ゆめやTOP画像_訪問着イメージ

振袖と訪問着、成人式や結婚式にどう選ぶ? 着物を気軽に楽しむコツ

はじめに:振袖と訪問着の基本知識

着物は日本の伝統的な衣服であり、その中でも特に「振袖」「訪問着」は、女性の華やかな装いを代表する和装です。これらは、特別な日のお祝いや式典に着用されることが多く、それぞれに独自の魅力と特徴があります。着物を選ぶ際には、その用途や着る人の年齢、身分を考慮する必要があります。

振袖と訪問着、それぞれの特徴

振袖は、文字通り「長い袖」を持つ和装で、未婚女性が着用します。成人式や結婚式などのフォーマルな場でよく見られ、華やかな柄と鮮やかな色合いが特徴です。着物の中でも特に目立つ存在であり、若々しさと華やかさを象徴しています。

一方で、訪問着は未婚、既婚を問わずに女性が着用できる和装です。結婚式やパーティーなど、さまざまなフォーマルなシーンで活躍します。振袖に比べて柄が控えめで、色合いも落ち着いたものが多いのが特徴です。格式ある場にふさわしい落ち着きと品格を兼ね備えています。

振袖と訪問着を選ぶ際のポイント

振袖と訪問着を選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。まず、振袖を選ぶ際には、その華やかさや色合いが自身のイメージに合うかどうかを考えます。また、成人式などの特別な日に着用することを想定して、写真映えするデザインを選ぶのもよいでしょう。

訪問着を選ぶ際には、着用するシーンや席次を考慮することが重要です。着物の着用シーンを決める指標の一つに、というものがあります。五つ紋は第一礼装で最も格の高い着物の扱いとなり、紋の数が減るに従って準礼装、略礼装、平服といったように格も下がっていきます。

振袖は未婚女性の着用する衣装の中では第一礼装に当たりますが、紋を省略して着ることが一般的になっています。一方、訪問着は紋を付けられる格の高い着物ではありますが、基本的には三つ紋までしか付けられません。紋付きの訪問着は準礼装に当たりますが、三つ紋の場合はとても固い席で用いられ着用頻度は少ないと思います。一つ紋であれば、七五三入学式の母親の衣装として最適です。

また、既婚者でも着られる分、色柄の選択も重要になってきます。20代、30代の若い女性が地味な色を選ぶのはとても老けた印象になります。対して、50代以降であまりに明るい色の訪問着は重みが変わってきます。同様に柄にも年齢はあります。松などの茶色や濃緑の色が多く使われた柄は若い女性には不釣り合いです。

他にも、柄の派手さは式典によって変わります。お呼ばれの結婚式などであまりに派手な訪問着や振袖だと悪目立ちします。

振袖も訪問着も、日本の伝統と美を代表する衣装です。着る人の年齢や身分、着用するシーンに合わせて選ぶことで、その場にふさわしい装いを楽しむことができます。これからの節目や特別な日に、自分に合った和装を選んでみてはいかがでしょうか。

振袖と訪問着の違いとは?

振袖と訪問着は、和装の中でも特に華やかさと格式を象徴する衣装です。これら二つの着物は、見た目の美しさだけでなく、着用するシーンや着る人の身分によっても異なる特徴を持っています。振袖と訪問着を正しく理解し、適切な場面で着用することが、和装の醍醐味をより深く楽しむ秘訣です。

デザインと用途の違いを理解する

振袖は、未婚女性の美しさと優雅さを引き立てる和装であり、成人式や友人の結婚式などの特別な日に選ばれることが多いです。その長い袖は風に揺れ、独自の柄が魅力的。まるで一枚の芸術品のような振袖は、若さとともにある特別な日の喜びを表現します。

一方、訪問着は、着用者の上品で優雅な魅力を引き出す和装です。結婚式のゲストやパーティーなど、格式の高い場で着用されることが一般的です。振袖よりも控えめな柄が特徴で、落ち着いた色合いが多く、格式ある場にふさわしい品格を演出し、その場にふさわしい美しさを醸し出します。

振袖と訪問着、着用のシーン別比較

次に、振袖と訪問着がどのような場面で選ばれるかについて詳しく見ていきましょう。

振袖の着用シーン

  • 成人式:成人を迎えた女性が着用し、新たなスタートを祝います。
  • 結婚式(友人の新婦側ゲスト、親戚):華やかな振袖は、結婚式の喜びを分かち合うのにぴったりです。
  • 卒業式:袴と合わせて、卒業の記念に着用されることもあります。

訪問着の着用シーン

  • 結婚式(ゲスト、親戚):既婚女性が、格式の高い結婚式のゲストとして着用します。
  • お茶会やパーティー:品格を重んじる場では、控えめな美しさの訪問着が選ばれます。集まりにもよりますが、紋付きは格が高すぎる場合があるため注意が必要です。
  • お宮参りや七五三:家族の大切な行事にふさわしい装いとして着用されます。

振袖と訪問着は、それぞれの美しさと格式を持ち、特別な日をさらに特別なものにしてくれます。着る人の年齢や身分、そして着用する場面を考慮して選ぶことで、和装の魅力を最大限に引き出すことができます。振袖と訪問着を通じて、日本の伝統的な美を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

成人式と結婚式:振袖と訪問着の使い分け

和装の世界では、振袖と訪問着が特別な日の装いとして重要な役割を果たしています。これらの着物は、成人式や結婚式といった節目の場面での装いとして、長い間愛され続けています。しかし、どのようにこれらを使い分けるかは、和装に慣れていない方には少し難しいかもしれません。ここでは、成人式と結婚式における振袖と訪問着の選び方と使い分けについてご紹介します。

成人式にふさわしい振袖の選び方

成人式は一人の女性が大人へと歩み始める重要な節目です。この日にふさわしい振袖を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • 色と柄の選択:成人式の振袖は、華やかで明るい色合いが一般的です。赤やピンクなどの伝統的な色から、現代的なブルーやグリーンなど幅広い選択肢があります。柄も大胆で目を引くものが好まれますが、自分の好みや着る場所の雰囲気に合わせて選ぶことが大切です。
  • 袖丈とデザイン:振袖の特徴である長い袖は、実はその長さによって大振袖、中振袖、小振袖の3種類に分けられます。袖の長さが長いほど格が高いといわれていますが、一方で袴に合わせた動きやすいファッションとして好まれるのは小振袖でありますし、大振袖は婚礼衣装にも準ずる格の高い服装であったものの、近年は高身長な方も多いため大振袖も普通に着用されます。とはいえ、かなりの低身長であったり、そのほか特別な理由がない限りは成人式では中振袖が一般的であると考えていて問題ありません。
  • 小物との調和:振袖に合わせる帯や髪飾り、足袋などの小物も重要なポイントです。全体のバランスを考え、振袖を引き立てるアイテムを選びましょう。

200点以上を取り揃えた当店のアンティーク振袖より、一例をご紹介しましょう。

左側は、大正ロマンを感じさせる「フランボワーズと薄藍に檜扇の振袖」です。水色を御簾に見立てた大胆な配色と、大きな檜扇には菊や牡丹、桐、梅などが色とりどりに描かれた鮮やかな一着。中央は「 輝くエメラルドグリーンに辻が花の色振袖」。エメラルドグリーンの正絹地に金糸が織り込まれており、全体的にきらめいています。流れるように描かれた花々は辻が花染めで、たいへん手の込んだ贅沢な一枚です。右側「桃花色に花車の振袖」は昭和初期のアンティーク振袖です。菊や牡丹、梅などが大胆に描かれた花車で華やかな装いに。

結婚式やお呼ばれに適した訪問着の選び方

結婚式やパーティーなどのフォーマルな場における訪問着の選び方には、以下のポイントがあります。

  • 控えめな色合いと柄:訪問着は振袖に比べて落ち着いた色合いを選ぶのが一般的です。しかし、親族が着用する留袖が裾にのみ柄にあるのに対して、訪問着は上半身にも柄付けをされた絵羽柄であり、格式ある場にふさわしい華やかさを提供します。
  • 席次や場の雰囲気に合わせる:結婚式のゲストとして訪問着を着る場合は、席次や結婚式の規模に合わせて選びます。前述のように、色柄と紋などに配慮しつつ、品格を保つように心がけましょう。
  • 小物とのコーディネート:訪問着に合わせる帯やバッグ、履物も重要な要素です。全体のトーンに合わせた上品な小物を選ぶことで、洗練された装いを完成させます。

画像左は「手描き友禅春秋柄の淡い花浅葱色の訪問着」。淡いブルーに手描き友禅で描かれた花々が優しく舞い、たいへん上品な一枚です。桜と楓の桜楓文が描かれており、年間をとおしてお選びいただけます。中央の「松井青々作、花車の手描き友禅訪問着」には、手描きの京友禅で牡丹、梅、菖蒲などたくさんの花々で飾られた花車が描かれています。淡いピーチ色の正絹着物は、ゲストとして控えめで上品な印象を与えます。右「黒地に市松やたたき模様の粋な訪問着」はシックな一着。たたき模様の正絹地に、ドット柄の市松模様や水紋が描かれています。帯周りは同系色のほか、差し色のアレンジで華やかさをプラスした装いも素敵ですよ。

振袖と訪問着は、それぞれ異なる魅力と用途を持っています。成人式や結婚式など、人生の大切な節目に適した着物を選び、特別な日をより美しく彩りましょう。着物を通じて、伝統の美しさと、その時その時の大切な思い出を心に刻んでください。

振袖と訪問着のレンタルのすすめ

振袖や訪問着を身にまとう際、購入する以外にもレンタルという選択肢があります。特に一度きりの使用の場合や、コストを抑えたい場合には、レンタルは大変便利で経済的な選択となります。ここでは、振袖や訪問着のレンタルのメリットと、レンタルサービスの選び方についてお話ししましょう。

レンタル選択のメリットと注意点

レンタルのメリット

  • コストパフォーマンス:高価な振袖や訪問着を購入するよりも、レンタルの方がはるかに経済的です。特に、一度か二度しか着用しない衣装の場合、レンタルは賢い選択といえます。
  • 豊富な選択肢:レンタルショップでは、さまざまなデザインや色の振袖・訪問着を取り扱っています。そのため、自分の好みやイベントのテーマに合わせて、理想的な衣装を選ぶことができます。
  • メンテナンス不要:レンタル衣装は、専門の業者がきちんとメンテナンスを行っています。自分での洗濯や保管の手間が不要であるため、忙しい方にも適しています。

レンタル時の注意点

  • 早めの予約:特に成人式や結婚式などのシーズンは、人気の衣装は早くから予約が埋まります。希望する衣装を確保するためにも、早めの予約が重要です。
  • 試着をする:レンタルの際は、事前に試着をして、サイズや着心地を確認することが大切です。オンラインレンタルの場合は、サイズの詳細をしっかりと確認しましょう。
  • 返却条件を確認:レンタル契約時には、返却期限や手順、万が一の汚損や破損時の対応についても確認しておくことが重要です。

おすすめレンタルサービスの紹介

和装レンタルの市場は非常に広がっており、多くのサービスが存在します。以下に、信頼できるレンタルサービスの一部を紹介します。

  • 和装レンタル専門店:全国にチェーン展開している大手のレンタル専門店では、豊富な種類の振袖や訪問着を扱っています。店舗での試着や専門スタッフによるアドバイスが受けられるため、初めての方にも安心です。
  • オンラインレンタルサービス:インターネットを通じてレンタルが可能なサービスも増えています。自宅でじっくり選べる利便性がありますが、サイズや色味が想像と異なる場合もあるため、詳細な情報を確認することが重要です。
  • 地域の着物専門店:地元の着物専門店でもレンタルサービスを提供している場合があります。地域に根ざしたサービスで、個別のニーズに合わせた対応を期待できます。

振袖や訪問着のレンタルは、特別な日を彩るための賢い選択肢です。自分に合ったサービスを見つけ、美しい和装で一生の思い出を作りましょう。

ゆめやのレンタルプランでは、こだわりのアンティーク着物500点以上の中からお好みの一着をお選びいただけます。ゆめや東京店・山梨店では、予約制のご試着を承っているほか、自宅で下見プランなら、ご自宅にいながら着物の色味や質感を確認いただけます。試着や下見のご予約はお問い合わせフォームよりお申込みください。

着物の楽しみ方:振袖と訪問着をもっと身近に

着物は、特別な日のためだけの衣装と思われがちですが、日常生活の中で楽しむことも可能です。振袖や訪問着を日常で着ることで、和装の新たな魅力を発見し、日本の伝統文化を身近に感じることができます。ここでは、日常で着物を楽しむためのコツと、振袖や訪問着を活用するさまざまなシーンをご紹介します。

日常で楽しむ着物のコツ

着物を日常的に楽しむためには、以下のポイントが役立ちます。

  • カジュアルな装いに挑戦:日常で着る場合、振袖や訪問着を少しカジュアルダウンさせてみましょう。例えば、伝統的な帯をシンプルなものに変えたり、小物を現代的なスタイルに合わせたりすると、普段使いしやすくなります。ただ、振袖に名古屋帯などはおかしいです。あくまで、デザインなどの話です。
  • 着付けの練習:日常で着物を楽しむためには、自分で着付けができると便利です。初心者向けの着付け教室に参加するか、オンラインのチュートリアルなどを活用して、基本的な着付け方法を学びましょう。
  • 着心地を重視:普段着として着物を楽しむ際には、動きやすさや快適さを考慮することが重要です。天候や活動に合わせて適切な素材や着物を選びましょう。

振袖と訪問着の幅広い活用シーン

振袖や訪問着は、以下のような多様なシーンで活用することができます。

  • お茶会や文化活動:日本の伝統文化を楽しむ場では、振袖や訪問着がぴったりです。初釜など、お茶会でも格が高い集まりの場合は振袖は華やかで良いものです。和の雰囲気をより深く味わうことができます。
  • 撮影会やSNSの投稿:振袖や訪問着を着ての撮影は、特別な思い出作りに最適です。また、SNSでの共有を通じて、和装の美しさを多くの人と分かち合うことができます。
  • 地域のイベントや祭り:地域の祭りやイベントに参加する際に、振袖や訪問着を着用すると、一層華やかな雰囲気を演出できます。
  • デートやお出かけ:特別な日のデートや友人とのお出かけに着物を選ぶと、日常が特別なものに変わります。周囲の注目を集めること間違いなしです。縫紋付きの訪問着なんかですと、とても粋ですね。

着物は、その美しさや独特の魅力を日常生活の中で楽しむことができる、とてもすてきな文化です。振袖や訪問着を着て、日常に新たな色を加えてみましょう。和装を通じて、日本の伝統をより深く理解し、その美しさを日常の一部にすることで、生活に豊かさと喜びをもたらすことができます。

振袖と訪問着のお手入れと保管方法

振袖や訪問着は、適切なお手入れと保管方法によって、その美しさを長く保つことができます。大切な和装を長持ちさせるためには、日々のお手入れと正しい保管方法が重要です。以下では、振袖や訪問着のお手入れのコツと、適切な保管方法について詳しく解説します。

長持ちさせるためのお手入れのコツ

和装を長く大切に着続けるためには、以下のお手入れのコツを実践しましょう。

  • 汚れたらすぐに対処:着用後に汚れが見つかった場合は、できるだけ早く対処することが大切です。特に、食べ物や飲み物のシミは放置すると取り除きにくくなります。
  • 専門のクリーニングサービスを利用:振袖や訪問着は、通常の衣類とは異なる特殊な素材で作られているため、専門のクリーニングサービスを利用することをおすすめします。専門店では、素材や柄を損なうことなく、適切に洗浄してくれます。
  • 自宅での軽いお手入れ:自宅での軽いお手入れとして、着用後は風通しの良い場所で和装を陰干しし、湿気を取り除きましょう。また、和装ブラシを使って、表面のほこりや汚れを優しく払うことも効果的です。

適切な保管方法で着物を守る

保管イメージ

和装を長期間保管する際には、以下の点に注意してください。

  • 通気性の良い場所で保管:和装は湿気に弱いため、通気性の良い場所で保管することが重要です。押入れやクローゼットの中でも、通気性を確保できるように工夫しましょう。
  • きれいに畳んで保管:しわになるため、あまり小さく畳まずに保管することがコツです。
  • 防虫対策を忘れずに:和装を保管する際は、虫干しを行うなどして、虫害を防ぐ対策をすることが大切です。また、防虫剤を適切に使用し、定期的に確認を行いましょう。

振袖や訪問着は、適切なお手入れと保管を行うことで、長く美しさを保つことができます。大切な和装を末永く愛用するためにも、これらのポイントを心がけてください。

まとめ:振袖と訪問着、選び方から楽しみ方まで

この記事を通じて、振袖と訪問着の選び方から楽しみ方、そしてお手入れの方法までを詳しくご紹介しました。和装を選ぶ際には多くの要素が関係しており、それぞれの着物が持つ特徴シーンに合わせた選び方が大切です。最後に、振袖と訪問着を選ぶ際のチェックリストと、着物を通じて作る特別な思い出についてお話ししましょう。

振袖と訪問着を選ぶ際の最終チェックリスト

振袖や訪問着を選ぶ前に、以下の点を確認してみましょう。

  • 用途とシーン:着用する場面や目的を明確にし、それに合ったスタイルを選びます。
  • デザインと色合い:自分の好みや似合う色、デザインを考慮しましょう。また、席次やイベントの雰囲気に合わせた選択も重要です。
  • サイズと着心地:着る人の体型に合わせたサイズ選び、快適な着心地も重要なポイントです。
  • 予算:購入またはレンタルする際の予算を考慮し、無理のない範囲で最適な選択をしましょう。
  • 小物とのコーディネート:帯や帯締め、帯揚げ、足袋など、和装小物との調和も考えて選びます。

着物を通じて作る特別な思い出

着物は、それを着ること自体が特別な体験です。成人式、結婚式、お祝いの席など、人生の大切な瞬間を彩る和装は、忘れられない思い出を作り出します。また、日常で着物を楽しむことで、日々の生活に新たな彩りを与えることができます。着物はただの衣装ではなく、文化や伝統、そして個人の物語を紡ぐ素晴らしい手段です。

この記事を通じて、振袖と訪問着の魅力を深く理解し、それぞれの和装をより豊かに楽しむヒントを得ていただけたなら幸いです。和装の美しさを自分のスタイルで表現し、特別な日だけでなく、日常の中でも和装の魅力を存分に味わってください。

〈参考記事〉
https://www.hareginomarusho.co.jp/contents/furisode/577/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

白地にオシドリと青い鳥の訪問着【hou01】

【着物のプロ監修】レンタル着物の選び方&コーディネートのポイント紹介

はじめに 着物という選択は、人生の特別な場面を一層華やかにします。全ての方が新品の着物一式を準備するには高額な投資が必要ですが、レンタルなら手軽に、経済的に美しい着物を楽しむことができます。 この記事では、成人式や結婚式 […]

ひとつ前の記事

成人式前撮りプラン・ロケーション撮影プラン

【2024年最新版】振袖に合わせる草履の選び方!黒色草履の魅力とは?

はじめに 振袖と草履は、日本の伝統的な装いの代表であり、特に成人式や結婚式などのフォーマルな場において、女性の美しさを引き立てる衣装です。振袖は、色鮮やかで華やかなデザインが特徴で、着用する際には、それに合わせた草履を選 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!