婚礼イメージ

【プロ監修】東京で結婚式用の着物レンタルショップを選ぶコツ|着物の選び方も

はじめに

結婚式に着物でお呼ばれしたとき、また、自分が主役として結婚式を行うときに、着物選びやレンタルショップ選びについて悩むことはありませんか?

自分の立場に合った着物を選ぶことは大切ですが、初めての方にとっては何から始めればよいのか分からないということもあるでしょう。

また、東京など着物レンタルショップの激戦区ではどのようなショップを選べばいいか途方に暮れてしまうかもしれません。

そこで、この記事では、立場別の結婚式の着物の選び方や主に東京での着物レンタルショップの選び方などについて詳しく解説します。

結婚式で着物を着るのが初めての方も、この記事を読めば安心して着物のレンタルサービスを利用できるはずです。自分に合った着物を選んで、結婚式を華やかに彩りましょう。

結婚式用着物のレンタルショップ選び:東京で探すなら

東京には個性豊かな着物レンタル店が勢ぞろいしているので、自分に合ったお店を見つけやすいのも魅力。

ここでは、東京で結婚式用の着物レンタル店を探すコツをご紹介します。

アクセスの良さとプランの充実度をチェック

東京で着物レンタル店を探す際は、アクセスの良さとプランの充実度を確認しましょう。

着物を着たまま移動するのは大変なので、レンタル店から結婚式場へのアクセスが良いことが重要です。銀座や高輪、東京駅周辺など、結婚式場となるホテルが多いエリアに店舗があるお店がおすすめ。

また、プランの内容も充実しているかチェックが必要です。

着物や帯、小物のレンタルに加え、ヘアセットや着付けのサポートが含まれているプランを選ぶと安心。追加料金なしで利用できるお店も多いので、予算に合わせて選びましょう。

また、カップルやグループ向けのプランがあるお店も人気です。お店のホームページをよく確認して、自分にあったプランがあるかしっかりとリサーチしましょう。

スタッフの対応力と着物の品揃えにも注目

着物レンタル店選びで重要なのが、スタッフの対応力と着物の品揃えです。

初めて着物を着る方でも安心して利用できるよう、経験豊富なスタッフが丁寧に対応してくれるお店を選びましょう。着物選びのアドバイスから、着付けまでサポートしてくれるので、着崩れの心配もありません。

着物の品揃えも大切なポイントです。古典柄からモダンなデザインまで、幅広い種類の着物を取り揃えているお店なら、自分の好みに合った一着が見つかります。

レトロでかわいい着物や、正絹の高級感ある着物など、店舗ごとに特徴があるので、複数のお店をチェックしてみるのもおすすめ。

着物姿を洗練されたものにするためには、小物にもこだわりたいもの。小物の品揃えも合わせてチェックしてみましょう。

着物・小物・着付けをトータルでバランスよく仕上げてくれる熟練のスタッフがいるお店が理想的です。口コミなどもチェックして、スタッフの質を確認するといいでしょう。

ゆめやは東京に店舗「アンティークきものレンタルゆめや東京店」があり、実際に着物を手に取ってご試着していただけます。また、東京へお越しが難しい方には「自宅で下見プラン」がございます。自宅でゆっくりと着物をお選びいただけます。

アクセスの良さやプランの充実度、スタッフの対応力、着物・小物の品揃えなど、自分に合ったお店選びのポイントを押さえてショップを選んでみてください。

結婚式用着物のレンタルの流れと予約方法

結婚式用着物のレンタルは、購入するよりも経済的で、手軽に着物を楽しむことができます。しかし、初めての方にとっては、レンタルの流れや予約方法が分からず、不安を感じるかもしれません。

ここでは、結婚式用着物のレンタルの基本的な流れと、予約する際のポイントについてご紹介します。

着物のレンタルサービスの基本的な流れ

着物をレンタルするときの流れは、店舗によって多少異なりますが、基本的には以下のようになります。

【レンタル店の選択と予約】

  • 自分の予算や好みに合ったレンタル店を探します。
  • 店舗やオンラインで予約を行います。

【着物の選択】

  • 店舗に訪問し、実際に着物を見て選びます。
  • オンラインの場合は、写真や説明を参考に選びます。

【着付けとヘアセット】

  • 店舗で着付けとヘアセットを行います。
  • 自宅で着付ける場合は、着付けの手順を確認しておきましょう。

【結婚式に参列】

  • 着物を着て、結婚式に参列します。
  • 式終了後は、着物を脱ぎ、レンタル店に返却します。

レンタル期間は、通常1泊2日から3泊4日程度が一般的です。

返却の際は、クリーニングは不要ですが、汚れや破損がないか確認し、レンタル店の指示に従って返却しましょう。

着物レンタルサービスを予約する際のポイント

着物レンタルサービスを予約する際は、以下のポイントに注意しましょう。

【予約のタイミング】

  • 人気の店舗や繁忙期は、早めの予約がおすすめです。
  • 通常は、遅くとも結婚式の1カ月前までには予約を済ませましょう。

【自分の体型に合ったサイズの選択】

  • 着物のサイズは、身長や体型によって異なります。
  • 店舗スタッフに相談し、自分に合ったサイズを選びましょう。

【TPOに合った着物の選択】

  • 結婚式の雰囲気や会場の格、自分の立場に合った着物を選びます。
  • 色留袖、訪問着、振袖など、TPOに合ったものを選びましょう。

【付属品の確認】

  • 着物に合った帯や小物類が付属しているか確認します。
  • 足袋や肌着など、必要なものがレンタルに含まれているか確認しましょう。

【予算の確認】

  • レンタル料金や付属品の料金を確認し、予算内に収まるか確認します。
  • キャンセル料や延滞料金などの注意点も確認しておきましょう。

着物レンタルを予約する際は、自分の体型やTPOに合った着物を選び、付属品や予算もしっかり確認することが大切です。

不明な点があれば、店舗スタッフに相談し、安心してレンタルできるようにしましょう。

着付けやヘアセットはどうする?結婚式場の提携美容室を賢く利用

結婚式に着物で参列する際、着付けやヘアメイクをどこに頼むか迷うことがありますよね。そんな時におすすめなのが、結婚式場と提携している美容室です。

式場内や式場近くにある提携美容室なら、移動の手間が省けるうえ、式のスケジュールに合わせて着付けやヘアメイクを仕上げてくれるので安心です。

ここでは、結婚式場の提携美容室を利用するメリットと、提携美容室で着付けを頼む際のポイントをご紹介します。

結婚式場の提携美容室を利用するメリット

結婚式場と提携している美容室を利用する最大のメリットは、移動の手間が省けることです。

式場内や式場近くにある美容室なら、着付けやヘアメイクが終わったらそのまま式に参列できます。

また、提携美容室のスタッフは結婚式のスケジュールを把握しているので、式に間に合うようにしっかりと仕上げてくれるでしょう。

提携美容室は結婚式の着物の着付けやヘアメイクを数多く手がけているので、経験豊富なスタッフが多いのも魅力です。花嫁のヘアメイクはもちろん、列席者の着物姿を美しく仕上げてくれます。

提携美容室で着付けを頼む際のポイント

提携美容室で着付けを頼む際は、まず予約のタイミングに注意しましょう。

人気の美容室は早めに予約が埋まってしまうので、できるだけ早く予約を入れることをおすすめします。遅くとも式の1カ月前までには予約を済ませておきたいですね。着物のレンタルサービスの予約と同じタイミングで予約してしまいましょう。

また、料金についてもチェックが必要です。着付けやヘアメイクの料金は、美容室によって異なります。事前によく確認し、予算内に収まるよう工夫することが大切です。

結婚式に参列するときの着物選び:立場別に紹介

結婚式にお呼ばれした際、着物でお祝いに参列するのはすてきですよね。でも、選び方を間違えてしまうと結婚式当日に恥をかいてしまうなんてこともあります。

そこでここでは、結婚式の着物の立場別の選び方をご紹介します。ぜひ参考にして、ぴったりの一着を見つけてくださいね。

結婚式参列者の着物選び

結婚式で着る着物は、自分の立場によって異なります。以下は立場別の着物の選び方です。

  • 新郎新婦の母親・祖母:黒留袖
  • 新郎新婦の既婚の伯母・叔母:色留袖
  • 未婚の叔母:色留袖または振袖
  • 新郎新婦の未婚の姉妹:振袖
  • 親族以外のゲスト:訪問着

黒留袖は既婚女性の第一礼装で、最も格式の高い着物です。色留袖は未婚・既婚を問わず着用でき、黒留袖ほど格式は高くありません。

振袖は未婚女性の第一礼装で、華やかな柄が特徴的。訪問着は、親族以外のゲストに適しています。

ここでアンティークきものレンタルゆめやの着物から、結婚式参列用の着物を3点ご紹介しましょう。
香色のぼかしに花々と鶴が描かれた五つ紋付黒留袖」黒留袖は新郎新婦のお母さま・叔母さま・祖母さまなど既婚女性の第一礼装です。黒地の着物に五つ紋、裾に柄が入っているのが特徴です。こちらは花と結婚式にはおめでたいと言われている鶴が描かれています。「シメント色に鶴と菖蒲の五つ紋付色留袖」色留袖は紋の数により格が決まります。こちらの五つ紋は黒留袖と同格です。新郎新婦の叔母さまやお姉さまに着用していただけます。黒留袖と違い色の着物ですので華やかさがあります。「市松模様に赤、白、金の桜が舞い踊る色振袖」未婚女性の第一礼装の振袖。花嫁がお色直しに着ることもできますが、参列では姉妹さまやいとこさまが着られ、結婚式に華やかさを出します。

自分の立場に合った着物を選ぶことで、結婚式の雰囲気にマッチした装いができます。迷った時は、レンタルショップのスタッフに相談するのもおすすめです。

新郎新婦の和装コーディネートの選び方

結婚式で和装を選ぶ新郎新婦は、自分たちらしさを表現しつつ、伝統的な雰囲気も大切にしたいですよね。

新郎新婦の和装は、ゲストへのおもてなしの心も込めた、特別なコーディネートです。色打掛や白無垢、紋付羽織袴など、さまざまな種類の中から、お二人の好みや式の雰囲気に合ったものを選びましょう。

ここでは、新郎新婦それぞれの和装選びのポイントと、おすすめのコーディネートをご紹介します。

花嫁和装の選び方とおすすめコーディネート

花嫁衣装は、白無垢と色打掛が代表的です。それぞれの特徴を理解して、自分らしい一着を選びましょう。

  • 白無垢花嫁の純潔を象徴する白い打掛。柄は、松や鶴などの吉祥文様が多い。
  • 色打掛赤や金を基調とした華やかな打掛。柄は、花や鳥などの縁起の良いものが人気。

白無垢は、伝統的で格式高い印象を与えます。純白の打掛に、豪華な金銀の刺繍が施されています。

白無垢に合わせる小物は、角隠しや綿帽子などが定番。髪飾りは、花嫁の年齢に合わせて、華やかなかんざしや花飾りを選ぶと良いでしょう。

色打掛は、明るく豪華で華やかな雰囲気を演出します。赤や金、緑などの色鮮やかな打掛に、吉祥文様が織り込まれています。

色打掛に合わせる小物は、白無垢と同様ですが、帯は白ではなく金銀の豪華なものを選ぶのがおすすめ。髪飾りは、打掛の色に合わせた花飾りを選ぶと、統一感のあるコーディネートになります。

ここでゆめやの婚礼衣装の中から白無垢と色打掛をご紹介しましょう。
羽ばたく鶴が白・銀・グレーで織り出された白打掛一式」白がベースの白無垢。白地に白やシルバーの糸で鶴の柄が織り込まれ、清楚で上品な雰囲気です。「金色の輝きの中で孔雀・鳳凰・鶴が羽ばたく色打掛一式」こちらは打掛の中でもとても豪華です。朱色の生地に金が映え、孔雀や鳳凰・鶴、そしてカラフルな花々が華やかです。

花婿和装の選び方とおすすめコーディネート

花婿の衣装選びで最も重要なのは、花嫁の衣装と格を合わせることです。

花嫁が白無垢や色打掛など格式高い衣装を着る場合は「黒五つ紋付き」を、花嫁が新和装などややカジュアルな衣装の場合は「色紋付き羽織袴」を選ぶのが一般的です。

黒紋付きは最も格式高い和装で、五つ紋が入った黒の着物に袴を合わせます。衿は白で、足袋も白が基本です。

白無垢や色打掛の花嫁さまを引き立てる黒。「正統派の黒紋付羽織袴・第一礼装」はいかがでしょうか?挙式では黒紋付、お色直しでは少し柔らかい雰囲気を出すならグレーやネイビーの羽織もおしゃれ感があります。

羽織紐は白か黒が無難ですが、他の色でアクセントを付けるのもおしゃれです。

一方、色紋付き羽織袴は、披露宴でのお色直しや前撮り・フォトウエディングの際におすすめです。

花嫁衣装とのバランスを見て白やグレー、紺など個性を出せる色を選ぶ新郎が増えています。羽織と袴の色を変えたコーディネートも人気です。

小物は、扇子や懐剣、角帯など和装に合うアイテムを選びましょう。足袋は白、草履は黒が定番ですが、モダンな雰囲気を出したい場合は、柄物の足袋や白い草履もおすすめです。

花婿の和装は、トータルでコーディネートすることが大切です。格式高い和装なら、シンプルで品格のある着こなしを。新和装風なら、モダンでおしゃれな着こなしを楽しんでみてください。

まとめ

この記事では、結婚式の着物レンタルについて、

  • 東京でおすすめの着物レンタル店の選び方
  • レンタルの流れと予約方法
  • 結婚式場の提携美容室を利用するメリット
  • 結婚式参列者の立場別の着物選び
  • 新郎新婦の和装コーディネートの選び方

など、さまざまな視点から詳しく解説しました。

東京には個性豊かな着物レンタル店が多数あります。ショップの特徴を見比べて自分に合ったお店を選びましょう。

着物を選ぶときは自分の立場やTPO、好みに合った着物を選ぶことが大切です

着物初心者の方も、レンタルショップの充実したサポート体制があれば安心です。着物選びから着付け、ヘアセットまで、プロにお任せすることができます。

結婚式の着物のレンタルサービスを上手に利用して、特別な一日をすてきな着物姿で過ごしてくださいね。

〈参考記事〉
https://www.haregino-marusho.co.jp/contents/irotomesode/296.html
https://kimono-rentalier.jp/column/kimono/montsukihaorihakamatoha/

婚礼

成人式

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

明るい紺色に亀甲の大島紬アンサンブル・袴付き【men10】

【男子学生必見】成人式の羽織袴の基本|メンズ着物の選び方とコーデ術

はじめに 成人式は、人生の大切な節目の一つです。その特別な日にふさわしい衣装として、羽織袴は多くの男性に選ばれています。この記事では、成人式の羽織袴について詳しく解説します。基本的な知識から種類やコーディネート方法、さら […]

ひとつ前の記事

波間に松、藤丸紋様のベビーピンクの色留袖【tom18】

【2025年最新版】伝統的な模様?七宝柄の歴史と由来を知る

はじめに 着物の柄としてよく目にする「七宝柄」。七宝と聞いて、どのような形や色を想像しますか?本記事では、七宝柄の基本から、その歴史や文化的意味、現代への影響までを紐解きます。その魅力と意味を探求することで、着物の深い世 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!