エンジ色に絵羽模様の辻が華の色振袖【fui61】

【2024最新版】赤の振袖で成人式を迎える!失敗しない選び方・レンタルガイド

はじめに

成人式は成人を迎えた若者が、振袖を着飾り、その門出を祝う大切なイベントです。振袖の中でも、縁起の良い赤色を使った振袖は多くの若者に選ばれています。

この記事では、特に「赤色の振袖」をテーマに、振袖の選び方やコーディネートのポイント、レンタル利用のポイントなどについて詳しく解説します。

以下のような悩みを持つ方には特におすすめの記事となっています。

  • どのような赤色の振袖が自分に似合うのか分からない
  • 振袖の柄の選び方が知りたい
  • 成人式にぴったりのコーディネート方法を知りたい
  • レンタルショップの選び方やサービス利用時の注意点を知りたい

この記事を読むことで、自分にぴったりの振袖を見つけ、成人式という特別な日を最高の装いで迎えるための参考にしてください。

赤色の振袖の魅力とは?成人式にぴったりな理由

赤色の振袖は、成人式で最も人気のある色振袖の一つです。その理由は、赤が持つ特別な意味や印象にあります。

ここでは、赤色の振袖が成人式にぴったりな理由と、その魅力について詳しく紹介します。

赤色の振袖が持つ特別な意味と印象

赤色は、他の色にはない特別な意味と印象を持っています。まず、赤は日本の伝統的な色であり、古くから魔除けや厄除けの意味が込められています。

成人式という大切な節目に、悪いものを払い、良いものを呼び込む力があるとされる赤色の振袖を着ることは、非常に縁起が良いとされています。

また、赤は若さや活力を象徴する色でもあり、成人を迎える若者にぴったりの色です。

さらに、赤色は他の色とのコーディネートもしやすいため、多くの若者が振袖に赤色を選んでもさまざまなコーディネートによって差別化することができます。

色のトーンや濃淡で変わる雰囲気!自分に合った赤色の振袖を選ぼう

赤色の振袖は、トーンや濃淡によって全く異なる雰囲気を演出することができます。

ここでは、色のトーンや濃淡がどのように雰囲気を変えるのか、そして自分に合った赤色の振袖を選ぶためのポイントを紹介します。

明るめの赤と深みのある赤の違い

赤色には、明るめの赤と深みのある赤があります。それぞれの色が持つ特徴と、どのような雰囲気を演出するかを理解することで、自分に合った振袖を選びやすくなります。

明るめの赤

明るめの赤は、以下のような特徴があります。

  • 華やかさ:明るい赤は目を引く色で、成人式の主役として注目を集めることができます。
  • ポジティブな印象:明るい赤は、見る人に元気や活力を与える色です。ポジティブな気持ちで成人式を迎えたい方にぴったりです。
  • コーディネートの幅広さ:明るい赤は、白や黒、金などの色の小物と相性が良く、さまざまなコーディネートが楽しめます。

深みのある赤

一方、深みのある赤の特徴は以下の通りです。

  • 高級感:深みのある赤は、上品で高級感のある印象を与えます。
  • 落ち着き:深みのある赤は、落ち着いた雰囲気を持ち、大人の魅力を引き立てます。
  • アクセントカラーとの相性:深い赤は、金や銀、黒などのアクセントカラーと組み合わせることで、より一層華やかさを増します。

ここで、ゆめやで取り扱っている振袖のレンタルセットから、成人式にぜひお召いただきたい、「エンジ色に絵羽模様の辻が華の色振袖」をご紹介します。

こちらは、エンジ色の正絹地に、黄色が中心の辻が華が絵羽模様で描かれた、現代物の色振袖です。肩から袖、袂から身頃へと絵柄がつながり、一枚の絵画のようです。

帯は、流れのあるデザインが手刺繍でほどこされたものを合わせました。成人式におすすめの色振袖です。

自分に合った赤色の振袖を選ぶポイント

自分に合った赤色の振袖を選ぶためには、以下のようなポイントを押さえておきましょう。

  • パーソナルカラーを考慮する:自分の肌の色に合った赤色を選ぶことで、顔色が明るく見え、全体のバランスが良くなります。例えば、イエローベースの肌にはオレンジがかった赤色、ブルーベースの肌には青みがかった赤色が似合います。
  • 体型に合わせた選び方:体型に合わせた色や柄を選ぶことで、スタイルをより美しく見せることができます。例えば、スレンダーな方には温かみのある赤色、ぽっちゃりした方には暗めの赤色が似合います。
  • 小物とのコーディネート:振袖に合わせる小物も重要です。帯や帯締め、草履などの小物を選ぶ際には、振袖の色や柄とのバランスを考えましょう。白や黒、金などの小物は赤色の振袖と相性が良く、華やかさを引き立てます。

振袖の選び方:古典柄からレトロモダン柄まで

振袖の色は赤にするとして、振袖の柄はどのように決めようとお考えでしょうか。振袖には、古典柄からレトロモダンなデザインまでさまざまなスタイルがあります。

ここでは、古典柄とレトロモダン柄の振袖の特徴を解説します。

古典柄の振袖の魅力

古典柄の振袖は、伝統的な日本の模様やモチーフが描かれています。代表的な柄には、梅、桜、菊、藤などの花柄や、御所車、鶴、亀などの縁起物があります。これらの柄は、長寿や繁栄、幸福を象徴しており、おめでたい日の装いにぴったりのデザインです。

古典柄の振袖は、金銀糸などを使った高級なものも多く、一生に一度の晴れ舞台にもぴったりの選択といえるでしょう。

このように、古典柄の振袖は、伝統的な美しさと高級感を兼ね備えており、成人式という特別な日にふさわしい、格式高い印象を与えることができます。

レトロモダン柄の振袖の魅力

レトロモダン柄の振袖は、伝統的な要素と現代的なデザインを融合させたスタイルが特徴です。

例えば、伝統的な花柄にポップな色使いや大胆な配置を取り入れたり、古典的なモチーフをシンプルでスタイリッシュに描いたりします。これにより、伝統とモダンが調和した独特の雰囲気を演出します。

個性的でおしゃれな印象を与えることができ、他の人とは一味違ったコーディネートを楽しみたい方におすすめの柄といえるでしょう。

ここで、ゆめやで取り扱っている振袖のレンタルセットから、個性的な柄が成人式で注目を集めること間違いなしの、「市松模様に赤、白、金の桜が舞い踊る色振袖」をご紹介します。

こちらは、赤に市松模様と桜の花が描かれた現代物の色振袖です。現代物ではありますが、胴裏も上質の正絹で仕立てられています。

表には手描きや金駒刺繍、絞り柄などで、さまざまな表情の桜が描き出されています。金地に大きな桜が織り出された帯を結び、黄色い絞りの帯揚げと、紅白の市松模様のぽってりとした帯締めでまとめました。

赤色の振袖コーディネート:帯や小物の合わせ方

赤色の振袖は華やかで目を引きますが、合わせる帯や小物によって、より一層魅力的に見せることができます。

ここでは、赤色の振袖にぴったりの帯や小物の選び方について詳しく紹介します。これを参考にして、自分らしいコーディネートを楽しんでください。

帯の選び方とコーディネートのポイント

以下に、赤色の振袖に合わせる帯の選び方とコーディネートのポイントを紹介します。

帯の色選び

赤色の振袖に合わせる帯の色は、以下のような選択肢があります。

  • :清潔感と華やかさを演出します。赤と白のコントラストが美しく、晴れやかな印象を与えます。
  • :引き締まった印象を与え、全体をシックにまとめます。大人っぽい雰囲気を求める方におすすめです。
  • :華やかさと高級感をプラスします。金色の帯は、振袖の柄に金色が入っている場合に特に相性が良いです。
  • :補色にあたる緑はアクセントカラーとして帯に使うと、全体の装いがグッと締まります。個性的な装いを目指したい方におすすめです。

帯の柄選び

帯の柄も重要なポイントです。以下のような柄が赤色の振袖に合います。

  • 花柄:華やかで女性らしい印象を与えます。梅や桜などの花柄は、成人式にぴったりです。
  • 幾何学模様:モダンでスタイリッシュな印象を与えます。レトロモダンな振袖に合わせると、個性的なコーディネートが楽しめます。
  • 無地:シンプルで上品な印象を与えます。振袖の柄が華やかな場合、無地の帯を選ぶとバランスが取れます。

帯の素材選び

成人式の振袖に合わせる帯の素材としておすすめなのは、なんといっても正絹(しょうけん)です。

正絹の帯は、上品な光沢と滑らかな肌触りが特徴で、フォーマルな場にふさわしい高級感を演出します。また、耐久性が高く、長時間の着用にも適しています。

小物の選び方とコーディネートのポイント

振袖に合わせる小物も、全体のコーディネートを引き立てる重要な要素です。帯締めや帯揚げ、草履やバッグなど、小物の選び方について詳しく紹介します。

帯締めと帯揚げの選び方

  • 帯締め:帯締めは、帯の中心を引き締める役割を果たします。赤色の振袖には、白や黒、金の帯締めが合います。アクセントカラーとして、緑や紫、青などを取り入れると、全体のバランスが良くなります。
  • 帯揚げ:帯揚げは、帯の上部に巻く布で、コーディネートのアクセントになります。赤色の振袖には、白や金、銀の帯揚げが合います。帯揚げの色を帯締めと合わせることで、統一感のあるコーディネートが完成します。

草履とバッグの選び方

  • 草履:草履は、振袖の色や柄に合わせて選びます。赤色の振袖には、白や黒、金の草履が合います。草履の高さやデザインも考慮して、自分に合ったものを選びましょう。
  • バッグ:バッグは、振袖のコーディネートを完成させる重要なアイテムです。バッグのサイズやデザインも考慮して、全体のバランスを整えましょう。

髪飾りの選び方

  • 花の髪飾り:赤色の振袖には、白や黄色、オレンジの花をあしらった髪飾りが合います。梅や桜などの季節の花を取り入れると、季節感が出てすてきです。
  • かんざし:かんざしは、伝統的な和装にぴったりのアイテムです。赤色の振袖には、金や銀のかんざしが合います

これらのポイントを押さえて、成人式にぴったりの赤色の振袖コーディネートを楽しんでください。

振袖レンタルサービス利用時のポイント:後悔しないために

振袖という、一生に何度も着る機会のない着物を購入するのはちょっと…、という方には着物のレンタルサービスがおすすめです。

ここでは、レンタルショップの選び方とレンタルサービス予約時の注意点、振袖のサイズ選びのポイント、試着時の注意点について詳しく解説します。

レンタルショップ選び

レンタルショップを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。以下のポイントを押さえておきましょう。

振袖の種類と質

まず、振袖の種類と質を確認することが大切です。ショップによって取り扱っている振袖の種類や質は異なります。

以下の点に注意して選びましょう。

  • 種類の豊富さ:振袖の種類が豊富なショップを選ぶことで、自分の好みや体型に合った一着を見つけやすくなります。古典柄からレトロモダンなデザインまで、幅広い選択肢があるショップを選びましょう。
  • 質の良さ:振袖の質は、見た目の印象や着心地に大きく影響します。正絹素材の振袖は光沢があり高級感がありますが、ポリエステル素材の振袖は安っぽく見えることがあります。実際に試着して質を確認することが重要です。

ショップの評判と口コミ

ショップの評判や口コミも重要な選択基準です。以下の点に注意して情報を収集しましょう。

  • 口コミサイトやレビュー:インターネット上の口コミサイトやレビューを参考にすることで、実際に利用した人の意見を知ることができます。特に、振袖の質やスタッフの対応についての評価を確認しましょう。
  • 友人や家族の意見:友人や家族が利用したショップの情報も参考になります。信頼できる人からの紹介は、安心して利用できるポイントです。

サービス内容と料金

サービス内容と料金も重要なポイントです。以下の点に注意して選びましょう。

  • 料金プラン:振袖のレンタル料金はショップによって異なります。基本料金に含まれるサービス内容や、追加料金が発生するオプションサービスを確認しましょう。
  • サービス内容:振袖のレンタルには、着付けやヘアメイク、写真撮影などのサービスが含まれている場合があります。これらのサービスが充実しているショップを選ぶことで、成人式当日の準備がスムーズに進みます。

レンタルサービス予約時の注意点

成人式のシーズンは振袖のレンタル予約が集中するため、早めに予約を入れることが大切です。人気のあるデザインはすぐに埋まってしまう可能性があります。

希望するデザインがある場合などは、遅くとも一年くらい前には予約することがおすすめです。

それ以外の場合でも、成人式前の最後の夏休みくらいまでには予約をしておくと、後々あわてることがありません。

振袖のサイズ選びのポイント

振袖は洋服とは異なり、身丈や袖丈、裄丈などのサイズが細かく設定されています。以下のポイントを押さえて、自分に合ったサイズを選びましょう。

身丈と裄丈の確認

振袖の身丈は、着物の長さを指し、裄丈は袖の長さ(首の後ろの中心から肩を通り、袖口までの長さ)を指します。これらのサイズが自分の体型に合っているかを確認することが大切です。

  • 身丈:振袖の身丈は、身長に合わせて選びます。一般的には、身長と同じか少し長め(5cm〜10cm)のものが適しています。試着時に、腰回りのおはしょりで調整することができます。
  • 裄丈:裄丈が短すぎると袖が上がってしまい、長すぎるとだらしなく見えます。試着時に、腕を動かして確認しましょう。

身幅と袖丈の確認

振袖の身幅と袖丈も重要なポイントです。これらのサイズが合っていないと、着心地や見栄えが悪くなります。

  • 身幅:身幅は、振袖の胴回りの幅を指します。自分の体型に合った身幅を選ぶことで、着崩れしにくくなります。
  • 袖丈:袖丈は、袖の長さを指します。袖丈が長すぎると地面についてしまったり、見栄えが悪くなります。一般的には100cm前後で、膝より下でくるぶしよりは上になるように調整します。試着時に、鏡などで確認しましょう。

試着時のポイントと注意点

振袖を試着する際には、いくつかのポイントと注意点があります。これらを押さえておくことで、試着がスムーズに進み、自分にぴったりの振袖を見つけやすくなります。

試着時の服装

  • タイトな服装:振袖の試着時には、タイトな服装が適しています。腰回りがすっきりとしたデザインのパンツやスカートを選びましょう。これにより、振袖のサイズ感や柄のバランスが確認しやすくなります
  • 袖の短い服装:振袖の袖から服の袖が見えないように、半袖や七分袖の服を着用しましょう。長袖の場合は、腕がまくれるデザインのものを選ぶといいでしょう。

試着時の流れ

試着時の流れを把握しておくことで、スムーズに試着が進みます。以下のステップを参考にしてください。

  1. 予約:試着の前に、ショップに予約を入れておきましょう。予約をすることで、待ち時間が少なくなり、スムーズに試着が進みます。
  2. 試着:試着時には、スタッフの指示に従いながら振袖を羽織ります。サイズ感や色、柄のバランスを確認し、自分に合った振袖を選びましょう。
  3. 小物のコーディネート:振袖に合わせる帯や帯締め、小物を選びます。これにより、全体のコーディネートが完成します。

まとめ

この記事では、成人式にぴったりの赤色の振袖を選ぶためのポイントやコーディネート方法などについて詳しく解説しました。以下に、記事の内容を簡潔にまとめます。

赤色の振袖の魅力と成人式にぴったりな理由

  • 赤は華やかで目を引く色であり、色の持つ意味からも成人式という特別な日にふさわしい。
  • 古典的な柄からモダンなデザインまで幅広く選べる。

赤色のトーンや濃淡による雰囲気の違い

  • 明るめの赤は華やかで元気な印象、深みのある赤は落ち着いた大人っぽい雰囲気を演出。

古典柄からレトロモダンまでの振袖の選び方

  • 古典柄は伝統的な美しさと高級感、レトロモダンは個性的なおしゃれを演出。

レンタルサービス利用時の注意点

  • 振袖の種類や質、レンタルショップの評判や口コミを確認。
  • 早めの予約と試着が重要。

サイズ選びや試着のポイント

  • 身丈や裄丈、袖丈などのサイズを確認し、自分にぴったりの振袖を選ぶ。
  • 試着時の服装や流れを把握しておくことが重要。

これらのポイントを押さえて、自分にぴったりの振袖を見つけ、成人式という特別な日を最高の装いで迎えましょう。

皆さんの成人式が素晴らしい一日となることを心から願っています。

〈参考記事〉
https://furisode.mai-jp.net/blog/288/
https://furisode-ichikura.jp/magazine/furisode-red/
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/personal-color/
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/color-red/
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/choice/
https://furisode.kimonoyasan.co.jp/blog/size/
https://www.kimonoichiba.com/media/column/504/
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/obijime-red/

成人式

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

明るい紺色に亀甲の大島紬アンサンブル・袴付き【men10】

【男子学生必見】成人式の羽織袴の基本|メンズ着物の選び方とコーデ術

はじめに 成人式は、人生の大切な節目の一つです。その特別な日にふさわしい衣装として、羽織袴は多くの男性に選ばれています。この記事では、成人式の羽織袴について詳しく解説します。基本的な知識から種類やコーディネート方法、さら […]

ひとつ前の記事

七五三イメージ

【2024年最新版】七五三での着物レンタル&スタジオ撮影ガイド!

はじめに 七五三はお子さまの成長を祝う大切な日です。この特別な日には、伝統的な和装を身にまとい、家族で記念写真を撮影することが多いです。しかし、着物や和装に詳しくない方にとって、七五三のための準備は少し複雑に感じられるか […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!