ダイヤ柄にモノクロの菊紋様の小振袖【hak03】

オレンジ色の着物選びのお作法|季節ごとの選び方やコーディネートまで

はじめに

オレンジ色の着物は、その明るさと温かみで多くの人々に愛されています。特に成人式や結婚式などの晴れの日にふさわしい色として人気があります。

しかし、オレンジ色の着物を選ぶ際には、どのようなポイントに注意すればいいのか、どのようにコーディネートすればいいのか悩む方も多いでしょう。

本記事では、オレンジ色の着物の魅力と選び方、季節ごとのコーディネート例などついて詳しく解説します。

この記事を読むことで、オレンジ色の着物の魅力を最大限に引き出し、特別な日を華やかに彩るための参考にしていただければ幸いです。

オレンジ色の着物の魅力とは?

ビタミンカラーとして元気あふれる若さを表現できるオレンジ色は、特に若い方の着物の色として人気があります。成人式の振袖の色に選ぶ方も多いのがこのオレンジ色です。

ここでは、そんなオレンジ色の着物の魅力について掘り下げてみます。

オレンジ色の着物の魅力

オレンジ色の着物には以下のような魅力があります。

  • ポジティブなエネルギー:明るく元気なイメージのオレンジ色は、着る人にも周りの人にもポジティブなエネルギーを与えてくれます。例えば、若さと活気あふれる成人式の雰囲気をより一層盛り上げてくれるでしょう。
  • 多様なデザインとスタイル:オレンジ色の着物は、レトロからモダンまで、さまざまなデザインやスタイルが展開されています。これにより、一人一人の個性と好みに合わせた選択が可能になります。
  • コーディネートの自由度:オレンジ色は他の色との相性が良く、帯や小物選びの幅が広がります。アクセサリーや髪飾りとの組み合わせにより、より個性的なスタイルを作り上げることもできます。

オレンジ色は個性や若さを表現しつつ、さまざまなスタイルでおしゃれを楽しめる色です。ぜひ着物の色に選んで、自分らしいコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

パーソナルカラーで選ぶオレンジ色の着物

オレンジ色と一口にいっても、さまざまな色味があります。たくさんの色味の中から、自分に最も似合うオレンジ色の着物を選ぶためには、パーソナルカラーを理解することが大切です。

ここでは、パーソナルカラー別のオレンジ色の着物の選び方について詳しく解説します。自分にぴったりのオレンジ色の着物を見つけるためのポイントを押さえましょう。

パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、その人の肌や髪、瞳の色に調和する色のことを指します。パーソナルカラーを知ることで、自分に最も似合う色を見つけることができ、着物選びにも役立ちます。

パーソナルカラーは大きく「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」に分かれ、さらに「春」「夏」「秋」「冬」の4つのタイプに分類されます。

  • イエベ春:明るく華やかな色が似合います。オレンジやイエロー、コーラルピンクなどが特におすすめです。春の花のような明るい色味が、肌を健康的に見せてくれます。
  • イエベ秋:深みのある暖色系が似合います。テラコッタやマスタードイエロー、オリーブグリーンなどがぴったりです。秋の紅葉のような色味が、落ち着いた印象を与えます。
  • ブルベ夏:ソフトで淡い色が似合います。ラベンダーやミントグリーン、パステルブルーなどがいいでしょう。夏の涼しげな色味が、肌の透明感を引き立てます。
  • ブルベ冬:鮮やかでコントラストの強い色が似合います。ロイヤルブルーやエメラルドグリーン、真紅などが特におすすめです。冬の澄んだ空気のような色味が、シャープな印象を与えます。

イエベ春・秋に似合うオレンジ色の着物

パーソナルカラーがイエベ春とイエベ秋の方に似合うオレンジ色の着物について詳しく見ていきましょう。

イエベ春の方におすすめのオレンジ色の着物

  • 明るいオレンジ:イエベ春の方には、明るく鮮やかなオレンジ色がぴったりです。コーラルオレンジやサーモンピンクなどがおすすめ。
  • コーディネートのポイント:明るいオレンジ色の着物には、白やクリーム色の帯を合わせると、全体が軽やかで華やかな印象になります。小物には、黄色やピンクのアクセントを加えると、より春らしいコーディネートが完成します。

イエベ秋の方におすすめのオレンジ色の着物

  • テラコッタオレンジ:イエベ秋の方には、深みのあるテラコッタオレンジが似合います。秋の紅葉を思わせる色味が、落ち着いた大人の雰囲気を演出します。
  • コーディネートのポイント:テラコッタオレンジの着物には、ブラウンやゴールドの帯を合わせると、全体がシックで上品な印象になります。小物には、オリーブグリーンやマスタードイエローを取り入れると、秋らしいコーディネートが完成します。

ブルベ夏・冬に似合うオレンジ色の着物

次に、パーソナルカラーがブルベ夏とブルベ冬の方に似合うオレンジ色の着物について見ていきましょう。

ブルベ夏の方におすすめのオレンジ色の着物

  • パステルオレンジ:ブルベ夏の方には、淡いパステルオレンジがぴったりです。サーモンピンクやペールオレンジなど、柔らかい色味が肌の透明感を引き立てます。
  • コーディネートのポイント:パステルオレンジの着物には、ライトグレーやミントグリーンの帯を合わせると、全体が涼しげで優しい印象になります。小物には、ラベンダーやパステルブルーを加えると、より夏らしいコーディネートが完成します。

ブルベ冬の方におすすめのオレンジ色の着物

  • レッドオレンジ:ブルベ冬の方には、鮮やかなレッドオレンジが似合います。コントラストの強い色味が、シャープで洗練された印象を与えます。
  • コーディネートのポイント:レッドオレンジの着物には、ブラックやネイビーの帯を合わせると、全体が引き締まり、モダンな印象になります。小物には、エメラルドグリーンやロイヤルブルーを取り入れると、より冬らしいコーディネートが完成します。

自分のパーソナルカラーを理解し、それに合ったオレンジ色の着物を選ぶことで、より魅力的な装いを楽しむことができるでしょう。

オレンジ色の着物を使った季節ごとのコーディネート

オレンジ色の着物の魅力を最大限に引き出し、季節ごとに異なるコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ここでは、春、夏、秋、冬それぞれの季節に合わせたオレンジ色の着物のコーディネートを紹介します。

春のオレンジ色の着物コーディネート

春は新しい生命が芽吹く季節であり、明るく華やかな色が似合います。オレンジ色の着物は、春の陽気にぴったりの色です。

  • 桜柄のオレンジ色の振袖:春の代表的な花である桜の柄が入ったオレンジ色の振袖は、成人式や結婚式などのフォーマルな場にぴったりです。白やピンクの帯を合わせることで、全体が明るく華やかな印象になります。
  • 梅柄の訪問着:梅の花が描かれたオレンジ色の訪問着は、春のお茶会や友人とのランチに最適です。帯には淡い黄色や緑を選ぶと、春らしい爽やかなコーディネートが完成します。
  • 小物の選び方:春のコーディネートには、明るい色の帯揚げや帯締めを選びましょう。例えば、ピンクや白の帯揚げ、黄色や緑の帯締めを合わせると、全体が軽やかで春らしい印象になります。

ここで、ゆめやで取り扱っている振袖のレンタルセットから、「橙色に菊と破れ立涌の小振袖」をご紹介します。

こちらは、破れ立涌に菊や梅の花が大きく華やかに咲き誇ったアンティーク小振袖です。橙色の地色が印象的です。模様は全て手描きで施され、職人の柔らかな気質が表れた作品です。

帯は、黒地に赤い絞りの麻の葉と、紗綾型が織り出された水色に手刺繍から成ります。結び方によってまったく印象が変わりますので、どうぞ工夫なさってください。

肩や袖に十分な柄がございますので、袴を着けてもお召しいただけます。

夏のオレンジ色の着物コーディネート

夏は暑さを感じる季節ですが、オレンジ色の着物はその明るさで涼しげな印象を与えることができます。特に、透け感のある素材や涼しげな柄を選ぶといいでしょう。

  • 青海波柄のオレンジ色の小紋:夏の海を連想させる青海波柄のオレンジ色の小紋は、涼しげでありながら華やかさも兼ね備えています。帯には白や青を選ぶと、全体が爽やかな印象になります。
  • 朝顔柄の浴衣:夏祭りや花火大会には、朝顔柄のオレンジ色の浴衣がぴったりです。帯には紺や紫を選ぶと、涼しげでありながら華やかなコーディネートが完成します。
  • 小物の選び方:夏のコーディネートには、涼しげな素材の帯揚げや帯締めを選びましょう。例えば、麻や絽の帯揚げ、涼しげな色の帯締めを合わせると、全体が軽やかで夏らしい印象になります。

秋のオレンジ色の着物コーディネート

秋は深みのある色が似合う季節です。オレンジ色の着物は、紅葉や秋の実りを連想させる色として、秋のコーディネートにぴったりです。

  • 紅葉柄のオレンジ色の訪問着:秋の代表的な柄である紅葉が描かれたオレンジ色の訪問着は、秋の結婚式やお茶会に最適です。帯には深い緑や茶色を選ぶと、全体が落ち着いた印象になります。
  • 菊柄の振袖:菊の花が描かれたオレンジ色の振袖は、秋のフォーマルな場にぴったりです。帯には金や銀を選ぶと、華やかさが増します。
  • 小物の選び方:秋のコーディネートには、深みのある色の帯揚げや帯締めを選びましょう。例えば、茶色や深緑の帯揚げ、金や銀の帯締めを合わせると、全体がシックで秋らしい印象になります。

ここで、ゆめやで取り扱っているお着物のレンタルセットから、菊の柄が秋にぴったりの、「ダイヤ柄にモノクロの菊紋様の小振袖」をご紹介します。

こちらは、自由な大きさのカラフルなダイヤ柄がほどこされた正絹地に、モノクロの菊紋様が描かれたアンティーク小振袖です。

たいへんインパクトが強く、斬新なデザインと配色の一品です。帯は全体を引き締めるように黒の正絹を結びました。

黒地に浮かぶ花や葉が鮮やかです。重ね衿も同じ黒で引き締め、帯留めは漆工芸の螺鈿(らでん)を留めました。

冬のオレンジ色の着物コーディネート

冬は寒さを感じる季節ですが、オレンジ色の着物はその温かみで冬の寒さを和らげることができます。特に、重厚感のある素材や華やかな柄を選ぶといいでしょう。

  • 松柄のオレンジ色の訪問着:冬の代表的な柄である松が描かれたオレンジ色の訪問着は、冬の結婚式や新年会に最適です。帯には黒や紺を選ぶと、全体が引き締まった印象になります。
  • 雪輪柄の振袖:雪の結晶をモチーフにした雪輪柄のオレンジ色の振袖は、冬のフォーマルな場にぴったりです。帯には白や銀を選ぶと、華やかさが増します
  • 小物の選び方:冬のコーディネートには、温かみのある素材の帯揚げや帯締めを選びましょう。例えば、ウールや絹の帯揚げ、暖色系の帯締めを合わせると、全体が温かみのある印象になります。

オレンジ色の着物は、季節ごとに異なるコーディネートを楽しむことで、その魅力を最大限に引き出すことができます。季節感を取り入れたコーディネートで、より一層おしゃれを楽しみましょう。

着物のレンタル方法とレンタルショップ選び

ここまでオレンジ色の着物の魅力やコーディネートについて見てきて、「オレンジ色の着物が着たい!」と思った方も多いのではないでしょうか。着物を着るならレンタルサービスを利用するのがおすすめです。

ここでは、着物のレンタル方法と、レンタルショップの選び方について詳しく解説します。

着物のレンタル方法

着物をレンタルする際には、以下の手順を参考にするとスムーズに進めることができます。

  1. レンタルショップの選定:まずは、信頼できるレンタルショップを選びましょう。インターネットでの検索や口コミ、SNSのレビューを参考にすることが大切です。
  2. 予約の手続き:レンタルショップが決まったら、早めに予約を行いましょう。成人式や結婚式などのシーズンは特に混雑するため、早めの予約が必要です。予約時には、着物のサイズやデザイン、レンタル期間などを確認します。
  3. 試着とフィッティング:実際にショップに足を運び、試着を行います。着物が自分に似合うかどうか、サイズが合っているかを確認しましょう。試着時には、帯や小物も一緒に合わせてみると、全体のコーディネートがイメージしやすくなります。
  4. レンタル期間の確認:レンタル期間を確認し、返却日を忘れないようにしましょう。特に、成人式や結婚式などのイベントが終わった後は、速やかに返却することが求められます。
  5. 返却:レンタル終了後は、指定された方法で着物を返却します。多くのレンタルショップでは、クリーニング不要でそのまま返却できるサービスを提供しています。

レンタルショップの選び方

着物をレンタルする際には、以下のポイントを考慮してショップを選ぶといいでしょう。

  • 取り扱い商品の豊富さ:着物の種類が豊富なショップを選びましょう。振袖や訪問着、色無地など、さまざまな種類やスタイルの着物が揃っているショップが理想的です。これにより、自分の好みや用途に合った着物を見つけやすくなります。
  • 価格とプランの確認:レンタル料金やプラン内容を確認しましょう。着物のレンタル料金は、着付けや小物のレンタルが含まれているかどうかで異なります。
  • アクセスの良さ:ショップの立地も重要です。自宅やイベント会場からアクセスしやすい場所にあるショップを選ぶと、試着や返却がスムーズに行えます。特に、交通の便が良い場所にあるショップは便利です。
  • 口コミや評判:実際に利用した人の口コミや評判を参考にしましょう。インターネットのレビューサイトやSNSでの評価をチェックするといいでしょう。
  • サービス内容:着物のレンタル以外にも、着付けやヘアセット、小物のレンタルなどのサービスが充実しているショップを選びましょう。セットプランがあれば単体でレンタルよりも費用を抑えることができます。

まとめ

この記事では、主にオレンジ色の着物の選び方について詳しく解説してきました。

以下に本記事でご紹介した内容をまとめます。

オレンジ色の着物の魅力

  • ポジティブなエネルギー
  • 多様なデザインとスタイル
  • コーディネートの自由度

パーソナルカラー別のオレンジ色の着物の選び方

  • イエベ春:明るいオレンジ、コーラルオレンジ
  • イエベ秋:テラコッタオレンジ
  • ブルベ夏:パステルオレンジ
  • ブルベ冬:レッドオレンジ

季節ごとのオレンジ色の着物のコーディネート例

  • :桜柄の振袖、梅柄の訪問着
  • :青海波柄の小紋、朝顔柄の浴衣
  • :紅葉柄の訪問着、菊柄の振袖
  • :松柄の訪問着、雪輪柄の振袖

自分に最も似合うオレンジ色の着物を見つけ、特別な日を華やかに彩りましょう。皆さんのこれからの着物ライフがより一層楽しく、充実したものになることを願っています。

〈参考記事〉
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/orange/
https://kano-wafuku.com/blog/kimono-knowledge/692
https://sakuto.jp/kimono-column/match_kimono/
https://www.buysellonline.jp/blog/kimono-personal-color
https://www.wafukan-ichi.jp/ichi-furisode/furisode_column-top/furisode-personal-color/
https://kimono-rentalier.jp/column/houmongi/wedding-houmongi-color/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

明るい紺色に亀甲の大島紬アンサンブル・袴付き【men10】

【男子学生必見】成人式の羽織袴の基本|メンズ着物の選び方とコーデ術

はじめに 成人式は、人生の大切な節目の一つです。その特別な日にふさわしい衣装として、羽織袴は多くの男性に選ばれています。この記事では、成人式の羽織袴について詳しく解説します。基本的な知識から種類やコーディネート方法、さら […]

ひとつ前の記事

白い土台、黄色と赤の鼻緒に桜の手刺繍の3才用草履【zr3001】

七五三の着物に合わせる小物をレンタルで賢く選ぶ|着物のプロが監修

はじめに 七五三のお祝いでは、着物だけでなく小物選びも重要なポイントです。 特に、レンタルで揃える場合、どのような小物が必要なのか、予算はどのくらいかなど、悩むことも多いですよね。 そこで、この記事では、以下のような内容 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!