振袖イメージ

【婚礼】結婚式のお呼ばれに振袖を着たい!レンタルの相場と利用方法

はじめに

結婚式にお呼ばれした際に、振袖を着たいと思う方も多いでしょう。その際におすすめなのが、振袖レンタルの利用です。ですが、初めて振袖レンタルを利用する方のなかには、相場やレンタルの流れが分からず、不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、振袖レンタルの相場やレンタルの流れなど、結婚式における振袖レンタルの基本についてご紹介します。

振袖レンタルの特徴とメリット

振袖レンタルとは、振袖を一定期間借りることができるサービスのことをいいます。仕立て済みの振袖であることが多く、自分に合ったサイズ感の振袖をレンタルできます。なかにはオーダーレンタルといって、自分のサイズに仕立てた振袖をレンタルできる店舗もありますが、本記事では、基本的に仕立て済みの振袖レンタルについてご紹介していきます。

では、仕立て済みの振袖レンタルを利用することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。以下は、振袖レンタルを利用することで得られる代表的なメリットです。

  • 経済的: 振袖は購入すると高額になることが多いですが、レンタルならば費用を抑えやすいです。特に、一度きりの使用と考えると、レンタルは経済的な選択といえるでしょう。
  • 多様な選択肢: レンタルショップには、さまざまなデザインの振袖が用意されています。振袖が手元にないという方はもちろん、既に持っている方も、豊富な選択肢のなかから自分の好みや結婚式のテーマに合わせて選ぶことができます。
  • メンテナンスの手間が不要: 購入した場合は、自分で管理をしなければなりませんが、レンタルの場合は、振袖の保管やメンテナンスの必要がありません。使用後は返却するだけなので、最低限の手間で振袖を楽しむことができます。
  • フルセットレンタル: 多くのレンタルショップでは、振袖と一緒に帯・帯揚げ・帯締め・草履・バッグなど、着付けに必要なものをまとめてレンタルすることができます。個別に用意する手間がかからないので、準備がスムーズになりますよ。

アンティークきものレンタル ゆめや は、大正時代から昭和初期にかけての着物をメインに取り扱うレンタルショップです。お蚕さんが紡ぎ出してくれた絹糸から、上物だけを選りすぐって織り上げた正絹は、平織りでも美しく、さらに、織り柄が入った生地はゆらゆらと揺らめく輝きを放ちます。生地だけでも見応えがあるうえに、手染め・手描き・手刺繍で描き出された絵柄に職人の技術の高さと真心を感じる逸品ばかりです。お友達の結婚式にふさわしい振袖もたくさんご用意していますので、ぜひじっくりとご覧ください。

まずは1着ご紹介しておきましょう。「ベビーピンクに手鞠、工霞紋様の中振袖」は、入子菱が織り出された正絹をベビーピンク色に染め、工霞紋様と手毬が手描きされたアンティーク中振袖です。工霞紋様は、白いものと、金泥で小花や亀甲が描かれたものがあります。手毬は淡い色の吉祥紋様で埋め尽くされています。帯周りは赤や白を使い、重ね衿と帯締めをさわやかな紫でまとめました。控えめながらも華やかな、結婚式のお呼ばれにふさわしいコーディネートです。

振袖レンタルの相場と予算

振袖をレンタルする際に気になるのがその相場ではないでしょうか。振袖のレンタルは購入するよりも費用負担が少ないことが一般的とはいえ、決して安い値段ではないことも多いです。ここでは、振袖の相場と予算を考える際に押さえておきたい事柄についてご紹介します。

振袖レンタルの相場

振袖をレンタルする際の相場は、数万円から数十万円と幅があります。一般的に質やデザインにこだわった振袖は価格も高くなる傾向にありますが、費用負担が少ない着物が必ずしも質が悪いというわけではありません。自分の予算に合わせてベストな選択をするようにしましょう。

では、具体的に振袖の値段が高くなるのには、どのような要因があるのでしょうか。

  • 振袖のデザイン: 有名なデザイナーが手掛けた振袖や新しく出たばかりの振袖はレンタル料金も高くなる傾向があります。また、質の高い生地を使っていたり、職人の手の込んだ刺繍、絞りが施されていたりするなど、デザインにこだわっていることも振袖の価格が上がる要因です。
  • レンタルの内容: 振袖レンタルといっても、その内容は店舗によってさまざまです。帯や草履、バッグなどの小物類がセットになっていることが多いですが、振袖のみということもあります。また、オプションとして着付けやヘアメイクなどのサービスが付いている場合もあります。こうした、レンタル内容の充実度合いなども最終的な費用に影響してきます。
  • レンタル期間とタイミング: レンタルする期間が長くなると、費用が増えます。また、振袖の需要が高まる成人式シーズンは、振袖の価格をアップしているレンタルショップもあります。

2月~12月に参列なさる結婚式なら「振袖オフシーズンだからお得なセット。選んだ振袖にプロがコーディネートするレンタルプラン」がお得ですよ。振袖は1月の成人式にレンタルが増えますが、ほかの月は出番が無いこともあります。せっかく100年近くも受け継がれてきた着物ですから、タンスに眠らせておくよりは、皆さまに見ていただきたいと思って作った格安プランです。

振袖オフシーズンだからお得なセット。選んだ振袖にプロがコーディネートするレンタルプラン」のモデルさんが着用している「苺色の波間を花紋様舞う総絞りの振袖」は、大変な手間と時間をかけて作られた総絞りの色振袖です。苺色の波と、波間を舞う花紋様が描きだされています。帯は、亀甲に鶴が踊る、正絹の輝きに満ちた濃赤を結びました。赤地に鶴の帯ですから、ほかのご招待客さまも幸せを感じていただけるでしょう。結婚式にふさわしい着物と帯です。

予算を考える際に必要なこと

結婚式に振袖を着て行く場合は、振袖のレンタル代にプラスして、別の費用が発生することがあります。そのため、振袖の予算について考える際は、以下の項目についても注意してください。

  • 着付け: 振袖の着付けには、専門的な知識が必要なため、一般的にプロに着付けをお願いすることが多いです。着付けがサービスとして付いてくる店舗もありますが、必ずしもそうとは限りません。別途、美容室や結婚式場などにお願いする場合は、費用がかかります。
  • ヘアメイク: 美容室や結婚式場などにヘアメイクをお願いする場合も費用が発生します。振袖に合わせたヘアスタイルやメイクは、トータルの印象を大きく左右します。
  • 小物のグレードアップ: 振袖のレンタルでは、帯や帯締め、草履、バッグなど、着付けに必要なアイテムが一通りセットになっていることが多いです。もちろん、そのままでもすてきですが、小物を追加したり、グレードを上げたりする場合は、料金がプラスされることがあります。
  • 配送料: 店頭で直接受け取る場合は考えなくてもよいですが、ネットレンタルを利用したり、自宅や美容室などへ振袖の配送をお願いする場合は、別途、配送料がかかる場合があります。また、通常配送無料の場合も、店舗から離れている地域などは配送料がかかることがあるので、注意しましょう。

振袖レンタルの流れと注意点

結婚式で着用する振袖をレンタルする場合に、どのような流れでレンタルをするのか、またどんな点に注意しなければいけないのかを知っておくと、スムーズに準備が進みます。ここでは、振袖レンタルの一般的な流れと、レンタル時に留意すべき点について詳しく説明します。

振袖レンタルの一般的な流れ

振袖をレンタルする際の一般的な流れは、以下のとおりです。

  1. 事前調査: まず、振袖をレンタルする店舗の候補を決めていきます。インターネットで調べるほか、友人・知人などの情報を参考にするのもよいでしょう。成人式などで利用した店舗があれば、その店舗を再度利用するのも一つの手です。レンタルする店舗を絞ったら、いよいよ実際に予約をする振袖を選定していきます。
  2. 振袖の検討: 候補に挙げたショップを訪れ、実際に振袖を選びます。ネットレンタルの場合は、ウェブサイトに載っている画像やサイズ情報などを参考にして選びます。いずれの場合も試着が可能であれば、試着をし、色味やサイズ感などが自分に合っているか確認しましょう。
  3. レンタル契約と予約: 気に入った振袖が見つかれば、レンタルの契約を結びます。契約前に、レンタル期間、料金、追加オプションなどの詳細についても確認しましょう。
  4. 受け取りと返却: 結婚式当日までに振袖を受け取り、使用後は指定された方法で返却します。

振袖レンタル時の注意すべきポイント

振袖をレンタルする際には、以下のポイントに注意しましょう。

  • 早めの予約: 成人式シーズンや人気の高い振袖は、早めに予約が埋まることがあります。可能な限り早く予約を行うことで、希望の振袖を確保できます。
  • 追加料金の確認: 振袖レンタルは、帯や小物なども含めたフルセットで借りられることが多いですが、場合によっては追加料金が発生することがあります。また、着付けやヘアメイクなどのサービスを利用する場合は、事前に料金を確認しておくことが重要です。
  • キャンセルポリシーの確認: 万が一の事態に備えて、キャンセルポリシーを確認しておきましょう。キャンセル料が発生する期間や条件を理解しておくことが重要です。
  • 破損や汚れへの対策: 挙式後に披露宴や食事会に参加する場合は、汚れや破損に注意しましょう。また、雨や雪などでも振袖が汚れてしまうことがあります。十分に気を付けていても汚してしまうことがあるため、万が一の場合のために、レンタルショップの対応策保険の有無を確認しておくと安心です。

ゆめやのレンタルは、ネットや電話で試着のお申し込みをいただき、店舗またはご自宅にて試着。お気に召したら正式にご予約を入れていただき、かんざし/髪飾り以外の小物は全てゆめやのベテランスタッフがコーディネートしてお届けいたします。ご自分で小物を選んでいただくこともできますので、詳しくはスタッフにお尋ねください。ご着用後は専用の伝票で返送いただくだけです。レンタルの詳しい流れは「ご利用の流れ」をご覧ください。ご不明点は「よくあるご質問」でご確認いただくか、「お問い合わせ」からお聞かせください。折り返しお返事させていただきます。

結婚式にふさわしい振袖の選び方

振袖には、さまざまなデザインがあるため、結婚式に行くにあたり、どんな振袖を選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、結婚式にふさわしい振袖の選び方について見ていきます。

結婚式での振袖選びには、以下のポイントが重要です。

  • 色と柄の選択: 結婚式の振袖は、華やかで明るい色が好まれます。ただし、結婚式の主役はあくまでも新郎新婦です。特に、新婦の衣装と被ったり、新婦より目立ったりするようなデザインは、避けるのが好ましいでしょう。
  • フォーマル度の考慮: 結婚式の規模や場所によっては、少し控えめなデザインが適している場合もあります。また、成人式では、自由に振袖を楽しんだという方も多いと思いますが、結婚式では、上品で落ち着いたデザインが求められることが多いです。場に適した振袖を選ぶようにしましょう。
  • 小物とのコーディネート: 振袖を選ぶ際は、振袖単体のデザインだけを意識するのではなく、帯や草履、バッグなどの小物との調和も重要です。全体のバランスを考慮したコーディネートを考えるようにしましょう。

振袖ではちょっと派手かな、と思われる場合や、少しお年を重ねられた未婚の女性には、小振袖もおすすめです。「クリームイエローに牡丹や菊が咲く小振袖」は、柔らかく続く、ふんわりとふくらんだ立涌の地紋様に、菊や牡丹など秋から春にかけての花々が手描き・手刺繍されたアンティーク小振袖です。晴れの日にふさわしい、おしゃれな着物ですよ。ほかにも、おすすめの小振袖や訪問着を「結婚式参加に人気の着物レンタル(未婚女性)」にまとめておりますので、ぜひご覧ください。

振袖レンタルのサイズの選び方

せっかくすてきな振袖を着ていても、サイズ感が合っていないと残念な見た目になってしまうことがあります。振袖の美しさを最大限に引きだすためには、自分に合ったサイズを見つけることが大切です。ここからは、振袖レンタルにおける正しいサイズの選び方について解説します。

振袖のサイズを選ぶ際は、以下のポイントについて注意しましょう。

  • 身長と体型に合わせる: 振袖は身長や体型に合わせて選ぶことが基本です。振袖によっては着付けで対応できる場合もありますが、長すぎたり、短すぎたりする場合は見た目に影響が出てしまいます。身丈や裄丈などを参考に、体に合った着物を選びましょう。
  • 試着を重視する: レンタルでは、既に仕立てられている振袖を借りることが多いため、実際に振袖を試着してみることが重要です。また、着物は洋服とは異なるため、体に適切にフィットしているかどうかや、動きやすさを確かめるためにも試着が必要です。ただし、ネットレンタルの場合は試着サービスが受けられないこともあります。この場合は、ウェブ上に記載されているサイズ表記などを参考にして選ぶようにしましょう。
  • 専門スタッフのアドバイスを活用: 普段振袖を着慣れていない人だと、どのサイズがよいか分からないこともあるでしょう。レンタルショップの専門スタッフは、振袖のプロです。サイズ選びで不安な点があれば、積極的に相談しましょう。

まとめ

結婚式を彩る振袖の選び方の総括

今回は、振袖レンタルの相場をはじめ、結婚式における振袖レンタルの基本をご紹介しました。初めて振袖レンタルを利用する方もいらっしゃるかもしれませんが、しっかりと準備をすれば難しいことはありません。以下では、今回ご紹介した内容について改めて振り返っていきます。ぜひ、振袖レンタルを利用する際の参考にしてください。

  • 振袖の相場: 振袖の相場は、数万円から数十万円と幅があります。振袖のデザインなどによって金額が異なるため、予算に合った振袖を選ぶようにしましょう。
  • 追加料金と予算: 振袖を着付ける際は、着付けやヘアメイクについても考えなければなりません。美容室や結婚式場などに依頼する場合は別途費用がかかるため、その分の費用についても考慮した上で、予算を決めましょう。
  • 振袖の選び方: 結婚式に振袖を着て行く際は、場にふさわしい振袖を選ぶことが大切です。フォーマルな場であることを意識した振袖選びをしましょう。
  • レンタル時の注意点: 結婚式の日程が決まったら、早めに振袖の予約を取るようにしましょう。必要なアイテムやオプションが揃っているかどうかなど、レンタル内容についてしっかりと確認しておくことが大切です。
  • サイズ選び: サイズの合う振袖を着て行くためにも、試着を活用しましょう。試着が難しいネットレンタルを利用する場合は、サイズ表記を確認の上、選ぶようにしてください。

ゆめやのレンタルなら、ネットや電話で試着のお申し込みをいただき、店舗またはご自宅にて試着していただけますし、小物は全てゆめやのベテランスタッフがコーディネートしてお届けいたしますので、手軽で安心ですよ。中振袖をお召しになるなら「ゆめやの成人式」または「振袖オフシーズンだからお得なセット。選んだ振袖にプロがコーディネートするレンタルプラン」から、小振袖をお召しになるなら「結婚式参加に人気の着物レンタル(未婚女性)」から、お好みの1着を探してみましょう。

振袖レンタルは、結婚式に振袖を着て行きたいと思っている方におすすめの選択の一つです。自分の振袖を持っていないという方はもちろん、既に持っているという方も振袖レンタルを利用してみてはいかがでしょうか。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

渋いグリーンに辻が華染めの色振袖【fui60】

結婚式における着物レンタル活用法!東京のレンタル事情やコーデ術も

はじめに 結婚式の着物レンタルの重要性 結婚式は、人生において特別なイベントです。この日は新郎新婦はもちろん、家族や親しい友人にとっても忘れられない瞬間となります。とりわけ日本の伝統的な結婚式においては、着物が重要な役割 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!