着物お手入れイメージ

【プロが監修】着物染み抜きの秘訣:簡単&効果的な方法

はじめに

着物を長く愛用するためには、綺麗な状態で保ち続けることが重要です。何十年と親の世代やその上の世代から引き継ぎ、長く着ることのできる着物ですので、大切にしたいものです。ただ、着物を着用する上で避けられない問題があります。「シミ」や「汚れ」です。着る度にクリーニングなどの手入れをしていても、汗などから自然とできるシミや黄ばみもあります。上手に手入れすることで長く着続けることのできる着物。大切な着物のお手入れ方法や保管方法を知れば、気軽に着物を着ることができますよ。

着物の染み抜きの大切さとその理由

私たちが日常的に着物を着る際には、汗や水分、ファンデーションや口紅、そしてコーヒーや料理の油など、さまざまなものが原因となって着物にシミが付いてしまうことがあります。特に、お祝いの席やお出かけの際には、気をつけていても避けられないことも多いですよね。

これらのシミや汚れは、放置してしまうと生地を傷めたり、変色の原因となってしまう可能性があります。また、きれいな状態を保つためにも、定期的な手入れやクリーニングが必要です。そのため、シミが付いたらすぐに対処することで、着物の美しさを長く保つことができるのです。

着物の布地や色によっては、汚れが落ちにくいものもあります。例えば、古い振袖や正絹の帯などは、汚れが付きやすく、また落としにくいと言われています。そのため、早めの対策や専門店での相談が大切になります。

ゆめやのレンタル着物は、通常のご着用でしたらクリーニングやお手入れは不要です。そのままの状態でご返送ください。この記事では、お手持ちの着物の管理方法について解説させていただきますね。

この記事で得られる知識とノウハウ

この記事では、着物の染み抜きに関する基本的な情報を中心に、どのような手段で染みを落とすことができるのか、また、どのようなクリーニング店を選ぶと良いのかなど、実際に着物を着る女性たちが知っておきたいポイントを紹介していきます。

まずは、自分でできる染み抜きの方法や、家庭での手入れのコツを学びます。その後に、専門のクリーニング店に依頼する際のポイントや、料金についても詳しく解説します。そして、染み抜き後の着物の保管方法や、常日頃からのお手入れのポイントについても触れていきます。

この記事を通して、皆さんが着物をより長く、そしてより美しく着続けられるような知識やノウハウを身につけていただければと思います。

着物にできる染みの種類とその原因

お醤油やコーヒーからのシミ

着物の日常的なシチュエーションの中で、女性なら誰しもが一度は経験するのが食事の際のお醤油やコーヒーの汚れです。この汚れは、他の多くの汚れよりも目立ちやすく、さらに色が濃いため気になる方が多いのではないでしょうか。

たとえば、お祝いの席やお食事会でのちょっとした手の動きが原因で、着物にお醤油が飛んでしまった…。また、午後のひとときに友人とのコーヒータイムを楽しんでいる最中に、ふとした瞬間にカップからコーヒーがこぼれ、着物にシミとして残ってしまった。こんな経験をしたことがある方も少なくないでしょう。

特に、お醤油は色が濃く、また成分が油性なので水で簡単に落とすことができません。コーヒーも一度染み込むと、熱を帯びているため素早く対応しないと着物の生地にしっかりと染み付いてしまいます。

では、どうすれば良いのでしょうか。まず、シミに早急に対応することが大切です。専門店やクリーニング店に依頼する前に、部分的にしみを確認し、その状態を把握しておくことが大切です。もちろん、シミが付いた直後は慌てず、落ち着いて行動することが必要です。

ファンデーションやリップなどの化粧品でできたシミ

着物を着る際に、メイクをしっかりと施す女性は多いでしょう。ですが、その化粧品が原因で着物に変色やシミが生じることがあります。

特にファンデーションや口紅は、色が濃く油分も多いため、着物に付くとすぐには落としにくいのが特徴です。例えば、着物を着ているときに、何気なく顔を触った手が着物に触れてしまう、または口紅を塗り直す際にちょっとしたミスで着物に付けてしまうこともあるでしょう。

これらの汚れは、一旦染み込み時間が経つと落とすのが難しくなります。そのため、気が付いた時点で速やかに対処することがおすすめです。また、変色やシミの原因となる化粧品の成分について知っておくことも大切です。例えば、油分が多い口紅はシミが付きやすく、また水や汗と混ざるとなかなか落ちにくくなります。

着物の黄ばみや黄色く変色する理由

着物は、長い時間をかけて大切に保管していると、徐々に黄ばみや黄色く変色してくることがあります。これは、長期間の保管や湿度、汗などの水分が原因となります。

日本の夏は湿度が高く、汗をかくことも多いです。着物を着用する際に、汗が染み込むと、その部分が徐々に黄ばんできます。また、保管する場所の湿度が高いと、着物全体が黄色く変色することも。黄ばみの原因としては、汗の成分や、保管場所の湿度、さらには太陽の紫外線などが挙げられます。

このような黄ばみや変色を防ぐためには、きちんと対処してから保管することが必要です。

特に、長期間保管する際には、湿度を一定に保つことや、直射日光を避けることなどが大切です。また、定期的に着物の状態を確認し、必要に応じてクリーニングを行うことで、美しい状態を保ち続けることができるでしょう。

自宅での染み抜き方法とそのコツ

素人でも落とせるシミの基本的な対処法

着物は日本の伝統的な衣装で、多くの女性が大切にしています。ですが、日常生活の中で着物に汚れやシミがつくことは避けられません。まずは、そんな時に役立つ基本的な対処法について紹介します。

  1. 水での処理: まず、コーヒーや紅茶などで汚れがついたらすぐに水を含ませたティッシュなどでコーヒーの水分を吸い取ります。特にコーヒーや紅茶のような液体の汚れは、速やかに対応することで落としやすくなります。
  2. 部分クリーニング: 水だけで汚れが落ちない場合は、ベンジンやアルコールをガーゼに含ませタオルを着物の下に引き、軽くたたきましょう。その際の注意としては、ゴシゴシ擦らないことです。
  3. 着物専用の洗剤を使用する: 市販の洗剤よりも、着物専用の洗剤を使用することで、生地を傷めずにしみを落とすことができます。着物用洗剤は絹専用洗剤ですので、シルク素材の着物には適していいたします。

ポイントとしておさえておきたい3つのコツ

次に、染み抜きの際に知っておきたい3つのコツについてお話しします。

  1. 染みの種類を確認する: 汚れやしみの原因によって、対処方法は異なります。例えば、油性の汚れやリップ、ファンデーションのしみは、着物専用の洗剤やベンジンを使用して染み抜きを行うことがおすすめです。
  2. 素早く対応する: 汚れやしみは、時間が経つと落ちにくくなる可能性があります。そのため、できるだけ早く対応することがポイントです。
  3. 強くこすらない: 汚れを落とす際に、強くこすると生地が傷ついてしまうことがあります。そういったリスクを避けるため、優しく汚れを落とすことを心掛けましょう。

人気の染み抜き商品のおすすめ

最後に、人気の染み抜き商品のおすすめをいくつか紹介します。ここでは特に評価が高いものをいくつか取り上げてみたいと思います。

  • 着物専用の洗剤: 通常の洗剤よりも、着物専用の洗剤を使用することで、しみや汚れを効果的に落とすことができます。また、生地を傷めずに染み抜きを行うことができるので、おすすめです。
  • ベンジン: 油性の汚れや化粧品のしみには、ベンジンが効果的です。ただし、使用する際には十分な注意が必要ですので、取扱説明書をよく読んでから使用しましょう。またベンジンが手元にない場合はアルコールを使用するのも有効です。
  • 染み抜きペン: 急な汚れに対応するための便利なアイテムとして、染み抜きペンがあります。持ち運びも簡単なので、外出先や旅行中にも役立ちます。

以上、自宅での染み抜き方法とそのコツについての情報を紹介しました。着物を長く美しく着続けるために、日頃からの手入れや知識の習得がとても大切ですね。

専門のクリーニング店の力を借りる場合

クリーニング店選びのポイントとは

シミや汚れが付いたときには、しっかりと手入れを行いたいもの。ですが、自分での染み抜きが難しい場合や、大切な着物をよりきれいな状態に保ちたい場合は、専門のクリーニング店を利用するのがおすすめです。

そこで、クリーニング店を選ぶときのポイントをいくつか紹介いたします。

  • 着物に特化したサービス: 着物はデリケートな生地が多いので、通常の洋服とは異なる手入れが必要です。そのため、着物専門のクリーニング店を選ぶことで、専門的な方法での手入れを期待できます。
  • 料金の透明性: クリーニング料金は店舗ごとに大きく異なることがあります。見積もりが無料の店舗や、料金の一覧が公開されている店舗を選ぶと、後でのトラブルを避けることができます。
  • シミや変色の対応力: 何のシミであるか、原因がわからない場合も、多くの経験を持つクリーニング店であれば、的確な対応をしてくれることでしょう。
  • 丸洗いと部分クリーニングの選択: 汚れやシミの状態によっては、部分的なクリーニングだけでなく、着物全体を綺麗にする丸洗いがおすすめな場合もあります。丸洗いのサービスが利用できるかどうか確認してみましょう。
  • 口コミや評判の確認: インターネット上での口コミや評価を確認することで、その店舗のサービスの質や料金などの情報を事前に知ることができます。

着物は、時には何世代にもわたって大切に受け継がれるものです。だからこそ、適切なクリーニング店を選んで、長く美しく着続けたいものですね。

いくらくらいかかる? 費用の相場を知る

着物のクリーニングを考えたとき、気になるのが料金です。実際にどれくらいの料金がかかるのか、相場を知っておくと、予算の準備や店舗選びに役立ちます。

  • 基本のクリーニング料金: 通常のクリーニング料金は、着物の種類や状態、そして店舗によっても異なりますが、おおよその相場は、浴衣で数千円、振袖で一万円程度からと考えられます。
  • シミ抜きの追加料金: シミや汚れの状態によっては、基本のクリーニング料金に加えて、シミ抜きの追加料金が必要になることがあります。この場合も、シミの大きさや数、位置によって料金は異なるので、事前の相談や見積もりを取ることが大切です。
  • 丸洗いの料金: 一部の汚れだけでなく、全体的にきれいにしたい場合の丸洗いの料金は、基本のクリーニング料金よりも高くなる可能性があります。振袖などの高価な着物をきれいに保つための投資と考えると、その価格も納得できるかと思います。
  • 特別な手入れや修理の料金: 例えば、古い着物の色落ちや変色を直したり、生地の補修を行う場合など、専門的な手入れや修理が必要な場合は、それらのサービスに応じた追加料金が発生することも。

料金の相場を知ることで、自分の予算や希望に合ったクリーニング店を選ぶ参考になりますね。

依頼前に準備しておくべきこと

クリーニング店に着物を預ける前に、いくつかの準備や確認を行っておくと、スムーズに依頼が進められます。

  • シミや汚れの箇所の確認: シミや汚れがある場所を事前に確認し、マーキングしておくと、クリーニング店でも確認しやすくなります。
  • 保管状態の確認: 長い間保管していた着物の場合は、湿気や虫食いの状態を確認しておきましょう。特に虫食いの場合は、クリーニング前に補修が必要な場合もあります。
  • 料金やサービスの相談: クリーニング店に電話をして、料金やサービスの内容を事前に相談しておくことで、後でトラブルを避けることができます。
  • 重ね衿や帯周りなどの小物の取り外し: クリーニングに出す前に、重ね衿、帯や帯締め、帯揚げなどの小物を取り外しておくと、クリーニングの作業もスムーズに行えます。
  • クリーニング方法の確認: 水でのクリーニングやベンジンでのクリーニングなど、いくつかの方法があるので、自分の着物に合った方法をクリーニング店と相談しましょう。

少しの準備と確認を行うことで、クリーニング後の着物がより美しくなることでしょう。

しみ抜き後の着物の保管とお手入れ

染み抜き後の正しい保管方法

さて、大切な着物をクリーニングに出した後に、何より大事なのはその保管方法。着物はデリケートなので、特にしみ抜き後は適切な保管を心がけないと、再び汚れたり、変色したりするリスクがあります。

保管の際に水分や汗が着物に残っていると、シミや変色の原因となるので、しっかりと乾燥させてから保管しましょう。また、着物は他の衣類と比べても、生地がデリケートであるため、直接日光や湿気にさらすことは避けるようにします。

クリーニング店から受け取った後、まずは着物を風通しの良い場所でしばらく休ませることがおすすめです。太陽の直射日光は避け、できれば薄暗い場所で自然な風を通してください。太陽の光は、色落ちや変色を早めるため避けるようにしましょう。

次に、着物をたとう紙で包み、布の袋などに入れて保管します。たとう紙は湿気を取り除き、着物の色や柄を保護する役目を果たします。また、保管する場所も重要。湿度や温度の変化が少ない、風通しの良い場所を選んでください。

保管場所については、直射日光の当たらない場所に置いた桐箪笥に収納するか、桐箱に入れて押入れに収納するのが最適。ですが、長期間そのままにしておくのもおすすめできません。時々、着物を取り出して風を通し、変色や折り目などの状態を確認することで、着物の状態を良好に保つことができます。

着物の日常的なケアで気をつけるポイント

着物の美しさを保つためには、日常的なケアがとても大切。ちょっとした気配りや手間をかけることで、長く愛用することができます。

まず、着物を着る際は、メイクの汚れやファンデーション、口紅などが付着しないように注意しましょう。特にファンデーションや口紅は、油分や成分がしみ抜きの際に難しい場合があるので、着物を着る前にしっかりと手を洗い、着物が顔に当たらないように工夫して着るようにしましょう。着ている最中も、むやみに触ったり、袂で顔を覆ったりしないように、注意しましょう。

また、着物を着用した後は、汗や水分が染み込むことを防ぐため、すぐに収納するのではなく、一時的に風通しの良い場所に吊るしておくと良いでしょう。これにより、水分や汗が着物の生地に浸透するのを防ぐことができます。

食事の際には、油やソースなどの飛び散りに注意が必要です。膝や胸元にナプキンやハンカチをかけるなどの防御策も有効です。万が一、着物に汚れがついた場合は、すぐに水で軽く洗うか、専門店に相談することをおすすめします。

クリーニングや染み抜きを頻繁に行うのは、着物の生地に負担をかけることになるので、できるだけ自分での手入れや、汚れが付かないような気配りを心がけることが大切。

着物サイトなどでよく紹介されているとおり、着物には日常のケアや気配りが必要です。しみ抜きやクリーニングを適切に行うことも大切ですが、それ以上に、日常の小さな注意やケアが、着物の寿命を延ばす鍵となります。

まとめ

着物の染み抜きで最も大切なこと

着物は、日本の伝統的な衣服として長い歴史を持ちます。それだけに、着物への愛着や価値観は深いものがありますよね。特に、家族から受け継がれた古い着物や、初めての振袖など、思い出深い着物は、大切にしたいものです。
この記事で解説した「染み抜き」。ですが、皆さんに伝えたいのはただの染み抜きの方法ではありません。大切なのは、その「心構え」と「対応の速さ」。染み抜きには、早めの対応が必要です。なぜなら、汚れが生地に定着してしまうと、後からの作業が難しくなるから。汚れを早めに落とすこと、そして適切な方法で対処することが、着物を長く美しく保つ秘訣となります。

また、自分での染み抜きが難しい場合や、大切な着物の場合は、専門店に相談することも忘れずに。専門的なクリーニング店は、着物の状態をしっかりと確認し、最も適切な方法で染み抜きを行ってくれます。料金や作業の内容など、何でも気軽に質問してみてくださいね。経験豊富な専門家が、染み抜きだけでなく、着物全体の手入れや保管方法についても、丁寧にアドバイスしてくれますよ。

今後の着物生活でのおさえておきたいポイント

着物生活を楽しむためのポイントとして、まず「着物の適切な保管」を心がけましょう。着物が変色しないよう、直射日光を避けた場所に保管すること、湿気に注意して、定期的に風通しを良くすることが大切です。

次に、着物を着る際の「汗や水分の対策」。特に夏場は、汗などの水分が原因で染みができやすい時期。そのため、汗をかいたらすぐに対応し、着物を乾かすように心がけることが大切です。また、食事中やお茶を楽しむ際には、コーヒーや口紅、ファンデーションなど、飛び散りやすいものにも注意が必要ですね。

さらに、着物を長く着続けるためには「定期的なクリーニング」も欠かせません。一年に一度は、専門店での丸洗いをおすすめします。そして、シミや汚れが付いたら、自分で落とせる範囲で対応した後、専門店に持ち込んでみてください。

最後に、これからも着物を楽しく着続けるための「情報収集」。新しい染み抜き方法や、おすすめのクリーニング店など、常に最新の情報を取り入れることで、着物生活がもっと豊かになるでしょう。これからも、美しく、楽しく、着物生活を満喫してくださいね。

ゆめやのレンタル着物なら、お手入れ不要で返送していただけます。婚礼・成人式・七五三など、人生の節目にぴったりのアンティーク着物をたくさんご用意していますので、ぜひ覗いてみてください。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

浴衣イメージ

【初心者向け】安い着物: 本当におすすめなのは?賢い選び方

はじめに 着物の美しさ、その風雅さを取り入れて日常を華やかに彩りたいと思っている方は多いのではないでしょうか。特に、2023年にはさまざまな新しいトレンドや着物関連の商品が増え、ますますその魅力に取りつかれる人が多くなっ […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!