婚礼前撮りイメージ

アンティーク着物で結婚式のロケーション撮影はできる?

花嫁さんは70着ほどのアンティーク婚礼衣装のなかからご自由にお選びいただけます。引き振袖振袖白無垢打掛のジャンルに分類していますので、イメージにぴったりの着物を見つけてください。振袖は引き振袖として着られる身丈のものもあり、成人式とは違ったイメージで着ていただくことができます。

大人気の黒振袖も引き振袖や振袖でご紹介しています。引き振袖はなかなか着る機会がないものですから、ぜひ結婚式の機会にお召しになってください。

 

昨年あたりから人気が出てきたヌードカラーの振袖もアンティークでご用意していますよ。地色が白やベージュで、しっとりとした自然な美しさを演出できます。ゆめやでご用意しているヌードカラーの振袖は引き振袖としても着ていただくことができる身丈です。

たまご色に刺繍丸紋、鳳凰獅子の引き振

今の流行に乗って作られたペラペラのヌードカラーの振袖ではなく、絹糸の手刺繍で埋め尽くされた逸品です。その荘厳さは見事というほかありません。

 

着付けやヘアメイクもプラン料金に含まれています。

 

髪飾りについては、和髪の髪飾りはセットに含まれていますが、洋髪の髪飾りはご自身でのご用意をお願いしています。また、「日本髪+角隠し」をご希望の場合は料金が別途発生いたしますのでご了承ください。

 

ゆめやの婚礼衣装 かんざしを見てみましょう。

松竹梅に舞鶴遊亀紋様刺繍の打掛一式【utk01】_婚礼ロケーション撮影プラン

白地の色打掛って? 打掛の基礎知識と他の色にない「白打掛」の魅力

はじめに 背景: 色打掛とは? 「色打掛」。この美しい和装は、結婚式の場において、多くの女性たちが憧れる衣装の一つとして知られています。和装と聞けば、すぐに振袖や袴、紋付などが思い浮かぶ方も多いでしょう。しかし、色打掛は […]

大正時代の結婚式事情

夏目漱石の小説に見る当時の結婚式 当時の日比谷大神宮で行われていた式の様子は、夏目漱石の小説「行人」(大正元年発表)の中に記述があります。主人公は「結婚式」に列席するように言われたと記述があり、「結婚式」という言葉自体も […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!