婚礼前撮りイメージ

ゆめやの婚礼:仏前式・いろはの「は」〜黒引き振袖は着られるの?

白無垢・色打掛と来て、今回はお待ちかねの振袖のお話しです。

歴史と日本の伝統美を感じさせてくれるお寺での和婚には、振袖も抜群に似合います。

振袖は袖の長さで格が違うことはご存じでしょうか。いちばん短いのが小振袖で袴と合わせて卒業式で着るサイズです。成人式や結納などで着る中振袖は袖の長さが95cm~115cmほどになります。大振袖は袖の長さが115cm以上で、花嫁衣裳としてはこの大振袖を着用します。

成人式などで着る現代ものの振袖とは違い、袖や裾には真綿が詰められ、ふっくらとした「ふき」があるのが花嫁衣裳の魅力です。

ゆめやでご用意しているアンティークの振袖は、裾のふっくら加減が極上ですよ。まずはご覧になってみてください。

松の木に鶴が舞い降りる五つ紋付引振袖

海辺の松の木に鶴が舞い降りる、五つ紋付きアンティーク黒振袖。手刺繍・金駒刺繍・金泥・銀泥がたっぷりとほどこされ、優美で豪華な絵柄です。鶴と松は花嫁衣裳にぴったりの絵柄ですよね。たっぷりとした裾のふきと、赤い比翼が、花嫁を引き立てます。

着付けの方法は、おはしょりを取って着付ける方法と、おはしょりを取らずに裾を引きずって着付ける方法があります。おはしょりを取らない着付け方を、引き振袖やお引きすりと呼びます。

引きずった裾が、まるでドレスのような雰囲気で、花嫁の動きも優雅になりますし、見ているお客さまもうっとりと見とれてしまいます。

振袖にはカラフルなものや黒などさまざまな色がありますが、その中でも黒は江戸時代から続く正式な婚礼衣装です。黒振袖が、「ほかの誰の色にも染まらない」色として黒い振袖が大人気になったのは、大正時代から昭和初期にかけてです。伝統があるからこそ、古い日本のお寺や庭園と相性が良いのですね。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

ゆめやTOP画像_お宮参りイメージ

【2024年最新】お宮参りの着物レンタルガイド!初心者ママ必見の選び方

はじめに お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願う大切な行事ですが、着物選びに悩むママも多いのではないでしょうか。 特に、着物選びが初めてのママにとっては、何を基準に選べばよいのか分からず、不安を感じる方もいるかもしれま […]

ひとつ前の記事

仏前式で和婚 いろはの「ろ」

ゆめやの婚礼:仏前式・いろはの「ろ」〜白無垢や色打掛は着られるの?

派手にならずにしっとりと結婚式を挙げられると評判の仏前結婚式。 前回は、仏前式で和婚 いろはの「い」として、仏前結婚式の基本的なお話しをいたしました。 懐かしい自然の趣そのままの日本庭園と、時代を重ねた風格を見せる本堂、 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!