
【専門家が解説】フォトウェディングの費用と相場、抑える方法ガイド
皆さんがフォトウェディングを検討する際に、一番気になるのは「費用」ではないでしょうか。実際に、どれくらいの予算を準備すればいいのか、追加料金が発生しないか、といったことはしっかり確認しておきたいポイントです。この記事では、フォトウェディングの費用や相場、さらに節約のコツなど、予算に関する情報を中心にお伝えします。
フォトウェディングの魅力とは?
フォトウェディングとは、結婚式を控えたカップルが、ドレスや和装を着てプロのカメラマンに撮影してもらうことを指します。結婚式場での挙式や披露宴の前に行う前撮りとして行われることが多いですが、結婚式を挙げないカップルが記念として行う場合も増えています。
春の桜や秋の紅葉、夏のビーチや冬の雪景色…それぞれの季節がもたらす風情を背景に、新郎と新婦の幸せな時間を切り取る。それが「フォトウェディング」の最大の魅力です。一生の思い出となる写真を残すこのスタイルは、結婚式とは一線を画す特別な演出と言えるでしょう。
フォトウェディングと結婚式の違い
結婚式の場合は、多くのゲストを招待し、挙式や披露宴の流れ、料理や食事、エンターテインメントなど多くの要素が含まれます。ですが、フォトウェディングは、撮影の場所や時間、ドレスや和装、ヘアメイクやアクセサリーなど、写真に関わるポイントに特化して準備を進めることができます。
また、フォトウェディングは、ロケーション撮影も行えます。例えば、海外のリゾート地や国内の人気スポット、公園やビーチ、神社や教会など、自分たちの好みやイメージに合わせて場所を選べるのも大きな魅力の一つです。
フォトウェディングのメリット
フォトウェディングには数多くのメリットがあります。まず、撮影の主役はふたりだけ。ゲストの目を気にすることなく、自分たちらしいポーズや表情で写真を残せます。スタジオ撮影とロケーション撮影の組み合わせも可能で、自然な雰囲気とスタジオでのきれいな仕上がりの両方を楽しむことができるでしょう。
また、結婚式の当日は時間の制約が多いですが、フォトウェディングならば撮影のためにじっくりと時間をかけられます。ドレスや和装の着替えも自由に楽しめますし、ヘアメイクや小物、アクセサリーの変更も気軽に行えます。
予算面でも、結婚式全体の費用と比べると、フォトウェディングは比較的リーズナブルです。写真やアルバムの内容、撮影の方法などにこだわりたいカップルにはおすすめのスタイルと言えるでしょう。
後ほどじっくりと解説いたしますが、まずはゆめやの婚礼前撮りプランを眺めてみましょう。いつ撮っても、どの衣装を選んでも、同一料金というところが、ゆめや前撮りのメリットです。



フォトウェディングのデメリット
フォトウェディングには注意点もいくつか存在します。まず、写真撮影が主目的なので、挙式や披露宴のような、家族や友人との共有の時間は持てません。そのため、大切な人々との思い出を作りたい方には向かないかもしれません。
また、ロケーション撮影の場合は、天候に左右されやすいという点も考慮が必要です。晴れた日の撮影はもちろん魅力的ですが、雨の日の撮影もまた一つの思い出となるでしょう。
料金に関しても、基本プランの範囲内であれば予算を抑えられるかもしれませんが、追加オプションや特定のロケーション、衣装などにこだわると、費用が増えるケースもあります。費用が心配な人は事前にスタジオのスタッフに費用の相談や確認をすることが大切です。
フォトウェディングの費用相場
結婚式の一つ前に、フォトウェディングを検討される方が多い中、気になるのはやはり費用ですよね。結婚式場の選び方やウェディングドレスの選び方と同じくらい、フォトウェディングの予算の立て方も重要なポイントとなります。
10万円、20万円、25万円…どれくらいの予算がかかるの?
一般的に、フォトウェディングの費用は10万円から始まり、内容やオプションによっては25万円以上かかるケースもあるようです。基本的なプランには、撮影、衣装、ヘアメイクなどが含まれており、人気のスタジオやロケーション撮影を選ぶと料金が上がる傾向にあります。また、土日や祝日は平日と比べて料金が高くなることも多いので、予算の中でどのようなプランや日程を選ぶかを、しっかりと確認してみるのがおすすめです。
フォトウェディングの費用の内訳
フォトウェディングの費用を構成するのは、主に以下の5つです。
- 撮影料金
- 衣装代
- ヘアメイク料金
- アルバムや写真データ
- オプション
これらを合計した金額が、フォトウェディングの大まかな費用となります。ただし、スタジオや店舗によっては、キャンペーンを行っていることも多いので、時期やお店の選び方によっては、少し安く抑えることも可能です。
撮影料金
スタジオでの撮影は、撮影料金に含まれます。ロケーション撮影は場所によっては追加料金が必要です。
衣装代
和装や洋装、ドレスのレンタル料金です。選ぶ衣装の種類や数によって料金は異なります。
ヘアメイク料金
プロのヘアメイクが施されることが多く、別途ヘアメイク料金を考慮に入れる必要があります。また、女性のヘアメイクは無料で実施しているが、男性のヘアメイクは有料という場合もあるため、無料のヘアメイクの対応範囲を確認することが大切です。
アルバムや写真データ
撮影後に、写真のアルバムを作成する際の料金や、写真データを購入するためにかかる費用です。プラン内にアルバム作成料金が組み込まれている場合もあります。
オプション
フォトウェディングは、基本的なプランだけでなく、さまざまなオプションや追加サービスが提供されています。それぞれのカップルのこだわりや希望に合わせて、お好きなサービスを利用することができるのが、フォトウェディングの魅力の一つです。
ロケーション撮影や特別な撮影スタイルを希望したり、写真データの追加、衣装の追加、ヘアメイクなどにオプションがかけられたりすることが多いので、どのようなサービスを追加するのか、費用を確認しながら総予算内に収まるよう計画しましょう。
ゆめやのウエディングフォトプランは、たいへんわかりやすい価格設定です。花嫁さまのお衣装が1着の場合は税込み22万円、2着の場合は24万2千円で、着物フルセットのほかに、着付け・ヘアメイク・撮影・介添え・撮影データが含まれています。カメラマンや撮影場所などの必要な手配は全てゆめやが行いますので、安心しておまかせください。



予算を抑えるコツと節約ポイント
フォトウェディングは、料金やオプション、撮影場所などの費用を考慮すると、なかなか高くなってしまいます。ここからは、フォトウェディングの費用を抑える方法や節約ポイントを紹介しますので、フォトウェディングを検討している人は参考にしてみてください。
フォトウェディングを安く抑える5つの方法
フォトウェディングは、土日祝日の予約が多くなるため、平日やブライダルのオフシーズンにスケジュールを合わせることで、料金が少し安くなる場合があります。フォトウェディングの基本料金を抑えたい人は、平日やオフシーズンの撮影がおすすめです。
また、利用するオプションを絞ることも撮影費用減額のポイントです。
例えば、ドレスや和装、アクセサリーや小物など、スタジオのアイテムを使用せず、自分で持っているアイテムを持ち込んだり、ヘアメイクを自分でしたりすることで、オプション費用を節約できる可能性があります。また、撮影場所やカット数を前もって決めておくことも大切です。
ただし、自分でアイテムを持ち込むと、持ち込み費用がかかる可能性もあるので、スタジオのアイテムをレンタルするのと持ち込み費用では、どちらが安くすむかをチェックしましょう。
オススメの節約アイテムとサービス
フォトウェディングの費用を抑えるには、スタジオ以外のサービスを上手に活用することも大切です。例えば、スタジオの衣装を借りずにオンラインの衣装レンタルを利用することで、スタジオでは高いオプションのついている衣装も安価にレンタルできる可能性があります。また、アルバムを作成せずに、写真のデータだけを購入し、自分でアルバムを作成するのもおすすめです。
このほかにも、全国チェーンのスタジオではなく、地域密着のスタジオを利用したり、グループ割引やキャンペーンを利用したりすると、撮影費用が相場よりも安くなる可能性があります。
これらの節約アイテムやサービスを上手く活用して、予算内ですてきなフォトウェディングを実現しましょう。
フォトウェディングの流れと注意点
フォトウェディングの基本的な流れと注意点について解説します。
撮影からアルバム作成までの流れ
まずは、ウェディングフォトの撮影からアルバム制作までの流れを紹介します。大まかな流れは以下の通りです。
- プラン選び
- 衣装選び
- 撮影
- アルバム作成
プラン選び
まずは、自分たちの希望や予算に合わせてプランを選ぶことから始まります。一般的には、スタジオ撮影やロケーション撮影の方法、衣裳の種類や数、アルバムの内容などを考えながらプランを選びます。
プラン選びの打ち合わせの際は、自分たちの撮影したいポーズや、どのようなイメージの写真を撮影したいのかをプランナーに伝えておきましょう。相談した内容は、カメラマンと共有されるため、当日の撮影がスムーズに進みます。
衣裳選び
プランが決まったら、次に衣装選びです。ドレスや和装、洋装の中から、イメージや雰囲気に合った衣裳を選びます。一般的に、事前に試着をして衣装を決めるため、撮影当日の衣装変更は難しいでしょう。衣装選びで悩んでしまったら、後日改めて衣装選びの日を設けることをおすすめします。
撮影
撮影当日は、ヘアメイクや小物、アクセサリーなどを準備しなくてはいけません。また、ロケーション撮影の場合は、移動の時間も考慮し、スケジュールをしっかりと組むことが大切です。
ウェディングフォトは自分たちの一生の思い出として残る写真なので、撮影の際は、心から楽しんでください。
アルバム作成
撮影が終わった後は、撮影した写真の中から選んでアルバムを作成します。選んだ写真は、データとしても受け取ることができる場合が多いので、SNSなどでのシェアも楽しめます。
フォトウェディングの失敗を避けるための注意点
フォトウェディングは、結婚の大切な思い出を形に残すためのもの。そのため、後悔のないように以下のポイントに注意してください。
- 予算の確認
- 適切な時期の選び方
- 衣装の準備
- 打ち合わせ
予算の確認
フォトウェディングの費用は、プランや選ぶアイテム、オプションによって異なります。事前にしっかりと予算を確認し、それに見合ったプランを選ぶことで、後のトラブルを避けることができます。
ゆめやのウエディングフォトプランは、たいへんお得な価格設定です。花嫁さまのお衣装が1着の場合は税込み22万円、2着の場合は24万2千円で、着物のほかに、着付け・ヘアメイク・撮影・介添え・撮影データが含まれています。



適切な時期の選び方
一般的には、フォトウェディングは結婚式の2ヶ月前に行うことが多いです。ですが、季節や天気、撮影場所の人気なども考慮して、適切な時期を選びましょう。
衣裳の準備
ドレスや和装のサイズやデザインは、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。好みのデザインの衣装を見つけても、サイズが合わない場合は着用できません。また、小物やアクセサリーも忘れずに準備することがポイントです。
打ち合わせ
フォトウェディングの成功の鍵は、しっかりとした打ち合わせにあります。撮影のイメージや希望、予算などを明確に伝え、プロのカメラマンやスタッフとのコミュニケーションを大切にしましょう。
フォトウェディングでの満足度の高いプラン
フォトウェディングは、結婚式の前撮りだけでなく、結婚記念日や特別な日の記念としてもおすすめです。たくさんのプランの中から、ふたりのスタイルやこだわりに合ったプランを選ぶことで、最高の一日を過ごすことができるでしょう。
ここからはフォトウェディングの中でも、特に人気となっているプランを紹介します。
ロケーション撮影のプラン
沖縄のビーチや、京都の古い町並みなど、日本には美しいスポットがたくさんあります。このような場所での撮影は、結婚の記念として、また一生の思い出として残すことができるでしょう。気になる費用相場は、20万円程度です。撮影する場所や内容によって異なります。
ゆめやの婚礼ロケーション撮影プランでは、東京都内の各所を撮影場所として選定しています。いずれも、和装の似合う建物や庭園ばかりですよ。ご希望の場所での撮影も、可能かどうか検討させていただきますので、どうぞお気軽にリクエストください。



スタジオ撮影のプラン
ドレスや和装、小物などの選び放題プランが多いです。スタジオ内での撮影は天気を気にせず、また時間を気にせずにじっくりと撮影することができます。費用の相場は18万円程度です。オプションでヘアメイクやアクセサリーのレンタルもできるため、自分で用意する必要がありません。
家族を含む撮影プラン
新郎新婦だけでなく、家族を一緒に撮影するプランも増えています。家族みんなでの撮影は、結婚式の家族写真とはまた違った雰囲気を楽しめます。料金は新郎、新婦のみで撮影するときと変わらず、18万円程度でおさまるでしょう。
まとめ
フォトウェディングの費用に関する記事の要点
結婚は一生に一度の大切なイベントです。そして、フォトウェディングはその大切な瞬間を永遠に残すためのすてきな方法です。さまざまな準備の過程も含めて、大切な時間として楽しんでくださいね。

【婚礼】結婚式における母親の役割&黒留袖に合わせる髪飾りの選び方
