白無垢イメージ

【結婚式準備】最良の1日にするための黒引き振袖と打掛選びの最良プロセス

はじめに

はじめに、和装結婚式の花嫁姿を決める上で、振袖と打掛は非常に重要な役割を果たします。この記事では、その美しさと威厳で注目される黒引き振袖と打掛の魅力と、これらが選ばれる理由について深く掘り下げていきます。

黒引き振袖と打掛の魅力に迫る

和装での結婚式において、花嫁の衣装として選ばれる振袖や打掛は、その人の人生の中で最も記憶に残る瞬間を彩る重要な要素です。中でも、黒引き振袖はその深みのある色彩と、上品ながらも力強い印象を与えることから、多くの花嫁に愛されています。黒地に施された繊細な染めと錦の刺繍は、光に反射して豪華な輝きを放ち、花嫁を一層引き立てます。また、打掛も格式高い結婚式で好まれ、特に重要な儀式や披露宴の入場において、荘厳な雰囲気を表現する衣装として選ばれます。

黒引き振袖と打掛が選ばれる理由

黒引き振袖と打掛が選ばれる理由は、その色の持つ深い意味と、和装の伝統に対する敬意にあります。黒は、古来より権威や威厳、そして美の象徴とされてきました。結婚式という人生の新しい門出を飾るにあたり、黒の衣装を選ぶことは、これから始まる新たな生活への期待と尊重の意を表すとともに、花嫁の美しさを際立たせるための最良の選択とされています。また、黒は他の色に染まらないことから、「あなた(新郎)以外には染まらない」という意味が込められるとされており、花嫁の貞操の誓いを表現しています。

打掛は言葉通り、着物の打ち掛ける衣が原型とされ、昔の公家が神聖な儀式の場で着用していた伝統的な衣装です。打掛の中でも特に白、赤、黒の衣は別格とされ、大切にされてきました白は古くから太陽の光の象徴とされ、太陽信仰からも特別視されてきました。また、どんな色にも染まることから純粋さを表すとともに、花嫁が「新郎の家に染まる」という意味でも婚礼の儀で重宝されてきました。赤は鳥居の色にも用いられていることからも分かるように、魔除けの色として親しまれていました。また、赤ん坊の赤になぞらえて「始まり」を祝う色としての意味合いもあります。

黒引き振袖も打掛もどちらも伝統的な衣装であり、そこには日本の歴史が深く関わっています。結婚式という特別な日を、和の心で表現するのにこれ以上の衣装はないでしょう。

黒引き振袖の選び方

黒引き振袖を選ぶ際には、その色彩と柄、そして素材と品質が、花嫁の印象を大きく左右します。和装結婚式を控えた花嫁にとって、黒引き振袖は格式高く、かつ個性を表現する大切な衣装です。ここでは、黒引き振袖の選び方を色と柄、素材と品質の二つの観点から解説します。

色と柄で表現するスタイル

黒引き振袖選びの最初のステップは、色と柄に注目することです。引き振袖は袖と裾が長い婚礼用の衣装で、その地色は様々な色があります。しかし、その中でも最も伝統的で、かつ最上格の色が黒地の引き振袖とされます。そして、その黒のキャンバスに描かれる柄には、幸せを願う日本古来からの祈りが込められています。

  • 色の選び方: 黒引き振袖を選ぶ際には、まずその黒の深さに注目しましょう。複数回染め上げた黒は黒の深さ濃く、格が高い良質のものであると言います。柄に使われる色は、金銀を中心に華やかなものです。近年は総柄の振袖が多いので、特に顔周りはパーソナルカラーに合う色を選ぶと顔色が良く見えます。
  • 柄の選び方: 柄は振袖の印象を決定づける重要な要素です。伝統的な模様である鶴や松、花などの吉祥柄は、幸せを願う花嫁にふさわしい選択です。柄の大きさや配置にも注目し、自分の体型や好みに合ったデザインを選びましょう。

素材と品質で決まる着心地

振袖の着心地は、その素材と品質によって大きく変わります。高品質の素材を選ぶことは、長時間の結婚式でも快適に過ごすために重要です。

  • 素材の選び方: 黒引き振袖には、正絹が一般的に推奨されます。正絹は光沢が美しく、高級感があります。また、通気性も良く、結婚式という長い時間を快適に過ごすことができます。ポリエステルなどの合成繊維も選択肢にはありますが、結婚式のような特別な日には、できるだけ良い素材を選ぶことが望ましいです。
  • 品質の確認方法: 振袖を選ぶ際には、縫製の品質にも注目しましょう。特に、刺繍や柄合わせの精度は、振袖全体の印象を左右します。細かい部分まで丁寧に作られているか、縫い目がしっかりしているかなど、細部にわたってチェックすることが重要です。

黒引き振袖を選ぶ際には、これらのポイントを念頭に置きながら、自分自身が最も輝ける一着を見つけることが大切です。

ご新婦様のお好きな打掛(1点、打掛の下に着る掛下きものが含まれます)、お好きな黒引き振袖 (1点、筥迫、末広、抱え帯、草履などすべての小物が含まれます)とご新郎のお着物(1点、羽織・袴・草履など一式。家紋のご変更料金も含まれます)の計3点のお得なセットプランです。実際のお着物・小物はゆめや東京店でのご試着でお選びいただけます。 まずは、ゆめや東京店でのご試着からお申し込みください。

打掛の役割と魅力

打掛は花嫁の威厳と美しさを際立たせ、結婚式の格式を高める重要な役割を果たします。ここでは、結婚式での打掛の重要性と、それを選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。

結婚式での打掛の重要性

打掛は、室町時代に生まれた婚礼衣装でした。前述の通り、昔の公家たちの衣装を武士たちの婚礼の儀式にも取り入れたのが始まりだと言います。当初は、白打掛(後の白無垢のこと)のみでしたが、時代の変化とともに打掛にある変化がおきました。安土桃山時代、武士たちは衣装を派手にすることで自分の権威を示すようになったのです。それは、婚礼衣装にも影響を与えました。複雑な絞り染めや刺繍が施され、染めの色も様々な色の打掛が生み出されたのです。これがいわゆる色打掛です。

白無垢は挙式のみで着ることができるとされているのですが、当時は神前式が主流であったことに関係します。神様に二人が夫婦になったことを報告する儀式であったからです。神聖なこの儀式は数日掛けて行われたと言いますが、花嫁は神事に関わる衣装として白無垢を着用しました。その後、新郎新婦は知人や近隣の人々に夫婦になったことを報告し祝った(いわゆる披露宴)と言います。人間界での祝い事として色打掛が着られたと言います。

数日掛けて行われていた結婚式も、時代の変化により年々簡略化されていきました。しかし、女性の幸せな瞬間の一つである結婚式は今も昔も変わりません。最高の瞬間を最高の衣装で迎える喜びは、後世にも伝えていきたいものです。

豪華絢爛な打掛の選び方

豪華絢爛な打掛を選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮する必要があります。打掛は花嫁の印象を大きく左右するため、慎重に選ぶことが重要です。

  • 色の選択: 打掛の色は、結婚式のテーマや場所、季節によって選ぶと良いでしょう。前述の通り、全身純白の白無垢は挙式のみの衣装ですが、色打掛は現代では挙式でも披露宴でも着用が可能です。色打掛でも格が高いとされるのは、赤、白、黒と言われますので、厳格な神前式などには良いでしょう。
  • 柄とデザイン: 打掛の柄は、花嫁の個性や好みを表現する絶好の機会です。白無垢にも、純白の糸で衣装ごとに様々な柄が施されます。柄にはそれぞれ様々な意味が込められています。たとえば、紗綾型は雷紋とも呼ばれますが魔除けの柄だと言われます。対して、自由な色使いの色打掛は豪華な金銀の刺繍や伝統的な鶴や松などの吉祥柄が施され、結婚式に華やかさと祝福の意味をもたらします。
  • 素材と品質: 打掛の素材選びは、見た目の美しさだけでなく、着心地にも影響します。高品質の正絹などの素材は、豪華な見た目と共に、長時間着用しても快適さを保ちます。

それぞれ意味や歴史を吟味して決めていくことは、日本文化を知ることにも繋がります。

和装小物とのコーディネート

和装結婚式における花嫁の装いは、振袖や打掛だけでなく、それを引き立てる和装小物によって完成されます。特に黒引き振袖や打掛を選んだ場合、和装小物の選び方は、全体の印象を大きく左右するため、非常に重要です。ここでは、黒引き振袖と打掛に合う和装小物の選び方とコーディネートについて紹介します。

黒引き振袖と打掛に合う和装小物

黒引き振袖や打掛に合わせる和装小物は、衣装の格調高さを保ちつつ、華やかさを加える役割があります。以下は、黒引き振袖や打掛にふさわしい和装小物の選び方についてのポイントです。

  • : 黒引き振袖や打掛に合わせる帯は、全体の印象を引き締める役割があります。振袖に用いられる金や銀の糸で織りなされた豪華な袋帯や丸帯は、格式高い結婚式にふさわしい選択です。また、帯の柄や色は、振袖のデザインと調和するように選びましょう。同様に、掛下帯は着物の印象を決めます。色打掛の場合は、特にアクセントにもなります。
  • 帯締めと帯揚げ: 帯締めと帯揚げは、細かい部分ですが和装の印象を大きく左右します。黒引き振袖や打掛には、伝統的には赤や白などの丸ぐけの帯締めや帯揚げを合わせることが基本です。
  • 髪飾り: 髪型は花嫁の顔周りを華やかに見せる重要なポイントです。伝統的には白無垢には綿帽子か角隠し、色打掛と黒引き振袖には角隠しですが、近年は洋髪でのコーディネートも増えています。その場合、伝統的なかんざしや、生花を使用したものが適しています。

色と素材で作る和の美

和装小物を選ぶ際には、色と素材の組み合わせが重要です。黒引き振袖や打掛に合わせる和装小物で和の美を表現するには、以下のポイントを参考にしてください。

  • 色の組み合わせ: 黒引き振袖や打掛に合わせる和装小物の色選びは、コントラストを意識すると良いでしょう。黒とのコントラストである白や赤は、華やかさが強調されます。また、金や銀などのメタリックカラーは高級感を引き立てます。
  • 素材の選択: 和装小物の素材選びも、全体の印象に大きく影響します。例えば、シルクや正絹の帯は上品な光沢があり、豪華な雰囲気を演出します。また、天然素材の髪飾りは、自然の美しさを加えることができます。

黒引き振袖や打掛に合わせる和装小物の選び方は、結婚式の印象を左右する重要な要素です。

シーン別 黒引き振袖と打掛の着こなし

和装結婚式において、黒引き振袖と打掛の着こなしは、結婚式と披露宴、そして色直しの各シーンに応じて異なります。これらの衣装は、それぞれの場面で花嫁の美しさと格式を最大限に引き出すために、細やかな配慮をもって選ばれます。ここでは、各シーンにおける黒引き振袖と打掛の着こなし方と、色直しでの活用法について紹介します。

結婚式と披露宴での違い

結婚式と披露宴では、前述の通り、振袖と打掛の着こなし方には明確な違いがあります。挙式は一生に一度の厳粛な儀式であり、花嫁の衣装は格式高く伝統的な美しさが求められます。一方、披露宴は、親族や友人との楽しい時間を過ごす場であり、もう少し華やかで自由なスタイルが選ばれることが多いです。

  • 挙式での着こなし: 結婚式においては白無垢を中心に、引き振袖の中でも格の高い黒引き振袖、色打掛であれば格の高い赤地、白地、黒地のものを選ぶのが理想です。
  • 披露宴での着こなし: 披露宴では、引き振袖も色打掛の色もより自由に選ばれてよいでしょう。ただ、結婚式全体の雰囲気にもよります。

色直しでの活用法

色直しは、結婚式の中で花嫁が衣装を変更することで、ゲストに新たな印象を与える機会です。黒引き振袖と打掛を着用した後の色直しでは、次のようなポイントを考慮すると良いでしょう。

  • 色直しのタイミング: 色直しは、通常、結婚式と披露宴の間や、披露宴の途中で行われます。このタイミングで衣装を変えることで、ゲストに新鮮な印象を与えるとともに、披露宴の雰囲気を盛り上げることができます。
  • 衣装の選び方: 色直しでは、それまで着ていた衣装とは異なる色やスタイルの衣装への変更が一般的です。例えば、明るい色の打掛を着ていた場合に黒引き振袖など違うテーマの和装に変更することで、披露宴の後半に新たな雰囲気を作り出すことができます。色直しの際には、衣装だけでなく、帯や和装小物もトータルでコーディネートすることが重要です。

ご新婦様のお好きな白無垢(1点、綿帽子と打掛の下に着る掛下きものが含まれます)、お好きな黒引き振袖 (1点、筥迫、末広、抱え帯、草履などすべての小物が含まれます)とご新郎のお着物(1点、羽織・袴・草履など一式。家紋のご変更料金も含まれます)の計3点のお得なセットプランです。実際のお着物・小物はゆめや東京店でのご試着でお選びいただけます。 まずは、ゆめや東京店でのご試着からお申し込みください。

黒引き振袖と打掛で叶える理想の花嫁姿

和装での結婚式は、多くの花嫁にとって一生に一度の夢です。黒引き振袖と打掛は、その夢を現実にするための重要な要素であり、理想の花嫁姿を叶えるためには、こだわりのスタイルを実現し、和装の美しさを最大限に引き出すことが不可欠です。ここでは、黒引き振袖と打掛で理想の花嫁姿を実現するためのポイントを紹介します。

こだわりのスタイルを実現

黒引き振袖と打掛を選ぶ際には、自分だけのこだわりを持って選び、個性を表現することが大切です。以下は、理想のスタイルを実現するためのポイントです。

  • 個性を表現するデザイン: 黒引き振袖や打掛を選ぶ際には、自分の好みや個性を反映したデザインを選びましょう。近年の結婚式はとても自由になったことと、衣装も伝統的な柄からモダンなデザインまで、幅広い選択肢が多く設けられているので、その中から、自分にとって特別な意味を持つものを選ぶことが重要です。
  • アクセサリーでアクセントを: 黒引き振袖や打掛の装いは、帯締めや帯揚げ、髪飾りなどのアクセサリーの使い方も以前に比べてとても自由です。現代的な色使いやアイテムに挑戦してみてはいかがでしょうか。

和装で叶える夢の結婚式

和装を最高に見せるポイントに欠かせないのが、着付けです。婚礼衣装の着付けは通常の着物の着付けとは違います。ぜひ、腕の良い着付け師にお任せしましょう。最高の着姿と着心地を提供してくれます。

そして、結婚式の準備と打合せは十分に行いましょう当日は分刻みで忙しいものです。そんな中、最高のシーンをフィルムに収められるように、また、ゲストを楽しませるロケーションや演出など考え、準備することは大変でありながらもとても楽しい時間でもあります。衣装選びと同様に細部までこだわり、最高の一日を迎えましょう。

まとめ

和装結婚式は、日本の伝統文化の美しさを体現する場であり、特に黒引き振袖と打掛を選ぶことは、その格式高い場にふさわしい選択です。このまとめでは、黒引き振袖と打掛を選ぶ意義と、結婚式でのそれらの役割について振り返ります。

黒引き振袖と打掛を選ぶ意義と役割

結婚式において、黒引き振袖と打掛はただ美しいだけでなく、多くの意味を持つ重要な役割を果たします。これらの衣装は、花嫁の一生の中で最も記憶に残る瞬間を美しく彩り、その姿は家族や友人、そして未来の世代にまで語り継がれるでしょう。黒引き振袖は格式高い結婚式の伝統を象徴し、打掛はその華やかさと特別感をさらに強調します。また、和装での結婚式においては、これらの衣装が花嫁の個性と美しさを最大限に引き出し、祝福の場をさらに特別なものにします

和装結婚式の準備には多くの努力が必要ですが、黒引き振袖と打掛を選ぶことで、花嫁は自らの夢を形にすることができます。これらの衣装を通じて、花嫁は自らの美しさを最大限に表現し、結婚式という一生の思い出をより豊かなものにすることができるのです。結婚式での黒引き振袖と打掛の役割は、ただの衣装を超え、花嫁の人生の新たな章の始まりを祝福する象徴となります。

このように、黒引き振袖と打掛は、和装結婚式における花嫁の美しさと個性を際立たせるだけでなく、日本の伝統文化への敬意を表すとともに、一生に一度の特別な日をさらに意味深いものにします。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

ベージュと茶色のまだら模様のショール【swl018】

【プロ監修】成人式で輝く!ファーのショールレンタル完全ガイド

はじめに 成人式は、若者が大人の仲間入りを祝う日本の伝統的な節目です。この日には、多くの若い女性が華やかな振袖を着用し、その美しさを引き立てるためにさまざまなアクセサリーが使われます。中でもファーショールは、その豊かな見 […]

ひとつ前の記事

荒波に船出する乙女心が描かれた五つ紋付色振袖【fui97】

【着物のプロ監修】東京で見つけるアンティーク着物のレンタルガイド

はじめに アンティーク着物のレンタルサービスは、特別な日をより美しく、思い出深いものにするための選択肢の一つです。東京には、さまざまなアンティーク着物を提供するレンタルショップがあり、成人式、結婚式、七五三、卒業式など、 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!