婚礼前撮りイメージ

ゆめやの婚礼:仏前式・いろはの「は」〜黒引き振袖は着られるの?

振袖は動きやすいというところに、衣装選びのポイントがあります。打掛は比較的じっと座ったり立ったりしていることが多いのに対し、振袖や引き振袖は、ご招待客の間を回ったり、ロケーション撮影を張り切ったりと、ずいぶんと動き回ることが自由になります。

そこで意外と目立つのが袖の後ろ側の絵柄なのです。花嫁からはあまり見えませんが、ゆらゆらと揺れますので、皆さまの視線が集まるのですよ。ここに豪華な絵柄がほどこしてあれば、みんなうっとりと眺めてしまいますよ。

衣装選びに悩まれたら、袖の後ろ側の絵柄も比べてみて、お気に入りの1着をお選びくださいね。

袖の後ろ側が豪華なのはこの振袖です。松や鶴が大きくはっきりとしていて、彩りも豊かです。

大胆な松に鶴が羽ばたく五つ紋付引振袖

下り藤五つ紋のアンティーク黒振袖です。驚くほど大きな松と鶴が、手描き・相良刺繍・金泥で艶やかに描き出されています。鶴の姿が一様ではなく、それぞれに表情があります。もはやきものの柄でははく、ひとつの芸術品のような振袖ですよ。

花嫁衣裳には鶴と松が多いですね。花婿さんが松で、花嫁さんが鶴を表しているのだそうです。大きく立派な松の木があるお家に、美しい鶴が嫁いでいくという風景が描かれています。

最後に、たくさんの鶴だけが飛び回る黒振袖です。豪華な中にも、なかなか潔い絵柄ですよ。

金糸入りの黒地に群れ飛ぶ鶴の五つ紋付引振袖

大正末期から昭和初期頃のアンティーク引振袖です。金糸が織り込まれた正絹地が黒く染められ、手描きに相良刺繍で鶴が描き出されています。まるで、花嫁さんの親族一同が大喜びしている様子が描かれているようです。

さて、ご紹介した振袖はすべて引き振袖に着付けてありますが、もちろんおはしょりを取って着ていただくこともできます。

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

グリーンの色無地に手刺繍の三つ紋の色振袖【fui126】

【初心者向け完全ガイド】成人式で緑の振袖をレンタルするには

はじめに 緑の振袖は成人式において特別な意味を持ちます。新しい生活の始まりと豊かな自然を象徴するこの色は、希望と更新のメッセージを伝えるために選ばれます。本記事では、成人式で緑の振袖が選ばれる文化的背景とその魅力を解説し […]

ひとつ前の記事

仏前式で和婚 いろはの「ろ」

ゆめやの婚礼:仏前式・いろはの「ろ」〜白無垢や色打掛は着られるの?

派手にならずにしっとりと結婚式を挙げられると評判の仏前結婚式。 前回は、仏前式で和婚 いろはの「い」として、仏前結婚式の基本的なお話しをいたしました。 懐かしい自然の趣そのままの日本庭園と、時代を重ねた風格を見せる本堂、 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!