入学式・卒業式のお母さまの訪問着

ゆめやの訪問着:入学式・卒業式にふさわしい和装ってなに?どんな訪問着を選べばいいの?

       

「アイボリーにチューリップが咲く春の付下げ」

アンティークの付け下げです。なかなかチューリップだけという絵柄は見かけないものですが、さりげないながらも思い切ったデザインです。色も絵柄もかわいらしいので、小学校や中学校の入学式で着ていただきたいですね。

         

「薄墨色に金泥の一つ紋付色無地」

静かな貫禄が見える色無地です。品の良い色合いですよ。裾回しから前身頃の一部分にかけて、金泥がタタキのようにほどこされています。立っていても座っていても、後ろから見ると金泥がちらりと見えるのです。このきものを堂々と着こなすお母さまは美しいでしょうね。

  

「コーラルピンクの一つ紋付色無地」

不思議な地文様が膨れ織りのように織られた、一つ紋付きの色無地です。地模様が、波のようにも、菱のようにも、鶴の羽のようにも見える、不思議な柄です。華やかなコーラルピンクで、小学校の入学式に似合いそうな色です。

松竹梅に舞鶴遊亀紋様刺繍の打掛一式【utk01】_婚礼ロケーション撮影プラン

白地の色打掛って? 打掛の基礎知識と他の色にない「白打掛」の魅力

はじめに 背景: 色打掛とは? 「色打掛」。この美しい和装は、結婚式の場において、多くの女性たちが憧れる衣装の一つとして知られています。和装と聞けば、すぐに振袖や袴、紋付などが思い浮かぶ方も多いでしょう。しかし、色打掛は […]
卒業式の小物たち

ゆめやの卒業式:卒業式袴にはどんな小物をあわせるといいの?

3月後半になると桜も開花し、卒業式という人生の一大イベントをいっしょにお祝いしてくれているかのようです。 大学・短大・専門学校の卒業生は袴というのが定番になっています。小学校・中学校・高校でもクラス担任の先生は袴をお召し […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!