせて選ぶ
  • 帯締めは着物の色味を引き立てるものを選ぶ
  • 草履は着物の印象に合ったデザインを選ぶ
  • バッグや髪飾りは、上品な素材を選ぶ

これらのポイントを押さえながら、小物を選ぶことで、ワンランク上の着物スタイルを作ることができるでしょう。小物使いのコツをつかんで、すてきな着物コーデを楽しんでください。

シーン別:着物コーデ実例と着こなしのポイント

パーティー着物のコーディネートは、シーンによって異なります。ここでは、シーン別のパーティー着物コーデ実例と、着こなしのポイントを解説します。

結婚式

結婚式では、格式の高い着物が求められます。留袖や訪問着、色無地などがおすすめです。帯は袋帯を選び、上品な印象を与えましょう。髪飾りやバッグなどのアクセサリーは、ゴールドやパールなどの華やかな素材を選ぶと良いでしょう。草履も、着物に合った上品なデザインを選びます。

カジュアルパーティー

カジュアルパーティーでは、小紋や紬などで、おしゃれな色柄がおすすめです。帯は名古屋帯や半幅帯などを選び、カジュアルな印象を演出しましょう。アクセサリーは、着物の色合いに合わせて選ぶことが大切です。草履もカジュアルなデザインを選びましょう。

歓送迎会

歓送迎会では、上品な印象を与える着物がおすすめです。色無地や小紋などを選び、帯は袋帯や名古屋帯を合わせましょう。アクセサリーは、パールやシルバーなどの上品な素材を選ぶと良いでしょう。草履についても、着物に合った上品なデザインを選びます

シーンに合わせたコーディネートを意識することで、出席するパーティーにふさわしい着物スタイルを演出することができます。ぜひ参考にして、すてきな着物コーデを楽しんでください。

自分に合ったパーティー着物の選び方マスターガイド

着物をまとう際は、自分に合ったものを選ぶことが大切です。着物は体型や肌色によって、似合うデザインや色合いが異なります。また、年代によっても、おすすめの着物スタイルが変わってきます。そこで、本章では、自分に合った着物の選び方をマスターするための、体型・肌色に合わせた着物選びのコツや、年代別のパーティー着物スタイル提案と着こなしアドバイスを紹介します。

体型・肌色に合わせた着物選び

着物は体型や肌色によって、似合うデザインや色合いが異なります。

体型に合う着物選び

まず、自分の体型を把握することが大切です細身の方は、縦長の柄や上品な色合いの着物がおすすめです。縦長の柄は、すっきりとした印象を与え、体型をカバーしてくれます。上品な色合いの着物は、品格のある印象を与えてくれます。一方、ふくよかな方は、横長の柄や落ち着いた色合いの着物を選ぶと良いでしょう。横長の柄は、体型をカバーしてくれる効果があります。落ち着いた色合いの着物は、上品な印象を与えてくれます。

肌色に合わせる術

また、肌色によっても、似合う色合いが異なります色白の方は、ピンクやベージュなどの柔らかい色合いがおすすめです。柔らかい色合いは、肌の色を美しく引き立ててくれます。色黒の方は、赤やオレンジなどの暖色系の色合いが似合います。暖色系の色合いは、肌の色を健康的に見せてくれる効果があります。
これらのポイントを考慮しながら、自分に合った着物を選ぶことで、美しさをより引き出すことができるでしょう。

年代別の着物スタイルのご提案

体型や肌色だけでなく、年代によっても、おすすめのパーティー着物スタイルが異なります。ここでは、年代別のパーティー着物スタイル提案と着こなしアドバイスを紹介します。

20代

20代の方は、可愛らしさと上品さを兼ね備えた着物スタイルが良いでしょう。

おすすめの着物

  • ピンクやベージュなどの柔らかい色合いの着物
  • おしゃれな柄の帯

コーディネートのポイント

  • アクセサリーは、パールやビジューなどの華やかなものを選ぶ
  • 髪型は、ルーズなアップスタイルやポニーテールがおすすめ

30代

30代の方は、大人っぽさと品格を兼ね備えた着物スタイルがおすすめです。

おすすめの着物

  • 紫やグリーンなどの深みのある色合いの着物
  • 上品な柄の帯

コーディネートのポイント

  • アクセサリーは、ゴールドやシルバーなどの上品な素材を選ぶ
  • 髪型は、シニヨンやお団子などの上品なアップスタイルがおすすめ

デザインで魅せるなら、ゆめやでレンタル可能なこちらの着物はいかがでしょうか。花々が織り出された本紫色の正絹地に、竹、梅と花丸紋が縦にすっきりと描かれた現代物の訪問着です。裾の濃い紫から肩のベージュに近いような薄紫まで、途切れることなく自然なぼかしが施してあります。ぼかしを背景に、真っすぐに立つ竹と梅に沿うように、花丸紋様が縦に配され、中には菊、梅、バラ、水仙などが納まっています。帯は黒地に天井絵のような、格子の中に花丸が描かれたものを結びました

40代以上

40代以上の方は、落ち着きと気品を兼ね備えた着物スタイルがおすすめです。

おすすめの着物

  • 茶色やグレーなどの落ち着いた色合いの着物
  • 高級感のある帯

コーディネートのポイント

  • アクセサリーは、真珠やダイヤなどの高級感のあるものを選ぶ
  • 髪型は、シンプルなアップスタイルやまとめ髪がおすすめ

年代に合ったパーティー着物スタイルを選ぶことで、パーティーでの着物姿をより魅力的に演出することができるでしょう。ぜひ参考にして、すてきな着物スタイルを楽しんでください。

着物レンタルを賢く活用する方法

パーティーに着物を着用する際、着物レンタルを利用するのも一つの選択肢です。着物レンタルを上手に活用することで、パーティーでの着物姿をよりすてきに演出することができます。レンタルならではの着物の楽しみ方を知って、パーティーでの着物デビューを果たしてみてはいかがでしょうか。ここでは、着物レンタルにおけるポイントをご紹介します。

着物レンタルのメリット・デメリット

着物レンタルのメリットは、手軽に着物を楽しめることです。レンタルなら比較的リーズナブルな価格で利用でき、着付けや小物のセットも付いていることが多いので、着物初心者の方でも安心して利用できるでしょう。

一方、デメリットとしては、サイズや品質面での制限があることが挙げられます。着物レンタルを賢く利用するためのポイントは、予約は早めに行う、自分のサイズに合ったものを選ぶ、レンタル期間と返却方法を確認する、着付けの予約も忘れずにすることです。

失敗しないレンタル着物の選び方

レンタル着物を選ぶ際は、自分に合ったサイズやデザインのものを選ぶことが大切です。レンタルショップでは、身長やヒップサイズを基準にしたサイズ表示がされていることが多いので、自分のサイズを測っておくと選びやすいでしょう。レンタル着物を利用する際は、着物や小物を丁寧に扱い、汚れや傷みがないか確認することが大切です。着付けの時間に余裕を持ち、返却期限は必ず守るようにしましょう。

着物を着る際の重要マナーと着付けテクニック

パーティーで着物を着用する際は、マナーを守ることが大切です。着物は日本の伝統的な服装であり、着物を着ることは日本文化への理解と尊重を示すことにもつながります。また、美しく着物を着付けることで、パーティーでの自信にもつながるでしょう。

ここでは、パーティーで好印象を与える着物マナーと立ち振る舞い方や、自分で美しく着物を着付けるコツとポイントを解説します。

パーティーで好印象を与える:着物マナーと立ち振る舞い

パーティーで着物を着用する際は、着物に合った髪型やメイク、靴を選び、着物の衿元や裾をきちんと整え、帯結びを美しく整えることが大切です。

また、立ち振る舞い方も重要で、背筋を伸ばし品のある姿勢を保つ小さめの歩幅でゆっくりと歩く座る際は着物の裾を整えてから座る食事の際は着物の袖に気を付けるなどのポイントを意識しましょう。着物を着ている時は特に笑顔を心がけることで、着物美人オーラを放つことができるでしょう。

自分で美しく着物を着付けるコツとポイント解説

自分で着物を着付ける際は、下着の準備、着物の着付け、帯結び、小物の着付けの手順で行います。着物の衿元は後ろ中心に合わせ、左前をしっかりと抑えることがポイントです。帯結びは帯枕を使って形を整え、帯揚げ、帯締めを美しく結びましょう。小物は着物に合ったものを選ぶことが大切です。

着付けが苦手な方は、着付け教室に通ったり、動画サイトを参考にしたりするのも良いでしょう。コツをつかめば、自分で美しく着物を着ることができます。ぜひ挑戦してみてください。一方、専門家に着付けをお願いすることで、美しく快適な着付けが堪能するのも良いでしょう。

着物で魅力を最大限にアピールする方法

パーティーで着物を着る際は、着物の美しさを最大限に引き出し、自分の魅力をアピールすることが大切です。着物を着ることで、普段とは違う自分を演出することもできるでしょう。

所作や振る舞いで着物美人オーラを放つ方法

着物を着ると、自然と所作や振る舞いが変わってきます。着物美人オーラを放つためには、ゆっくりと歩く、背筋を伸ばし良い姿勢を保つ、着物の裾は指先を揃えて持つ、着物の袖を優雅に動かす、笑顔を心がけるなどのポイントを意識することが大切です

特に歩き方は重要で、着物を着ると足の動きが制限されるため小股で歩くことになりますが、ゆっくりと歩くことで優雅な印象を与えられます。着物を着ている時は意識的にこれらのポイントを守ることで、より一層着物美人オーラを放てるでしょう。

自信に満ちた装い

パーティーで着物を着る際は、自信に満ちた装いが最高のスタイルへと繋がります。自信を持つためには、着物選びから着付け、小物選びまで、しっかりと準備することが大切です。自分に合った着物を選び、美しく着付けることで、自然と自信が湧いてきます。また、着物を着ている自分を褒めることでも自信を持つことができます。自信に満ちた装いは周りの人にも良い印象を与えます。パーティーで着物を着る際は、以下のポイントを意識して、自信を持って着物を着ることを心がけましょう。

  1. 自分に合った着物を選ぶ
  2. 美しく着付ける
  3. 着物に合った小物を選ぶ
  4. 着物を着ている自分を褒める
  5. 周りの人から褒められることを意識する

まとめ

着物は日本の伝統的な服装であり、着物を着ることは日本文化への理解と尊重を示すことにもつながります。パーティーで着物を着ることで、日本人としてのアイデンティティを再確認することもできるでしょう。

パーティーで着物を着る際は、自分らしさを大切にしながら、着物を楽しんでください。そうすることで、最高の思い出を作ることができるはずです。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

赤い総絞りの菊の花に金駒刺繍の訪問着【hou179】

【高級訪問着レンタル】特別な日を彩る!選び抜かれた一着の見つけ方

はじめに 日本の伝統衣装である着物は、人生の節目節目を美しく彩ります。特に、正絹の高級な着物は女性をより華やかに輝かせてくれます。そんな特別な衣装も、レンタルを利用することでもっと身近に、もっと手軽に非日常を体験できるよ […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!