
ゆめやの成人式:幻の染物、幻の辻が花とは?〜辻が花の振袖をレンタルしよう〜
大小たくさんの花々が、着物全体を流れるように描かれ、その花のひとひらひとひらが、ぷくりと膨れた絞りでできている、というのが「辻が花」のイメージでしょうか。
どうして皆さんは「辻が花」にあこがれるのでしょう?
良い着物だから?
絵柄がすばらしいから?
なんだか、「幻の辻が花」って聞いたような気がするから?
ぜんぶ正解です。
辻が花はすべて、着物全体にわたる続き柄で、絵羽模様になっています。模様のひとつひとつに、手絞りによる防染、刺繍、金箔がほどこされ、その立体感は見るものを陶然とさせるほどです。振袖や小振袖だと面積が増えますので、その分、手仕事も増え、感動も増えますね。

成人式の晴れ着に辻が花を着たいとお思いのお嬢さんもいらっしゃるでしょう。近々開催予定のパーティーに、辻が花の訪問着を着ていきたいとお思いのご婦人もいらっしゃるでしょう。
ゆめやのレンタルなら、全体に豪華な辻が花が描かれた着物から、裾だけにグルリと辻が花が描かれた付下げまでございますので、ご出席予定のお席がどのような格式でも、また、入学式や卒業式、七五三の付き添いでも、お召しいただけます。ご安心ください。

【初心者向け】50代の母親におすすめ、黒留袖の柄の選び方ポイント
はじめに 50代母親の黒留袖選びの大切さ 結婚式や成人式、そして七五三や卒業式など、人生の大切な節目には、特別な着物を身にまといます。特に、お母さまが結婚式に出席なさる際は、第一礼装である黒留袖が、その格式の高さや格式を […]

ゆめやの成人式:2023年の成人式は18歳?20歳?
コロナウイルスへの対策や対応もずいぶんと周知され、令和4年の成人式は感染対策を講じたうえで開催された自治体がほとんどのようでした。晴れ着を着て同級生と集まり、決意やお祝いをする日ですので、開催が決まってほっと一安心なさっ […]