七五三イメージ

【プロ監修】七五三、3歳の女の子に最適な着物と小物の選び方は?

はじめに

七五三は、日本の伝統文化に根ざした、子どもの健やかな成長を祝う行事です。

特に3歳の女の子にとっては、この日は初めて正式に着物を着る特別な機会となります。着物選びはもちろん、被布や小物の選択もその日の思い出に大きく影響します。素材に正絹と呼ばれる生地を用いた着物も多く、その繊細な光沢と柔らかな手触りがお子さまの着姿をより麗しく見せてくれます。草履や足袋といった小物類も、着物の色や柄に合わせて選ぶことで、和装の美しさが一層引き立ちます。

この記事では3歳の女の子が迎える七五三にふさわしい着物の選び方と、今回はその中でも特に小物の選び方に注目しながら詳しく解説していきたいと思います。

3歳の七五三、着物に合わせる小物の使い方

3歳になるお子さまの七五三では、着物姿をより美しく魅せる小物選びが重要となります。被布や草履、髪飾りなど、各アイテムが全体の印象を左右します。特に3歳という年齢にあっては、伝統的な美しさと子どもらしいかわいらしさを兼ね備えた小物を選ぶのがポイントです。

3歳の大切な日に!必携小物リスト

3歳という年齢で迎える七五三は、当然ながら一生に一度しかない特別な行事です。ここでは着物だけでなく、小物選びも重要になります。3歳の女の子が七五三を迎えるにあたって必要となる小物を詳しくご紹介します。

  • 被布(ひふ): 被布は、着物の上から羽織るベストのようなアイテムです。女の子向けには白やピンク、赤を基調とした色合いのものが定番で、花や動物などお子さまが喜ぶようなモチーフも施されているものも存在します。
  • 草履: 足元のおしゃれを演出する草履は、見た目の美しさだけでなく履き心地も重要です。3歳児には脱ぎ履きしやすく、歩行を妨げないデザインを選ぶとよいでしょう。
  • 飾り小物: 髪飾りや半衿などの小物は、着物姿を一層引き立てるパーツとなります。色とりどりの飾りで、顔周りや着物を華やかに演出できます。

この他にも小さな巾着バッグ兵児帯(へこおび)などがあり、これらの小物一つひとつが七五三の日の装いを完璧にしてくれます。色やデザインを着物と合わせて選ぶことで、統一感のある美しいスタイルが完成します。

色と柄で魅せる:着物コーディネートの秘訣

一般に着物を着る場合と同様、3歳の七五三においても、着物自体の色や柄の選び方、さらに着物と小物のバランスも非常に重要となります。以下、色と柄を生かした着物コーディネートの秘訣をご紹介します。

  • 色の組み合わせ: 着物の基調となる色と小物の色は、調和するように選びます。例えば淡い色の着物には鮮やかな色の小物を合わせることで、コントラストを楽しめます。
  • 柄の取り入れ方: 着物の柄が大きい場合は小物の柄を控えめにするとバランスが取れます。逆に着物がシンプルな場合は、柄物の小物でアクセントをつけるとよいでしょう。
  • 全体のバランス: 着物と小物の全体的なバランスを見てコーディネートを決めることが大切です。小物を上手く使うことで、着物の美しさを最大限に引き出せます。

着物の色や柄を生かした小物選びによって、お子さまの七五三をより華やかに彩ることができ、ひいてはより思い出深い七五三にすることにもつながります。小物一つひとつにこだわり、お子さまの個性を引き立てるスタイリングを心がけましょう。

3歳の七五三に役立つ「被布セット」

3歳のお子さまの七五三では「被布セット」と呼ばれるものが大切な役割を果たします。着物の上に着用する被布は3歳の七五三の衣装に特有であり、その色やデザインの選択がお子さまの魅力を引き立ててくれます。お子さまのかわいらしさと成長を祝うためにも、被布を含むセット商品の選び方が重要になってきます。

被布選びの基礎知識:美しさのポイント

被布の選び方には、3歳のお子さまにとって快適でありながら、見た目にも美しいものを選ぶことが大切です。色はお子さまの肌の色味や個性を考慮して選びましょう。例えば柔らかいピンクやミントグリーンはお子さまのかわいらしさを引き立てるように、明るく清潔感のあるパステルカラーもおすすめです。

柄に関しては桜や菊のような自然柄や、動物柄であれば子どもの好奇心をくすぐるデザインを選ぶとよいでしょう。素材には着心地が良く動きやすいものを選ぶことで、お子さまが一日中快適に過ごせます。軽くて通気性の良い素材は、長い時間着用して回ることになる七五三の場にも適しています。

ここでご紹介する「アップルグリーンに羽子板、花手鞠の三歳祝着」は三歳のお子さまの着物では珍しいグリーンの三つ身の着物です。着物には柔らかく着やすい黄色の兵児帯を巻いて、帯揚げは可愛らしくピンクを合わせています。また、赤い被布を合わせることで華やかさが増します。

着付けの際には小物とのバランスも考慮し、全体のコーディネートを整えることが重要です。簡単に着せられるデザインや、お子さま自身が着ていて苦痛のない被布を選ぶと、七五三の日をより楽しい思い出にすることができるはずです。

足元から輝く!草履と足袋の選び方

足元のコーディネートは、七五三の装いを完成させる大切な要素です。

被布セットにも草履足袋が含まれているのが一般的ですが、草履はお子さまの足に合わせてサイズを選ぶことが重要で、デザインは着物や被布に合わせると統一感が生まれます。一日中履いて回るため、靴擦れ防止のためにあらかじめ鼻緒をほぐしておくとよいでしょう。

足袋については基本的には白色が一般的ですが、あまり固執しすぎる必要はありません。着物や被布と色を合わせた足袋を選ぶことで、より洗練された印象になるでしょう。お子さまが自分で脱ぎ履きしやすいデザインのものを選ぶと当日のストレスを軽減できます。近年は5本指ソックス状の足袋なども用意されています。

こうした足元までしっかりと固めることで、七五三の日のお子さまの装いをより特別なものにし、美しい記念写真を残す助けとなるものです。

着物コーデを格上げ!選び方&活用術

3歳のお子さまの七五三において、着物のコーディネートは非常に重要。和装小物を選ぶ際にはお子さまの個性や特別な日の雰囲気を引き立てる要素を取り入れることが肝心です。ここでは被布を用いない場合の帯の使い方、それから髪飾りの選び方に焦点を当て、お子さまが主役の日をより輝かせるコーディネート術をご紹介します。

帯で差をつけるコーデ術

これまでに紹介してきた被布は、3歳の女の子が着用する七五三衣装として必ず用いなければいけないというわけではありません。被布を着用しない代わりに、大人と同じように本格的な帯を締めることもできます。その場合も、親御さんが自分の手で結んであげる「手結び帯」と、あらかじめリボンの形ができあがっている「作り帯」とを選ぶことができます。

サーモンピンクに扇・菊・牡丹の三歳祝着」こちらはサーモンピンクの小紋風の着物に赤の絞りの兵児帯を蝶々のように結んで、アクセントに黄緑色の帯揚げを後ろでリボン結びにしています。前から見ると酢きり、後ろ姿は可愛らしくコーディネート。

帯の色は、子どもの優しさと愛らしさを引き立てる明るく柔らかい色がおすすめ。帯揚げや帯締め、筥迫(はこせこ)などの和装小物も、コーデのアクセントになります。お子さまの個性を表現し、周囲からも愛されるスタイルを目指しましょう。

子どもが喜ぶ!カラフル髪飾りの選び方

カラフルな髪飾りは、3歳のお子さまの七五三に彩りを添えてくれます。髪飾りは、着物の色や柄に合わせて選ぶことが大切です。淡い色調の着物には鮮やかな髪飾りを、色鮮やかな着物にはシンプルな髪飾りを合わせましょう。花や蝶などの自然モチーフの髪飾りは、子どもの純粋な喜びを表現するのにぴったりです。

三歳のお子さまはまだ髪の短い方もいらっしゃると思いますので、小ぶりなつまみ細工のかんざしはいかがでしょうか?左側「ピンクの縮緬と絞りで梅の花のかんざし(こども用)」ピンクや赤の着物に合わせていただきたい可愛らしいピンクの縮緬のつまみ細工。アップスタイルやショートヘアにもつけることができます。右側「黄色いモコモコ梅に房下がりとビラビラのかんざし(こども用)」びらびらが可愛らしいですね。お子さまが動くたびに髪飾りも動きが出てお子さまのかわいらしさを増します。

ひとくちに髪飾りといってもかんざしタイプやコームタイプ、クリップタイプなど多様に存在します。お子さまが一日中快適に過ごせるよう、お子さまの髪質によるつけやすさ・外れにくさなども考慮しながら、装着感と安全性にも配慮をするようにしましょう。見た目の美しさと実用性を兼ね備えた髪飾りで、七五三の日を楽しく過ごせるようにしてください。

レンタル小物で手軽におしゃれを

七五三におけるお子さまの装いを一層特別なものに変える和装小物。小物一つひとつが伝統と現代の感覚が融合したスタイルを提案し、七五三の日を一層記憶に残るものにしてくれます。小物のみをレンタルできるサービスも店舗によっては用意されているので、上手に活用しましょう。

レンタル小物で賢くコーディネート

小物の選択は、お子さまの装いに深みと豊かな表情を加え、特別な日の記憶を美しく彩る重要な要素です。これらの小物は、レンタル着物とは別に小物単体や小物セットなどの形でレンタルすることができます。適切な小物を選ぶことでシンプルな着物姿でも際立たせることができ、神社境内や記念撮影での印象も大きく変わってきます。

小物の色選びは、全体のコーディネートを考慮して行う必要があります。例えば赤色の小物は活力と健康を象徴し、子どもの明るいイメージを強調します。また白色の小物は清純さや純粋さを表現し、上品で落ち着いた印象を与えてくれます。選ぶ際には、お子さまの年齢や体格、着物の色とのバランスを考えることが大切です。3歳の女の子には、やはりかわいらしい雰囲気のものが好まれます。

親子でレンタル商品を選ぶことの意義

親子で着物や小物といったレンタル商品を選ぶ時間は、家族の絆を深める素晴らしい機会にもなります。特にお子さまの好みや性格を反映させてあげることは、七五三の日をより意味深いものにするはずです。親子で小物を選ぶ際には、お子さまの意見を尊重してあげましょう。サイトの画面を通じてでもお子さまが選んだ小物は、その日の思い出としても特別な価値を持つものです。

一方で、親御さんの経験やセンスを活かして、着物全体のバランスを考えてあげることも大切です。特に七五三の長時間にわたるイベントでは、お子さまが快適に過ごせるよう素材選びにも注意が必要です。お子さまの成長と共に変化する好みを踏まえながら、共に選ぶ過程を楽しむことが、七五三の準備を特別なものにしてくれるでしょう。

レンタルサービスを利用することで、購入するよりも費用を抑えつつ、質の高い小物を利用することができます。経済的な負担が少ないだけでなく、のちに妹さんが3歳の七五三を迎える際には新しい小物を選べるのもレンタルの大きな利点です。親子で七五三の小物選びを楽しみながらお子さまの個性もリーズナブルに引き立てられるレンタルサービスを、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

ゆめやでは、お子様とゆっくり自宅でご試着できる「自宅で下見プラン 七五三・十三参り向け」やご家族皆さまで着物コーデができる「七五三・家族プラン お子さま2人とご両親のセット(計4点)」「七五三・親子プラン お子さま1人とお母様のセット(計2点)」をご用意しています。お子さまの晴れの日にご家族揃って着物で写真撮影してはいかがでしょうか?

七五三を迎える親御さんの心得

普段着物を着る機会が少ないご家庭にとっては、七五三の準備は簡単ではないかもしれません。それでも正しい知識を得ておくことで、家族にとっての特別な日を十分に楽しむことができます。ここでは、七五三当日までの準備をスムーズに進めるための方法を解説していきます。

初心者の親御さまへ!着物と着付けの準備ガイド

着物の着付けにおいて、基本となるのは正しい知識と準備です。まずは着物とその小物を揃えることから始めましょう。着物の種類によって必要な小物が異なるため、レンタルを利用する際はセットで揃うものを選ぶとよいでしょう。価格や品質を確認し、予算に合った選択をすることが大切です。

親御さまの手で着せてあげる場合、着付け方法を学ぶ必要もあります。近年ではネット上でもお子さまへの着付け方法が詳細に紹介されていますので、そこで基本的な技術は十分習得できます。興味があれば専門の着付け教室などに通ってみるのもよいでしょう。

七五三を目前に、事前のリハーサルを行うのも大切です。当日の朝に慌てないよう、レンタルした着物で実際に着付けをしてみて所要時間がどの程度かかるかを把握しましょう。準備に必要な時間を事前に知っておくことが、スムーズな準備へとつながります。

七五三当日を快適に過ごす小物の工夫

七五三当日の快適さを左右するのは、小物選びにもあります。特に長時間の行事では、快適に過ごすための工夫が必要です。草履選びにおいては見た目の美しさだけでなく、長時間歩いても疲れにくいものを選ぶことが求められます。お子さまの足のサイズに合ったものを選び、可能であればレンタル前に試し履きをして快適さを確認しましょう。

バッグについても工夫が求められます。お子さまの巾着バッグは実用性よりも装飾品としての意味合いが強いため、必要最小限のもの以外は親御さんが持つ意識でいるとよいでしょう。親御さんのバッグにはティッシュやタオル、お子さまの着替えやおやつなどを入れておくと便利です。

時間管理にも注意が必要です。準備には思いのほか時間がかかることが多いので、当日のスケジュールには余裕を持たせておく必要があります。特に小さなお子さまを連れてのイベントには予想外の事態もつきもの。そうした場面にも対応できるよう、しっかりと計画を立てておきましょう。

トレンドを取り入れた七五三用の小物の選び方

七五三において、お子さまの装いを一層引き立てる要素となる小物選び。単品和装から細かなアクセサリーまで、それぞれのアイテムが七五三のスタイルを形作ります。モダンな小物からレトロ感あふれるアイテムまで豊富にある中から、その選び方をここではご紹介します。サイズ感や色合い、素材の質感にもこだわり、お子さまにとって快適でありつつも目を引くスタイリングを目指しましょう。

今どきの七五三スタイル:モダン小物の選び方

モダンな小物は、伝統的な和装に新しい風を吹き込みます。トレンドを取り入れたモダンなデザインの小物は、七五三の装いを一層華やかにします。例えば半衿に現代的な抽象柄やポップな色使いのものを選ぶことで、子どもらしさとモダンさのバランスを取ることができます。

素材と質感の選び方も重要です。お子さまにとっては七五三などの行事は長時間の拘束となるため、着心地の良い素材を選んであげることが大切です。自然素材である絹や綿は肌触りが良く、お子さまが一日中快適に過ごせる選択肢となります。質感にもこだわり、光沢感のある素材や繊細な刺繍入りの小物を選ぶことで、豊かな表情を演出できます。

古典美を現代風に!レトロ小物の新しい使い方

古典美を現代風に取り入れることで、七五三の装いに深みを加えることができます。アンティークものと呼ばれるような小物はその独特の風合いが魅力的で、現代の和装に上品な印象を与えます。例えば被布を用いず帯を結ぶスタイルの場合、古典的な帯締めや帯留めを現代の着物に合わせることで、伝統と現代の美が融合したスタイルを作り出すことができます。

レトロとモダンの融合も重要なポイントです。古典的な小物を現代的なデザインの着物や小物と組み合わせることで、斬新なスタイルが演出できます。クラシックな印象の髪飾りを現代的な色合いの着物と組み合わせることで、オリジナリティあふれるコーディネートが可能となります。

素材感の組み合わせにも注目してみましょう。レトロな素材を現代の技術で再構築し、新旧の素材が織りなすハーモニーを楽しめます。例えば古布を使ったアクセサリーや伝統的な染め技術を用いた小物を現代的なアイテムと組み合わせることで、時代を超えた美しさを表現できます。

まとめ

七五三の中でも、特に3歳のお祝いはお子さまにとって初めて正式に着物を着る機会という特別な意味を持ちます。そんな七五三を通して、お子さまの健やかな成長を祝うだけでなく、家族の絆を深めることもできます。

家族にとっての特別な日に向けてしっかりと準備を進め、お子さまにとっても最高の思い出となるようにしましょう。親子揃っての小物選びから家族皆で七五三の喜びを分かち合うひとときまで、一つひとつの場面を大切にしてくださいね。

〈参考記事〉
https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/753_s/column/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

ブルーのぼかしに花々が総絞りで描かれた色振袖【fui58】

【2024年最新版】着物のプロが推す!青い振袖で差をつける成人式スタイル

はじめに 20歳という人生の大きな節目となる成人式に、美しい振袖姿で新たな門出を祝うことは、とても意義深いものです。数ある振袖の中でも、青は古くから人気の色であり、成人式でも多くの方に選ばれています。 青には、凛とした美 […]

ひとつ前の記事

七五三イメージ

【プロ監修】お子さまの七五三、母親の着物の選び方は?基本とマナー

はじめに 七五三は、子どもの成長を祝う大切な日本の伝統行事です。この日は主役であるお子さまだけでなく家族全員が晴れ着を身にまとうため、おのずと母親の服装にも注目が集まります。 七五三の衣装にお子さまに合わせて着物を選ぶお […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!