着物コーディネートイメージ

【プロが監修】着物で現代風コーデ!今時の着こなし術とポイント解説

はじめに

日本の伝統文化を代表する「着物」。かつては日常の普段着として利用されていたこの和服が、今、現代のファッションとして新たな息吹を感じるようになってきました。今回の記事ではこの変化の背景や、着物をどのように現代風に着こなせるのかを紹介したいと思います。

現代風の着物着こなしの魅力

着物は、その美しい柄や色、独特の素材感で古くから多くの人々を魅了してきました。ただ現代では多くの人々にとって、着物は特別な日のためのものや、正式な場でしか着ないものというイメージが強いかもしれません。ですが最近では日常のファッションとして着物を楽しむ女性も増えてきています。それは、現代の着物アレンジやコーディネートが進化してきたからです。

まず、現代風の着こなしの魅力の一つとして、その多様性が挙げられます。昔ながらの伝統的な着付けから、ちょっとしたアレンジを加えたスタイル、そして大胆な和洋折衷のスタイルまで、現代の着物ファッションはとても幅広くなっています。たとえば振袖をちょっと大人っぽくアレンジして普段着として、または浴衣をカジュアルダウンしてお出かけの際に。こうしたコーディネートのアイデアは、一人一人のセンスや好みによって無限大です。

現代風の着物の魅力としては、手軽さも挙げられます。伝統的な着付けは難しく感じるかもしれませんが、今回の記事で紹介するような簡単な方法や、初心者向けの方法もたくさんあります。ちょっとしたポイントを押さえれば、誰でも素敵に着こなせるようになりますよ。

また小物やアクセサリーの組み合わせも、現代風の着こなしの楽しみの一つです。帯や帯留め、そしてその他の和装小物をうまく合わせることで、自分だけのオリジナルなスタイルを作り上げることができます。これもまた、着物を日常のファッションとして楽しむ一つのポイントとなっています。

着物を現代風に着こなすことの最大の魅力は、その自由度の高さにあります。和服の美しさを保ちながら、自分らしいスタイルを楽しむ。そんな現代のファッションとしての着物の楽しみ方を、この記事を通して少しでも多くの方に知っていただけたらと思います。

というわけで、ここからは、実際の現代風の着こなしの方法やアイデアを紹介していきます。どんな風に着物を楽しむか、どんな小物やアクセサリーを合わせるか、そのヒントやアイデアを提供できたらと思います。どうぞ最後までお付き合いくださいね。

着物の基本ポイントとは

着物を美しく、そして楽しむための基本ポイント。それは正しい着方とアクセサリーや小物の選び方、そしておすすめの帯や帯留めの組み合わせにあります。ここでは、それぞれのポイントを詳しく紹介していきます。

着物を着るときの基本的な方法

まずは、着物を着る基本的な方法について。きちんとした着付けは、美しい着こなしの基本です。そこで、初心者の方でも簡単にできる、女性の着付けの基本のコツを紹介します。

  • 襟合わせ:着物の襟は、首の後ろに拳一個分の空間を開け、横から前にかけては鎖骨にフィットさせるように合わせます。しっかりとした襟合わせは、全体の着こなしを引き締めるポイントです。
  • 右前:着物は常に右側が下となるようにします。左側を右側の上に重ねることで、正式な着方となります。
  • 帯の位置:帯は腰の少し上、おへその位置に巻きます。位置が高すぎると子どもっぽく、低すぎると老けて見えるので、ちょうどいい位置を心がけます。
  • 裾の長さ:足元が見えないくらいの長さが好ましいです。長過ぎると歩きにくいので、足元を少し見せる程度に調整します。
  • 袖の長さ:袖の長さも大切なポイント。動きやすさを考えながら、自分の好みの長さに調整します。

このような基本的な方法をマスターすることで、初心者でもきれいに着物を楽しむことができます。何度か練習を重ねれば、自分らしい着こなしができるようになりますよ。

アクセサリーや小物の選び方

着物の魅力を最大限に引き出すためには、アクセサリーや小物の選び方も大切です。これによって、一層おしゃれなコーディネートを楽しむことができます。

  • 帯留め:帯を美しく見せるためのアクセサリーです。色や形、素材を工夫して、着物の柄や色と合わせるといいですね。
  • 草履:伝統的な和装の靴。色や柄を選ぶ際には、着物や帯とのバランスを考えることがポイントです。
  • 扇子:夏の着物スタイルには欠かせないアイテム。涼しげな柄や色を選ぶと、さらに着こなしのアクセントになります。
  • 帯締め:帯を固定するためのアクセサリー。シンプルなものから華やかなものまでさまざまな種類がありますので、シーンや着物のデザインに合わせて選びましょう。

ゆめやでも、着物やお召しになるシーンによっては、帯留を提案させていただくこともございます。帯留はカジュアルな雰囲気になりますので、観劇やお食事などのちょっとしたお出掛けにぴったりですよ。

おすすめの帯や帯留めの組み合わせ

着物のコーディネートには、帯や帯留めの組み合わせが鍵となります。選び方次第で、全く異なる印象に変わります。

  • 浴衣と半幅帯:カジュアルな浴衣には、半幅帯がおすすめ。色鮮やかなものやかわいらしい柄のものを選ぶと、より若々しい印象に。
  • 振袖と華やかな帯:振袖には、豪華な帯を合わせることで格式あるスタイルを演出できます。
  • 普段着の着物とシンプルな帯:日常使いの着物にはシンプルな帯を合わせることで、落ち着いた大人の雰囲気を楽しむことができます。

帯や帯留めの組み合わせは、数えきれないほどたくさんあります。それぞれのスタイルに合わせて、自分らしいコーディネートを楽しんでみてくださいね。

ここまで、着物の基本的なポイントとアクセサリーや小物の選び方、おすすめの帯や帯留めの組み合わせについて紹介しました。基本を押さえたうえで、自分だけの着こなしを楽しんでみましょう。

現代風のおしゃれなコーディネートアイデア

着物は日本の伝統的なファッションでありながら、現代においても多くの人たちに愛されています。特に現代風のアレンジやコーディネートは、若い世代を中心に大変人気です。ここでは、そんな現代のおしゃれな着物のコーディネートアイデアをいくつか紹介していきます。

pinterestやインスタグラムでの人気スタイル

pinterestインスタグラムは、ファッションの最前線を感じることができるSNS。特に着物のコーディネートやアレンジに関する情報がたくさん投稿されています。

  • 浴衣とデニムの合わせ:浴衣のトップにデニムのパンツやスカートを合わせるスタイルが若い世代に人気です。和と洋の組み合わせが新鮮で、カジュアルなお出かけにぴったりです。
  • モノトーンコーデ:白や黒、グレーなどのモノトーンの着物に、同系色の帯や小物を合わせるスタイル。シンプルでありながら洗練された印象を与えます。
  • 洋服とのレイヤード:着物の上から、カーディガンやジャケットを羽織るスタイルも注目されています。これによって、より現代的な雰囲気に。

和洋折衷のおしゃれなアレンジ方法

着物の魅力を現代風にアレンジする方法は、和と洋の組み合わせが鍵となります。

  • スニーカーの合わせ方:伝統的な草履や下駄ではなく、スニーカーを合わせることでカジュアルな印象に。普段着としての着物スタイルを楽しみたいときにぴったりです。
  • 帯とベルトの組み合わせ:帯の上から洋服用のベルトをすることで、一風変わったコーディネートが完成。特にレザーベルトやチェーンベルトがおすすめです。

ゆめやの着物の中から、現代風コーディネートが楽しめそうな振袖をご紹介しましょう。「エンジ色の縮緬に菊と桜の織り柄の色振袖」は、山本寛斎デザインの、色無地の振袖です。ただの赤ではなく、ふんわりとした縮緬地に菊と桜が織り出されています。裾回しのグリーンがインパクト大ですよね。袖口・振り・衽も、黒とグリーンで凝ったあしらいとなっています。成人式で、どう着こなしますか? 楽しみになってきますね。

モダンな半襟や小物の使い方

着物の印象を大きく変えるのが、半襟や小物の使い方です。

  • カラフルな半襟:伝統的な白や薄い色の半襟ではなく、カラフルなものや柄入りのものを使用すると、全体の雰囲気が華やかに変わります。
  • モダンな帯留め:シルバーやゴールドのモダンなデザインの帯留めは、シンプルな着物でも一気に現代的な雰囲気に。
  • 小物のアクセント:ヘアピンやブローチなどの小物を上手に使うことで、自分らしいスタイルをさらに強調できます。

このような驚きのコーディネートもあります。基本の着付けがしっかりとしていれば、どのような小物でも合わせられるのですね。

これらのアイデアを取り入れることで、伝統的な着物も現代的なファッションとして楽しむことができます。ぜひ、新しいアレンジやコーディネートを試してみてくださいね。

動画で学ぶ現代の着こなし

近年、動画コンテンツが急速に人気を集めています。特に、現代の着物や和装のコーディネートやアレンジ方法は、動画を通して学ぶと一層効果的です。ここでは、そんな動画を活用した現代風の着こなしの学び方を紹介します。

TikTokやYouTubeで動画を探す

TikTokYouTubeは、現代の着こなしの情報やアイデアを取得するのに特に便利なプラットフォームです。

「現代風 振袖 コーディネート」や「和装 お出かけスタイル」、「簡単 10分 着付け」などで検索すれば、ご自身の知りたい情報を映像で丁寧に教えてくれる動画が見つかるでしょう。

動画で新たなアイデアを

最近の和装は、自分らしさを最大限に出すことが鍵。昔ながらの方法だけでなく、新しいアイデアやアレンジを取り入れることで、一味違った着こなしを楽しむことができます。特に、伝統的な着物の素材や柄を活かしつつ、現代的な小物やアクセサリーを取り入れることで、新しい魅力を引き出すことができます。

動画を通して現代の着こなしを学ぶことで、新しい発見やアイデアがたくさん湧いてきます。ぜひ、動画での学びを日常の着こなしに取り入れてみてくださいね。

お出かけやイベントにおすすめの着こなし

日本の伝統的な着物や和装は、特別な日やイベントだけでなく、日常のお出かけにも最適です。独自の魅力と、現代のファッションとの組み合わせで、新しいスタイルを楽しむことができます。ここでは、お出かけやイベントにぴったりのコーディネートを紹介します。

夏のお出かけに合う浴衣でのスタイル

夏の暑い日には、涼しげな浴衣をチョイスするのがおすすめ。色鮮やかな柄や、簡単に着られるものは、初心者の方にもピッタリです。

  • 清涼感ある青色の浴衣:夏の夜のお出かけや花火大会に。帯や小物の色を変えることで、さまざまな印象にアレンジ可能です。
  • ナチュラルな麻の浴衣:さらっとした素材感で、暑い日でも快適に過ごせます。木製の下駄や簡単な髪型と合わせると、ナチュラルなコーディネートが完成します。

京都や観光スポットでの着こなしアイデア

日本の伝統的な観光地、特に京都などの歴史的なスポットでの着こなしは、一味違った魅力を感じられます。

  • クラシックな紺色の着物:金閣寺や清水寺などの古都の風景とマッチする、落ち着いた色合いの着物はおすすめです。
  • 明るい色の帯とのコンビネーション:伝統的な着物に現代的な明るい色の帯を合わせることで、新しいスタイルを楽しむことができます。

ゆめやの着物の中から、コーディネートが楽しめそうな小振袖をご紹介しましょう。「唐草の青地に雲取薬玉の小振袖」は、唐草紋様が織り出された青い地に、「花くす玉」が描かれた、大正時代から昭和にかけての、贅を尽くしたアンティーク小振袖です。NHK朝の連続ドラマ「とと姉ちゃん」でも使用されました。成人式に向けて、とっておきのコーディネートを考えてみたくなりますね。

和装とメンズファッションの組み合わせ

最近は、メンズファッションと和装の組み合わせも人気を集めています。特にジャケットや洋服との組み合わせは、新しい試みとして注目されています。

  • 袴とジャケットの組み合わせ:伝統的な袴に洋服のジャケットを合わせることで、都会的な印象のコーディネートが楽しめます。
  • 着物とスニーカーのマッチング:カジュアルなスニーカーと伝統的な着物の組み合わせも、若者の間でたいへん人気です。

お出かけやイベントに合わせて、自分らしい着こなしを楽しんでみてください。和装の魅力を最大限に活かすことで、周りと差をつけることができますよ。

現代風着物のレンタルサービス

現代の生活スタイルに合わせて、着物や浴衣を楽しむための新しい方法が増えてきました。特にレンタルサービスが人気を集めています。ここでは、現代風の着物を手軽に楽しむためのレンタルサービスを紹介します。

おすすめのレンタルサービスとそのメリット

近年、さまざまなシチュエーションで着物を楽しむ人々のために、便利なレンタルサービスが増えています。

  • シーズンごとのコーディネートレンタル:季節やイベントに合わせたコーディネートが簡単にレンタルできます。初心者や忙しい方にもおすすめです。
  • メリット:大切な着物を購入する前の試着としても便利ですし、場所を取らないため普段着としての楽しみ方も広がります。

高品質でリーズナブルなオンラインショップも

オンラインでの購入が一般的になりつつある中、現代風の着物やアクセサリーを購入するのに便利なオンラインショップも増えています。

現代風の着物を楽しみたい方は、上記のレンタルサービスやオンラインショップをぜひチェックしてみてください。自分らしいスタイルを見つける楽しみを、新しい方法で体験することができます。

アンティークきものレンタル ゆめや は、大正時代から昭和初期にかけての着物をメインに取り扱うレンタルショップです。サイトにご紹介している画像は、正統派の着こなしばかりですが、振袖にブーツやベルトで大胆な着こなしをなさるお客さまもいらっしゃいますよ。

モノトーンの縮緬にエンジ色の桜が咲く色振袖」は、正統派はもちろん、大胆な現代風にも着こなせる1着です。シックな色の縮緬地にエンジ色の桜が、絞りや手刺繍で描き出されています。裾を短く着付けて、網タイツにブーツというのもかっこかわいいですよ。

まとめ

着物は日本の歴史と文化を体現する伝統的な衣服ですが、現代においてもその魅力を失っていません。新しいスタイルやアレンジが増える中、その楽しみ方もさまざまです。

着物の新時代を楽しむためのポイント

  • スタイルの選び方:現代のライフスタイルやファッションに合わせて、伝統的な着物や浴衣を選ぶことが大切です。
  • アレンジの楽しみ方:コーディネートや小物の使用で、自分らしいアレンジを楽しむことができます。
  • 購入やレンタルの選択:目的や頻度に応じて、購入するかレンタルするかを選べるのも現代の魅力の一つです。

自分に合った着こなしの提案

  • 普段着としての楽しみ方:和装と洋服を組み合わせるなど、気軽に楽しむスタイルもおすすめです。
  • イベントやお出かけ時:特別な日や観光地での着物の着こなしは、非日常を楽しむ特別な経験となります。
  • あなたのスタイルを見つける:たくさんの情報や写真を参考にしつつ、自分の好みや体型に合った着こなしを探求してみてください。

現代に生きる私たちにとって、伝統的な着物を新しい視点や感性で楽しむことは、日常の中での小さな発見や喜びとなります。ぜひ今回の記事をきっかけに、さらに深く和の魅力を体験してみてください。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

からし色に花丸紋様の小振袖【hou36】

【最新版】両家の両親向け!顔合わせで失敗しない服装コーデとマナー

はじめに 顔合わせの重要性と記事の概要 結婚の準備は大変ですよね。新婦と新郎、それぞれの家族を近づけるための大切なイベントが「顔合わせ」。お互いの家族が初めて顔を合わせるこのシーンでの服装選びは、とても気になるポイントの […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!