龍村製緻密な織りの色打掛一式【utk04】

【2024年最新版】色打掛のレンタル完全ガイド!結婚式で輝く着物選び

はじめに

結婚式は人生の中でも特別な日の一つです。その特別な日に着用する衣装として、和装はとても人気を集めています。

結婚式に和装を選ぶ理由は多岐にわたりますが、その中でも特に重要なのが、日本の伝統美を感じられる点です。和装は、日本の文化や伝統を象徴する衣装であり、特に色打掛は、その華やかさと格式高さで、結婚式を一層特別なものにします

色打掛とは

色打掛は、結婚式で花嫁が着用する伝統的な和装衣装であり、白無垢や振袖と並んで、日本の結婚式において重要な役割を果たします。色打掛の最大の特徴は、その名の通り、さまざまな色や模様が施されている点にあります。鶴、桜、牡丹など、縁起の良い柄が多く用いられ、花嫁を幸せに導くとされています。

色打掛をレンタルするという選択

色打掛での結婚式を考える際、購入するとなれば高額な費用が発生してしまいます。そんなときにおすすめなのが、色打掛のレンタルサービスを利用することで、高価な色打掛を手軽に着用することができるのです。ただし、レンタルを利用する際には、価格や予約の流れ、試着の可否、セット内容(小物などが含まれるかどうか)など、事前に確認しておくべき点がいくつかあります。そこで、本記事では色打掛のレンタルを考えている方に向けて、その基礎知識をご提供します。まずは色打掛の魅力を理解すべく、その種類や特徴について、もう少し詳しくご紹介していきましょう。

色打掛のデザイン

結婚式における花嫁の装いとして、色打掛は非常に人気があります。色打掛は、その名の通り、多彩な色づかいと豊かな柄で知られる和装であり、花嫁を一段と華やかに演出します。この章では、色打掛の色や柄が持つ意味と、その選び方についてご紹介します。

色打掛:色や柄の意味とは

色打掛の中でも特に人気のある色は、赤、白、金、黒などです。これらの色は、それぞれが持つ意味や象徴性によって選ばれます。例えば、赤は幸福と縁起の良さを象徴し、白は純潔や新たな始まりを意味します。金色は豊かさや華やかさを、黒は格式高い落ち着きを表します。柄についても、季節の花や鶴、桜などの自然をモチーフにしたものから、伝統的な幾何学模様や紋様が施されたものまで、多岐にわたります。これらの柄は、花嫁の個性や結婚式のテーマに合わせて選ばれることが多く、花嫁の魅力を最大限に引き出してくれます。

和装における色や柄といったデザインが意味するものと、その選び方には、深い知識が必要です。デザインにはそれぞれ異なる意味が込められているため、結婚式という特別な日にふさわしい意味合いのものを選ぶことが大切です。例えば、春の結婚式には桜や梅の花をモチーフにしたピンクや淡い色の色打掛が適しています。夏には清涼感のある青や緑、秋には豊穣を象徴する金やオレンジ、冬には静寂と清らかさを感じさせる白や銀がおすすめです。また、結婚式の場所や雰囲気、新郎の衣装との調和も考慮する必要があります。

これらの着物は、どちらもゆめやで取り扱いのある色打掛です。左側は、着物愛好家の憧れである龍村美術織物が作った色打掛です。数えきれないほどの種類の色糸を使い、無数の鳥が織り出されています。

一方、右側は相良刺繍と、中国の蘇州刺繍で総刺繍された、アンティーク色打掛一式です。裾は赤い紅絹でふっくらと仕立てられ、高貴さが一層増しています。総手刺繍で描き出されたのは、枝垂桜とオシドリです。満開で枝垂れる桜と、桜が舞い落ちる波間で泳ぐ、かわいらしい表情のオシドリが描かれています。赤・オレンジ・ピンクの暖色の中に、緑や青の寒色が効いている、豪華な色打掛です。

色打掛を選ぶ際には、こうしたデザインの意味を理解し、自分にとって最も意味深く、心に響くものを選ぶことが重要です。店舗では、豊富な種類の色打掛を取り揃えており、専門のスタッフが花嫁一人ひとりに合った色打掛を提案してくれます。結婚式で一生の思い出に残る装いをするために、色打掛選びには十分な時間をかけ、納得のいく一着を選びましょう。次の章では、色打掛を選ぶ際のポイントをさらに詳しく解説していきます。

レンタル衣装の選び方

色打掛をレンタルする際には、価格と品質のバランスを考えることが重要です。この章では、レンタルサービスを利用する際のポイントをご紹介したうえで、価格と品質をどのように考えるべきかについて解説します。

レンタルする際のポイント

色打掛のレンタルを利用する際は、以下のポイントを押さえておくことが大切です。

  • 試着の重要性:着物はサイズ感が非常に重要です。実際に試着してみて、自分の体型に合うかどうか、動きやすさを確認しましょう。
  • セット内容の確認:色打掛のレンタルでは、小物一式がセットになっていることが多いですが、店舗によって異なります。どのような小物が含まれているのか、また必要なものが全て揃っているかを確認しましょう。
  • 予約期間とレンタル期間:人気の衣装は早期に予約が埋まることがあります。結婚式の日程が決まったら、早めに予約を入れることをお勧めします。また、レンタルできる期間も確認しておきましょう。
  • キャンセルポリシーの確認:万が一の事態に備え、キャンセルポリシーを事前に確認しておくことが大切です。キャンセル料が発生する期間や条件を把握しておきましょう

基本的なレンタルの知識を得たところで、色打掛のレンタル価格の仕組みを見ていきましょう。

価格と品質のバランスを考える

色打掛のレンタル価格は、その品質、デザイン、ブランドによって大きく異なります。高価なものほど品質が良いとは限りませんが、あまりにも安価なものは品質に問題がある場合があります。以下の点を考慮して、価格と品質のバランスを考えましょう。

  • 品質の確認:織りや染めの技法、生地の質感など、衣装の品質を直接確認しましょう。高品質な衣装は、見た目の美しさだけでなく、着心地も良い傾向にあります。
  • 価格の相場を知る:複数の店舗やレンタルサービスを比較して、価格の相場を知ることが重要です。相場よりも極端に高い、または安い場合は、その理由を確認しましょう。
  • 隠れた費用の確認:レンタル価格には含まれていない追加費用(小物レンタル費、クリーニング費用など)が発生することがあります。全ての費用を確認し、トータルでどの程度になるか、把握しておくことが大切です

レンタル衣装を選ぶ際には、これらのポイントを踏まえ、自分にとって最適な一着を見つけることが重要です。次の章では、色打掛をより美しく華やかに彩るための重要な要素についてご紹介します。

色打掛のコーディネート:和装小物とヘアスタイル、メイク

結婚式において花嫁のコーディネートを完成させるには、色打掛だけでなく、それを彩る小物選びや、ヘアスタイル、メイクも非常に重要です。これらの要素は、ただ単に装いを豪華に見せるだけではなく、花嫁の個性や和装の美しさを一層引き立てる役割を果たします。この章では、和装を彩る小物選びと、着物とのコーディネート方法についてご紹介したうえで、ヘアスタイル、メイクについても見ていきたいと思います。

和装を彩る小物選び

和装小物には、帯締め、帯揚げ、草履、バッグ、髪飾りなどがあります。これらの小物を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

  • 色と柄の調和:色打掛や帯の色、柄と調和する色やデザインの小物を選びましょう。全体のコーディネートを考え、統一感のある装いを目指します
  • 季節感を表現:季節に合わせた小物選びもポイントです。春なら桜の髪飾り、夏なら涼しげな帯締め、秋冬なら落ち着いた色合いの小物がおすすめです。
  • 機能性も考慮:見た目の美しさだけでなく、実際に結婚式で使用する際の機能性も重要です。例えば、長時間着用することを考え、草履は履き心地の良さも考慮するとよいでしょう。

着物とのコーディネート方法

和装小物を色打掛と上手にコーディネートする方法には、いくつかのコツがあります。

  • アクセントカラーを活用:全体の色合いにアクセントとなるカラーの小物を一つ加えることで、コーディネートに深みを出すことができます。帯締めや帯揚げで差し色を加えるのが一般的です。
  • バランスを意識:小物全体のバランスを見ながら、大きさや色の強さを調整します。例えば、大きな髪飾りを使用する場合は、他の小物は控えめにするなど、全体のバランスを考えましょう。
  • 伝統的なルールを尊重しつつも個性を大切に:和装には伝統的なルールがありますが、自分の個性や好みを反映させることも大切です。自分だけのスタイルを見つけるためにも、さまざまな小物を試してみましょう。

和装に合わせたヘアスタイルとメイク

和装に合わせたヘアスタイルとメイクは、花嫁の美しさを一層際立たせる重要な要素です。

  • ヘアスタイル:色打掛には、日本髪やアップスタイルがよく似合います。髪飾りを活用して、ヘアスタイルに華やかさを加えましょう。また、ヘアスタイルは顔周りをすっきりと見せることができるスタイルを選ぶと良いでしょう。
  • メイク:色打掛には、自然で上品なメイクが最適です。控えめながらも清楚なメイクをベースとしながらも、少し華やかなリップカラーやアイシャドウを選ぶのでも良いでしょう。特に、赤リップは和装に良く合います

結婚式場での和装の着こなしは、花嫁がその日一番輝くための重要なポイントです。色打掛の選び方から、和装小物とのコーディネート、ヘアスタイル、メイクに至るまで、細部にわたって計画を立て、和装の美しさを最大限に引き出しましょう。次の章では、前撮りと、式当日の衣装計画について詳しく解説していきます。

前撮りと結婚式当日の衣装計画

結婚式の前撮りと当日の衣装は、それぞれに異なる目的と役割があります。前撮りでは、より自由なスタイリングやロケーションでの撮影が可能ですが、当日は式場の雰囲気や進行に合わせた衣装が求められます。この章では、前撮り用と当日用の色打掛の使い分けや和装での撮影におけるポイントをご紹介します。

前撮り用と当日用、色打掛の使い分け

前撮り用の色打掛選びでは、より個性的で華やかなデザインや、趣味や好みを反映したスタイルを選ぶことができます。例えば、自然光の下での撮影を考えている場合は、光に映える鮮やかな色や柄がおすすめです。一方、当日の衣装としては、式場の雰囲気やテーマ、披露宴の進行に合わせて、よりフォーマルで伝統的な色打掛を選ぶことが一般的です。

和装での撮影におけるポイント

和装での撮影では、以下のポイントが重要となります。

  • ロケーション選び:和装が映えるロケーションを選ぶことがポイントです。日本庭園、神社、自然豊かな場所など、和装と調和する背景で撮影すると、より美しく記念に残る写真を撮ることができます
  • ポージング:和装特有の美しさを引き出すポージングを心がけましょう。直立だけでなく、少し角度をつける、扇子や花を小道具として使用するなど、和装の魅力を引き立てるポーズを試してみてください。
  • 光の使い方自然光を活用することで、和装の色や質感を美しく映し出すことができます。特に、朝早い時間や夕方の柔らかい光の下での撮影は、和装の美しさを一層引き立てます。

前撮りと当日の衣装計画を立てる際には、これらのポイントを踏まえ、自分たちの希望や結婚式のコンセプトに合わせた衣装選びを心がけましょう。次の章では、色打掛のレンタルにおける注意点をまとめました。実際にレンタルをする前にも、ぜひチェックしてみてください。

色打掛レンタル時の注意点

色打掛のレンタルは結婚式の準備において重要なステップの一つです。美しい和装で結婚式を彩るためには、レンタル契約を結ぶ前にいくつかの重要なポイントを確認する必要があります。この章では、レンタル契約前に確認すべき事項と、サイズやアレンジについての相談方法に焦点を当てて解説します。

レンタル契約前に確認すべき事項

色打掛をレンタルする前に、以下の事項を確認することが非常に重要です。

  • レンタル料金の全体像:衣装のレンタル料金だけでなく、必要な小物一式が含まれているか、クリーニング料金や保険料が必要かなど、追加費用の有無を確認しましょう。
  • レンタル期間と返却条件:レンタルできる期間や返却の条件、遅延時のペナルティについても事前に把握しておく必要があります。
  • キャンセルポリシー:万一の事態に備え、キャンセル時の条件や費用についても確認しておきましょう。
  • 修理・汚損の取り扱い:衣装の破損や汚損が発生した場合の対応策や、その際にかかる費用についても理解しておくことが重要です。

サイズやアレンジの相談

和装は洋装に比べてサイズ調整が難しいと思われがちですが、専門のスタッフによる適切なアドバイスとアレンジで、ほとんどの体型に合わせることが可能です。

  • サイズ調整の可否:体型に合わせたサイズ調整が可能かどうか、またその範囲について確認しましょう。
  • アクセサリーや小物のカスタマイズ:色打掛に合わせて使用するアクセサリーや小物の変更が可能かどうか、またその際の料金についても相談します。
  • ヘアスタイルやメイクとの調整:着物に合わせたヘアスタイルやメイクの提案を受けられるかどうかも、事前に確認しておくと良いでしょう。

色打掛のレンタル時にはこれらのポイントをしっかりと確認し、事前に相談を行うことで、当日の美しさとスムーズな進行を実現しましょう。

まとめ

色打掛は、花嫁の美しさを際立て、結婚式の雰囲気を高めるための重要な役割を果たします。レンタルを選ぶメリットは多く、豊富な選択肢から理想に合った衣装を選べること、コストを抑えられること、専門のアドバイスを受けられることなどが挙げられます。重要なのは、自分たちの結婚式のテーマやスタイルに合った色打掛を選ぶこと、そしてその美しさを最大限に引き出すことです

色打掛のレンタルは、結婚式を彩る大切な要素です。理想とする結婚式の実現に向けて、慎重な計画と準備を心がけてください。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

ベージュと茶色のまだら模様のショール【swl018】

【プロ監修】成人式で輝く!ファーのショールレンタル完全ガイド

はじめに 成人式は、若者が大人の仲間入りを祝う日本の伝統的な節目です。この日には、多くの若い女性が華やかな振袖を着用し、その美しさを引き立てるためにさまざまなアクセサリーが使われます。中でもファーショールは、その豊かな見 […]

ひとつ前の記事

濃い紫色と薄い紫色のぼかしの袴 (L)【hal012】

【教員用】卒業式に最適!袴レンタルの選び方とおすすめスタイルガイド

はじめに:教員のための卒業式用袴レンタルガイド 卒業式は、学生生活が終わり新たなステップへと進む生徒たちにとって重要な節目です。このような晴れの日には、先生たちも生徒たちと同様に記憶に残る装いで臨みたいものです。袴は、そ […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!