紅藤色と瑠璃色グラデーションの辻が花の訪問着【hou04】

ゆめやの成人式:幻の染物、幻の辻が花とは?〜辻が花の振袖をレンタルしよう〜

1917年、東京は神田の骨董品屋さんの息子として生まれた一竹は、腕に技術を付けたいと、手描き友禅の世界に飛び込みます。手描き友禅の修行をしながら、日本画や人物画も学びます。修行の最中である20歳のころに訪れた東京国立博物館で、室町時代の辻が花染めに出会い、その美しさに魅了され、「辻が花」の復刻を決意しました。

 

決意からは長く険しい道のりとなりました。第二次世界大戦が始まったのです。出兵の翌年には終戦を迎え、捕虜としてシベリアに抑留されました。凍てつくような寒さの中でしたが、絵筆を作って絵を描いたり、薬品を盗んで布を染めたりと、辻が花復刻に向けての研究を怠ることはなかったそうです。

 

シベリアから帰国後も日本で長年研究を続けてきましたが、1962年、「幻の染物・辻が花」を完全に復刻することは難しいと判断し、一竹独自の辻が花「一竹辻が花」を発表することを決意します。

 

まずは生地です。もとは、正絹の練貫という生地が使われていましたが、これを正絹の縮緬で代用することとしました。染料は、もとは自然由来の草木染でしたが、合成染料を使うこととしました。

 

骨董商の息子として、ものを見る目が自然に育ち、友禅の技法・人物画・日本画を学び、シベリア抑留中も壮大な風景を目に焼き付けていた一竹が、いよいよ自らを表現するときが来たのです。

 

きもの全体に、流れるような絵羽模様を絞りで描いていきます。筆で色を足し、刺繍を足し、金箔を足し、「一竹辻が花」は完成に近づいていきました。

初めての個展は、一竹60歳の1977年。一竹の作品は「光のシンフォニー」と評されました。その後、数々の博物館に展示され、1990年には、フランス芸術文化勲章シュバリエを受賞しました。

 

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

松井青々作、花車の手描き友禅訪問着【hou146】

【着物のプロが監修】訪問着を宅配レンタルで!選び方の完全ガイド

はじめに 訪問着のレンタルを利用すれば、特別な日に適した美しい装いを簡単に整えることができます。 この記事では、訪問着の選び方からレンタルの利点、さらには宅配までの一連の流れをわかりやすくご説明します。 初めての方も、ど […]

ひとつ前の記事

2023年の成人式は18歳?20歳?

ゆめやの成人式:2023年の成人式は18歳?20歳?

コロナウイルスへの対策や対応もずいぶんと周知され、令和4年の成人式は感染対策を講じたうえで開催された自治体がほとんどのようでした。晴れ着を着て同級生と集まり、決意やお祝いをする日ですので、開催が決まってほっと一安心なさっ […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!