和装花嫁衣裳選びのコツ・第3回 和装か洋装か?

和装花嫁衣裳選びのコツ・第3回 和装か洋装か?

結婚式・婚礼での和装。

興味はあるけれど、ウエディングドレスと違って、わかりにくい、難しそう、そもそも何から考えれば良いかわからない。

そんなプレ花嫁さんのために、和装花嫁衣装選びのコツをご紹介するコラム連載第3回です。

第3回のテーマは「和装か洋装か?」。和装に興味はあるけれど、ウェディングドレスも着たい。あれこれ想いをめぐらせるのも楽しみの一つですね。そんなプレ花嫁さんにお伝えしたいポイントをお話いたします。


和装か洋装か?押さえておきたいポイント

目次
1.お色直し
2.和装に洋髪
3.フォトウエディング
4.日本髪も進化しています

1.お色直し

「和装にも興味はあるけど、ドレスも着たい」

一生に一度の結婚式ですから、思い出に残るようにぜんぶ着てみたいですよね。

お色直しの時間を考えると和装から和装、または洋装から洋装へ直すのがいちばん早く、次に、和装から洋装へのお召しかえが早く済みます。ですが洋装から和装へのお色直しも可能です。あとで詳しく述べますが、衣裳に合った髪型に変えるための技術がありますので、始めの髪型から計画して結います。

白無垢→色打掛→黒引き振袖も素敵ですし、黒引き振袖→ウエディングドレスも素敵ですね。ウエディングドレス→引き振袖もきれいだと思います。どのような組み合わせでも、事前に着付け師さんや髪結いさんと相談することができますので、まずはご希望を伝えてみてください。

時間的な余裕が無い場合は、前撮りという方法もあります。和装か洋装か、どちらかを前撮りで記念に残し、結婚式や披露宴ではもう片方をお召しになるという方法です。会場に長く居ることができますから、お客様といっしょに思いっきり楽しむことができますね。

前撮りの写真は大きく引き伸ばして、会場入り口に飾られると良いでしょう。お客様の満足度も、ご自分の希望も両方叶えられる趣向です。どうぞ和装も洋装も、どちらもお召しになってください。

「白無垢とウエディングドレスと、両方白なのは変かしら?」

ちっともおかしくありません。むしろ、花婿さんへの真っ白な想いが伝わって、感動すら覚えるほどです。披露宴は互いの親族や友人に、これから一生を共にする相手を紹介する 場ですから、ご自分の思ったとおりの衣裳で構わないのですよ。

2.和装に洋髪

お色直しの時間や、日本髪は似合わない、カジュアルな結婚式にしたいなどの理由で、和装に洋髪を望まれる花嫁さんも増えています。

洋髪に結ったとしても、髪飾りで和風を演出することはできますし、髪結いさんの技術によっては、洋髪に角隠しを被せることもできるようです。「角隠しよりも綿帽子の方が、すっぽりと隠れるので良いのでは?」と思われるかも知れませんが、お引き摺りには綿帽子は被りませんので、その点はご注意ください。崩しても良い文化と、崩してはいけない文化がありますのでね。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

七五三・兄弟姉妹プラン お子さま2人のセット(計2点)【set20】

【初心者必見】東京で七五三!着物レンタルのプロセスと選び方

はじめに 東京で七五三の着物レンタルをお考えの皆さまへ。七五三は、お子さまたちの一大イベントであり、家族で過ごすかけがえのない時間です。本記事では、東京で選べる豊富な着物の数々から、ご家族にぴったりの一着を見つけるための […]

ひとつ前の記事

MilK JAPON 掲載のお知らせ

ファッション、インテリア、食、音楽、アートなどのライフスタイル情報をデイリーに発信している、 『MilK JAPON』のWebサイト。 その七五三特集に、オススメのレンタルショップとしてゆめやが掲載されました。 ◆七五三 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!