和装レンタル前撮りプラン・婚礼ロケーション撮影プラン

【2024年最新版】神前式の流れと魅力、費用のポイントを完全紹介

はじめに

日本で古くから続く神前式は、その厳かさと伝統的な美しさで、今もなお多くのカップルから選ばれています。この記事では、神前式の基本から、式の流れ、神前式における和装の選び方まで、詳しくご紹介します。神前式に心を惹かれるものの、どのように進めてよいか迷っている方々にとって、この記事が明確な道標となれば幸いです。

神前式の世界へようこそ

神前式とは、神社で執り行われる結婚式で、新郎新婦が神様への敬意を表しながら、結婚の誓いを立てる日本の伝統儀式です。この儀式の根底には、自然と神々を敬う日本固有の精神性が流れており、永遠の幸せへの願いが込められています。神前式を選ぶことは、単なる結婚式のスタイルを超え、日本の美しい伝統と文化を次世代に継承する意味も持ち合わせています。

神前式で選ばれる和装

神前式での和装は、式の格を高めるため、適切な選択が求められます。花嫁は白無垢や色打掛、新郎は黒紋付き羽織袴など、日本の伝統に根差した装いを心がけましょう。和装選びは、カップルの個性や結婚式のテーマ、さらには季節感を反映する大切なプロセスです。選び抜かれた和装は、二人の新しい人生の門出を華やかに彩り、結婚式を一生の思い出へと昇華させます。

神前式準備のロードマップ

神前式の準備は、新たな人生の始まりへの入口であり、二人の結びつきを深める貴重な過程です。この神聖な旅路においては、伝統を敬いながらも、二人らしい式を創り上げることが重要です。以下では、神前式の準備に関する詳細なガイドラインを提供し、この特別な日を無事、そして心に残るものにするための手助けをします。

準備の流れ

神前式の準備は、理想の神社を見つけ、希望する日程を確保することから始まります。会場選びにおいて重要なのは、神社が持つ歴史や神様の意義、そして自然の美しさを理解し、それが二人の結婚式にどのように反映されるかを想像することです。神前式を行う会場は、結婚式の雰囲気に大きな影響を与えます。日本全国に点在する神社の中から、二人の物語に最も合う場所を選びましょう。静寂な森の中、海を望む高台、歴史ある古社など、選ぶ神社によって式の印象は大きく異なります。

日程が決まり次第、選定した神社に予約を入れ、挙式の流れや必要な手続きについての情報を集めましょう。計画の早期段階でこれらを行うことで、スムーズな準備が可能となります。

スムーズな手続きのために

神社によって要求される手続きや書類は異なりますが、一般的には結婚届けの提出戸籍謄本印鑑証明書などが必要になります。また、お布施や謝礼など、神社特有の慣習についても事前に理解しておくことが大切です。これらの手続きを円滑に進めるためには、神社との密なコミュニケーションを心がけ、細かな疑問点も早めに解消しておきましょう。

和装と美の調和

神前式での和装選びは、式の雰囲気を決定づける重要な要素です。白無垢や色打掛、黒紋付羽織袴など、選ぶ衣装は二人の個性や式のテーマを映し出します。衣装選びにおいては、季節やロケーション、そして二人のストーリーに合わせたデザインを選ぶことが肝心です。美容師や着付け師と協力し、和装が持つ伝統的な美しさと現代のエレガンスを融合させたスタイルを創出しましょう。以下に具体的なポイントを示します。

  • パーソナルスタイルの反映:自分たちの個性や式のテーマに合った和装を選ぶことで、一層印象深い式に。伝統的な装いと自分たちのスタイルを融合させましょう。
  • プロのアドバイスを活用:和装専門のスタイリストや店舗での相談を通じて、体型や肌色に合った衣装を選びます。また、アクセサリーやヘアスタイルのアドバイスも重要です。
  • レンタルと購入の検討:大切な一日だけでなく、将来的にも使用する機会があるかどうかを考え、レンタルか購入かを決定します。記念に残すために購入する場合も、費用対効果を考えて選びましょう。

ここで、ゆめやでレンタル可能な、神前式におすすめの衣装をご紹介しましょう。こちらは鶴、亀、松、竹、梅がすべて手刺繍で描かれたアンティーク打掛です。表からは、ピンクの梅、緑や黄緑の竹の葉が初々しく彩っています。後ろに回ると、亀、松、竹が黄金色に輝き、その上には大きな鶴が羽ばたいています。すべてが手刺繍された、新しい人生への出発にふさわしい、豪華な打掛です

費用についての全知識

神前式の費用は、選択する神社や衣装、装飾によって大きく異なりますが、重要なのは予算内で最高の体験を実現することです
意義深い式を行うためには、しっかりとした予算計画が不可欠です。効果的な費用管理のためには、式の規模を見直したり、シーズンオフや平日を選んだりなどの工夫が有効です。また、神社によってはお布施の形で支払う伝統がありますので、事前に確認し、準備することが大切です。予算計画のポイントは以下の通りです。

  • 明確な予算計画:全体の予算を早期に設定し、項目ごとに割り当てます。挙式費用、衣装、写真、披露宴など、優先順位をつけて予算を分配しましょう。
  • コスト削減のチャンスを探る:早割りプランの利用、平日やオフシーズンの日程選択、必要最低限の装飾にとどめるなど、コストを削減する方法を検討してください。
  • 見積もりの徹底比較:複数の神社やサービス提供者から見積もりを取り、内容と価格を比較。隠れた追加費用に注意しながら、最もコストパフォーマンスの高い選択肢を選びます

神前式当日の流れ

神前式は、その古き良き伝統と精神的な美しさで、多くのカップルに選ばれています。この章では、神前式についての理解を深めるために、当日の流れやスケジューリング、挙式でのマナー、そして披露宴や会食に関する具体的なアイデアを網羅的にご紹介しましょう。

神前式を構成する儀式

神前式の流れは、神職による導きの下、新郎新婦が一連の神聖な儀式を執り行うことで構成されます。式は通常、次のステップで進行します。

  • 入場:神聖な空間に足を踏み入れ、神様に最初のあいさつをします。
  • 祝詞奏上:神職が二人の結婚を天に報告し、祝福を求めます。
  • 玉串奉奠:新郎新婦が神様に玉串を捧げ、結婚の誓いを新たにします。
  • 誓詞奏上:二人の結婚の誓いを神様に捧げます。
  • 指輪交換:永遠の絆の証として、指輪を交換します。
  • お神酒の儀:神様との結びつきを深めるために、お神酒を頂きます。

儀式中は神聖な雰囲気を尊重し、静かに振る舞います。写真撮影は神社の指示に従ってください。というのも、以上の儀式には、夫婦の幸せと繁栄を願う深い意味が込められているのです。入場の際の二礼二拍手一礼では、神様への敬意を示し、玉串奉奠によって、夫婦が神様との間に結ぶ強い絆を表現します。神前式の流れを覚えるだけでなく、各儀式の意味をしっかりと理解することで、神前式がより感動的なものとなることでしょう

披露宴と会食のアイデア

披露宴や会食では、伝統に敬意を表しつつも、現代的な要素を取り入れることで、記憶に残る時間を作り出すことが可能です。メニューには、四季折々の懐石料理を取り入れ、食材それぞれに込められた祝福の意味をゲストに伝えましょう。例えば、春なら桜餅をデザートに選び、新たな始まりを象徴します。エンターテインメントとしては、雅楽や日本舞踊の披露もおすすめです。これらは、日本の美を再認識し、ゲストに深い印象を与えるでしょう。

当日のスケジューリング

当日のスケジュールを確定する際には、ゲストの快適性と式の滑らかな進行を確保するために、以下のポイントにも考慮する必要があります。

  • タイムラインの精密な計画:挙式、移動、披露宴の各フェーズの所要時間を正確に計算し、ゲストがストレスなく過ごせるようなスケジュールを作成します
  • 余裕を持ったスケジューリング:予期せぬ遅延や問題に対応できるよう、各章の間には十分な余裕を持たせます。特に、移動や写真撮影の時間は想定以上に長くなることがあります。
  • ゲストの体験を優先:ゲストが参加しやすい時間帯を選び、特に遠方から来るゲストがいる場合は宿泊情報の提供や交通手段の手配も検討してください。

神前式を彩る特別なアイデア

神前式は、古来より受け継がれる日本の伝統を体現する一方で、カップルの個性を映し出す機会でもあります。例えば、伝統的な衣装に現代的なデザインを取り入れたり、セレモニーにオリジナルの要素を加えたりすることで、一生の記憶に残る瞬間を創り出します。ここでは、伝統に敬意を払いつつ、式を独自性と創造性で彩るためのアイデアを、さらに詳しく見ていきましょう。

オリジナル演出の魔法

  • 季節感あふれるセレモニー:神社の自然環境を活かし、セレモニーの装飾に季節の花や素材を取り入れます。例えば、秋にはもみじや柿の葉を、冬には松や竹を用いることで、四季の移ろいを感じさせる空間を創出できるでしょう。
  • 光と影のアート:セレモニーや披露宴で、和紙のランタン竹製の灯籠を使用して、幻想的な雰囲気を演出するのも良いでしょう。光と影を用いたデザインで、神秘的な美しさを加えることができます。
  • パーソナライズされた結びの儀式:伝統的な祝詞に加えて、カップルが自ら選んだ言葉や詩を読み上げる時間を設けることで、式がより感慨深いものとなります。

ゲストを驚かせるアイデア

  • 記念品としてのオリジナル絵馬:カップルからゲストへの感謝の気持ちを込めた、オリジナルデザインの絵馬を記念品としてはいかがでしょうか。ゲスト自身が願いを書き込むことで、式の記憶を形に残すことができます。
  • インタラクティブな体験ブース披露宴に、茶道体験や筆での名前書きなど、日本文化を体験できるブースを設置することもすてきです。ゲストが直接参加し、文化的な体験を楽しむことができます。
  • サステナブルな演出:地元の季節の花を使う、エコフレンドリーな素材で作られた装飾品を選ぶ食材を地域の旬のものにするなど、環境に配慮した選択をすることもおすすめです。これらの取り組みにより、カップルは地球に優しい結婚式を実現し、未来のためにポジティブな影響を与えることができます。
  • デジタル技術の活用:挙式のライブストリーミング、デジタル招待状、オンラインでのゲストブックなど、デジタルツールを駆使することで、伝統的な式に現代的な要素を取り入れることが可能です。これにより、遠方にいる親族や友人も大切な瞬間を共有でき、より多くの人と喜びを分かち合うことができます。

和装写真撮影における工夫

  • 季節と時間を意識した撮影:和装写真は、季節の花々や自然の風景を背景に、特に美しい瞬間を捉えます。早朝や夕暮れ時の柔らかな光は、和装の質感と色彩を際立たせ、感動的な写真を残します。
  • ドローンによる撮影:神社や式場の周囲をドローンで撮影し、通常では見ることのできない角度からの写真や映像を取り入れることで、神前式の記録に独特の視点を加えます。
  • 撮影衣装の選定:写真撮影の際に衣装をかえることもおすすめです。神前式での白無垢や色打掛から一転し、華やかな引き振袖で個性を演出してみてはいかがでしょうか

こちらの写真は、ゆめやで取り扱いのある、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」でも使用された、アンティーク黒振袖です。花菱立湧紋様に菊や梅、上前に鳳凰、後裾に鶴、右肩には孔雀など、古典柄が手描き、手刺繍されています。帯も同じくドラマで使われた、オフホワイトの地に、亀甲、花菱、花丸紋様が描かれた丸帯を合わせました。着物も帯も、大正から昭和初期の作品です。その華やかなデザインは、きっと写真にもしっかりと映えることでしょう

まとめ

結婚式は、二人の新たな旅立ちを祝う、人生の中でも特別な瞬間です。日本に古くから伝わる神前式は、その格式高い儀式と深い文化的背景で、多くのカップルに選ばれ続けています。最後に、神前式を選ぶことの意味、そして神前式がもたらす幸せについて振り返り、まとめとしましょう。

神前式を選ぶ深い理由

神前式を選ぶカップルの背景には、伝統への敬意だけではなく、先祖との結びつき、自然との調和、そして夫婦としての新しい人生への誓いが深く根ざしています。この式典では、新郎新婦が厳かな和装を身にまとい、選ばれた神社で斎主に導かれながら、神様への結婚の誓いを捧げます。

神前式で交わされた誓いは、二人だけでなく、その周りの人々にも良い影響をもたらし、愛と調和に満ちた生活を築く基盤となるでしょう。神前式は、夫婦が互いに寄り添い、共に成長していくための強固な出発点を提供してくれるのです

<参考記事>
https://www.weddingnews.jp/magazine/66432

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

七五三イメージ

【プロが教える】七五三の着付け&ヘアセットマスターガイド

はじめに 七五三は、3歳、5歳、7歳のお子さまたちの成長を祝う伝統的な行事です。この日、お子さまたちは着物や袴を身にまとい、家族と共に神社でお参りをします。 この記事では、初めて七五三を迎える方や着物に不慣れな方も安心し […]

ひとつ前の記事

七五三ヘアスタイルイメージ_kzs

【初めての七五三】アンティークレンタル着物で個性的なスタイリングを!

はじめに: アンティーク着物をレンタルする魅力 アンティーク着物のレンタルは、七五三などの晴れの日に、伝統美を供えた着物を手軽に身に付けることができる素晴らしい方法です。アンティーク着物は、時代を超えて受け継がれた美術品 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!