振袖イメージ

【和装で結婚式】着物のプロが監修!和婚の魅力と婚礼衣装の選び方

はじめに

和装の結婚式と聞くと、どのようなイメージがありますか?日本の伝統美溢れる衣装に身を包み、厳かな雰囲気の中で誓いを交わす…そんな絵画のようなシーンが浮かぶかもしれません。

実際に和装での結婚式は、その独特な魅力から多くのカップルに選ばれています。本記事では、和装の結婚式の基本的な魅力と和装を選ぶ理由について詳しく解説します。

和装の結婚式の基本と魅力について

和装の結婚式は、日本の伝統的な結婚式のスタイルの一つであり、花嫁は白無垢や打掛などの伝統的な和装を着用します。特に白無垢はその名の通り「純白」を意味し、花嫁の清らかな美しさと新たな生活のスタートを象徴しています。

また打掛は色彩豊かで華やかな衣装であり、幸せな結婚生活を願う意味が込められています。これらの衣装は、日本ならではの精緻な文様や色使いによって、花嫁を一段と引き立てるのです。

和装の結婚式のもう一つの魅力は、式や披露宴の会場です。神社での厳かな挙式や日本庭園が望める式場での結婚は、日本の四季を感じさせる風景とともに、特別な日をさらに印象深いものにしてくれます。また和装に合わせた小物やヘアスタイルを試行錯誤することも、結婚式の準備を楽しむ一環として、カップルにとって大切な思い出となるでしょう。

和装での結婚式を選ぶ理由

和装での結婚式を選ぶ理由は人それぞれですが、その中でも特に多いのは「日本の伝統を重んじる気持ちを形にしたい」という理由です。自身のルーツに敬意を表し、家族や先祖に感謝の意を示す場として和装の結婚式を選ぶカップルが多いです。

また和装は着る人の内面の美しさを引き出し、身にまとうことで心が引き締まるともいわれています。このような精神的な美しさを引き出すことも、和装の結婚式が選ばれる大きな理由として挙げられます。

和装での結婚式は、見た目の美しさだけでなく、そこに込められた意味や歴史にも価値があります。白無垢や打掛に代表される和装は、それぞれ意味が込められています。例えば、白無垢は新しい生活の純潔を象徴し、打掛は幸福と繁栄を願う意味があります。このように、和装の結婚式は形式や慣習を超えた深い感動と意義を伴う選択といえるでしょう。

和装の結婚式の衣装選び

和装の結婚式における衣装選びは、花嫁の美しさを最大限に引き出し、その人らしさを表現する重要なポイントです。伝統的な白無垢から華やかな打掛まで、和装の選択肢は多岐にわたります。そこで白無垢と打掛の違いを解説しますので、打掛を通じて花嫁の個性をどのように表現できるかについてご紹介します。

白無垢と打掛の違いとは

白無垢とはその名の通り「純白」を意味しており、花嫁の純潔と新たな生活の始まりを象徴する伝統的な和装です。全身を純白で統一することで、花嫁の神聖な美しさを際立たせます。

一方打掛は色打掛とも呼ばれており、豊かな色彩と細やかな文様が特徴です。打掛には花嫁の幸せと夫婦の繁栄を願う意味が込められており、結婚式の披露宴や前撮りなどで選ばれやすいです。

白無垢は、そのシンプルさからどのような式場でも違和感なく溶け込むことができます。また白無垢を選べば、花嫁は自然な美しさと内面の清らかさを演出できます。

一方色打掛は、華やかさと個性を前面に出すことが可能であり、結婚式のテーマやカラーに合わせて選ばれる場合が多いです。色打掛には赤や青、緑などさまざまな色がありますので、シチュエーションに合わせて選べます。

色打掛で表現する花嫁の個性

色打掛は豊富な色彩と文様で花嫁の個性を表現します。花嫁自身が好きな色や結婚式のテーマに合わせた色を選べば、ぴったりのウエディングスタイルに仕上がります。例えば、春に挙式を予定しているカップルは桜や梅の花をモチーフにしたピンクや淡い紫の色打掛を選べば季節感を演出できます。また秋に結婚式を控えている場合には、紅葉や菊の文様が施された温かみのある色打掛が適しています。

色打掛を選ぶ際には、花嫁の肌の色や身長、体型を考慮することも重要です。鮮やかな色は肌を明るく見せる効果がありますが、落ち着いた色の方が自身のスタイルに合うと感じる方もいるでしょう。そのような場合には、試着してから自分を美しく見せてくれる色打掛を見つけましょう。

和装の結婚式の衣装選びは、花嫁が自身の美しさを最大限に発揮して人生の新たな章を祝福するための大切なステップです。白無垢や色打掛には、それぞれ美しさと意味があり、花嫁の個性や結婚式のスタイルに合わせて選べる点が魅力です。最適な和装を選べば、忘れられないウエディングとなるでしょう。

組み合わせ自由な婚礼・打掛・白無垢プラン(新婦2着・新郎1着)【set03】
ご新婦様のお好きな打掛(1点、打掛の下に着る掛下きものが含まれます)、お好きな白無垢(1点、綿帽子と打掛の下に着る掛下きものが含まれます)とご新郎のお着物(1点、羽織・袴・草履など一式。家紋のご変更料金も含まれます)の計3点のお得なセットプランです。実際のお着物・小物はゆめや東京店でのご試着でお選びいただけます。 まずは、ゆめや東京店でのご試着からお申し込みください。

和装の結婚式における小物の選び方

和装の結婚式では衣装だけでなく、それを彩る小物の選び方も花嫁の美しさを左右する大切なポイントです。和装で使う小物には、それぞれ意味が込められており、花嫁の魅力をさらに引き立てることができます。そこで、和装の結婚式で用いられる小物の種類とその意味、そしてこれらの小物を使って完成させる和装スタイルについてご紹介します。

和装小物の種類とその意味

和装の結婚式における小物とは、髪飾りから帯締め、帯揚げ、草履、扇子などのアイテムを指します。これらの小物は装飾品としての役割だけでなく、結婚式という一生に一度の特別な日の幸福や繁栄、清らかさなどさまざまな意味があります。

例えば、髪飾りに用いられるは、古来より邪気を払うとされる力があると信じられており、花嫁にとって幸運を呼び込む象徴とされています。また帯締めと帯揚げは、和装の中でも特に色や素材にこだわり、花嫁の個性や結婚式のテーマカラーを表現するアイテムとして重要視されます。帯締めは夫婦の結びつき、帯揚げは良縁を象徴するとも言われ、これらを組み合わせることで更なる幸せを願う意味が込められています。

髪型と小物で叶える完璧な和装スタイル

和装の結婚式において、花嫁の髪型は非常に重要なポイントです。伝統的な日本髪から、よりモダンで洗練されたアレンジまで、髪型によって大きく印象が変わります。

また髪型を引き立てる髪飾りや簪は、花嫁の和装スタイルを完璧に仕上げるために欠かせないアイテムです。髪飾りには、生花を使ったものや伝統的な金属製の簪、色とりどりのビーズや絹製の花などさまざまな種類があります。これらを髪型や衣装、さらには結婚式のテーマに合わせて選べば、花嫁の個性や美しさを最大限に引き出せます。

小物一つひとつに込められた願いや意味を理解し、それらを自分のスタイルに合わせて選んで組み合わせれば、花嫁は自身の魅力を最大限に表現できます。和装の結婚式における小物使いは、花嫁自身のこだわりや美意識を反映した重要な選択といえるでしょう。これらの小物をうまく使って花嫁は自身だけの特別な和装スタイルを完成させれば、一生の思い出に残る結婚式を創り上げられます。

着物を自由に選べる婚礼・黒引き振袖&色振袖の2点プラン(新婦2着・新郎1着)【set05】
ご新婦様のお好きな黒引き振袖 (1点、筥迫、末広、抱え帯、草履などすべての小物が含まれます)、お好きな色振袖 (1点、すべての小物が含まれます)とご新郎のお着物(1点、羽織・袴・草履など一式。家紋のご変更料金も含まれます)の計3点のお得なセットプランです。実際のお着物・小物はゆめや東京店でのご試着でお選びいただけます。 まずは、ゆめや東京店でのご試着からお申し込みください。

結婚式の会場と和装の調和

結婚式の会場選びは、カップルにとって特別な日を迎える上で非常に重要なポイントの一つです。和装を着用する場合には、その美しさを最大限に引き立てるために会場や設備に配慮する必要があります。そこで、和婚にふさわしい会場選びのポイントと神社での挙式と和装の相性についてご紹介します。

和婚にふさわしい会場選びのポイント

和婚に適した会場を選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮することが重要です。まず、和装の美しさを引き立てる伝統的な日本の雰囲気を持つ会場が望ましいです。例えば、日本庭園があるホテルや歴史的な建物を利用した会場、または自然に囲まれた静寂な神社などが理想的です。これらの会場では、和装の持つ格式高い美しさが自然と引き立ちます。

次に、設備やサービスも重要な選択基準です。和装では動線やサポートが重要なため、着付け室や控え室が十分に確保されているか、また和装に精通したスタッフがいるかなどの点をチェックする必要があります。

神社での挙式と和装の相性

神社での挙式は、和装との相性が非常に優れています。神社の荘厳な雰囲気は、和装の美しさを一層際立たせ、結婚式をより厳かにしてくれます。また自然との一体感を感じられる環境は、新たな門出を迎えるカップルにとって心に残る思い出を作ることができます。

神社での挙式を選ぶ際には、挙式の流れや使用できる施設、提供されるサービスを事前に確認しておくことが大切です。多くの神社では、伝統的な神前式が行われますが、式の内容や所要時間は神社によって異なるため、カップルの希望に合った場所を選ぶことが重要です。また、アクセスの良さや参列者の受け入れ体制も考慮する必要があります。

和装の結婚式のための前撮りとフォトウェディング

和装の結婚式を控えたカップルにとって、前撮りフォトウェディングは特別な思い出を残す大切な機会です。特に和装では繊細な美しさや格式高い雰囲気を写真に収めれば、結婚式の記憶をより鮮やかに保つことができます。そのために、前撮りでの和装選びのコツとフォトウェディングで和装の魅力を最大限に引き出す方法についてご紹介します。

前撮りでの和装選びのコツ

前撮りにおける和装選びでは、結婚式当日とは異なる衣装を選べばさまざまな和装の魅力を楽しむことができます。そのため式では白無垢を着用する場合、前撮りでは色打掛やお色直し用の別の白無垢を選んでおけば、異なる雰囲気の写真を残せます。

また撮影場所や背景に合わせた和装を選ぶ方法もあります。自然豊かな場所であれば、季節の花をあしらった打掛が映えるでしょう。一方歴史的な建造物を背景にするなら、伝統的なスタイルの和装がおすすめです。このように、着物や小物の色合いを撮影場所の雰囲気と調和させれば、写真全体の美しさを引き立てることができます。

フォトウェディングでの和装の魅力を最大限に

フォトウェディングで和装の魅力を最大限に引き出すためには、プロのカメラマンとの打ち合わせが欠かせません。そのため和装の特徴やカップルのこだわりをカメラマンに伝えておき、最適な撮影プランを考えましょう。

和装には独特の質感や色合いがありますので、光の当たり方だけで大きく印象が変わります。しかし、プロのカメラマンならば、和装が持つ美しさを最大限に引き出すための撮影技術やポージングのアドバイスを提供してくれるでしょう。

フォトウェディングでは、カップルだけの特別なストーリーを写真に込めることができます。和装を着た二人が初めて出会った場所で撮影を行ったり、思い出深い場所を背景に選んだりすれば、写真を通じてカップルの歴史を表現できます。このように前撮りやフォトウェディングにおける和装は、カップルにとっての愛と絆、そして日本の美を象徴する大切な記憶となるでしょう。

和装の結婚式の準備と進め方

和装の結婚式は、準備から当日の進行まで多くの点に注意を払う必要があります。そこで和装の結婚式の準備リストと、結婚式当日の和装着用の流れをご紹介します。

和装の結婚式の準備リスト

和装の結婚式を成功させるためには、以下の準備リストを参考にしてください。

  • 衣装選び:白無垢、色打掛などの選定と試着
  • 小物選び:髪飾りや帯締め、扇子などの選定
  • 美容計画:和装に合わせたヘアスタイルとメイクのプランニング
  • 会場選び:和装に合う会場や神社の選定と予約
  • 挙式と披露宴の計画:和装の結婚式にふさわしい演出やプログラムの計画
  • 写真撮影:前撮りやフォトウェディングの計画

白無垢や色打掛など結婚式で着用する和装を選ぶ際には、試着して自分に合ったものを見つけましょう。また髪飾りや帯締め、扇子など和装を引き立てる小物も重要なポイントとなります。

これらの準備を進める上では、和装の専門家のアドバイスが役立ちます。和装レンタルではプロにアドバイスしてもらえますので、ぜひ利用してください。

結婚式当日の和装着用の流れ

結婚式当日は和装を着用するための時間を確保しておき、事前に計画した流れに沿って進めることが大切です。着付けは時間がかかるため、余裕を持って準備を始める必要があります。

具体的には、以下のような流れとなります。

  1. 着付け開始:式の2~3時間前に着付けを開始
  2. ヘアメイク:着付けと並行してヘアセットとメイクを行う
  3. 小物の装着:着付けが終わった後、小物を身につける
  4. 写真撮影:挙式前にカップルや家族との写真撮影を行う
  5. 挙式:和装での挙式を執り行う
  6. 披露宴:和装またはお色直し後の和装で披露宴に参加

和装の結婚式での新郎の役割とスタイル

和装の結婚式では、新婦だけでなく新郎の装いも重要です。新郎の和装の選び方や和装に合うヘアスタイルをご紹介しますので、ぜひご覧ください。

新郎の和装選び

新郎の和装では、主に黒紋付袴が選ばれます。レンタルの黒紋付袴では、背中と両袖、左右の胸元の5点に通紋という白い紋が入っています。

また現代では色紋付袴を着る場合もあり、グレーや紺などの種類があります。

  • 黒紋付袴の意味:格式高い場にふさわしい黒紋付は、新郎の和装の中でも特に人気があります。
  • 色の選定:新婦の和装に合わせて、色を選ぶこともできます。

新郎のヘアスタイル

新郎のヘアスタイルは、黒髪でシンプルに仕上げましょう。ワックスなどを使っておけば、風などで乱れた時でも直しやすくなります。

まとめ

和装の結婚式は、日本の伝統文化と美を実感できる貴重な体験です。その意味と当日うまく進めるための最終確認リストをお伝えしますので、ぜひチェックしてください。

和装の結婚式の意味

和装の結婚式には、以下のような意味があります。

  • 伝統への敬意:日本の伝統的な結婚式の形を経験することで、文化への理解と敬意が深まります。
  • 個性の表現:和装や小物をこだわれば、新郎新婦の個性を表現できます。
  • 記憶に残る:美しい和装での結婚式は、思い出深い記憶として残るでしょう。

和装の結婚式を成功させるための最終チェックリスト

和装の結婚式を成功に導くために、以下のポイントを最終確認してください。

  • 衣装と小物:和装や小物が全て揃っているか、試着を含めて確認します。
  • 美容とヘアスタイル:和装に合わせたヘアメイクを予約しましょう。
  • 会場の準備:会場が和装の結婚式の雰囲気に合っているかチェックします。
  • 撮影プラン:前撮りや当日の撮影リストで必要なショットが漏れないようにしましょう。
  • 式の進行:挙式や披露宴の進行プランを確認し、時間管理を徹底します。

和装の結婚式は、準備と計画が成功の鍵です。このチェックリストを参考にして、忘れられない美しい一日を創り上げましょう。和装で行われる結婚式は、新郎新婦や参列者にとって、心に残る貴重な思い出となるでしょう。

〈参考記事〉
https://wakon-style.jp/iroha/4401/#i-6
https://wakon-style.jp/iroha/7398/#i
https://www.bridal-esthe.com/hanayome-note/9479

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

明るい紺色に亀甲の大島紬アンサンブル・袴付き【men10】

【男子学生必見】成人式の羽織袴の基本|メンズ着物の選び方とコーデ術

はじめに 成人式は、人生の大切な節目の一つです。その特別な日にふさわしい衣装として、羽織袴は多くの男性に選ばれています。この記事では、成人式の羽織袴について詳しく解説します。基本的な知識から種類やコーディネート方法、さら […]

ひとつ前の記事

神前式 結婚式イメージ

【2024年最新】初心者でも安心!神前式での服装・マナー完璧ガイド

はじめに 日本の伝統に根差した結婚式の形式である神前式は、その厳かな雰囲気と神聖な美しさで、多くのカップルにとって特別なものになっています。この特別な日を迎えるにあたっては、参列者にも神前式独自のマナーや服装規則が求めら […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!